JPS6026565Y2 - ロ−タリ装置 - Google Patents

ロ−タリ装置

Info

Publication number
JPS6026565Y2
JPS6026565Y2 JP2725880U JP2725880U JPS6026565Y2 JP S6026565 Y2 JPS6026565 Y2 JP S6026565Y2 JP 2725880 U JP2725880 U JP 2725880U JP 2725880 U JP2725880 U JP 2725880U JP S6026565 Y2 JPS6026565 Y2 JP S6026565Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary
cover
rotating disk
rotating
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2725880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56131707U (ja
Inventor
芳美 太田
恵昭 奥山
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP2725880U priority Critical patent/JPS6026565Y2/ja
Publication of JPS56131707U publication Critical patent/JPS56131707U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6026565Y2 publication Critical patent/JPS6026565Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ロータリ装置の改良に関し、耕耘作業と同時
に畝崩し、土盛り等の作業を行ない得るようにしたもの
である。
作物の収穫後、畝跡のある圃場を耕耘する場合、畝崩し
を行なう必要があるが、従来は、ロータリ装置の耕耘爪
の向きを変更したり、或いは畝崩し用の別な爪と交換し
なければならず、その爪の変更、交換は非常に煩雑であ
り、作業能率が低下する欠点があった。
また畝立作業を行なう際には、ロータリ装置の後方に献
立器を装着するようにしていた。
本考案は、これらの畝崩し、畝立等の作業を必要に応じ
て簡単に行ない得るロータリ装置を提供することを目的
としたものであって、その特徴とするところは、ローク
リ耕耘部の上方の上部カバーに、ロータリ耕耘部を後方
から覆いかっ後端が圃場に接地する後部カバーを枢支連
結したロータリ装置において、ロータリ耕耘部と後部カ
バーとの間に所定の空間部ができるように、上部カバー
と後端の接地部との間で後部カバーを上方に弯曲させ、
前記空間部に、横方向の軸廻りに回転自在な回転円板を
横方向に等間隔おきに複数個配置すると共に、平面視に
おいて回転円板を進行方向に対して左傾斜状と右傾斜状
とに変更できるように、回転円板の軸を前後方向に角度
調整自在に設けた角度脚点にある。
以下、図示の実施例について本考案を詳述すると、第1
図乃至第3図において、1は三点リンク機構2を介して
トラクタ後方に装着されたロータリ装置であって、ロー
タリ機枠3、ロータリ耕耘部4、ロータリカバー5等を
備えて戒る。
ロータリ機枠3には、その上部から後方にゲージ輪支持
枠6が設けられ、そのゲージ輪支持枠6は耕深調整用螺
軸7により上下角度調整自在である。
ゲージ輪支持枠6の後端両側には保持筒8、支柱9等を
介してキャスター構造のゲージ輪10が設けられている
ロータリ耕耘部4はロータリ機枠3の下端部に横架され
た爪軸11.及び該爪軸11に植設された多数の耕耘爪
12を有する。
ロータリカバー5はロータリ耕耘部4の上方を覆う上部
カバー13と、ロータリ耕耘部4の後方を覆う後部カバ
ー14と、左右一対の側部カバー15とから威り、その
後部カバー14は上部カバー13の後端部に蝶番16に
より上下動自在に枢支されると共に、ゴム垂れ17を有
し、ゲージ輪支持枠6により吊下索18を介して吊持さ
ている。
後部カバー14は上部カバー13と後端のゴム垂れ17
側の接地部と中途部分が上方に彎曲せしめられ、この後
部カバー14内にはロータリ耕耘部4との間に一定の空
間が確保されており、その空間には横方向の回転軸19
が左右に一対設けられている。
各回転軸19には横方向に等間隔おきに回転円板20が
夫々複数個だけ固定されている。
各回転軸19は内端及び外端で軸受体21.22により
、回転自在に両持状に支持されており、その内端の軸受
体21は縦方行の回動軸23を介して取付台24に枢着
され、また外端の軸受体22は第4図に示すように取付
板25の長孔26に挿通するボルト21及びこれに螺合
するナツト28により該取付板25に前後方向に位置調
整自在に取付けられている。
取付台24は後部カバー14の横方向中央部の下側面に
ボルト・ナツト29により着脱自在に取付けられている
取付板25は内端の回動軸23を中心とする円弧状であ
って、後部カバー14両端の補強リブ30にボルト・ナ
ツト31により着脱自在に取付けらでいる。
従ってで各回転軸19、即ち回転円板20は軸受体2の
取付板25に対する前後位置を変更することにより縦軸
23廻りに角度調整自在である。
次に作用を説明する。
畝崩し、土盛り等を何等必要としない場合は、軸受体2
2を取付板25の長孔26の略中央にて固定する。
この時、各回転軸19は横方向−直線状でかつ爪軸11
と平行な状態にあり、各回転円板20は進方向に向った
状態にある。
そこで耕耘作業に入れば、耕耘爪12で耕起された土が
後方に跳飛され、また回転円板20は走行に伴なって接
地し転動ずれば、この回転円板20には横方向への土寄
せ作用は全く発生しない。
次に第5図に示すような畝32を耕耘と同時に崩して均
平に仕上げる場合には、先ず軸受体22のボルト27、
ナツト28を緩め、該軸受体22を取付板25の長孔2
6に沿?て後方へと適当位置まで摺動させる。
すると軸受体21が回動軸23@りに回動し、回転軸1
9は外端側が後方となるように傾斜するので、軸受体2
2を適当位置まで摺動させた後、ボルト27・ナツト2
8を締付けて該軸受体22を取付板25に固定する。
これで各回転軸19に固設の複数個の回転円板20を同
時に角度変更できる。
このようにして左右一対の回転軸19を夫々調整すれば
、これら回転軸19は第5図に示すような関係となり、
左側の回転円板20が進行方向に対して左傾斜状、右側
の回転円板20が進行方向に対して右傾斜状となるので
、次に各回転軸19及び回転円板20が畝32に対応す
るようにしてロータリ耕耘部4で耕耘して行く。
すると各回転円板20は傾斜軸廻りに回転状態にあり、
進行方向に対して左右の回転円板20群が前床がり状の
関係にあるので、耕耘爪12によって耕起された土、こ
の左右の回転円板20群に当って矢印のように溝33側
へと寄られる。
従って、耕耘と同時に畝崩しを行なうことができ、その
耕耘跡34は第5図に示すように均平になる。
′この場合、耕耘前の圃場が平坦地であれば、左
右の回転円板20群により中央部に土盛をする。
ことができる。
また左右の回転軸1,9、回転円板20を第5図と反対
に向ければ、中央部の土を左右に振分けけることができ
る。
更に回転軸19を左右共に同方向に傾斜させれば、土を
一方側へのみ寄せることになり、従うて、畝幅の大きい
場合にも、隣接して一往復することにより畝崩し、土盛
りの何れでも行なうことができる。
なお実施例では、回転軸19に円板20を固設したが、
前後に角度調整自在に設けられた固定軸に円板20を回
転自在に設けても良い。
また各回転円板2・0毎番と軸及び調整機構を独立させ
ておき、個々に向きを調整するようにすることも可能で
ある。
この場合にも、左側半分の回転円板20を左又は左傾斜
状とし、右側半分の回転円板20を右又は左傾斜状とす
ることによって、第5図におけると同様に畝崩し又は土
盛り等の作業を行なうことができる。
後部カバー14は均平カバーを兼用するものであっても
同様に実施でき、その場合には後部カバー14を下方に
弾圧する弾力機構を設ければ良い。
本考案では、ロータリ耕耘部と後部カバーとの間に横方
向に等間隔おきに複数個の回転円板を配置し、この回転
円板を支持する軸を前後に角度調整自在に設けて、回転
円板を平面視において進方向に対して左傾斜状と右傾斜
状とに変更できるようにしているので、この回転円板を
必要な方向に傾斜状にすることにより、耕耘作業と同時
に畝崩し、土盛り等の作業を行なうことができ、複合作
業が可能であり、作業能率が著しく向上する。
また回転円板であるため、土との抵抗が少なく、牽引負
荷の増加を最小限度にできる。
しかも後部カバーを上部カバーと後端の接接地部との間
で上方に彎曲させて、後部カバーとロータリ耕耘部との
間に空間を確保し、その空間に回転円板を配置しており
、回転円板を後部カバーで後方から覆っているので、土
の後方への飛散を防止できると共に、安全性を確保でき
る。
また後部カバーで後方への土の飛散を制限できるので、
単なる回転円板を用いているのにも拘わらず、砕土性が
良好である。
更に後部カバーの後端が接地しているから、その接地部
で土寄せ後の均平もできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す側面図、第2図は同一
部切欠平面図、第3図は第1図のA−A線矢視図、第4
図は第3図の要部拡大図、第5図は作用説明図である。 1・・・・・・ロータリ装置、4・・・・・・ロータリ
耕耘部、5・・・・・・ロータリカバー 14・・・・
・・後部カバー 19・・・・・・回転軸、20・・・
・・・回転円板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロータリ耕耘部4の上方の上部カバー13に、ロータリ
    耕耘部4を後方から覆いかつ後端が圃場に接地する後部
    カバー14を枢支連結したロータリ装置において、ロー
    タリ耕耘部4と後部カバー14との間に所定の空間部が
    できるように、上部カバー13と後端の接地部との間で
    後部カバー14を上方に弯曲させ、前記空間部に、横方
    向の軸19廻りに回転自在な回転円板20を横方向に等
    間隔おきに複数個配置すると共に、平面視において回転
    円板20を進行方向に対して左傾斜状と右傾斜状とに変
    更でできるように、回転円板20の軸19を前後方向に
    角度調整自在に設けたことを特徴とするロータリ装置。
JP2725880U 1980-03-01 1980-03-01 ロ−タリ装置 Expired JPS6026565Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2725880U JPS6026565Y2 (ja) 1980-03-01 1980-03-01 ロ−タリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2725880U JPS6026565Y2 (ja) 1980-03-01 1980-03-01 ロ−タリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56131707U JPS56131707U (ja) 1981-10-06
JPS6026565Y2 true JPS6026565Y2 (ja) 1985-08-10

Family

ID=29623222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2725880U Expired JPS6026565Y2 (ja) 1980-03-01 1980-03-01 ロ−タリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026565Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052961Y2 (ja) * 1985-05-16 1993-01-25
JPH052962Y2 (ja) * 1985-06-06 1993-01-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56131707U (ja) 1981-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01317301A (ja) 土壌曝気装置
JP2013066397A (ja) 中耕除草培土機
CA2207250C (en) Cultivator attachment for a skid steer tractor unit
JPS6026565Y2 (ja) ロ−タリ装置
US5046694A (en) Seat levelling device
US3951213A (en) Rotary harrows
JPH0610728Y2 (ja) 耕耘装置
JPH06502066A (ja) 耕作用具
JPS6010330Y2 (ja) 代掻均平装置
JP2886910B2 (ja) 農用トラクタの整地装置
JPH0610727Y2 (ja) 耕耘装置
JP2541753Y2 (ja) ロータリ装置のロータリカバー構造
JPS5811124Y2 (ja) ロ−タリ作業機の耕深表示機構
US2700925A (en) Weeder implement
JPS596649Y2 (ja) 耕耘機
JP2571014Y2 (ja) ロータリ耕耘機
JPH035201Y2 (ja)
JPS5849060Y2 (ja) 播種機
JP2870092B2 (ja) 苗植機
US1264068A (en) Road-machine.
JPS6314563Y2 (ja)
JPS6332576Y2 (ja)
JPH0837804A (ja) 畦塗り機
JPH0436564Y2 (ja)
JPH0580201U (ja) ロータリ耕耘機