JPS6027400Y2 - 電子複写装置 - Google Patents

電子複写装置

Info

Publication number
JPS6027400Y2
JPS6027400Y2 JP1982161847U JP16184782U JPS6027400Y2 JP S6027400 Y2 JPS6027400 Y2 JP S6027400Y2 JP 1982161847 U JP1982161847 U JP 1982161847U JP 16184782 U JP16184782 U JP 16184782U JP S6027400 Y2 JPS6027400 Y2 JP S6027400Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
paper
drum
document
electronic copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982161847U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59101253U (ja
Inventor
幸男 高橋
雄二 石川
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP1982161847U priority Critical patent/JPS6027400Y2/ja
Publication of JPS59101253U publication Critical patent/JPS59101253U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6027400Y2 publication Critical patent/JPS6027400Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、原稿支持体移動式で、しかも自動給紙と手差
し給紙の両方が可能な電子複写装置に関し、その目的と
するところは手差し給紙手段側への原稿支持体の突出量
を極力少なくでき、オペレータによる手差し給紙操作を
容易かつ安全に行ない得るようにした電子複写装置を提
供しようとするものである。
以下本考案の一実施例を図面にもとづいて説明する。
図中1は電子複写装置本体であり、この本体1の上部に
は図示しない駆動系により往復動自在な原稿支持体2が
設けられている。
原稿支持体2は開閉自在な蓋体と、この蓋体を枢着する
ガラス台とから形成され、原稿2aを載置できるように
なっている。
そして上記ガラス台は本体1内に設けられた光学系3と
対向している。
光学系3はランプ4と第11第2のミラー5,6および
これらの間に設けられたレンズ7とから構成されている
そして上記ランプ4から原稿支持体2に投光されて反射
した光は第1のミラー5に導かれ、さらにレンズ7を介
して第2のミラー6に導かれ、ここで再度反射された後
述する転写ドラム8に原稿2aの原稿面を投影結像する
光路9が形成されている。
上記転写ドラム8(以下ニドラムと称す。
)の外周壁にはSe等の光導性物質が完全蒸着され、矢
印方向に回転自在となっている。
さらにこの周壁に沿って放射状に各種装置が配設されて
いて、ドラム8の原稿面結像位置から回転方向側に偏位
して、現像装置10が設けられている。
この現像装置10は粉末トナーをドラム8周壁に塗布す
る磁気ブラシ11と、トナーとキャリヤを効率良く組合
させる攪拌羽根12およびトナー供給部13とからなで
いる。
また14はシートである転写紙15に帯電させる転写用
チャーヂャであり、ドラム8とともに転写部14aを形
成している。
16は後述する剥離装置でありドラム8に残留する電荷
の除去用蛍光灯17、ドラム8に残留するトナーを除去
する回転ブラシとフィルタを備えたクリーニング装置1
8およびドラム8に帯電させるチャーヂャ19などが順
次配設されている。
また上記剥離装置16は第2図に示すようになっている
すなわち、上記ドラム8の軸方向一端部には、一端を固
定され他端を引張りばね20によって吊持張設されたマ
イラ材料のような極薄の剥離ベルト21が接合され第1
の剥離体22を形成している。
そしてこの第1の剥離体22のドラム8の摺接位置から
この他端部側に等間隔を存して第2の剥離体23からな
る剥離ガイド板AないしC,24,25,26が設けら
れている。
これら剥離ガイド板AないしC,24,25,26は帯
板状をなしドラム8の軸方向に対して立位状態となって
いる。
そしてこれらのドラム8側端部はドラム8と同心円状に
近接した切欠部24a、25a、26aを有し、この下
端部24b、25b、26b位置はこれとドラム8の縦
中心軸8aとのなす角が漸次大きくなるように設けられ
ている。
すなわち、θ1〈θ2〈θ3であり、換言すれば、上記
下端部24b、25b、26bはドラム8の剥離ベルト
21摺接側から他端部側にかけて、この回転方向に漸次
角度をずらして設けられている。
一方、第1図に示すように本体1底部には給紙ローラ2
7aの回転にともなって上記転写紙15を順次1枚ずつ
給紙する給紙装置27が設けられている。
そしてこの転写紙15は案内ローラ28a・・・および
ガイド板28bからなる給紙路28に沿って上記転写部
14aに導かれるようになっている。
さらにこの転写部14aから本体1側部に設けられた排
紙台29に導く搬送ベルト30aと図示しない搬送ロー
ラからなる搬送路30が設けられている。
また上記搬送ベルト30aに対向する搬送路30中途部
には図示しない電荷除去用チャーヂャおよび赤外線ヒー
タからなる定着部が設けられてい゛る。
一方、31は本体1の他側壁に設けられた手差し用給紙
部であり、これは本体1側壁に開口する開口部31aと
、この開口!31aに回動自在に枢支された手差し用ガ
イド31bからなる。
手差し用ガイド31bは上記給紙装置27の給紙ローラ
27aに連設され、これが開口部31aを閉塞すると給
紙ローラ27aは給紙態勢になりかつ、2点鎖線に示す
ように90’回動して水平にすると給紙ローラ27aは
転写紙15と離間して給紙を停止するようになっている
また手差し用給紙部31から上記給紙路28に亘って、
補助ローラ32at32aおよび補助ガイド32bから
なる補助給紙路32が設けられている。
補助給紙路32の中途部には検出部33が設けられてい
て、これは第2図に示すように上記剥離ベルト21の延
長線上を照射するランプ34と、このランプ34からの
光を受光するCdS素子35とからなる。
そしてこれらランプ34とCdS素子35は第3図に示
す電気回路に接続されている。
すなわち、これはCdS素子35の抵抗値の増減によっ
て0N−OFFトランジスタTr、と、このトランジス
タTr1の0N−OFFに応動して0N−OFFするト
ランジスタTr2と、このトランジスタTr2の直列に
接続された駆動系リレーPRTおよび複写押釦スイッチ
PRINT−3Wとを主体に構成されている。
このように、上記検出部33と、これに接続する電気回
路とで給紙ミス検出装置が構成されている。
つぎに上記実施例の作用について説明する。
原稿支持体2に原稿面を下向きにして原稿2aを載せ、
複写押釦スイッチを押す。
ランプ4は点灯するとともに駆動系を介し原稿支持体2
、ドラム8などが矢印方向に変位する。
したがって光学系3によってドラム8を周壁に原稿面の
潜像パターンが形成され、これはドラム8の回転にとも
ない現像装置10に対向して顕像化される。
一方、給紙装置27から転写紙15が給紙路28に沿っ
て搬送され、タイミングを合せてドラム8の上記顕像部
分に静電吸着する。
このとき転写用チャーヂャ14によって転写紙15に転
写が行われる。
しかしながら転写紙15の一側端は剥離ベルト21のた
めドラム8に転接することができず非画像部となり、搬
送にともなって順次ドラム8から離反する。
この離反によって生じる間隙には剥離ガイド板Aないし
C24,25,26が順次介在し、転写紙15はドラム
8の軸方向に対して斜めに順次剥離される。
そして転写紙15は搬出路30に沿って搬送され排紙台
29に排出される。
一方ドラム8は除去用蛍光灯17およびクリーニング装
置18に対向して残留するトナーが除去され、全ての複
写作用が完了する。
また、給紙装置27による転写紙15と大きさの異なる
転写紙15に転写する場合は、手差し用ガイド31bを
回動して開口部31aを開口する。
そして上記転写紙15を補助ローラ32a。32aを介
して検出部33に対応する位置まで手差し挿入する。
さらに複写押釦スイッチを押圧するが、このとき転写紙
15の側端が剥離ベルト21の延長線上にない場合(す
なわち、正規の位置に挿入されていない場合)は、ラン
プ34から照射される光はCdS素子35に受光される
CdS素子35は受光により抵抗値が低くなるため第3
図に示すようにトランジスタTr□はON状態にならず
、トランジスタTr2もこれに応動する。
したがって、上記複写押釦スイッチ(PRINT−3W
)を押圧しても駆動系リレー(PRT)は動かず、駆動
系は作動しない。
だから複写作用は行われない。
しかしながら、転写紙15の側端が剥離ベルト21の延
長線上にある場合(すなわち正規の位置に挿入された場
合)はランプ34からの光は転写紙15に避ぎられてC
dS素子35は受光しない。
CdS素子35は抵抗値が高くなり、トランジスタTr
1.Tr2がON状態になるので、複写押釦スイッチ(
PRINT−3W)を押圧すれば駆動系リレー (PR
T)が働いて駆動系が作動する。
すなわち補助ローラ32 a、 32 a等が回動し
て転写紙15は補助給紙路32から給紙路28に導かれ
、上述の複写作用がなされる。
そして転写紙15の一側端は剥離ベルト21に摺接する
ように確実に導かれるから、ドラム8から容易に剥離す
ることができる。
本考案は、以上説明したように、スリット露光手段の原
稿への光照射部を、電子複写装置の本体上部で往復動し
、かつ本体一部近傍にその一端部を位置させた状態で移
動を開始する原稿支持体の移動開始位置に於ける他端部
近傍に設けられたから、手差し給紙手段側への原稿支持
体の突出量を極力少なくでき、オペレータによる手差し
給紙操作を容易かつ安全に行なうことができるといった
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであり、第1図は一
部切欠した電子複写装置の概略的側面図、第2図は要部
の斜視図、第3図は給紙ミス検出装置の電気回路図であ
る。 1・・・・・・電子複写装置の本体、2・・・・・・原
稿支持体、2a・・・・・・原稿、3・・・・・・スリ
ット露光手段(光学系)、15・・・・・・シート(転
写紙)、27・・・・・・自動給紙手段(給紙装置)、
31・・・・・・手差し給紙手段(手差し用給紙部)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電子複写装置の本体と、この本体上部で往復動し、かつ
    本体の一側近傍にその一端部を位置させた状態で移動を
    開始する原稿支持体と、上記本体に設けられた自動給紙
    手段と、上記本体の一側に設けられた手差し給紙手段と
    、この手差し給紙手段あるいは上記自動給紙手段から給
    紙されるシートに上記原稿支持体によって支持された原
    稿の画像が形成されるように、原稿に光を照射する光照
    射部を有するスリット露光手段とを具備し、移動開始位
    置に於ける原稿支持体の他端部近傍に、上記スリット露
    光手段の原稿への光照射部を設けたことを特徴とする電
    子複写装置。
JP1982161847U 1982-10-26 1982-10-26 電子複写装置 Expired JPS6027400Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982161847U JPS6027400Y2 (ja) 1982-10-26 1982-10-26 電子複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982161847U JPS6027400Y2 (ja) 1982-10-26 1982-10-26 電子複写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59101253U JPS59101253U (ja) 1984-07-07
JPS6027400Y2 true JPS6027400Y2 (ja) 1985-08-19

Family

ID=30355571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982161847U Expired JPS6027400Y2 (ja) 1982-10-26 1982-10-26 電子複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027400Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5633749A (en) * 1979-08-29 1981-04-04 Fujitsu Ltd Address control device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5633749A (en) * 1979-08-29 1981-04-04 Fujitsu Ltd Address control device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59101253U (ja) 1984-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0166871B1 (en) Electrostatic copying apparatus
JPS5885449A (ja) コピ−シ−トハンドリング装置
JPS62153849A (ja) 複写機
JPS6027400Y2 (ja) 電子複写装置
JPS6041569Y2 (ja) 電子複写装置
US3139013A (en) Document reproducing apparatus
JPS6217827Y2 (ja)
JPH0211492B2 (ja)
JPS6139418Y2 (ja)
JPS6230032Y2 (ja)
JPH0322624B2 (ja)
JPS599226Y2 (ja) シ−ト状体の搬送検出装置
JPS604181Y2 (ja) 電子写真複写機
USRE29186E (en) Electrophotographic copying apparatus of slit exposure type
JPS5839464Y2 (ja) 電子複写装置
JPH0213404Y2 (ja)
JPH0454978Y2 (ja)
JPS6347869Y2 (ja)
JPS6363903B2 (ja)
JPH0353228Y2 (ja)
JPS6038708B2 (ja) 可変倍複写装置
JPH08185106A (ja) 画像形成機
JPH048429Y2 (ja)
JPH0419549Y2 (ja)
JPH0216577A (ja) 複写装置