JPS60262929A - 形状記憶合金材の製造方法 - Google Patents

形状記憶合金材の製造方法

Info

Publication number
JPS60262929A
JPS60262929A JP11714684A JP11714684A JPS60262929A JP S60262929 A JPS60262929 A JP S60262929A JP 11714684 A JP11714684 A JP 11714684A JP 11714684 A JP11714684 A JP 11714684A JP S60262929 A JPS60262929 A JP S60262929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape memory
alloy material
memory alloy
manufacturing
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11714684A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Sawada
澤田 和夫
Kazuhiko Hayashi
和彦 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP11714684A priority Critical patent/JPS60262929A/ja
Publication of JPS60262929A publication Critical patent/JPS60262929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、形状記憶合金材の製造方法に係り、特に、
製造の工程数を削減してコスト低減に寄与し、粉末冶金
法を用いることによって形状が複雑な部材の形成を可能
とする製造方法に関するものである。
[発明の技術的背景とその問題点] Ni Ti系の形状記憶合金は、その他の形状記憶合金
の中でも記憶特性や繰返し寿命が特に優れている。その
中でもNi過剰の組成では、時効析出物まわりの応力場
の存在により全方位型形状記憶効果と呼ばれる変位の大
きな2方向性動作をするものもあることが知られている
第1図は、このようなNi過剰組成のNI T+系合金
材の従来の製造、加工および熱処理工程を示すフローチ
ャート図である。図示するように、NI Ti系合金の
製造などに係る工程の数は非常に多いものとなっている
。それに加えて、次に述べるような欠点があった。その
欠点は、まず熱間圧延を行なっていることにある。そし
て、この熱間圧延を行なうことに伴って、鋳造された峙
塊を熱間圧延に先立って再加熱することが必要となって
いる。このため、工程数がさらに多くなっている。また
、熱間圧延時には通常、部材の表面が酸化され、その表
面酸化物を除去する必要が生ずる。
その結果、材料の歩留り率が低くなり、これを十分に抑
制するにはかなりの厳格な酸化防止手段が必要とされる
その他の欠点としては、冷間圧延をさ1要としているこ
とにある。すなわち、Ni過剰組成のN1Ti系合金は
、その冷間加工が極めて困難な材質であり、冷間圧延工
程の採用自体が工業的に不利なのである。具体的には、
たとえば加工時において部材が破断しやすい等の同題が
ある。そこで、この冷間加工の困難性を解消するために
は、何度も中間軟化処理を行なうことが必要となってい
る。
[発明の目的] 本発明は上述のごとき問題点に鑑みこれらを有効に解決
すべく創案されたものである。
本発明の目的は、製造の工程数を削減してコスト低減に
寄与するとともに、粉末冶金法を用いることによって形
状が複雑な部材の形成を可能にする形状記憶合金材の製
造方法を提供することにある。
[発明の概要] 本発明は、全方位型形状記憶効果を呈するNi過剰組成
のNl 7i合金を容易に製造する方法であり、たとえ
ばパイプ形状等の複雑な形状の部材も、歩留り良くかつ
熱処理工程も少なく製造するため、急冷凝固させ、多く
の場合は粉末状とし、これを焼結させる工程を含む形状
記憶合金材の製造方法である。
[発明の実施例] 以下に本発明の好適−実施例について添付図面に従って
説明する。
第2図は、本発明に係るNI Ti系形状記憶合金の製
造方法の工程を示すフローチャート図である。また、第
3図は溶解した合金を急冷凝固させる回転ディスク法の
装置概略を示す模式構成図である。
N1を50.5原子%以上含んで溶解されたNiTi合
金がタンディツシュ1から溶湯流2となって回転ディス
ク3上に流れ、回転ディスク3の遠心力によって飛散し
て噴霧粒子4となる。このとき急速に冷却されて凝固し
、過飽和固溶体として粉末状に形成される。なお、その
ときの冷却速度は10’ deg /sec以上である
次に、粉末状の固溶体を成形し、こ れ を10−4以
下の真空中で焼結する。その焼@温度は、1000℃以
上かつ融点以下とする。この温度設定は、拡散を速やか
に行なわせるとともに析出を起こさせないためである。
次に、焼結したNI Ti合金部材を800℃以上で熱
間静水圧プレス加工し、所望の形状に形成するとともに
空孔率を1%以下に低減する。なお、熱間静水圧プレス
加工も800’C以下では析出が起こる。また、この熱
間静水圧プレス加工は、これに変えて熱間押し出しや熱
間圧延などの公知の熱間加工であってもよい。
その後、拘束時効処理が施される。りなわら、熱間静水
圧プレス加工された合金部材は歪みが発生するように変
形され、その後その変形された状態が固定されたままで
400℃〜600℃の温度範囲で加熱される。
このような工程を経る製造方法によれば、高温時と低温
時との両方の形状を記、憶させることができ、しかも温
度のみによって形状が自発的に変化するNi ii系形
状記憶合金部材が得られる。
また、粉末の製造条件を適当に選ぶことにより、粉末を
微粒にすることができ、jI終製品部材の粘晶粒を微細
化し、繰返し寿命も従来のものよりも艮くすことができ
る。
実施例1 x+ 51原子%残部T1よりなるNi Ti合金急冷
粉末を回転ディスク法により製作し、金型内rQ、 5
 smx5 mmx4Q mn+の板状に成形したこの
成形体を真空a10−’Torrの雰囲気下で1100
℃、5時間焼結した。さらにその後16000kg/C
l112の高圧アルゴンガスを媒体として熱間静水圧プ
レス中で1000℃×2時間で処理した。次に、第4図
に示すように、得られた試片5を内径141+11の銅
バイブロの内側に拘束し、450℃にて1時間加熱した
。この部材は図示するように、拘束を除去して室温の状
態では図中へで示す形状を呈し、これを100℃に加熱
すると図中Bで示す形状を呈し、全方位型形状記憶効果
を示した。
実施例2 N+ 52原子%残部Tiよりなる急冷粉末を、金型に
て内径20111.外径261mのパイプ状に成形し、
その後実施例1ど同様の条件で焼結・熱間静水圧プレス
を行なった。さらにこのパイプを2%圧縮した形状で4
00℃×2時間の拘束加熱した。このパイプはドライア
イス+アルコール中に浸漬すると、内径が2011Il
lとなり、60℃では内径が19.6111となり可逆
的にその径が変化した。
[発明の効果] 以上の説明より明らかなように本発明によれば次のごと
き優れた効果が元厚される。
すなわち、製造の工程数が削減されて全工程が短くなり
、したがってコストが低減される。
また、粉末冶金法を用いて部材を成形するので、パイプ
形状等の複雑な形状の部材を構成することができる。さ
らに粉末冶金法によれば、切削等の加工が不要となるの
で歩留り率が可及的に高められる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の形状記憶合金材の製造工程を示すフロー
チャート図、第2図は本発明に係る形状記憶合金材の製
造工程の一実施例を示すフローチャート図、第3図は本
発明に係る製造方法の急冷凝固工程において用いられる
回転ディスク法の装蹟概略を示す模式構成図、第4図は
この発明の実施例1を説明するための図であり、この発
明に従った製造方法によって製造される部材の形状の変
化を示している。 図において、1はタンディツシュ、2は溶湯流、3は回
転ディスク、4は噴霧粒子、5はNi T1合金部材の
試片、6は銅パイプである。 (ほか2名ン 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) Ntを50.5〜55.0原子%含有し、残部
    がTIからなる合金か、または前記TiもしくはNiの
    一部がCu、/l、v+ Zr、MO,Cr、F6.C
    o、希土類を含む群から選ばれた141以上の元素でw
    I換された合金を、急冷凝固させ、予備成形の後、これ
    を焼結させる形状記憶合金材の製造方法。 (2) 前記急冷凝固は10’ deg /sec以上
    の冷却速度で行なわれる特許請求の範囲141項記載の
    形状記憶合金材の製造方法。 く3) 前記焼結は、10−’l”orr以下の雰囲気
    中で行なわれる特許請求の範囲第1項または第2項記載
    の形状記憶合金材の製造方法。 (4) 前記焼結は、1000℃以上で行なわれる特許
    請求範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の形状記
    憶合金材の製造方法。 (5) 前記焼結の後、800℃以上で熱間静水圧プレ
    ス加工を行なう特許請求の範囲第1項ないし第4項のい
    ずれかに記載の形状記憶合金材の製造方法。 (6) 前記合金材は、歪みが発生づ−るように変形さ
    れ、その変形した形状が固定された状態で400℃〜6
    00℃の範囲で加熱される特許請求の範囲第1項または
    第5項のいずれかに記載の形状記憶合金材の製造方法。
JP11714684A 1984-06-06 1984-06-06 形状記憶合金材の製造方法 Pending JPS60262929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11714684A JPS60262929A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 形状記憶合金材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11714684A JPS60262929A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 形状記憶合金材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60262929A true JPS60262929A (ja) 1985-12-26

Family

ID=14704598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11714684A Pending JPS60262929A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 形状記憶合金材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60262929A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4759906A (en) * 1986-03-12 1988-07-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Function alloy and method of producing the same
WO2002004688A1 (en) * 2000-07-07 2002-01-17 Bio-Smart, Ltd. Ti-Ni-Cu-Mo SHAPE MEMORY ALLOYS
GB2495772A (en) * 2011-10-21 2013-04-24 Univ Limerick A method of forming a nickel-titanium rare earth alloy by spark plasma sintering and a superelastic nickel-titanium-rare earth alloy
WO2013109846A1 (en) * 2012-01-18 2013-07-25 Cook Medical Technologies Llc Mixture of powders for preparing a sintered nickel-titanium-rare earth metal (ni-ti-re) alloy
US9873933B2 (en) 2006-09-06 2018-01-23 Cook Medical Technologies Llc Nickel-titanium alloy including a rare earth element

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4759906A (en) * 1986-03-12 1988-07-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Function alloy and method of producing the same
WO2002004688A1 (en) * 2000-07-07 2002-01-17 Bio-Smart, Ltd. Ti-Ni-Cu-Mo SHAPE MEMORY ALLOYS
US9873933B2 (en) 2006-09-06 2018-01-23 Cook Medical Technologies Llc Nickel-titanium alloy including a rare earth element
GB2495772A (en) * 2011-10-21 2013-04-24 Univ Limerick A method of forming a nickel-titanium rare earth alloy by spark plasma sintering and a superelastic nickel-titanium-rare earth alloy
GB2495772B (en) * 2011-10-21 2014-02-12 Univ Limerick Method of forming a sintered nickel-titanium-rare earth (Ni-Ti-RE) alloy
US10000827B2 (en) 2011-10-21 2018-06-19 University Of Limerick Method of forming a sintered nickel-titanium-rare earth (Ni—Ti—RE) alloy
US10563291B2 (en) 2011-10-21 2020-02-18 University Of Limerick Method of forming a sintered nickel-titanium-rare earth (Ni—Ti—Re) alloy
WO2013109846A1 (en) * 2012-01-18 2013-07-25 Cook Medical Technologies Llc Mixture of powders for preparing a sintered nickel-titanium-rare earth metal (ni-ti-re) alloy
JP2015510036A (ja) * 2012-01-18 2015-04-02 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシーCook Medical Technologies Llc ニッケル−チタン−希土類金属(Ni−Ti−RE)焼結合金を製造するための粉末混合物
US9212409B2 (en) 2012-01-18 2015-12-15 Cook Medical Technologies Llc Mixture of powders for preparing a sintered nickel-titanium-rare earth metal (Ni-Ti-RE) alloy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3975219A (en) Thermomechanical treatment for nickel base superalloys
US4359352A (en) Nickel base superalloys which contain boron and have been processed by a rapid solidification process
KR102273787B1 (ko) 하이엔트로피 합금을 포함하는 복합 구리 합금 및 그 제조 방법
JP2007092117A (ja) 高強度・低比重アルミニウム合金
JPS60262929A (ja) 形状記憶合金材の製造方法
JPH0234740A (ja) 耐熱性アルミニウム合金材及びその製造方法
JPH02197535A (ja) 金属間化合物の製法
JPH03219037A (ja) Ni基形状記憶合金およびその製造方法
JPS6247449A (ja) 耐熱アルミニウム粉末冶金合金
US4533389A (en) Boron containing rapid solidification alloy and method of making the same
SE446990B (sv) Forfarande for framstellning av ett magnetiskt foremal
JPH05247642A (ja) ターゲット部材およびその製造方法
JPS62188735A (ja) TiNi系合金線材又は板材の製造法
JPS62250146A (ja) 耐熱アルミニウム粉末冶金合金及びその製造方法
JPS6324047A (ja) 鉄・クロム・コバルト系合金
JPH09279287A (ja) 粒子分散型粉末耐熱合金
JPS62250145A (ja) 耐熱アルミニウム粉末冶金合金及びその製造方法
JPH0643628B2 (ja) アルミニウム合金部材の製造方法
US4017333A (en) Fine grain beryllium bodies
JPS6362854A (ja) 耐食耐酸化性Ni−Al−Si−B合金の加工品の製造方法
JPH0533086A (ja) 合金細線及びその製造方法
JPS61159539A (ja) 形状記憶合金の製造法
JPS63100107A (ja) アモルフアス合金粉末の製造方法
JPS5938367A (ja) 機能性銅合金部材の製造方法
JPS59185743A (ja) 機能合金線の製造方法