JPS6027737A - 給気通路の絞り弁 - Google Patents
給気通路の絞り弁Info
- Publication number
- JPS6027737A JPS6027737A JP13725383A JP13725383A JPS6027737A JP S6027737 A JPS6027737 A JP S6027737A JP 13725383 A JP13725383 A JP 13725383A JP 13725383 A JP13725383 A JP 13725383A JP S6027737 A JPS6027737 A JP S6027737A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air supply
- supply passage
- valve
- valve body
- throttle valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D9/00—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
- F02D9/08—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
- F02D9/10—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
- F02D9/109—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps having two or more flaps
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、車両等のエンジンにおける給気通路の絞り
弁に関する。
弁に関する。
従来、例えば気化器には、その絞り弁が、断面円形の給
気通路を径方向に横断する枢支軸と、この枢支軸に支持
されて軸心回り回動自在とされる円板状弁本体とを有し
たバタフライ式のものがある。
気通路を径方向に横断する枢支軸と、この枢支軸に支持
されて軸心回り回動自在とされる円板状弁本体とを有し
たバタフライ式のものがある。
ところで、上記構成では、弁本体を全開としても、枢支
軸やこの弁本体は給気通路のほぼ中央部に位置して通路
断面積を減少させており、よって、混合気の流動抵抗の
増加原因となっている。
軸やこの弁本体は給気通路のほぼ中央部に位置して通路
断面積を減少させており、よって、混合気の流動抵抗の
増加原因となっている。
この場合、上記抵抗を減少させるために、枢支軸径を小
さくすることが考えられるが、これには強度上の制限が
あり効果的ではない。また、弁本体取付位置の給気通路
径を大きくし、給気通路全体としての流体抵抗を減少さ
せることが考えられるが、これでは、低速時に弁本体が
わずかに動いただけでも通路面積が大きく変化すること
となる。この結果、弁本体による微妙な開度調整が困難
となり1例えば、その開度が大き過ぎる場合には、低速
系ポートにおける空気流速が低下してこのボートからの
給気通路に対する燃料の供給が阻害される等のおそれが
ある。
さくすることが考えられるが、これには強度上の制限が
あり効果的ではない。また、弁本体取付位置の給気通路
径を大きくし、給気通路全体としての流体抵抗を減少さ
せることが考えられるが、これでは、低速時に弁本体が
わずかに動いただけでも通路面積が大きく変化すること
となる。この結果、弁本体による微妙な開度調整が困難
となり1例えば、その開度が大き過ぎる場合には、低速
系ポートにおける空気流速が低下してこのボートからの
給気通路に対する燃料の供給が阻害される等のおそれが
ある。
この発明は、上記のような事情に注目してなされたもの
で、弁本体がほぼ全開姿勢とされた場合において、枢支
軸や弁本体によって生じる流体抵抗を減少させ、一方、
低速時において、(r本体の回動による微妙な開度調整
を可能とさせることを目的とする。
で、弁本体がほぼ全開姿勢とされた場合において、枢支
軸や弁本体によって生じる流体抵抗を減少させ、一方、
低速時において、(r本体の回動による微妙な開度調整
を可能とさせることを目的とする。
上記目的を達成するためのこの発明の特徴とするところ
は、弁本体近傍の給気通路内周面で、がっ、この弁本体
の閉姿勢位置を基準とし弁本体回動端の開園動方向と逆
の方向における同上内周面に、給気通路を流れる流体の
通過を許容する四部が形成された点である。
は、弁本体近傍の給気通路内周面で、がっ、この弁本体
の閉姿勢位置を基準とし弁本体回動端の開園動方向と逆
の方向における同上内周面に、給気通路を流れる流体の
通過を許容する四部が形成された点である。
以下、この発明の実施例を図に従い説明する。
例えば自動二輪車のエンジンに設けられる気化器lは、
断面円形の給気通路2を有している。給気通路2内には
ベンチュリ部3が形成され、このベンチュリ部3に、フ
ロート室4に連通ずるメインノズル5が設けられる。ま
た、ベンチュリ部3よりも上流側の給気通路2にバタフ
ライ式のチョーク弁7が、同下流側に同じくバタフライ
式の絞り弁8が設けられる。この絞り弁8は給気通路2
を径方向に横切る枢支軸llと、この枢支軸11に支持
された円板状の弁本体12とで構成され、枢支軸11の
軸心回りの回動操作で弁本体12が給気通路2を開閉自
在とする。一方、給気通路2の内周面に低速系ボート1
3が形成される。
断面円形の給気通路2を有している。給気通路2内には
ベンチュリ部3が形成され、このベンチュリ部3に、フ
ロート室4に連通ずるメインノズル5が設けられる。ま
た、ベンチュリ部3よりも上流側の給気通路2にバタフ
ライ式のチョーク弁7が、同下流側に同じくバタフライ
式の絞り弁8が設けられる。この絞り弁8は給気通路2
を径方向に横切る枢支軸llと、この枢支軸11に支持
された円板状の弁本体12とで構成され、枢支軸11の
軸心回りの回動操作で弁本体12が給気通路2を開閉自
在とする。一方、給気通路2の内周面に低速系ボート1
3が形成される。
このボート13は弁本体12の閉姿勢から低速時の開回
動姿勢に至る間のこの弁本体12の回動端に対応して形
成される。この低速系ボート13はバイパスポー)14
とアイドルボート16を有し、これらはフロート室4に
連通されている。
動姿勢に至る間のこの弁本体12の回動端に対応して形
成される。この低速系ボート13はバイパスポー)14
とアイドルボート16を有し、これらはフロート室4に
連通されている。
そして、低速時の弁本体12の開回動時には、弁本体1
2の回動端と給気通路2内周面との間隙を空気が高速で
流通することにより、低速系ボー)13から燃料が給気
通路2内に吸入されエンジンのシリンダに濃い混合気が
供給される。また、弁本体12を更に開回動しほぼ全開
とすれば、メインノズル5から燃料が吸入され、多量の
混合気がシリンダに供給され高速状態となる。
2の回動端と給気通路2内周面との間隙を空気が高速で
流通することにより、低速系ボー)13から燃料が給気
通路2内に吸入されエンジンのシリンダに濃い混合気が
供給される。また、弁本体12を更に開回動しほぼ全開
とすれば、メインノズル5から燃料が吸入され、多量の
混合気がシリンダに供給され高速状態となる。
上記弁本体12近傍の給気通路2内周面で、かつ、この
弁本体12の閉姿勢(実線図示)を基準とし弁本体12
回動端各部の開園動方向(第1図工点鎖線図示)と逆の
方向における同上給気通路2内周面に、一対の凹部17
,17が形成される。これら凹部17,17は、給気通
路2を流れる混合気の通過を許容するもので、弁本体1
2の開姿勢における混合気の通路断面積がベンチュリ部
3を除きほぼ一定となるよう形成される。そして、各四
部17は閉姿勢の弁本体12の回動端に近い部分が深底
部18とされ、この弁本体12から離れるに従いその底
面は漸次浅くなるよう形成される。各凹部17は給気通
路2内周面の周方向に沿って延び、その底面は給気通路
2よりも小さい径の円弧面とされる。また、上記深底部
18゜18は給気通路2の中心軸にほぼ直角でかつ枢支
軸11を含む面上に配置されている。なお、上記の場合
、四部17は一対で示したが、いずれか一方のみであっ
てもよい。
弁本体12の閉姿勢(実線図示)を基準とし弁本体12
回動端各部の開園動方向(第1図工点鎖線図示)と逆の
方向における同上給気通路2内周面に、一対の凹部17
,17が形成される。これら凹部17,17は、給気通
路2を流れる混合気の通過を許容するもので、弁本体1
2の開姿勢における混合気の通路断面積がベンチュリ部
3を除きほぼ一定となるよう形成される。そして、各四
部17は閉姿勢の弁本体12の回動端に近い部分が深底
部18とされ、この弁本体12から離れるに従いその底
面は漸次浅くなるよう形成される。各凹部17は給気通
路2内周面の周方向に沿って延び、その底面は給気通路
2よりも小さい径の円弧面とされる。また、上記深底部
18゜18は給気通路2の中心軸にほぼ直角でかつ枢支
軸11を含む面上に配置されている。なお、上記の場合
、四部17は一対で示したが、いずれか一方のみであっ
てもよい。
この発明によれば、弁本体近傍の給気通路内周面に、こ
の給気通路を流れる流体の通過を許容する四部が形成さ
れたため、弁本体のほぼ全開時、枢支軸と弁本体にょる
給気通路の通路面積の減少分が凹部により補填される。
の給気通路を流れる流体の通過を許容する四部が形成さ
れたため、弁本体のほぼ全開時、枢支軸と弁本体にょる
給気通路の通路面積の減少分が凹部により補填される。
従って、枢支軸や弁本体の存在による混合気の流動抵抗
が減少して高速時の十分な出力が確保される。一方、こ
の四部が、弁本体の閉姿勢位置を基準とし弁本体回動端
の開園動方向と逆の方向における給気通路内周面に形成
されたため、低速時での弁本体の初期量回動時、四部に
影響されることなく弁本体と給気通路内周面との間に所
定の通路断面積を採ることができ、弁本体による微妙な
開度調整が可能とされる。
が減少して高速時の十分な出力が確保される。一方、こ
の四部が、弁本体の閉姿勢位置を基準とし弁本体回動端
の開園動方向と逆の方向における給気通路内周面に形成
されたため、低速時での弁本体の初期量回動時、四部に
影響されることなく弁本体と給気通路内周面との間に所
定の通路断面積を採ることができ、弁本体による微妙な
開度調整が可能とされる。
図はこの発明の実施例を示し、第1図は全体側面断面図
、第2図は第1図のII −II線矢視断面図である。 l・・気化器、2・・給気通路、8・・絞り弁、11・
・枢支軸、12・・弁本体。
、第2図は第1図のII −II線矢視断面図である。 l・・気化器、2・・給気通路、8・・絞り弁、11・
・枢支軸、12・・弁本体。
Claims (1)
- 1、絞り弁が給気通路を横断する枢支軸と、この枢支軸
に支持されて軸心回り回動自在とされる弁本体とを有し
たバタフライ式絞り弁において、上記弁本体近傍の給気
通路内周面で、かつ、この弁本体の閉姿勢位置を基準と
し弁本体回動端の開口動方向と逆の方向における同上内
周面に、給気通路を流れる流体の通過を許容する凹部が
形成されたことを特徴とする給気通路の絞り弁。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13725383A JPS6027737A (ja) | 1983-07-27 | 1983-07-27 | 給気通路の絞り弁 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13725383A JPS6027737A (ja) | 1983-07-27 | 1983-07-27 | 給気通路の絞り弁 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6027737A true JPS6027737A (ja) | 1985-02-12 |
Family
ID=15194335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13725383A Pending JPS6027737A (ja) | 1983-07-27 | 1983-07-27 | 給気通路の絞り弁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6027737A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH052541U (ja) * | 1991-06-21 | 1993-01-14 | 株式会社明電舎 | 故障警報回路 |
WO2000037795A1 (de) * | 1998-12-21 | 2000-06-29 | Anton Kurpas | Einrichtung zur gemischbildung an brennkraftmaschinen |
-
1983
- 1983-07-27 JP JP13725383A patent/JPS6027737A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH052541U (ja) * | 1991-06-21 | 1993-01-14 | 株式会社明電舎 | 故障警報回路 |
WO2000037795A1 (de) * | 1998-12-21 | 2000-06-29 | Anton Kurpas | Einrichtung zur gemischbildung an brennkraftmaschinen |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05296067A (ja) | 内燃機関用吸気制御装置 | |
JPS6027737A (ja) | 給気通路の絞り弁 | |
US6854709B2 (en) | Throttle valves having spherical shaped edges | |
JPS5845573B2 (ja) | 内燃機関の吸気通路装置 | |
JPS59192825A (ja) | インテークエアコントロールバルブ装置 | |
JPS61187520A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPH05133234A (ja) | 内燃機関の吸気制御弁装置 | |
JPS6193228A (ja) | スライドバルブを用いたエンジンのアイドル機構 | |
JPH04314936A (ja) | 内燃機関用空気吸入系統 | |
JP2502055B2 (ja) | 燃料噴射エンジン | |
JPH0315777Y2 (ja) | ||
JPH0343395Y2 (ja) | ||
JP2559341Y2 (ja) | 絞り弁のストッパ構造 | |
JPH0244024Y2 (ja) | ||
JPS63991Y2 (ja) | ||
JPS59141738A (ja) | 内燃機関の吸気制御装置 | |
KR200170897Y1 (ko) | 차량용 엔진의 스로틀 밸브 | |
JP3328848B2 (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPS60132058A (ja) | 気化器 | |
JPH057483Y2 (ja) | ||
JPH0622138Y2 (ja) | 可変ベンチュリ気化器 | |
JPS6226331A (ja) | 気化器のスロツトル弁 | |
JPH07269375A (ja) | 吸入空気制御装置 | |
JPS6245943A (ja) | 内燃機関の流体絞弁装置 | |
JPH07208185A (ja) | エンジンのスワール制御弁 |