JPH0720012B2 - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置

Info

Publication number
JPH0720012B2
JPH0720012B2 JP2349889A JP2349889A JPH0720012B2 JP H0720012 B2 JPH0720012 B2 JP H0720012B2 JP 2349889 A JP2349889 A JP 2349889A JP 2349889 A JP2349889 A JP 2349889A JP H0720012 B2 JPH0720012 B2 JP H0720012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflecting mirror
sub
mirror
main
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2349889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0220902A (ja
Inventor
孝允 古野
孝至 片木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPH0220902A publication Critical patent/JPH0220902A/ja
Publication of JPH0720012B2 publication Critical patent/JPH0720012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/10Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces
    • H01Q19/18Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces having two or more spaced reflecting surfaces
    • H01Q19/19Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces having two or more spaced reflecting surfaces comprising one main concave reflecting surface associated with an auxiliary reflecting surface
    • H01Q19/191Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces having two or more spaced reflecting surfaces comprising one main concave reflecting surface associated with an auxiliary reflecting surface wherein the primary active element uses one or more deflecting surfaces, e.g. beam waveguide feeds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/02Details
    • H01Q19/021Means for reducing undesirable effects
    • H01Q19/028Means for reducing undesirable effects for reducing the cross polarisation

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はマイクロ波地上中継回路等に用いられるアン
テナ装置の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
主反射鏡,副反射鏡と1次放射器からなるアンテナ装置
には非対称な鏡面を用い副反射鏡や1次放射器およびそ
の支持柱をブロツキングとならないように配置して良好
な広角放射特性を得ているものがある。
しかし、このアンテナは,鏡面が回転対称でないため,
交さ偏波成分が発生するという欠点がある。上記欠点を
除去するため,従来第3図(a)(b)に示すように,
位相中心F0を有する1次放射器である円錐ホーン
(1),円錐ホーン(1)の位相中心F0を共有し,さら
に焦点F1を有する第1副反射鏡(2),焦点F1を共有
し,さらに焦点F2を有する第2副反射鏡(3)および焦
点F2を共有する主反射鏡(4)より構成されているもの
がある。なお第3図(a)は主反射鏡(4)が円錐ホー
ン(1)と第1,第2副反射鏡(2)(3)の上位に配置
された構成を,また第3図(b)は主反射鏡(4)が円
錐ホーン(1)と第1,第2副反射鏡(2)(3)の下位
に配置された構成を示している。図中,第1副反射鏡
(2)および第2副反射鏡(3)はそれぞれ回転だ円面
鏡,回転双曲面鏡であり,主反射鏡(4)は回転放物面
鏡である。幾何光学的に考えた場合,上述したアンテナ
装置は,反射鏡の非対称性に起因して発生する交さ偏波
成分を抑圧するために,第4図に示すようにその反射鏡
系が等価的に回転対称なパラボラアンテナとなるように
構成されている。図中(5)は回転対称な放物面鏡であ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
このアンテナ装置は,鏡面系が幾何光学的に設計されて
いるため,周波数が無限大の場合にのみ完全に上記交さ
偏波成分が抑圧される。このため,マイクロ波帯やミリ
波帯等の実際の使用周波数帯では,反射鏡の非対称性に
起因して発生する交さ偏波成分を完全に除去しきれず,
アンテナ装置の使用周波数帯での交さ偏波特性を劣化さ
せるという欠点があつた。
この発明は上記のような課題を解消するためになされた
ものであり,使用周波数帯内において,良好な交さ偏波
特性を有するアンテナ装置を得ることを目的としたもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るアンテナ装置は,反射鏡の非対称性に起
因して発生する交さ偏波成分を所定の周波数において抑
圧するよう反射鏡系を構成したものである。
〔作用〕
この発明におけるアンテナ装置は,上述したように,反
射鏡の非対称性に起因して発生する交さ偏波成分を所定
の周波数において抑圧するよう反射鏡系を構成したた
め,従来の幾何光学的な鏡面系構成と違つて,使用周波
数帯内においても交さ偏波特性を良好にすることができ
る。
〔実施例〕
以下,この発明の一実施例を図について説明する。
第1図は主反射鏡が円錐ホーンと2枚の副反射鏡の上位
に配置されたアンテナ構成を示す図であり,第3図
(a)に対応している。
第1図(a)において,(1),(2),(3),
(4)は第3図と同一名称である。図中,F0を円錐ホー
ン(1)の位相中心であり,第1副反射鏡(2)の一方
の焦点でもある。F1は第1副反射鏡(2)の他方の焦点
である。F2,F3は第2副反射鏡(3)の焦点であり,F4
は主反射鏡(4)の焦点である。
ここで電波の波動的な交差偏波消去条件について説明す
る。
三枚の二次曲面鏡で構成される第1図のような系を考
え,第1副反射鏡,第2副反射鏡および主反射鏡の焦点
距離f1,f2,f3を次式で定義する。
ここでRi(i=1,2,3),Ri′(i=1,2,3)は、各反射
鏡の入射側および反射側焦点と,中心光線と鏡面との交
点間の距離で光線の進行方向に焦点がある場合(−)の
値をとる。
また第1副反射鏡、第2副反射鏡および主反射鏡上のビ
ーム半径をω1,ω2,ω3とし、角度σ1,σ2,σ3を第
1図のように定義すれば電子通信学論文誌‘83/3 Vol.J
66−B No.3,310頁に示されているように、各反射鏡で発
生する交差偏波成分は、位相も考慮してN枚の反射鏡に
ついて合計した結果をxNとすると、次式で表わされる。
従って、交差偏波成分の最大値と主偏波成分の最大値の
電界比CNは次のようになる。
第1図に示すような3枚の反射鏡からなるアンテナ装置
は式(2−1)、式(2−2)においてN=3,n=3の
場合であり、qnをδnとおいて、最終的に式(2−3)
が得られる。
ここで, であり,δiは,主反射鏡が下向きのときδ1=δ2=δ3
=1,主反射鏡が上向きのときδ1=1,δ2=δ3=−1と
なる。また、λは自由空間波長であり,d1は中心光線に
沿つて測つた副反射鏡間の距離,d2は中心光線に沿つて
測つた第2副反射鏡と、主反射鏡との距離である。式
(2)は式(3)を用いて次のように変形できる。
完全に交差偏波成分の発生しない系は,式(4)におい
て,波動的交差偏波消去条件C=0が成立することであ
る。すなわち, となる。式(5),(6)よりω1,R1 となり,ω1,R1が他のパラメータの関数として求めら
れる。また,これを実現する円錐ホーンのパラメータ
D0,R0は次式により求めることができる。
ここで, であり,Ω0はコルゲートホーンの場合,1.5539である。
式(5),(6)より,第1副反射鏡および第2副反射
鏡の焦点距離f1,f2は次のようになる。
ここで,各副反射鏡は、fiが正のとき凹面鏡,fiが負の
とき凸面鏡となる。
又,第1副反射鏡および第2副反射鏡の各焦点間の距離
をそれぞれL1,L2とすると各反射鏡の符号を考慮した離
心率を12は次のようになる。
ここで,piは回転双曲面鏡の場合は+1,回転楕円面鏡の
場合は−1,Δiは凹面鏡面鏡の場合は+1,凸面鏡の場合
は−1である。
式(1),(11)を式(12)に代入すると次式を得る。
ここで,σiは〔0,π〕の範囲であるため,tanσi/2>0
となる。
式(11)と式(13)より,Pi,Δiは次のようになる。
この式(14)を用いて,波動的な交さ偏波消去条件を満
足する三枚反射鏡オフセツトアンテナの系態を論じるこ
とができる。
従つてこの発明においては円錐ホーン(1)の位相中心
F0から円錐ホーン(1)の中心軸に沿つて放射される光
線が第(1)副反射鏡(2)に当る点をN1,第2副反射
鏡(3)に当る点をN2,主反射鏡(4)に当る点をNと
し,主反射鏡(4)で反射された光線上に点Wをとり,
F0,N1,N2,N,Wが同一平面にある構成において,アンテ
ナ装置が所定の周波数で交さ偏波成分を発生しないため
には,式(1),式(13)においてf3=R3(R′3=∞
のため)とすると第1図の構成における第1副反射鏡
(2)および第2副反射鏡(3)の離心率を12
次の条件を満足しなければならない。
ここで,ω1,ω2はそれぞれ第1副反射鏡(2),第2
副反射鏡(3)上のビーム半径であり,一般的には周波
数により変化する。又,σ1,σ2,σ3はそれぞれ第1
副反射鏡(2),第2副反射鏡(3),主反射鏡(4)
への入射波,反射波のなす角度,L1,L2はそれぞれF0
F1間,F2,F3間の距離,d1,d2はそれぞれN1N2間,N2N
間の距離,R1,R2,R3はそれぞれ第1副反射鏡(2),
第2副反射鏡(3),主反射鏡(4)上における入射波
の波面の曲率半径であり,R′1,R′2はそれぞれ第1副反
射鏡(2),第2副反射鏡(3)上における反射波の波
面の曲率半径である。又,εiは式(17)により与えら
れる。
このとき,第1副反射鏡(2),第2副反射鏡(3)の
焦点距離f1,f2は式(11)から次のようになる。
ここで,各副反射鏡は,fi(i=1,2)が正のとき凹面
鏡,fiが負のとき凸面鏡となる。なお,σi(i=1,2)
は、「0,π」の範囲であるため,tanσi/2>0となる。
反射鏡の形状を表わすパラメータpi,Δiをpi=+1は
回転双曲面を,pi=−1は回転楕円面を示すものとし,
又,Δi=+1は凹面鏡を,Δi=−1は凸面鏡を示す
ものとする。
ここで,添字iは1のとき第1副反射鏡(2)を,2のと
き第2副反射鏡(3)を表わす。
このとき,式(15)〜式(19)より, となる。
この条件を満足する反射鏡の形状の一覧表を表1に示
す。
表1に対応したこの発明によつて実現できるアンテナ装
置の実施例を第1図に示す。図において,(a)は表1
に示した6コのケースのうち左端のケース,(b),
(d)は左から2列目のケースであるが,(b)はX1
X2の場合であり,(d)はX1<X2の場合である。又,
(c)は左から3列目のケースであり,(e)は左から
4列目のケースである。(f),(h)は左から5列目
のケースであるが,(f)はX1<X2の場合であり,
(h)はX1>X2の場合である。又,(g)は右端のケー
スである。
第2図はこの発明の他の実施例を示すもので,主反射鏡
が円錐ホーンと2枚の副反射鏡の下位に配置されたアン
テナ構成を示す図であり,第3図(b)に対応してい
る。第2図において,(1),(2),(3),(4)
は第3図(b)と同一名称である。図中,F0は円錐ホー
ン(1)の位相中心であり,第1副反射鏡(2)の一方
の焦点でもある。F1は第1副反射鏡(2)の他方の焦点
である。F2,F3は第2副反射鏡(3)の焦点であり,F4
は主反射鏡(4)の焦点である。円錐ホーン(1)の位
相中心F0から円錐ホーン(1)の中心軸に沿つて放射さ
れる光線が第1副反射鏡(2)に当る点をN1,第2副反
射鏡(3)に当る点をN2,主反射鏡(4)に当る点をN
とし,主反射鏡(4)で反射された光線上に点Wをと
り,F0,N1,N2,N,Wが同一平面上にある構成において,
アンテナ装置が所定の周波数で交さ偏波成分を発生しな
いためには,式(1),(13)から第2図の構成におけ
る第1副反射鏡(2)および第2副反射鏡(3)の離心
率を12は次の条件を満足しなければならない。
ここで,ω1,ω2はそれぞれ第1副反射鏡(2),第2
副反射鏡(3)上のビーム半径であり,一般的には周波
数により変化する。又,σ1,σ2,σ3はそれぞれ第1
副反射鏡(2),第2副反射鏡(3),主反射鏡(4)
への入射波,反射波のなす角度,L1,L2はそれぞれF0F1
間,F2F3間の距離,d1,d2はそれぞれN1N2間,N2N間の
距離,R1,R2,R3はそれぞれ第1副反射鏡(2),第2
副反射鏡(3),主反射鏡(4)上における入射波の波
面の曲率半径であり、R′1,R′2はそれぞれ第1副反射
鏡(2),第2副反射鏡(3)上における反射波の波面
の曲率半径である。
又,εiは式(24)により与えられる。
このとき,第1副反射鏡(2),第2副反射鏡(3)の
焦点距離f1,f2は式(11)から次のようになる。
ここで,各副反射鏡は,fi(i=1,2)が正のとき凹面
鏡,fiが負のとき凸面鏡となる。なお,σi(i=1,2)
は「0,π」の範囲であるため,tanσi/2>0となる。
反射鏡の形状を表わすパラメータpi,Δiをpi=+1は
回転双曲面を,pi=−1は回転楕円面を示すものとし,
又,Δi=+1は凹面鏡を,Δi=−1は凸面鏡を示す
ものとする。
ここで,添字iは1のとき第1副反射鏡(2)を,2のと
き第2副反射鏡(3)を表わす。
このとき,式(22)〜式(26)より, となる。
この条件を満足する反射鏡の形状の一覧表を表2に示
す。
表2に対応したこの発明によつて実現できるアンテナ装
置の実施例を第2図に示す。図において,(a)は表1
に示した2コのケースのうち,左端のケースであり,X1
<X2の場合である。(b)は右端のケースである。
この発明は第1図,第2図で説明したように波動的な交
さ偏波消去条件を満足する副反射鏡の離心率をe1,e2
式(15)(16)あるいは(22)(23)から明らかなよう
に,各反射鏡の位置関係および角度関係ばかりでなく,
副反射鏡上の電波のビーム半径にも関係している。この
発明に係るアンテナ装置は各反射鏡上でのビームの形状
(ビーム半径)を導入したことにより,電波の波動性を
考慮したことになり、使用周波数において交さ偏波を消
去することが可能となる。
幾何光学的な交さ偏波消去条件を満足する従来のアンテ
ナ装置では,各反射鏡は,それぞれの焦点位置が互いに
共焦点となるように配置されているが,この発明に係る
アンテナ装置では,ビーム半径によつて,反射鏡の配置
が決まるため,共焦点にする必要がなく,設計の自由度
が大巾に増大する。
なお,以上は1次放射器として円錐ホーンを用いる場合
について説明したが、この発明はこれに限らず,1次放射
器としては,中心軸をもつどのようなホーンを取り付け
てもよい。また,以上は,2枚の副反射鏡および主反射鏡
が回転二次曲面である場合について説明したが,この発
明はこれに限らず,反射鏡が鏡面修整されたアンテナ装
置等にも使用してもよい。
また,アンテナ装置を地上中継回線に用いる場合につい
て説明したが,この発明はこれに限らず,衛生通信地球
局アンテナ,衛生搭載用アンテナ等にも使用してよい。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば,反射鏡の非対称性によ
つて発生する交さ偏波成分を所定の周波数において消去
できるように反射鏡系を構成したため,使用周波数全域
にわたつて良好な交さ偏波特性が得られるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例によるアンテナ装置を示す
図,第2図はこの発明の他の実施例を示す図,第3図,
第4図は従来のアンテナ装置を示す図である。 図中,(1)は円錐ホーン,(2)は第1副反射鏡,
(3)は第2副反射鏡,(4)は主反射鏡,(5)は回
転対称な放物面鏡である。 なお,図中,同一あるいは相当部分には,同一符号を付
して示してある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1次放射器と主反射鏡の間に2枚の副反射
    鏡を配し、上記主反射鏡が上記1次放射器と副反射鏡の
    上位にあるように構成されたアンテナ装置において、1
    次放射器に近い副反射鏡M1の離心率を1、主反射鏡M3
    に近い副反射鏡M2の離心率を2としたとき、 ここで、 ωi(i=1,2) :副反射鏡Mi(i=1,2)上のビ
    ーム半径 σi(i=1,2,3) :1次放射器の中心軸に沿う光線の
    反射鏡Mi(i=1,2,3)上への入射波、反射波のなす角
    度 Li(i=1,2) :副反射鏡Mi(i=1,2)の焦点
    間の距離 d1 :1次放射器の中心軸に沿う光線が
    副反射鏡M1,M2間を伝搬する距離 d2 :1次放射器の中心軸に沿う光線が
    副反射鏡M2と主反射鏡M3との間を伝搬する距離 Ri(i=1,2,3) :反射鏡Mi(i=1,2,3)上にお
    ける入射波の波面の曲率半径 R′i(i=1,2) :副反射鏡Mi(i=1,2)上にお
    ける反射波の波面の曲率半径 となるように鏡面系を構成したことを特徴とするアンテ
    ナ装置。
  2. 【請求項2】1次放射器と主反射鏡の間に2枚の副反射
    鏡を配し、上記主反射鏡が上記1次放射器と副反射鏡の
    下位にあるように構成されたアンテナ装置において、1
    次放射器に近い副反射鏡M1の離心率を1、主反射鏡M3
    に近い副反射鏡M2の離心率を2としたとき、 ここで、 ωi(i=1,2) :副反射鏡Mi(i=1,2)上のビ
    ーム半径 σi(i=1,2,3) :1次放射器の中心軸に沿う光線の
    反射鏡M1(i=1,2,3)上への入射波、反射波のなす角
    度 Li(i=1,2) :副反射鏡Mi(i=1,2)の焦点
    間の距離 d1 :1次放射器の中心軸に沿う光線が
    副反射鏡M1,M2間を伝搬する距離 d2 :1次放射器の中心軸に沿う光線が
    副反射鏡M2と主反射鏡M3との間を伝搬する距離 Ri(i=1,2,3) :反射鏡Mi(i=1,2,3)上にお
    ける入射波の波面の曲率半径 R′i(i=1,2) :副反射鏡Mi(i=1,2)上にお
    ける反射波の波面の曲率半径 となるように鏡面系を構成したことを特徴とするアンテ
    ナ装置。
JP2349889A 1988-02-04 1989-02-01 アンテナ装置 Expired - Lifetime JPH0720012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413288 1988-02-04
JP2413388 1988-02-04
JP63-24132 1988-02-04
JP63-24133 1988-02-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0220902A JPH0220902A (ja) 1990-01-24
JPH0720012B2 true JPH0720012B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=26361617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2349889A Expired - Lifetime JPH0720012B2 (ja) 1988-02-04 1989-02-01 アンテナ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5075692A (ja)
EP (1) EP0335077B1 (ja)
JP (1) JPH0720012B2 (ja)
DE (1) DE68900266D1 (ja)
NO (1) NO178449C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5485168A (en) * 1994-12-21 1996-01-16 Electrospace Systems, Inc. Multiband satellite communication antenna system with retractable subreflector
US5790077A (en) * 1996-10-17 1998-08-04 Space Systems/Loral, Inc. Antenna geometry for shaped dual reflector antenna
JP2003277191A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Japan Science & Technology Corp Yb混晶酸化物単結晶からなるシンチレータ用発光材料

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4109253A (en) * 1977-02-22 1978-08-22 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method and apparatus for substantially reducing cross polarized radiation in offset reflector antennas
US4166276A (en) * 1977-12-05 1979-08-28 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Offset antenna having improved symmetry in the radiation pattern
US4298877A (en) * 1979-01-26 1981-11-03 Solar Energy Technology, Inc. Offset-fed multi-beam tracking antenna system utilizing especially shaped reflector surfaces
JPS5991708A (ja) * 1982-11-17 1984-05-26 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
JPS6128247A (ja) * 1984-07-19 1986-02-07 Nec Corp 多方向マイクロ回線における同期伝送方式
JPS6129570A (ja) * 1984-07-20 1986-02-10 Tokyo Electric Co Ltd 紙送り装置
JPS6129569A (ja) * 1984-07-20 1986-02-10 Tokyo Electric Co Ltd 印字機の紙送り装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
電子通信学会論文誌’84/2Vol.J67−BNo.2P.194−201

Also Published As

Publication number Publication date
NO890422L (no) 1989-08-07
JPH0220902A (ja) 1990-01-24
NO890422D0 (no) 1989-02-02
NO178449C (no) 1996-03-27
EP0335077A1 (en) 1989-10-04
US5075692A (en) 1991-12-24
EP0335077B1 (en) 1991-09-18
DE68900266D1 (de) 1991-10-24
NO178449B (no) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0720012B2 (ja) アンテナ装置
JP2822768B2 (ja) アンテナ装置
JP2001156539A (ja) アンテナ装置
JPS6128247B2 (ja)
JP2710416B2 (ja) 楕円開口複反射鏡アンテナ
JPH0550882B2 (ja)
JP2001156541A (ja) アンテナ装置
JPS6019303A (ja) アンテナ
JPS5939104A (ja) 成形ビ−ムアンテナ
JP3668913B2 (ja) 反射鏡アンテナ
JP2001156540A (ja) アンテナ装置
JP2000151266A (ja) アンテナ装置
JPS60157302A (ja) 複反射鏡アンテナ
JPH0347764B2 (ja)
JPS6129569B2 (ja)
JPH04575Y2 (ja)
Chu et al. An experimental broadband imaging feed
JP2001127539A (ja) アンテナ装置
JPS5892106A (ja) マルチビ−ムアンテナ
JPS6048603A (ja) アンテナ装置
JPS63283211A (ja) 開口面アンテナ
JPS6129570B2 (ja)
JP2002185244A (ja) 四枚反射鏡オフセットアンテナ
JPH0352244B2 (ja)
JP2001292022A (ja) 四枚反射鏡形集束ビーム給電系

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term