JPS6027623B2 - 捲取機の起動方法 - Google Patents

捲取機の起動方法

Info

Publication number
JPS6027623B2
JPS6027623B2 JP49146298A JP14629874A JPS6027623B2 JP S6027623 B2 JPS6027623 B2 JP S6027623B2 JP 49146298 A JP49146298 A JP 49146298A JP 14629874 A JP14629874 A JP 14629874A JP S6027623 B2 JPS6027623 B2 JP S6027623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
winding
yarn
tension
stretching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49146298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5172659A (en
Inventor
哲蔵 山本
桂 大野
和親 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP49146298A priority Critical patent/JPS6027623B2/ja
Publication of JPS5172659A publication Critical patent/JPS5172659A/ja
Publication of JPS6027623B2 publication Critical patent/JPS6027623B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は張力制御を行う捲取機の起動方法に関し、更に
詳しくは無撚捲取機等において糸掛け後に一斉に起動す
る起動方法に関する。
一般に、無撚捲取機例えば無撚延伸捲取機においては、
延伸部及び捲取部の起動に対し大きな起動トルクが要求
されるもし〈は捲取部の駆動速度を捲径に応じて制御す
る必要がある等の理由により、延伸部駆動系と捲取部駆
動系が別々に駆動される如く構成されている。
このような別駆動の無撚延伸捲取機の延伸部と捲取部の
起動特性は負荷の差異又は駆動装置の差異等により大き
く異なり、一般に延伸部の加速度が捲取部の加速度に比
べて非常に大きい。従来、かかる無撚延伸捲取機におい
ては、延伸部駆動系及び捲取部駆動系を起動した後に、
駆動中の延伸部及び捲取部に順次人手により糸掛けして
いく方法が行なわれている。
かかる従釆の方法においては、糸掛け作業に多くの人員
を必要とするし、更に巻取られた糸長の不揃いができる
等の欠点がある。
又、後工程で合理化のために特に近年要求されているト
ランスファーテールの形成が困難であり、複雑な作業を
必要とする欠点がある。ここで、かかる欠点に対し、リ
ング撚糸捲取機においては、延伸部と捲取部とが別駆動
可能に構成され、糸掛け後にまず捲取部を起動しついで
延伸部を起動する一斉起動方法が一般に行なわれている
しかし、かかるリング撚糸捲取機における一斉起動方法
は無撚延伸捲取機に適用すると、延伸部と捲取部の起動
特性が大きく異なるために、断糸もしくはローフーへの
巻付等が多数発生して安定した起動が不可能である。更
に、延伸部駆動系もしくは捲取部駆動系に可飽和リアク
トル等の如き起動特性調整手段を設け、延伸部起動特性
と捲取部起動特性を合致させることも考えられるが、常
に完全に合致させることは運転錘数の変化もしくは定掃
等による機械損の変化等の負荷変動及び聯合差等があり
不可能である。本発明者等は糸掛け後に一斉起動を行い
かつ簡単にトランスファーテールを付与し得る無撚捲取
機における起動方法を提供せんと鋭意検討の結果、本発
明に到達したものである。
すなわち、本発明は糸条供給部と捲取部が別駆動されか
つ糸条供給部と捲取部の間に設けた張力検出器の信号に
より捲取部の駆動速度が制御されるようになされた捲取
機を起動するに際し、張力検出器が糸条の張力の変動を
吸収補償できるように糸条供給部・張力検出部・捲取部
の順に糸掛けして、まず糸条供給部を起動し、糸条の張
力の変動を張力検出器により吸収補償しつつ糸条を供給
し、張力検出器からの検出張力が設定値になった時捲取
部を自動起動して糸条をウエスト者さし、次いで所定時
間経過後ウエスト巻きから通常の巻取りへ自動切換えす
ることを特徴とする捲取機の起動方法である。
以下、本発明を図面によって説明する。
第1図は本発明の1実施態様を示す無撚延伸捲取機の説
明図であり、第2図は第1図に示す無撚延伸捲取機にお
ける延伸部の駆動電気回路図、第3図は第1図に示す無
燃延伸捲取機における延伸部と捲取部の起動特性図であ
る。
未延伸パッケージ(図示せず)から引き出された禾延伸
の糸条Yは供給ローラ1及び延伸ローフ2に数回捲回さ
れた後、張力検出器すなわちダンサーアーム3及びウエ
スト巻ガイド4を介して、ボビン5の端部に取付けられ
たウエストプール6に捲付けられる。
以上の如く糸掛けされた状態で延伸部(すなわち、供給
ローラ1及び延伸ローフ2)が押ボタンスイッチqによ
り起動される。ここで、供給oーラ1及び延伸ローラ2
は延伸部駆動モーターMIによってギャー連結装置7を
介して駆動される。延伸部駆動モーターMIは延伸部駆
動装置8によって起動されるが、この場合、一般に延伸
部の加速度が捲取部の加速度より大きいので、延伸部の
加速度が捲取部の加速度より小さくなる如く延伸部駆動
モーターMIの入力側に起動から一定時間(すなわち第
2図に示すタイマT.で設定される時間)の間だけ可飽
和リアクトルを入れておく。このようにして、延伸部が
起動されると糸条Yは延伸部より捲取部に供給されるが
、ダンサーアーム3により糸条の張力低下は補償される
すなわち糸条の張力は実質的には低下しないがダンサー
アーム3が回動し、ダンサーアーム3の1端に設けられ
た差敷トランス9でダンサーアーム3の変位(すなわち
糸の張力に相当する)を電気信号として検出する。かか
る電気信号は捲取部起動制御回路10及びPID調節計
11に与えられる。しかしPID調節計11の出力信号
は切換スイッチ12のa点側に与えられており、又、切
換スイッチ12のb点側には停止信号が与えられている
ので、切換スイッチ12が励磁されるまで速度制御回路
13には停止信号が与えられる。従って捲取部駆動モー
ターM2は起動されない。。又、前記捲敬都起動制御回
路10は設定値とダンサアーム3の検出張力の値を比較
し、設定値が検出張力の値より小さくなると前記切換ス
イッチ12を切換える励磁信号を発生する。
ここで設定値は定常運転状態における張力制御システム
の目標値よりも小さい値に設定される。従って、更に延
伸部より糸条Yが供給されて張力が低下すると、捲取部
起動制御回路10より励磁信号が発生して功襖スイッチ
12を切換える。この後はPm調節計11に設定された
目標値に対しダンサーアーム3により張力を検出し捲取
部駆動モーターの駆動速度を制御する張力制御システム
により起動運転される。前述の如くして起動された無撚
延伸捲取機において、糸条Yはウエスト捲ガイド4によ
って、ウエストスプール6上にウエスト巻きされる。
一定時間後(すなわち、始動時に糸掛けしてある未延伸
糸をすべてウエスト捲きした後であり、第2図に示すタ
イマーT2で設定される。)に、油圧シリンダー(図示
せず)の電磁切替弁SOLが作動してウエスト捲ガイド
4は矢印A方向に移動される。すなわち、糸条Yをボビ
ン5の中央部に移動させる途中でボビン端部に斜捲(ト
ランスフアテール)が形成される。このトランスフアー
ルの長さはウエスト捲ガイド4の移動速度で自由に調節
することが可能である。ウエスト捲ガイド4が所定位置
(破線で示す)に移動すると、リミットスイッチLS(
図示せず)により油圧シリンダー(図示せず)の電磁切
替弁SOL2が作動して次にウエスト捲ガイド4は矢印
B方向に移動し、トラバースガイド14に糸条Yを糸掛
けを行う。その後トラバースガイド14はトラバース駆
動装置(図示せず)により通常のトラバース運動を行い
、ボビン5上に糸条Yを所定の形状に捲きあげる。次に
、第3図により前述の起動方法における延伸部と捲取部
の起動特性を説明する。まず延伸部がスタートするが、
一般に無撚延伸捲取機において延伸部の起動特性は−点
鎖線で示されるように捲取部よりも加速度が大きい。
このため前述の如き可飽和リアクトル等の起動特性調整
手段により延伸部の加速度を捲取部よりも4・さくする
。その後張力検出器の信号により捲取部が延伸部に遅れ
てスタートする。この間糸条はオーバーフィードの状態
となるが、張力検出器によって張力変動が補償されるの
で延伸ローラ等に捲付くことはない。その後、捲取部は
張力制御されることによって延伸部の起動特性とほぼ同
一の起動特性でもつて駆動される。この時、制御システ
ム上捲取部が延伸部に少しの間先行することが起きるが
、走行糸条は禾延伸糸でありかつ張力検出器によって張
力変動が補償されるので断糸等が発生することはない。
その後タイマーLで設定される時間らまではウエストス
ブールにウエスト巻き(斜線で示す面積Cに相当する糸
量)された後、ウエスト巻ガイド4は移動してトランス
ファーテールを形成する。ここで時間ら‘ま延伸部及び
捲取部が共に停止状態で糸掛したときの経路全長に等し
いかそれよりもやや大きくなるように設定される。次に
時間らで延伸部及び捲取部が共に定常速度に到達し、時
間ら(時間toよりやや大きい値)で延伸部駆動モータ
ーMIの入力側に設けられた可飽和リアクトルをリレー
RY,で短絡することにより以後延伸部駆動モーターM
Iは定格電圧で正常に運転される。尚、前述実施例にお
いては起動特性調整手段として可飽和リアクトルを使用
したが、これに限定されるものでないことはいうまでも
ない。
又、張力検出器もダンサーアームに限定されるものでは
なく、走行糸条の張力検出が可能でかつ微少な張力変動
が吸収補償されるものであればよい。又、前述の延伸部
は捲取部に糸条を供給する機能をもつものであればよく
、単なる糸条供給部でよく、無撚庭伸捲取機も走行糸条
の張力制御が行なわれる捲取機であれば何んでもよいこ
とはいうまでもない。以上の如く本発明の方法によれば
糸掛けした後に捲付きもしくは断糸等を発生することな
く起動されるので、糸掛け作業を合理化できるうえに任
意の一定長さのトランスファーテールを自動的にボビン
端部に形成することが可能となり、その効果は大きいも
のである。
更に本発明の方法は1錘単独運転機にも適用可能である
が、多錘建の操業機に適用すれば人員及び工程の合理化
、屑糸の減少、稼動率の向上等に非常に大きな効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施態様を示す無撚延伸捲取機の説
明図であり、第2図は第1図に示す無撚延伸機における
延伸部の駆動回路図であり、第3図は第1図に示す無撚
延伸捲敬機における延伸部と捲取部の起動特性図である
。 オー図 える蛾 炎 2 磯辺

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 糸条供給部と捲取部が別駆動されかつ糸条供給部と
    捲取部の間に設けた張力検生部の信号により捲取部の駆
    動速度が制御されるようになされた捲取機を起動するに
    際し、張力検出器が糸条の張力の変動を吸収補償できる
    ように糸条供給部・張力検出部・捲取部の順に糸掛けし
    て、まず糸条供給部を起動し、糸条の張力の変動を張力
    検出器により吸収補償しつつ糸条を供給し、張力検出器
    からの検出張力が設定値になつた時捲取部を自動起動し
    て糸条をウエスト巻きし、次いで所定時間経過後ウエス
    ト巻きから通常の巻取りへ自動切換えすることを特徴と
    する捲取機の起動方法。
JP49146298A 1974-12-21 1974-12-21 捲取機の起動方法 Expired JPS6027623B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49146298A JPS6027623B2 (ja) 1974-12-21 1974-12-21 捲取機の起動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49146298A JPS6027623B2 (ja) 1974-12-21 1974-12-21 捲取機の起動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5172659A JPS5172659A (en) 1976-06-23
JPS6027623B2 true JPS6027623B2 (ja) 1985-06-29

Family

ID=15404502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49146298A Expired JPS6027623B2 (ja) 1974-12-21 1974-12-21 捲取機の起動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027623B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4826104U (ja) * 1971-07-31 1973-03-29
JPS4831178A (ja) * 1971-08-26 1973-04-24

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4826104U (ja) * 1971-07-31 1973-03-29
JPS4831178A (ja) * 1971-08-26 1973-04-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5172659A (en) 1976-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009155779A (ja) 糸弛み取り装置及びそれを備える紡績機
DE69917517T2 (de) Textilmaschine mit Einzelspindelantrieb
JPH0367941B2 (ja)
US4899529A (en) Method for winding a covered yarn
JPS6027623B2 (ja) 捲取機の起動方法
JPH02289127A (ja) リング精紡機及びその作動方法
KR19990078203A (ko) 단추 구동형 다중 연사기
US2990603A (en) Apparatus for draw-stretching and winding yarn
JP2008024438A (ja) 糸巻取装置
JPH10338423A (ja) 紡糸巻取機
EP1369371B1 (en) Power failure handling system for automatic winder
KR100737866B1 (ko) 섬유기계에 있어서의 모터의 제어장치
JP3888312B2 (ja) 撚糸機の制御装置
RU2037460C1 (ru) Машина для непрерывной намотки нити
JPS6337081A (ja) 張力制御装置
JP3279106B2 (ja) トラバース群制御方式糸条巻取法における糸切替方法
JP2002012368A (ja) 巻取機の速度制御装置
JP2541519B2 (ja) 製糸装置
US2970424A (en) Yarn twisting
JPS623736B2 (ja)
JPS6218465B2 (ja)
JPH0367124B2 (ja)
JPH11279858A (ja) 単錘駆動型多重撚糸機
JP2000318924A (ja) 緯糸巻き取り機
JPH0417578Y2 (ja)