JPS60262673A - 階調記録方法 - Google Patents

階調記録方法

Info

Publication number
JPS60262673A
JPS60262673A JP59118242A JP11824284A JPS60262673A JP S60262673 A JPS60262673 A JP S60262673A JP 59118242 A JP59118242 A JP 59118242A JP 11824284 A JP11824284 A JP 11824284A JP S60262673 A JPS60262673 A JP S60262673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
light
dots
emitting diode
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59118242A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Tanaka
知明 田中
Kazuyoshi Tateishi
立石 和義
Makoto Mentani
信 面谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP59118242A priority Critical patent/JPS60262673A/ja
Publication of JPS60262673A publication Critical patent/JPS60262673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1238Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point
    • G06K15/1242Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on one main scanning line
    • G06K15/1247Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on one main scanning line using an array of light sources, e.g. a linear array
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/447Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
    • B41J2/45Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using light-emitting diode [LED] or laser arrays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、発光タイオードアンイを用い左正子写真記
録方法において、階調記録ケ行うための方法に関するも
のである。
〔従来技術〕
従来、この坪の発光ダイオードアレイケ用いた1′X’
i子写真記録方法において階調記録7行’)Kは下記m
、(::)の2つの方法があった。
1)pgtiノlσ)(a)イ1[す、(b)側の<p
、)、 (B)の平面[gl 、i!11面図に示す発
光ダイオード1に加えるIE圧を画像信号に応じてアナ
ログ的に変化させ、そi″lKよって第1図(C)K示
す発光レベル2.第】図(D)に示す静電潜像レベル3
を変化させ、第1図(E)Vc示す記録ドツト4の牢 大きさ7第1図の(a)仙]と(b)のようにアナ[コ
グ的1(変化させ階調長男を行う。なお、第1図中の5
 Lj )ナーの現像レベルである。
()I) もう一つの方法は第2図に示すよ5に、記録
ドツト4がMxNIlvAはいるマトリクス6内(・チ
一定の大きさの記録トン)4Y何個記録するかによって
単位面積当C)の記録ドツト個数7変え擬似的に階調を
長丸する。この方法は一般に4を度バクーン法と呼ばハ
ている。
(lの方法においては、現像レベル5および静電I?1
像レベル3が環境によって左右さrや丁し−たy)、微
妙な階調の:+7トロールは困難であり、実際には数段
階の階調表現しか可能ではない。まk、(II)の方法
は、マトリクス6の大きさを太き(丁jば多数の階調表
現が可能であるが、見かけの解像度が大きく低下すると
いう欠点7有してい1こ。
〔発明の概要〕
この発明は、こtlらの欠点を除去τ7:+1こめ、主
走査方向に長い長方形の形状の発光部ケ持つ発光ダイオ
ード7用いて、犬、小金なくとも2種類以上の異なる記
録ドツト乞形成し、そt″lr)乞組み合わせて階調記
録を行うことによって、解像度7落〜[ことなく安定げ
多数の階調表明、乞爽現可能にしたものである。以下図
面についてこの発明の詳細な説[j)ljる。
〔発明の実施例〕
第3図の(a)、(b)にこの発明乞実施Tろrめのに
元ダイオード11の一例およびその記録トノ(・ン示す
。第3図の(A)、(B)の平面図とIlj向図匠示す
発光部が長方形の発光ダイオード11に加える電圧?:
2つのレベルに設定すると、この電圧の太ききに応じて
第3図の(C)、(D)のように発光レベル2おXび静
電潜像レベル3が変化し、第3図(a)。
(b)の(E)に示すように大、小2a類の長方形の記
録ドツト4ゲ形成することかできる。なお、犬。
小2種類の記録ドツト4は発光ダイオード11に印加す
る1狐圧の大きさによって長手方向のみならず、長手方
向とiK角方向の太きさも変化する。例えば、長方形の
縦・横比χl:2とし、また、小記録ドツトと大記録ド
ツトの大きさ比(長さ)乞1°2と千ると第4図の■〜
■に示すように解像度を低下させることな(,9階調も
の階調表現7行5ことかできる。丁なわら、■の記録に
ついて云えば、大記録トン)41Y1回、小記録ドツト
42を2回用いろことにより■の階調tもつ記録が得ら
nる。
一般に大きな記録ドツトの縦・横比Y]、:n++大き
なドツトと小さなドツトの長さ比in2:1とすると表
現可能な階調の数Hは次式で表さrる。
n1Xn2+2 H=(n、+12×□ 例えば、+11 + n、Y3に丁rば22JII′I
りもの階調表現が可能である。
次に、上述の階調記録1行うための回路の構成例および
信号のタイムチャート乞第5図、第6図に示す。
第5図において、12はパルス信号発生回路。
13は電圧信号回路、14はトランジスタ、15は抵抗
器である。また、第6図の16.17は前記ハルス信号
発生回路12.電圧信号回路13からのパルス信号と’
i!圧信号ン示す。
次に動作について説明する。
か、また、小記録ドツト42を形成1ろ際(てはパルス
幅の短いパルス信号16bが発信さねる。−万、電圧信
号回路13は大記録ドット41乞形成父トランジスタ1
4乞通してそのまま発光ダイオード11に加えろ。−万
、小記録ドツト42ケ形Jr’5. #−る際Cて1・
ま′、扛正圧伝号回路13らの電圧信号17は低いレベ
ルにしておき、パルス信号発生回路12から発信さ′t
′lLパルス伯号16b乞抵抗器15を通過させろこと
によって電圧を下げてから発光ダイオード11に供給す
る。このようにして、犬。
小の記録ドツト(第6図の場合は第4図の■ンが記録さ
jる。この実施例ではパルス信号16と電圧信号17と
を同時に用いているが、この発明は少なくともどちらか
一方が、G17″lば目的乞達成することかできる。
上記の実力fri例(工、大、小2棟類の記録ドット4
1゜42の場合((ついて述べたが、3種類以上にして
もよいことはい′5までもない。
〔発明の効果〕
以上説明し1こように、この発明は発光ダイオードの発
光部の形状を主走査方向を長手とする長方形の形状とし
、かつ、少なくとも2a類以上の電圧信号!l:Tこ−
かルス信号乞発元タイオードに加えて記録7行うよ5ン
こしたので、配録の解像度を低下させることなくな定に
多数の階調を記録できるとい5利点鉄1[る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアナログ階調表現の原理図、第2図は従
来のマトリクスを用いた階調表現の原理図、第3図はこ
の発明に使用する記録ドツトの形成原理図、第4図はこ
の発明の一実施例で91皆調を表現した場合の記録ドツ
ト乞示す図、第5図はこの発明2実3J4.−fるKめ
の回路の構成の一例ンボ1−ブロック図、第6図し丁第
5図の回路の動作滑、明のための波形図である、 図中、1げ発光ダイオード、2は発光レベル、3は静電
潜像レベル、4は記録ドツト、41!す大記録ドツト、
42は小記録ドツト、51ま更像ンベル、11は発光タ
イオード、12はパルス信号発生回路、13け電圧信号
回路、14はトランジスタ、15は抵抗器、16.16
a、16b+jパルス信号、17.+7a、17bは電
圧16号である。 第1図 (a) (b) (a ) 主走fズ (El 第2図 (B)π= 第3図 (b) 1肉 主些専3句 謔 (B)二=兵− 11コ1 第4図 第5図 ←−葦−粁→−−−−−←□−士 7b

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Q−XI’イオードアレイから発生し1こ元χ用いて感
    光体VC九沙き込みを行うm子方X記録方法において、
    各発光タイオードの発光部の形状ケ主走丘方向)ど長手
    とする長方形の形状とし、かつ少なくとも2a類以−ヒ
    の電圧信号またはパルス幅の異j5仁るバルスイSj号
    を前記発光ダイオードに加えることにより主走査方向ケ
    長手とする犬、ホウなくとも2種類以上の記録ドツトχ
    形成し、こQ〕大、小の記録ドツトの組み合わせによ(
    )多数の階調記録ケ行うこと乞特徴とする階調記録方法
JP59118242A 1984-06-11 1984-06-11 階調記録方法 Pending JPS60262673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59118242A JPS60262673A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 階調記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59118242A JPS60262673A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 階調記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60262673A true JPS60262673A (ja) 1985-12-26

Family

ID=14731755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59118242A Pending JPS60262673A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 階調記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60262673A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62249555A (ja) * 1986-04-23 1987-10-30 Fuji Xerox Co Ltd 光書込み装置
JPH02274571A (ja) * 1989-04-17 1990-11-08 Tokyo Electric Co Ltd 端面発光型elプリンタの面積階調印刷方法
JPH02274570A (ja) * 1989-04-17 1990-11-08 Tokyo Electric Co Ltd 端面発光型elプリンタ及びその印刷方法
JPH03142260A (ja) * 1989-10-27 1991-06-18 Tokyo Electric Co Ltd 画像形成方法
JPH0469257A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Tokyo Electric Co Ltd プリンタシステム
JPH0469256A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Tokyo Electric Co Ltd プリンタシステム
JPH04502274A (ja) * 1988-12-01 1992-04-23 ザ・グレーバー・カンパニー 塩基と塩を含む物質から塩基の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62249555A (ja) * 1986-04-23 1987-10-30 Fuji Xerox Co Ltd 光書込み装置
JPH04502274A (ja) * 1988-12-01 1992-04-23 ザ・グレーバー・カンパニー 塩基と塩を含む物質から塩基の製造方法
JPH02274571A (ja) * 1989-04-17 1990-11-08 Tokyo Electric Co Ltd 端面発光型elプリンタの面積階調印刷方法
JPH02274570A (ja) * 1989-04-17 1990-11-08 Tokyo Electric Co Ltd 端面発光型elプリンタ及びその印刷方法
JPH03142260A (ja) * 1989-10-27 1991-06-18 Tokyo Electric Co Ltd 画像形成方法
JPH0469257A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Tokyo Electric Co Ltd プリンタシステム
JPH0469256A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Tokyo Electric Co Ltd プリンタシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106560882A (zh) 时序控制器,显示面板,有机发光显示装置,以及驱动该有机发光显示装置的方法
JPS60262673A (ja) 階調記録方法
KR940010876B1 (ko) 단면발광형 el프린터의 화상형성방법
CN102468319A (zh) 发光芯片、发光装置、打印头及图像形成设备
JPS6427945A (en) Gradation-representing system for led printer
KR940006142B1 (ko) 단면발광형 el 프린터
JPH06198958A (ja) Ledプリンタにおける高密度画像形成方法
JP2534364B2 (ja) ラインヘッドの駆動方法
JPH09311664A (ja) Pnpnサイリスタ構造を用いた発光素子の制御装置、その制御方法および記憶媒体
JP2728705B2 (ja) Elアレーヘッド
JPS61235168A (ja) Ledプリンタの光書込みヘツド
JP2822072B2 (ja) 階調記録制御装置
KR860002755A (ko) 컬러 화상(Color 畵像)의 표시장치
JPH0832468B2 (ja) 端面発光型elプリンタ
JPH06270471A (ja) 印字濃度補正方法及び該補正方法を組込んだledプリンタ
JPH11170598A (ja) 画像形成装置
JPH02243363A (ja) 半導体レーザ駆動回路
JPH04286463A (ja) 中間調印刷装置及び表示装置
JPH03142260A (ja) 画像形成方法
JPS60175065A (ja) 記録装置
JPS63186295A (ja) 表示パネル用駆動回路
JPH02274570A (ja) 端面発光型elプリンタ及びその印刷方法
JPH02274571A (ja) 端面発光型elプリンタの面積階調印刷方法
JPS62299359A (ja) 画像露光装置
JPH03173658A (ja) 端面発光型elプリンタの駆動方法