JPS6026950B2 - 冷蔵庫等の扉開閉装置 - Google Patents

冷蔵庫等の扉開閉装置

Info

Publication number
JPS6026950B2
JPS6026950B2 JP14986280A JP14986280A JPS6026950B2 JP S6026950 B2 JPS6026950 B2 JP S6026950B2 JP 14986280 A JP14986280 A JP 14986280A JP 14986280 A JP14986280 A JP 14986280A JP S6026950 B2 JPS6026950 B2 JP S6026950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
doors
slider
cam
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14986280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5773384A (en
Inventor
允裕 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP14986280A priority Critical patent/JPS6026950B2/ja
Publication of JPS5773384A publication Critical patent/JPS5773384A/ja
Publication of JPS6026950B2 publication Critical patent/JPS6026950B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2323/00General constructional features not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2323/02Details of doors or covers not otherwise covered
    • F25D2323/021French doors

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、冷蔵庫等の貯蔵室の前面閉口部に左,右両開
きの扉を設け、上記貯蔵室の前面関口部中央の仕切壁を
なくした場合の扉開閉装置に関するものである。
従来、第1図に示す如く前面関口部中央の仕切壁をなく
した貯蔵室1に左右両開きの扉2,3を設けた冷蔵庫が
有るが、此の種のものでは扉2,3を開閉自在に枢支す
るヒンジ機構が一点固定式のものであったから種々の欠
点を有していた。
即ち、扉2,3の端面2a,3aを狭めれば狭める程扉
2,3の枢支部を冷蔵庫本体4のB点(第2図示)に近
づけなければならず、実際問題として扉2,3の端面2
a,3aの間隔を全くなくすということができない。そ
れというのも、扉2,3には厚みがあり、その端面2a
,3aの内端部2b,3bと外端部2c,3cとではヒ
ンジ機構の枢支部からの距離が異なり、それ故ヒンジ機
構の枢支部が上記B点より若干でも前方に位直すればこ
こを支点として扉2,3が回動するため、上記扉2,3
の内端部2b,3bが互いに干渉し合い、扉2,3を開
閉操作することができない。又、仮に上記B点で扉2,
3を枢支することができたとしても(実際には極めて困
難であるが・・・)、扉2,3の開成時には第2図に示
す如く扉2,3の厚み十パッキン5,6の厚み分のa寸
法だけ冷蔵庫本体4の側壁より外方に突出する状態とな
り、冷蔵庫の設置スペースを大きくしたり、隣接する他
の器物にあたり扉2,3を損傷するという欠点がある。
以上の理由から従釆のものにあっては、扉2,3の端面
2a、3aに間隔を形成することは構造上避けられず、
この間隔を密閉するためにパッキン5,6に磁石入りの
可榛性ひれ部5a,6aを設け、この可榛性ひれ部5a
,6aを重ね合わせることにより貯蔵室1と外気とを遮
断する等種々の工夫を必要とするものであった。
本発明は上述事項に鑑みて工夫されたもので、左右扉の
開閉操作時における扉端面の干渉をヒンジ機構の枢支部
の変位により吸収することによって従来欠点を解消せん
としたものである。
以下図示の一実施例により詳細に説明する。
11は貯蔵室12を形成する断熱箱体からなる冷蔵庫本
体にして、その前面閉口部には左右の断熱性の扉13,
14を上下ヒンジ機構により開閉自在に枢支している。
15は扉13,14の様面及び内周緑部に沿って配談さ
れたパッキンである。このパッキン15は扉13,14
の閉成時冷蔵庫本体11の前面関口縁部及び対向する扉
端面のパッキンに密着し貯蔵室12内の冷気漏れを防止
する。この場合、扉13,14のヒンジ機構が従来のよ
うに固定されていると、扉開閉時において扉端面に干渉
作用が生じるが、本発明に於いてはヒンジ機構の枢支部
を変位させることによりこれを吸収するものである。以
下ヒンジ機構の具体的構成について説明する。尚、上,
下,左,右のヒンジ機構は全て同一構造である。16は
冷蔵庫本体1 1側にビス等にて固着されるヒンジ本体
にして、長方形状の取付基部17と該取付基部17の一
端部より突出する受片18とを一体成型してなり、この
受片18の末端側上面にはスライダー19の一端部を回
動自在に枢支する枢軸20と後述するロックレバー27
を回動自在に枢支する突出ピン21とを突出形成してい
る。
上記スライダー19はその先端部に上記扉13或いは1
4の一端部を回動自在に枢支する回転軸29を立設し、
その右側緑部には該スライダー19を常時扉の閉成方向
に附勢するスプリング28の一端部を係止する第1切欠
部22を形成すると共に、左側緑部には扉13,14の
開成時ロックレバー27に係合して上記スライダー19
を一定位置に係止するための第2切欠部23を形成して
いる。24は頃斜面24a,24b及び隆起部24cを
有するカム状突部にして、冷蔵庫本体11側に設けられ
ている。
この実施例に於いてカム状突部24はヒンジ本体16に
一体に成型されているが、ヒンジ本体16とは別体に設
けることも可能である。25は扉13,14に取り付け
られた係止具にして、その先端部には上記カム状突部2
4に係脱自在となる回転ローラー26を設けてなり、該
回転ローラー26のカム状突部24への孫合時扉13,
14を閉成状態に維持する。
この回転ローラー26は上記カム状突部24の額斜面2
4a及び24bへの滑動をより円滑にするために合成樹
脂材で形成されている。27は上記突出ピン21に回動
自在に枢支された略へ状のロックレバーにして、常時バ
ネ27aにより反時計方向に附勢され、その一端部は上
記スライダー19の第2切欠部23に係合することによ
り該スライダー19を一定位鷹に係止する。
このロックレバー27の係止解除(ロック解除)は、扉
13,14の閉成時係止具25の回転ローラー26が上
記カム状突部24の隆起部24c近傍に位置した時、前
記係止具25の一部がバネ27aの附勢力に抗してロッ
クレバー27の他端を押圧することにより行われる。該
ロックレバー27は扉の開成動作をソフトタッチで行え
るようにするもので、これがないと常に扉13,14は
スプリング28の附勢方向に押圧されているので、係止
具25の回転ローラー26はカム状突部24の隆起部2
4cより遠い倭斜面24a(例えばP点)に当接するこ
ととなり、この当接したP点より隆起部24cに至るま
での扉13,14の閉成動作に要する力が大きくなる。
又、扉13,14とスライダー19の回転軸29の位置
関係は、該扉13,14を直角に関成した場合その扉1
3,14の前面と冷蔵庫本体11の側面とが略面一とな
るように、第9図に示す如く回転軸29の中心部○から
扉13,14の前面までの寸法bと該中心部○から扉1
3,14の側面までの寸法cとが同一寸法となるように
設定している。ここで本発明装置の動作について説明す
る。
今第9図に示す扉13,14の開成状態から扉13,1
4を開成していくと、係止具25の回転ロ−ラー26は
カム状突部24の煩斜面24b上を絹勤し、この滑動に
よってスライダー19はスプリング28の附勢力に抗し
て右方に情勤し、扉13もまた右方に摺動する。而して
、第10図に示す如く上記回転ローラー26かカム状突
部24の隆起部24cを乗り越えた時、常時反時計方向
に附勢されているロックレバー27の一端部がスライダ
ー19の第2切欠部23に係合し、該スライダー19を
所定位直にロックする。この状態に於いて、扉13,1
4の枢支部(回転軸29)と扉13,14の内側端縁と
が同一平面上となり、該扉13,14の内側端緑が相互
に干渉しないようになっている。従って、その後は第1
1図に示す如く回転軸29を支点として扉13.14は
円弧運動を行う。次に扉13,14を閉成する場合には
前記操作とは逆に扉13,14を回転軸29を支点とし
て閉成方向に回動すると、上記係止具25の回転ローラ
ー26は第10図に示す如くカム状突部24の隆起部2
4c近傍に当綾し、該係止具25の一部は上記ロックレ
バー27の池端部に当援する。
更に、扉13,14を閉成方向に回動すると、上記回転
ローラー26はカム状突部24の隆起部24cを乗り越
えると同時に、孫止具25の一部はロックレバー27の
他端部を押圧し、核ロックレバー27とスライダー19
の第2切欠部23との係合を解除する。従って、スライ
ダー19はスプリング28によって枢軸20を中心に扉
の閉成方向に回動され、回転ローラー26はカム状突部
24の煩斜部24bに沿って滑敷する。このため扉13
,14は内方に楢動し、扉両端面は相互に当俵し元の状
態に復帰する。本発明は、以上の如く構成されたもので
あるから扉の遊端部での干渉がなくなるのみならず、従
来のように扉遊端部に間隙を形成する必要がないので特
殊なパッキン構造を必要とすることがなく極めて簡単且
つ安価に製作することができる他、扉の開成動作に連動
してスライダーを定位直にロックし、扉の閉成動作時に
係止具によってそのロックを解除するロックレバーを設
けているため扉の閉成動作をスムーズに、しかも軽いタ
ッチで行うことができるという顕著な効果を奏し得るの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従釆冷蔵庫の要部平面断面図、第2図は従釆冷
蔵庫の一部拡大図、第3図は本発明装置を備えた冷蔵庫
の外観斜視図、第4図は同上冷蔵庫の一部拡大断面図、
第5図は同上冷蔵庫に用いられる扉の裏面斜視図、第6
図は同上冷蔵庫の前部上面図、第7図は第6図の扉開放
状態、第8図は本発明装置に用いられるヒンジ機構部の
分解構成斜視図、第9図乃至第11図は本発明装置の動
作説明図を示す。 11・・・・・・機器本体(冷蔵庫本体)13,14・
・・…扉、15…”・/ぐッキン、16……ヒンジ本体
、19…・・・スライダー、20・・…・枢軸、21・
・・・・・突出ピン、23切欠部、24・・・カム状突
部、25・・・,..係止具、26・・・・・・回転ロ
ーフー、27・・・・・・ロックレバー、28・・・ス
リング、29・・・回転軸。 第1図第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 機器本体側に取り付けられるヒンジ本体と、該ヒン
    ジ本体に枢軸を以つて回動自在に枢支され且つ常時スプ
    リングに扉の閉成方向に附勢されるスライダーと、該ス
    ライダーの遊端部に回転軸を以つて回動自在に枢支され
    る扉と、機器本体側に取り付けられ且つ傾斜面を有する
    カム状突部と、上記扉側に取り付けられ且つ上記カム状
    突部に係脱自在となる回転ローラーを有する係止具とを
    備えたものに於いて、扉の開成動作に連動して上記スラ
    イダーを定位置にロツクし、扉の閉成動作時に上記係止
    具よつてそのロツクを解除するロツクレバーを設けた事
    を特徴としてなる冷蔵庫等の扉開閉装置。
JP14986280A 1980-10-24 1980-10-24 冷蔵庫等の扉開閉装置 Expired JPS6026950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14986280A JPS6026950B2 (ja) 1980-10-24 1980-10-24 冷蔵庫等の扉開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14986280A JPS6026950B2 (ja) 1980-10-24 1980-10-24 冷蔵庫等の扉開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5773384A JPS5773384A (en) 1982-05-08
JPS6026950B2 true JPS6026950B2 (ja) 1985-06-26

Family

ID=15484271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14986280A Expired JPS6026950B2 (ja) 1980-10-24 1980-10-24 冷蔵庫等の扉開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026950B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10117782A1 (de) * 2001-04-09 2002-10-17 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Kältegerät mit Türsicherung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5773384A (en) 1982-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6082156A (en) Antitheft case for preventing packed compact discs from being stolen
JP2531403Y2 (ja) 冷気流出防止構造体
JPH05781B2 (ja)
JPS6024392B2 (ja) 冷凍サイクルを備えた貯蔵庫
JP3286828B2 (ja) 冷蔵庫
JPS6026950B2 (ja) 冷蔵庫等の扉開閉装置
JPS61259073A (ja) 冷凍サイクルを備えた貯蔵庫
JPS6024391B2 (ja) 冷凍サイクルを備えた貯蔵庫
JPH0437352B2 (ja)
JPS6024390B2 (ja) 冷蔵庫等の扉開閉装置
JP2520300B2 (ja) 左右両開扉装置
JPH09203248A (ja) 開き扉の把手装置
JP2520166Y2 (ja) ドア錠
JPS6015461Y2 (ja) 抽斗の開閉装置
JP2553289B2 (ja) 扉錠のラッチ作動装置
JPH0452382Y2 (ja)
JPH0523729Y2 (ja)
JPS6316464Y2 (ja)
JPH057385Y2 (ja)
JPS5832531Y2 (ja) 引違戸の施錠装置
JPS645424Y2 (ja)
JPH05231059A (ja) ラッチ錠
JPS6145074A (ja) グロ−ブボツクスロツク
JPS5936929Y2 (ja) 開閉蓋装置
JPS6237299Y2 (ja)