JPS6027733Y2 - キングピンの構造 - Google Patents

キングピンの構造

Info

Publication number
JPS6027733Y2
JPS6027733Y2 JP10459478U JP10459478U JPS6027733Y2 JP S6027733 Y2 JPS6027733 Y2 JP S6027733Y2 JP 10459478 U JP10459478 U JP 10459478U JP 10459478 U JP10459478 U JP 10459478U JP S6027733 Y2 JPS6027733 Y2 JP S6027733Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kingpin
steering arm
holder
steering
seats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10459478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5521279U (ja
Inventor
信行 利国
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP10459478U priority Critical patent/JPS6027733Y2/ja
Publication of JPS5521279U publication Critical patent/JPS5521279U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6027733Y2 publication Critical patent/JPS6027733Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はトラクタ等のかじ取装置のための部品としての
キングピンに係り、特に、該キングピンに操向アームを
取付けるにあたって、左右同一形状の操向アームがそれ
ぞれ着設できるようにして部品の兼用化を図ったことを
目的とする。
車体の略中央部に、縦軸回りに揺動する操向アームを設
け、この操向アームにドラッグリンクを枢支連結させ、
車軸両端に具備したキングピン装置の各操向アームと前
記操向アームとをタイロッドで枢支連結した車輛用かじ
取装置は既知である。
このかじ取装置において、従来では左右キングピンはそ
れぞれ個別に作成するのが通例で、これによれば部品の
兼用化が図れないという不具合があり、コスト的に不利
である。
本考案者は上記実状に鑑み、キングピンに対する操向ア
ームの取付は座の形状に工夫を施すことで、左右キング
ピンの兼用化を図れるようにしたもので、このため、キ
ングピン本体にハブ軸と操向アームが設けられたキング
ピンにおいて、キングピン本体の前後両側の長手方向中
途にそれぞれ対象形状の操向アーム取付は座がハブ軸の
軸方向に沿って形成され、該取付は座の一方に操向アー
ムの基端が重ね合されて着脱固定自在に取付けられてい
ることを特徴とするキングピンの構造を提供するのであ
る。
以下、図面を参照して本考案の具体例を詳述する。
第1図乃至第3図は本考案の第1実施例を示し1は前車
軸で、内管2と外管3とから成る2重構造で、車軸方向
に伸縮固定自在である。
この前車軸1はその軸長さ中央部が車体にセンターピン
方式で懸架されている。
4はキングピン装置で、前車軸1の両端部に前軸整合の
下でそれぞれ具備され、ディスク5を介して左右前車輪
6がそれぞれ転勤自在に設けられる。
なお、左右キングピン装置4は同−構成であるから、以
下、左手ングピン装置4についてにみ説明する。
7は支持体で、前車軸1の内管端面に溶着され、鉛直線
に対して5°〜11°程度のキングピン角の下で下向に
延びている。
第1実施例では支持体7の取付は面8は第2図で示すよ
うに車輛進行方向Xと平行であるが、第2実施例では第
4図のようにX線に対して所定角度θの下で傾斜されて
いる。
9はキングピン保持体で、着設フランジ10とホルダ1
1とから威り、ホルダ11は盲孔構造とされている。
フランジ10が支持体7の取付は面8上部にボルト・ナ
ツト12にて着脱自在に設けである。
13は別のキングピン保持体で、フランジ14とホルダ
15とから戊り、フランジ14が支持体7の取付は面8
下部にボルト・ナツトにて着脱自在で、ここに上下保持
体9,13が上下においてホルダ11,15の孔軸心が
相一致される。
なお、下保持体13のホルダ15は筒形とされているが
、上保持体9と同じように盲孔構造としてもよい。
16はキングピンで、上下に段部17,1Bを介してジ
ャーナル部19.20が一体形成され、胴部中途からバ
ブ軸21が一体に突出されている。
キングピン16の胴部において前後両側面にはいずれも
対象形状の取付は座22.23がバブ軸21方向に斜め
として形成されている。
24は操向アームで、着座部25とタイロッド連結孔2
6を有するナックル形状で、着座部25にはボルト孔2
7の複数が設けである。
ボルト孔27と相対応して各取付は座22,23にはボ
ルト孔28が形成されており、各取付は座22.23の
いずれかに操向アーム24がボルト29にて取付けられ
る。
なお、キングピン16のジャーナル部19は上保持体9
のホルダ11に含油ブシュ30、スラストメタル31.
シール材32等を介して支持され、ジャーナル部20は
下保持体13のホルダ15に含油ブシュ33、シール材
34にて支持され、段部18がホルダ15の端面に係合
受承される。
その他、35はバブ筒体で、バブ軸21に軸受36等に
て套嵌支持され、37はタイロッドエンドを示している
なお、第2実施例では支持体7の取付は面8が前部が内
向で後部が外向の斜め角度θとされていることから、操
向アーム24は前部の取付は座22に着設し、操向アー
ム24をキングピン16の中途に設けても支持体7にて
操向アーム24が干渉しないのである。
上記構成において、まず、保持体13を支持体7の下部
に設け、その後、保持体13のホルダ15にキングピン
16のジャーナル部20を嵌合させ、キングピン16の
ジャーナル部19に保持体9のホルダ11を嵌装しての
ち、該保持体9を支持体7の上部に締結すれば組付けが
完了し、バブ軸21にバブ筒体35を套嵌せしめ、キン
グピン16の取付は座22.23のいずれかに操向アー
ム24を取付けるのである。
本考案によれば、キングピン16の本体で、かつ対向側
部に対象形状の取付は座22.23を形成したものであ
るから、左右キングピン16をそれぞれ兼用していずれ
かの取付は座22,23に操向アーム4がそれぞれ取付
は可能となり、ここに所定目的を有効に達成できる。
特に、本考案では操向アーム取付は座22,23は、バ
ブ軸21の軸方向に沿ってキングピン本体の長手方向中
途に形成されており、該取付は座22.23の一方に操
向アーム24の基端が重ね合されて着脱固定自在に取付
けられていることから、操向アーム24の取付けが容易
であるばかりか該アーム24にかかる曲げによってその
基端がずれたりすることもなく、堅牢強固に取付けるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案を採用したキングピン装置の立面断面図、
第2図は第1図の要部平面図、第3図は操向アームの斜
視図、第4図は第2実施例の要部平面図である。 16・・・・・・キングピン、22,23・・・・・・
取付は座、24・・・・・・操向アーム、29・・・・
・・取付はボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. キングピン本体にハブ軸と操向アームが設けられたキン
    グピンにおいて、キングピン本体の前後両側の長手方向
    中途にそれぞれ対象形状の操向アーム取付は座がハブ軸
    の軸方向に沿って形成され、該取付は座の一方に操向ア
    ームの基端が重ね合されて着脱固定自在に取付けられて
    いることを特徴とするキングピンの構造。
JP10459478U 1978-07-28 1978-07-28 キングピンの構造 Expired JPS6027733Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10459478U JPS6027733Y2 (ja) 1978-07-28 1978-07-28 キングピンの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10459478U JPS6027733Y2 (ja) 1978-07-28 1978-07-28 キングピンの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5521279U JPS5521279U (ja) 1980-02-09
JPS6027733Y2 true JPS6027733Y2 (ja) 1985-08-21

Family

ID=29046112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10459478U Expired JPS6027733Y2 (ja) 1978-07-28 1978-07-28 キングピンの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027733Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179789U (ja) * 1982-05-26 1983-12-01 坂口電熱株式会社 槽取付用棒状ヒ−タ
JPS61195580A (ja) * 1985-02-22 1986-08-29 京セラ株式会社 セラミツクヒ−タ
JPH0350828Y2 (ja) * 1985-03-11 1991-10-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5521279U (ja) 1980-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0296358U (ja)
JPS6027733Y2 (ja) キングピンの構造
JPH07276949A (ja) ショックアブソーバの取り付け構造
JPS6027734Y2 (ja) キングピンの取付け装置
JPH0237087A (ja) 自動車の車体構造
JPS6027088Y2 (ja) キングピンの取付け装置
JPH0452082Y2 (ja)
JPH0426802U (ja)
JPS6027087Y2 (ja) キングピンの構造
JPH0622561Y2 (ja) 自動車用ストラット型懸架装置
JPS6320563Y2 (ja)
JPH0742817Y2 (ja) 自動車のサスペンシヨン構造
JPH01112106U (ja)
JPS63189809U (ja)
JPH0355326U (ja)
JP2512817Y2 (ja) 車両用リヤサスペンション
JPH058164Y2 (ja)
JPS5845127Y2 (ja) ストラツトインシユレ−タ
JPH0218759Y2 (ja)
JPS6342010Y2 (ja)
JPH0325330U (ja)
JPS6219442Y2 (ja)
JPS591845Y2 (ja) トラクタのフロントアクスル支持装置
JPH0212151Y2 (ja)
JPS6316209U (ja)