JPS6218465B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218465B2
JPS6218465B2 JP23120882A JP23120882A JPS6218465B2 JP S6218465 B2 JPS6218465 B2 JP S6218465B2 JP 23120882 A JP23120882 A JP 23120882A JP 23120882 A JP23120882 A JP 23120882A JP S6218465 B2 JPS6218465 B2 JP S6218465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traverse
speed
shaft
traverse speed
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23120882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59124656A (ja
Inventor
Jun Takagi
Tatsuya Myagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toray Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Engineering Co Ltd filed Critical Toray Engineering Co Ltd
Priority to JP23120882A priority Critical patent/JPS59124656A/ja
Publication of JPS59124656A publication Critical patent/JPS59124656A/ja
Publication of JPS6218465B2 publication Critical patent/JPS6218465B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/28Traversing devices; Package-shaping arrangements
    • B65H54/2806Traversing devices driven by cam
    • B65H54/2809Traversing devices driven by cam rotating grooved cam
    • B65H54/2812Traversing devices driven by cam rotating grooved cam with a traversing guide running in the groove

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はトラバース巾及びトラバース速度を周
期的に変化させて糸条を巻取る巻取機に関する。
一般に糸条を高速度で巻取るとパツケージ端部
での糸落ちあるいは端部糸溜りが生じる。そのた
めこれを防止するためにトラバース巾を変化させ
る端面くずし操作が行なわれている。又トラバー
ス速度を一定にして巻取ると鬼綾が発生するその
ためトラバース速度を周期的に変化させることに
より防止することが試みられている。しかしトラ
バース巾及びトラバース速度を変化させることに
より前記の個々の問題は解決することはできた
が、各々の周期における共振現象により巻取張力
変動が大きくなりそのため解舒時の張力変動も大
きくなり糸切れあるいは染ムラ等を発生する欠点
があつた。
本発明は巻取張力変動の小さい巻取機を提供す
ることを目的に検討の結果得られたものである。
すなわち本発明はトラバース装置にトラバース
巾可変駆動装置及びトラバース速度可変駆動装置
を設け、制御装置により前記駆動装置を夫々制御
せしめるようにした巻取機において、前記制御装
置にトラバース巾とトラバース速度を常に同期し
て変化させるための補正回路を設けた巻取機を提
供するものである。
本発明の巻取機の1実施例の概略図を第1図に
示し図面に基いてその構成を説明する。
1はトラバース装置であり、クレードル(図示
せず)に対向して設けてある。2はトラバースボ
ツクスであり軸3が回転自在に組付けてある。4
はスクロールカムローラでありその周面に螺旋状
のカム溝4aを有し軸3に固着してある。5は糸
ガイドホルダーでありその一端には糸ガイド部5
aを他端に係合部5bおよび5cを有し、係合部
5bは前記カム溝4aに、係合部5cはテーパビ
ルダーアーム6の溝6cに夫々係合している。テ
ーパビルダアーム6は支点6aを中心にして回動
しその一端にはカム曲面6bが長手方向に沿つて
ガイド溝6cが夫々設けてある。7は軸でありト
ラバースボツクス2を貫通し往復動自在に組付け
られている。8は押圧部材であり軸7に固着され
テーパビルダーアーム6のカム曲面6bに当接し
ている。9は正逆回転駆動装置であり、出力軸に
スプロケツト10が装着してある。11はスプロ
ケツトであり機枠(図示せず)に回転自在に組付
けてある。該スプロケツト11の軸心にはねじ孔
が穿設してある。軸12はねじ部に螺着したスプ
ロケツト11により軸心方向に移動し、その一端
は軸7に連結してある。該軸12はスベリキー等
により回転しないようになつている。13は作動
片であり軸12の端部に固着してある。14は誘
導電動機であり軸3に連結してある。15は制御
装置であり、トラバース速度設定器16、トラバ
ース巾設定器17及びトラバース速度補正回路1
8が設けてある。19はインバータ装置であり、
20は近接スイツチであつて前記作動片13によ
り動作する。21はパルスジエネレータであり、
トラバース速度の制御精度を向上させるために取
付けてある。
前記構成の巻取機における巻取動作について図
面に基いて説明する。
まずトラバース速度設定器16に平均トラバー
ス速度W(c.p.m)と変動率U(%)を入力する
と共に、トラバース巾設定器17に正逆回転駆動
装置9の出力回転数N(r.p.m)、停止時間Tr
(sec)及び正転時間Te(sec)を夫々入力する。
次いで巻取機の各駆動装置を制御装置15から
の動作指令信号に基いてクレードル(図示せず)
の巻取ボビンを回転させると共に、インバータ装
置19からの出力信号により誘導電動機14を始
動させてスクロールカムローラ4を回転させ糸ガ
イドホルダー5を所定の速度で往復動させる。こ
の状態で糸条を所定個所に夫々糸掛けし、次いで
クレードルのボビン(図示せず)に巻付け糸ガイ
ド部5aで糸条をトラバースしながら巻取る。
まず端面くずし動作について説明する。
あらかじめ設定した正逆回転数N(r.p.m)、
停止時間Tr(sec)及び正転時間Te(sec)に基
いて巻取定常状態からTr(sec)の時間が経過す
るとトラバース巾設定器17から動作指令信号を
正逆回転駆動装置9に送り出力軸のスプロケツト
10を介してスプロケツト11を正回転させ軸1
2と共に軸7と押圧部材8をイ方向に移動させ
る。この時押圧部材8はテーパビルダーアーム6
のカム曲面6bに沿つて移動しテーパビルダーア
ーム6を支点6aを中心にして回動せしめガイド
溝6cに係合している係合部5cにより糸ガイド
ホルダー5の糸ガイド部5aをトラバース中心側
に傾斜させパツケージ端部の折返し糸ガイド部5
aの軌跡を第2図に示すようにEaの位置からEb
の位置に向つて減少させる。
設定時間Teが経過し折返し軌跡がEbに達する
と、トラバース巾設定器17から正逆回転駆動装
置9に対し動作指令信号が送られスプロケツト1
0を固着した出力軸の回転を瞬時に逆回転させ
る。スプロケツト10と共にスプロケツト11が
逆回転し軸12と共に軸7と押圧部材8をロ方向
に移動させる。押圧部材8がテーパビルダーアー
ム6のカム曲面6bに沿つて移動し、テーパビル
ダーアーム6を支点6aを中心にして前記とは逆
の方向に回動させガイド溝6cに係合している係
合部5cにより糸ガイドホルダー5の糸ガイド部
5aをトラバース中心とは反対側に傾斜させパツ
ケージ端部の折返し軌跡を第2図におけるEbの
位置からEcの位置に回つて増大させる。スプロ
ケツト11の逆転により軸12がロ方向に移動し
該軸12に固着した作動片13が近接スイツチ2
0を動作させトラバース巾設定器17に検知信号
が送られると該トラバース巾設定器17から正逆
回転駆動装置9に対し停止指令信号が送られスプ
ロケツト10を固着した出力軸の回転を瞬時に停
止させかつブレーキをかけておく。この時折返り
軌跡はEcの位置に達している。該正逆回転駆動
装置9の出力軸の回転停止時間はTr(sec)であ
り、その時間が経過するとトラバース巾設定器1
7から正逆回転駆動装置9に対し動作指令信号が
送られスプロケツト10を固着した出力軸を正回
転させスプロケツト11を介して軸12と共に軸
7と押圧部材8をイ方向に移動させ前記第2図の
Eaの位置からEbの位置に移動させた時と同じ動
作を行ないEdの位置からEeの位置に移動させ
る。前記各動作を順次繰返し所定の巻取量になる
まで連続して行なう。
次に鬼綾防止動作について説明する。
あらかじめ設定されたトラバース速度W(c.p.
m)及び変動率U(%)に基いてトラバース速度
設定器16からトラバース速度補正回路に動作指
令信号が送られ速度指令信号に対応する出力信号
がインバータ装置19に送られる。インバータ装
置19には所定の電圧電流が供給されており、前
記速度指令信号に基いて電圧と周波数からなる速
度指令量が誘導電動機14に送られ設定された速
度で回転させる。電動機14の回転により軸3と
共にスクロールカムローラ4が回転し、スクロー
ルカムローラ4のカム溝4aと係合している糸ガ
イドホルダー5を第2図におけるトラバース速度
最小値Wmin(c.p.m)の速度でトラバースさせ
る。巻取定常状態になつてから前記端面くずし動
作におけるトラバース巾変動停止時間Tr(sec)
の半分の時間Tr/2(sec)が経過すると、トラ
バース速度設定器16からトラバース速度補正回
路19に第2図におけるトラバース速度最小値
Raからトラバース速度最大値Rbに向つて加速勾
配αでもつて増速させる動作指令信号が送られ
る。
加速勾配: α=W(1+U/100)−W(1−U/100)
/Tr/2+Te W:トラバース速度(c.p.m) U:トラバース変動率(%) Tr:トラバース巾変更停止時間(sec) Te:トラバース巾減少時間(sec) 減速勾配:−α 前記動作信号が送られると速度指令信号に対応
する出力信号がインバータ装置19に送られ、誘
導電動機14を変速させ糸ガイドホルダー5のト
ラバース速度をRaからRbに向つて変化させる。
トラバース速度が最大値Rbに到達する時と前記
端面くずしにおけるトラバース巾が最小値Ebに
なる時は時間的に一致するように設定されてい
る。
前記トラバース速度をRaからRbに変化させる
ための時間Tr/2+Teが経過するとトラバース
速度設定器16からトラバース速度補正回路18
に第2図におけるトラバース速度Rbの位置から
Rdの位置に向つて減速勾配−αでもつて減速さ
せる動作指令信号が送られインバータ装置19を
介して誘導電動機14を瞬時に減速させ糸ガイド
ホルダー5のトラバース速度をRbからRdに向つ
て変化させる。減速動作が開始され前記端面くず
し動作においてトラバース巾が最大値になるEc
に到達し軸12の端部に固着した作動片13が近
接スイツチ20を動作させその検知信号がトラバ
ース巾設定器17に送られると同時にトラバース
速度補正回路18に送られる。その時のトラバー
ス速度Wc(c.p.m)があらかじめ設定された値
である時は減速勾配−αでもつてそのまま減速さ
れトラバース速度がRdになるよう駆動される。
もし端面くずし動作において過負荷等でトラバ
ース巾変化軌跡が一点鎖線のように変化しEcに
到達する時間より遅れEc′に到達した時はトラバ
ース速度がRc′の位置に対応するためその時から
Tr/2時間経過後にトラバース速度が最小値に
なるRd′まで変化するようトラバース速度補正回
路18で補正勾配α′を演算しその出力信号がイ
ンバータ装置19に送られ糸ガイドホルダー5の
トラバース速度を変化させる。
すなわち、トラバース速度設定器16は常時波
形信号の値を記憶しており、Ec′の時のトラバー
ス速度Wc′の値も判明しており次式で計算され
る。
補正勾配:α′=Wc′−W(1−U/100)/T
r/2 前記とは逆に電圧の上昇等でトラバース巾変化
軌跡が二点鎖線のように変化しEcに到達する時
間より早いEc″に到達した時はトラバース速度が
Rc″の位置に対応するためその時からTr/2時間
経過後にトラバース速度が最小値になるRd″まで
変化するようにトラバース速度補正回路18で補
正勾配α″を計算しその出力信号がインバータ装
置に送られ糸ガイドホルダー5のトラバース速度
を変化させる。
前記補正をすることにより端面くずし動作にお
けるトラバース巾が最小になるEe,Ee′,Ee″と
トラバース速度が最大になるRe,Re′,Re″の到
達時間を一致させるがことができる。
前記操作を端面くずし動作毎に繰返し行ないト
ラバース巾とトラバース速度を常に同期させて変
化せながら糸条を巻取る。
本発明は前記のように実施することができるが
実施例に限定されるものではない。
Γ実施例では糸条パツケージ端部がボビン軸心長
手方向に対して直角になるよう巻取る構成のも
のについて説明したが、パツケージ端部にテー
パエンドを形成する巻取機に適用できることは
もちろんのことである。
Γトラバース巾可変駆動装置は、回動自在のテー
パビルダレバーと、該レバーとスクロールカム
ローラに係合した糸ガイドホルダー等からなる
トラバース巾変更機構と、電動機と電磁式の正
逆回転クラツチ・ブレーキからなる正逆回転駆
動装置とにより形成したもの、あるいは正逆回
転駆動装置を流体シリンダーとラツク・ピニオ
ン及びブレーキとで構成したものとで形成する
ことができる。
Γ前記正逆回転駆動装置の回転運動を往復運動に
変換してトラバース巾変更機構に伝達する機構
は、往復動自在の軸にスプロケツトを螺着し該
スプロケツトを正逆回転させて軸を往復動させ
るものあるいは軸に歯車を螺着し歯付ベルトに
より回転を伝達することはもちろん歯車機構に
より回転を伝達し軸を往復動させることもでき
る。
Γトラバース巾とトラバース速度を同期させて変
化させるための補正動作信号発信位置を最大ト
ラバース巾位置到達点とすることはもちろん最
小トラバース巾位置到達点にすることもでき
る。又検出器は近接スイツチ、光電管スイツチ
あるいはリミツトスイツチ等を使用することが
できる。
本発明は前記のように制御装置に端面くずしの
ためのトラバース巾の変化と鬼綾防止のためのト
ラバース速度の変化を常に同期するように補正回
路を設けることにより次のような効果を奏する。
(イ) トラバース巾とトラバース速度を同期して変
化させポリエステル延伸仮撚加工糸(150デニ
ール)を600m/minの速度で巻取つた所第3
図に示すように従来のトラバース巾とトラバー
ス速度を同期しないものAに比べ本発明のもの
Bは張力変動を約1/3にすることができる。そ
のため巻取時の綾落ちを防止することはもちろ
ん、後処理工程での糸切れ、染ムラ等をほとん
どなくすことができる。
(ロ) 糸条パツケージを形成するためにトラバース
巾とトラバース速度の変化を何回繰返してもト
ラバース巾を変化させる度に補正しているため
累積誤差を生じることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の巻取機の1実施例を示す概略
図である。第2図はトラバース巾とトラバース速
度と同期して変化させるための動作線図である。
第3図は従来の巻取機と本発明の巻取機の巻取時
の張力変動を示す概略図である。 1:トラバース装置、2:トラバースボツク
ス、3,7,12:軸、4:スクロールカムロー
ラ、5:糸ガイドホルダー、6:テーパビルダー
アーム、8:押圧部材、9:正逆回転駆動装置、
10,11:スプロケツト、13:作動片、1
4:誘導電動機、15:制御装置、16:トラバ
ース速度設定器、17:トラバース巾設定器、1
8:トラバース速度補正回路、19:インバータ
装置、20:近接スイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 トラバース装置にトラバース巾可変駆動装置
    及びトラバース速度可変駆動装置を設け、制御装
    置により前記駆動装置を夫々制御せしめるように
    した巻取機において、前記制御装置にトラバース
    巾とトラバース速度を常に同期して変化させるた
    めの補正回路を設けたことを特徴とする巻取機。 2 前記トラバース巾可変駆動装置はその一周期
    毎に動作信号を出す発信器を有し、トラバース速
    度補正回路はこの信号に基いてその時点以降のト
    ラバース速度勾配を補正するようにしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の巻取機。
JP23120882A 1982-12-28 1982-12-28 巻取機 Granted JPS59124656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23120882A JPS59124656A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 巻取機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23120882A JPS59124656A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 巻取機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59124656A JPS59124656A (ja) 1984-07-18
JPS6218465B2 true JPS6218465B2 (ja) 1987-04-23

Family

ID=16920029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23120882A Granted JPS59124656A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 巻取機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59124656A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072561B2 (ja) * 1989-02-06 1995-01-18 ユニチカ株式会社 合成繊維糸条の巻取方法
JPH02209368A (ja) * 1989-02-07 1990-08-20 Hitachi Cable Ltd 線材巻取装置
FR2850959B3 (fr) * 2003-02-11 2005-01-07 Rieter Icbt Dispositif de renvidage, a grande vitesse, d'un fil sur un support

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59124656A (ja) 1984-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5228630A (en) Turret type yarn winder
US4548366A (en) Chuck drive system
US6145775A (en) Yarn winding apparatus and method
US6045081A (en) Method and apparatus for winding a continuously advancing yarn
JP2005335954A (ja) 綾巻きボビンを製造する繊維機械の巻き取り装置を運転する方法及び装置
KR920005595B1 (ko) 투렛식 권취기의 사 절환방법 및 장치
US3940079A (en) Yarn feeding device with constant adjustable tension, particularly for feeding yarns to weaving and knitting machines and devices
EP3383780B1 (en) A method to position spindle precisely in turret type automatic winder
JPH04136237A (ja) 流体噴射式織機の積極フィードよこ入れ装置
JPS6218465B2 (ja)
US4777790A (en) Method and apparatus for stopping and subsequently restarting an open end spinning machine
JP3147820B2 (ja) 紡糸巻取機
JPH03111377A (ja) 自動ワインダ
EP0526404B1 (en) Spinning frame
JP2001516691A (ja) 糸の予備貯留方法並びに供給装置
RU2037460C1 (ru) Машина для непрерывной намотки нити
JPH0231475Y2 (ja)
CN109415848B (zh) 交缠装置和相关方法
NL9200848A (nl) Inrichting voor het sturen van de garenloop tussen een stationair garenpakket en een periodiek werkende garen-verwerkende inrichting.
EP0127334B1 (en) Yarn feeding device; winding initiation for yarn
JP2875183B2 (ja) ターレット式自動切替巻取機における糸条切替方法
JPH01167184A (ja) チーズのワインダ
JPH0761829B2 (ja) 紡糸用巻取機
JPH02291369A (ja) ターレツト式自動巻取機の糸条切替方法
JP2807123B2 (ja) ターレット式自動巻取機の糸条切替方法