JPH07269375A - 吸入空気制御装置 - Google Patents

吸入空気制御装置

Info

Publication number
JPH07269375A
JPH07269375A JP8385294A JP8385294A JPH07269375A JP H07269375 A JPH07269375 A JP H07269375A JP 8385294 A JP8385294 A JP 8385294A JP 8385294 A JP8385294 A JP 8385294A JP H07269375 A JPH07269375 A JP H07269375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake air
passage
valve
rotary valve
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8385294A
Other languages
English (en)
Inventor
Yonosuke Hatsumi
養之助 初見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikuni Corp
Original Assignee
Mikuni Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikuni Corp filed Critical Mikuni Corp
Priority to JP8385294A priority Critical patent/JPH07269375A/ja
Publication of JPH07269375A publication Critical patent/JPH07269375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低開度域においてバルブの開度が徐々に大き
くなる吸入空気制御装置において、部品点数を少なく
し、バルブと吸気通路の構造を簡単にするとともに、バ
ルブ全開時には充分な吸入空気を確保する。 【構成】 吸気通路12に直交する円筒状室13内にロ
ータリバルブ(弁体23)を回転自在に設ける。弁体2
3よりも上流側において、吸気通路12の壁面に隆起す
る遮断壁15を形成する。遮断壁15に低開度域通路1
6を形成する。弁体23の開度が小さい時、弁体23に
より低開度域通路16の流路面積が変化する。弁体23
の開度がさらに大きくなると、低開度域通路16は全開
となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の燃焼室に供
給される空気量を制御するロータリ型の吸入空気制御装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年エンジンの高回転、高出力化に伴
い、燃焼室への吸入空気量を増大させるために吸気通路
の径は大きくなってきている。このような構成では、吸
気通路のバルブをアイドル位置から少し開放した時、吸
入空気量が急に増加してエンジン回転数が急激に上昇し
やすい。そこで従来、低開度域においてバルブの開度が
徐々に大きくなるようするため、バルブの駆動機構とし
てリンクあるいはカムを用いた構成、球状バルブを用い
た構成、吸気通路の途中に球状ボアを形成した構成等が
提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところがリンクあるい
はカムを用いた構成は、部品点数の増加を招き、構造が
複雑になるという問題を有している。球状バルブを用い
た構成は、バルブの形状が複雑であるだけでなく、バル
ブ全開時における流路抵抗が大きいため、充分な吸入空
気量を確保できないという問題がある。一方、吸気通路
の途中に球状ボアを形成した構成は、ボア形状が複雑で
あるため、加工工数が増加するという問題がある。
【0004】本発明は、低開度域においてバルブの開度
が徐々に大きくなる吸入空気制御装置であって、部品点
数が少なく、バルブと吸気通路の構造が簡単であって製
造が容易であり、バルブ全開時における流路抵抗が小さ
く、充分な吸入空気を確保できる吸入空気制御装置を提
供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る吸入空気制
御装置は、吸気通路に直交する方向に延びる円筒状室内
に回転自在に設けられ、吸気通路の流路面積を制御する
ロータリバルブと、このロータリバルブよりも上流側に
設けられ、吸気通路の壁面に隆起して形成された遮断壁
とを備え、ロータリバルブは、円筒状室に形成された円
筒状支持壁面に回転自在に摺動支持された一対の円板状
支持部と、これらの円板状支持部の間に設けられ、吸気
通路内に臨む板状の弁体とを有し、遮断壁には、ロータ
リバルブがアイドル位置と所定の開度位置の間において
回転変位することにより流路面積が変化する低開度域通
路が形成されることを特徴としている。
【0006】
【作用】ロータリバルブがアイドル位置から所定量だけ
開放すると、低開度域通路が開放し、吸気通路の流路面
積は徐々に増大する。ロータリバルブがさらに開放する
と、吸気通路の流路面積は急激に増大する。
【0007】
【実施例】以下図示実施例により本発明を説明する。図
はいずれも本発明の一実施例である吸入空気制御装置を
示している。
【0008】図1〜図3に示すように本体11には吸気
通路12が形成されており、吸気通路12の横断面形状
は円形である。本体11の略中央には円筒状室13が形
成され、この円筒状室13は図4に示すように吸気通路
12に直交する方向に延び、吸気通路12と円筒状室1
3の各軸心は交叉している。
【0009】ロータリバルブ20は、円筒状室13内に
回転自在に支持されており、一対の円板状支持部21、
22と、これらの円板状支持部21、22の間に設けら
れ、吸気通路12内に臨む板状の弁体23とを有してい
る。円板状支持部21、22は、円筒状室13の両端部
に形成された円筒状支持壁面13a、13bに、気密を
保って回転自在に摺動支持されている。弁体23の板厚
は、図3に示すように中心部ほど大きく、全開状態にお
いて流路抵抗が極力小さくなるように配慮されている。
ロータリバルブ20は図示しないアクセル機構に連動し
て回動し、これにより吸気通路12の流路面積が変化す
る。
【0010】図3に示すように、吸気通路12の空気取
り入れ口14の下流側であってロータリバルブ20より
も上流側には、遮断壁15が設けられている。遮断壁1
5は吸気通路12の上側の壁面に隆起して形成され、ま
た遮断壁15の下流側の面15aは円筒状室13の内壁
面の一部を構成する。すなわちロータリバルブ20の弁
体23の先端は遮断壁15の下流側面15aに摺接す
る。
【0011】遮断壁15の先端15bは、図1と図2に
示すように、水平方向すなわちロータリバルブ20の回
転軸に平行に延びている。また遮断壁15には、低開度
域通路16が形成されている。この低開度域通路16
は、図3に示すように空気取り入れ口14から下流側面
15aまで貫通して延びる。また低開度域通路16の断
面形状の輪郭は、図1と図2に示すように、上方に膨ら
む円弧部16aと、遮断壁15の先端15bに平行であ
る直線部16bとから成っている。
【0012】一方、吸気通路12の下側の壁面には、図
3に示すように、弁体23の下側の先端23bが摺接す
る円弧状壁部12aが形成されている。この円弧状壁部
12aは、その近傍の壁面よりも凹陥している。
【0013】ロータリバルブ20の円板状支持部21、
22の外側の面の中央には弁軸24、25が形成され、
これらの弁軸24、25は、本体11に設けられたボー
ル軸受26、27に回転自在に支持されている。円板状
支持部21、22と弁体23と弁軸24、25は、例え
ば合成樹脂により一体的に成形される。
【0014】弁軸24、25は本体11から外方に突出
しており、一方の弁軸24の端面に形成されたピン28
には、ケーブルレバー31の孔32が嵌合されている。
ケーブルレバー31は、ナット33によって弁軸24に
一体的に固定されている。ケーブルレバー31の側部に
は折り返し部34が設けられ、この折り返し部34に固
定されたピン35には、図示しないアクセル機構から延
びるワイヤ36が連結されている。弁軸24にはガイド
リング37が嵌合され、ガイドリング37と本体11と
の間には、ケーブルレバー31をワイヤ36とは反対方
向(図5の矢印P方向)に付勢するリターンスプリング
38が設けられている。図5に示すように、固定板41
にはナット42を介してストップスクリュー43が設け
られ、このストップスクリュー43の先端には、ケーブ
ルレバー31の端部39が当接可能である。
【0015】アクセル機構が作動され、リターンスプリ
ング38に抗してワイヤ36が引っ張られると、弁軸2
4、25を中心としてロータリバルブ20が回動し、吸
気通路12の流路面積が変化する。アクセル機構によっ
てワイヤ36が解放されると、リターンスプリング38
の弾発力によってロータリバルブ20が初期位置へ向か
って回転し、ケーブルレバー31の端部39がストップ
スクリュー43の先端に当接することにより、ケーブル
レバー31とロータリバルブ20は停止する。すなわち
ストップスクリュー43によってロータリバルブ20の
アイドル位置が規制される。
【0016】次に図3と図6を参照して、ロータリバル
ブ20の開度θと吸入空気量θaとの関係を説明する。
なお、図6において破線Dは従来のバタフライバルブの
開度特性を示している。
【0017】エンジンの暖機後のアイドル運転時、ロー
タリバルブ20は符号Iにより示す位置にあり、低開度
域通路16を実質的に閉塞している。この状態におい
て、矢印Qに沿って導かれる吸入空気は、弁体23の先
端23a、23bと吸気通路12の内壁面との間の隙間
を通ってエンジン側に供給される。したがってこの状態
における吸入空気量は最も少ない。
【0018】ロータリバルブ20が矢印S方向に回転
し、符号Rにより示す領域にある時、弁体23の上側の
先端23aが低開度域通路16を開放するので、吸入空
気の流路面積が徐々に増大し、吸入空気量θaは実線T
1に沿って徐々に増加する。ロータリバルブ20の開度
が例えば20%に達すると、弁体23の下側の先端23
bが円弧状壁部12aの端部(符号A)に、また弁体2
3の上側の先端23aが低開度域通路16の下端部に到
達し、低開度域通路16は全開となる。すなわち図6に
おいて斜線G1により示される部分は、低開度域通路1
6を通過した吸入空気の量を示している。
【0019】この状態からロータリバルブ20がさらに
回転すると、弁体23の下側の先端23bが吸気通路1
2の壁面から離れるが、弁体23の上側の先端23aが
遮断壁15の面15aに摺接しているため、吸入空気量
θaは実線T2により示すように、急激には増加しな
い。ロータリバルブ20がさらに回転し、その開度が例
えば40%に達すると、弁体23の上側の先端23aは
遮断壁15の先端15bに到達する(符号B)。このよ
うに、弁体23の先端23aが遮断壁15の面23aに
摺接している状態において、遮断壁15による吸入空気
の遮断効果が発揮され、これは、図6において斜線G2
により示された部分に相当する。なお、一点鎖線Eは、
遮断壁15が設けられない場合の吸入空気量の変化を示
す。
【0020】アイドル位置からバルブ開度が40%まで
の状態における吸入空気量θaは、従来のバタフライバ
ルブによる吸入空気量の約1/2である。
【0021】ロータリバルブ20がさらに回転すると、
弁体23の下側の先端23bが遮断壁15の先端15b
から離れるため、吸入空気量θaは実線T3により示す
ように急激に増加する。
【0022】以上のように本実施例では、低開度域通路
16を有する遮断壁15を設けたので、吸入空気量は、
低開度域において徐々に増加し、中開度域において急増
する。したがって、ロータリバルブ20をアイドル位置
から少し開放した時、吸入空気量が急に増加することは
なく、エンジン回転数はスムーズに上昇する。また、ロ
ータリバルブ20が全開状態にある時、弁体23の断面
形状は吸入空気の流線に沿っているため、流路抵抗は極
めて小さく、充分な吸入空気量を確保することができ
る。
【0023】また本実施例では、低開度域通路16の断
面形状を選定することにより、特に低開度域におけるバ
ルブ開度に対する吸入空気量の変化特性を自由に設定す
ることができる。
【0024】さらに本実施例によれば、ロータリバルブ
20は一体的に成形されるので、部品点数を削減するこ
とができるとともに、弁体23の幅、形状等を自由に選
択できる。したがって製造が容易であるだけでなく、本
体11への組付け作業も簡単であり、製造コストが低下
する。
【0025】また本実施例によれば、ロータリバルブ2
0の弁体23は矩形状であり、吸気通路12の断面形状
は円形に限定する必要がなく、弁体23の形状および大
きさの範囲において、通路抵抗が極力小さくなるように
選定することができる。
【0026】なお、ロータリバルブ20の材質は合成樹
脂に限定されず、加工しやすいものであれば、金属であ
ってもよい。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明の吸入空気制御装置
によれば、低開度域ではバルブの開度が徐々に大きくな
ってエンジン回転をスムーズに上昇させ、またバルブ全
開時には充分な吸入空気を確保することができ、しかも
部品点数が少なく、バルブと吸気通路の構造が簡単であ
って容易に製造することができるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である吸入空気制御装置をエ
アホーン側から見た正面図である。
【図2】図1の吸入空気制御装置を弁軸を通る平面で切
断して示す断面図である。
【図3】図1の III-III線に沿う断面図である。
【図4】吸気通路と円筒状室の位置関係を示す図であ
る。
【図5】ロータリバルブとケーブルレバーを分解して示
す斜視図である。
【図6】ロータリバルブの開度θと吸入空気量θaとの
関係を示す図である。
【符号の説明】
12 吸気通路 13 円筒状室 13a、13b 筒状支持壁面 15 遮断壁 16 低開度域通路 20 ロータリバルブ 21、22 円板状支持部 23 弁体

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸気通路に直交する方向に延びる円筒状
    室内に回転自在に設けられ、前記吸気通路の流路面積を
    制御するロータリバルブと、このロータリバルブよりも
    上流側に設けられ、前記吸気通路の壁面に隆起して形成
    された遮断壁とを備え、前記ロータリバルブは、前記円
    筒状室に形成された円筒状支持壁面に回転自在に摺動支
    持された一対の円板状支持部と、これらの円板状支持部
    の間に設けられ、前記吸気通路内に臨む板状の弁体とを
    有し、前記遮断壁には、前記ロータリバルブがアイドル
    位置と所定の開度位置の間において回転変位することに
    より流路面積が変化する低開度域通路が形成されること
    を特徴とする吸入空気制御装置。
  2. 【請求項2】 前記遮断壁が吸気通路の上側の壁面に形
    成されることを特徴とする請求項1に記載の吸入空気制
    御装置。
  3. 【請求項3】 前記遮断壁の先端は、前記ロータリバル
    ブの回転軸に平行に延びることを特徴とする請求項1に
    記載の吸入空気制御装置。
  4. 【請求項4】 前記低開度域通路の横断面形状の輪郭は
    円弧部と直線部から成り、この直線部は前記遮断壁の先
    端に平行であることを特徴とする請求項3に記載の吸入
    空気制御装置。
  5. 【請求項5】 前記ロータリバルブが開放して、このロ
    ータリバルブの一端が前記低開度域通路を通過した時、
    ロータリバルブの他端は吸気通路の壁面から離間してい
    ることを特徴とする請求項1に記載の吸入空気制御装
    置。
  6. 【請求項6】 前記ロータリバルブが、吸入空気制御装
    置本体に回転自在に支持される弁軸を有し、前記円板状
    支持部と弁体と弁軸が一体的に成形されることを特徴と
    する請求項1に記載の吸入空気制御装置。
JP8385294A 1994-03-30 1994-03-30 吸入空気制御装置 Pending JPH07269375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8385294A JPH07269375A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 吸入空気制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8385294A JPH07269375A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 吸入空気制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07269375A true JPH07269375A (ja) 1995-10-17

Family

ID=13814233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8385294A Pending JPH07269375A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 吸入空気制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07269375A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7237759B2 (en) 2002-10-23 2007-07-03 Hitachi, Ltd. Air intake control device for internal combustion engine and air intake control device for gasoline engine
US7506632B2 (en) 2006-04-25 2009-03-24 Denso Corporation Air-intake device for internal combustion engine
JP2013106623A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 J Morita Tokyo Mfg Corp 歯科用吸引装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7237759B2 (en) 2002-10-23 2007-07-03 Hitachi, Ltd. Air intake control device for internal combustion engine and air intake control device for gasoline engine
US7506632B2 (en) 2006-04-25 2009-03-24 Denso Corporation Air-intake device for internal combustion engine
JP2013106623A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 J Morita Tokyo Mfg Corp 歯科用吸引装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006525459A (ja) スロットルバルブ
JPH04249678A (ja) 弁組立体
EP1323962B1 (en) Throttle valve and throttle
JPH07269375A (ja) 吸入空気制御装置
US5476246A (en) Rotating actuator
JP4731592B2 (ja) 内燃機関の吸気量制御装置
US5555865A (en) Air flow control device for an internal combustion engine
US20040129248A1 (en) Throttle devices
JP2006029300A (ja) スロットル弁
JP2016180375A (ja) 吸気流制御装置
JPH07269377A (ja) 吸入空気制御装置
US6622696B2 (en) Throttle valve having a large diameter shaft with integral valve plate
JPH02108842A (ja) 流量制御弁
JP3754564B2 (ja) スロットル装置
JPH05133234A (ja) 内燃機関の吸気制御弁装置
US6626142B2 (en) Intake air rate controlling device for an internal combustion engine
JPH06241326A (ja) スロットル弁機構
JPH0656158B2 (ja) 送風装置
JPH03163276A (ja) 自動調圧弁
JP5273611B2 (ja) スロットル装置
JP2000337174A (ja) スロットルボデーの絞り弁
JPS6027737A (ja) 給気通路の絞り弁
JPH0338428B2 (ja)
JPS63302168A (ja) 可変ベンチユリ式気化器の可動弁
JPS6245943A (ja) 内燃機関の流体絞弁装置