JPS60261924A - 内燃機関の吸気装置 - Google Patents

内燃機関の吸気装置

Info

Publication number
JPS60261924A
JPS60261924A JP59118162A JP11816284A JPS60261924A JP S60261924 A JPS60261924 A JP S60261924A JP 59118162 A JP59118162 A JP 59118162A JP 11816284 A JP11816284 A JP 11816284A JP S60261924 A JPS60261924 A JP S60261924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
intake
air
speed
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59118162A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Aoyama
俊一 青山
Takashi Fujii
敬士 藤井
Manabu Kato
学 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59118162A priority Critical patent/JPS60261924A/ja
Publication of JPS60261924A publication Critical patent/JPS60261924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10078Connections of intake systems to the engine
    • F02M35/10085Connections of intake systems to the engine having a connecting piece, e.g. a flange, between the engine and the air intake being foreseen with a throttle valve, fuel injector, mixture ducts or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/02Other fluid-dynamic features of induction systems for improving quantity of charge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1015Air intakes; Induction systems characterised by the engine type
    • F02M35/10157Supercharged engines
    • F02M35/10163Supercharged engines having air intakes specially adapted to selectively deliver naturally aspirated fluid or supercharged fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/108Intake manifolds with primary and secondary intake passages
    • F02M35/1085Intake manifolds with primary and secondary intake passages the combustion chamber having multiple intake valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、内燃機関のアイドリング運転時等低負荷運転
時の燃焼性改善を図った吸気装置に関する。
〈従来の技術) 従来アイドリング時等の燃焼性改善を図った公知術とし
ては、たとえば第゛5図に示すようなものがある。これ
は気筒毎に2個ずつ備えられた吸気弁41.42の開時
期を変え、これら吸気弁41.42に通じる2つの吸気
ボート43.44を独立して設けるとともに、排気弁4
5とのオーバラップの大きな高速用の吸気′Jt、it
zが装着された吸気ボート44に開閉“弁46を設け、
アイドリング特等低速領域では前記開閉弁46を閉じて
実質的なバルブオーバラップ期間における排気の吹き返
しを阻止し、燃焼の改善を図っている(特公昭47−3
1724号公報参照)。
しかしながら、このような従来の吸気ボートを電断する
方式にあっては、開閉弁46下流の吸気ポート44の容
積が種々の制約から小さくすることは困難で、どうして
もシリンダ容積の15〜20%程度になる。この部分の
吸気ポート44容積が大きいと特に吸気負圧の大きなア
イドリング時に以下のような問題が生じる。
吸気行程が終り、圧縮行程の途中に高速用吸気弁42が
閉じた時点で吸気ポート44には圧縮途中の混合気が閉
じ込められるが、該混合気の圧力はアイドリング時であ
るから400mm1g程度の負圧の状態である。このた
め、排気行程の末期に高速用吸気弁42が開くと、排圧
とこの負圧との差圧により、排気が吸気ポート44内に
流入し、入り込んだ吸気ポート44容積の約半分近くを
占める排気(既燃ガス)が続く吸気行程で燃焼室47内
の混合気に混じる。特にアイドリング時は吸気量が少な
いため混合気中に含まれる既燃ガス割合が大きく、これ
により燃焼改善効果は大幅に目減りしている。
このような不都合は機関低回転速度時に開閉弁−下流の
吸気ポート44に向けて1アポンプ等がら高圧空気を過
給し、該運転領域における出方向上を図る内燃機関(た
とえば本願出願人出願に係る特願昭58−228492
号参照)においても発生ずるものである。
〈発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記のごとき高速用、低速用2つの吸気弁およ
び開閉弁を備えた機関の低負荷運転時における高速用吸
気ポートからの既燃ガスの吹き返しによる燃焼悪化の防
止と、低速領域における出力の向上とを図るべくな゛さ
れたものでアイドリング等の機関低負荷運転時における
気筒内残留ガス割合を減少させ、この運転領域における
燃費の向上を図るとともに、低速領域における出力の増
大をも図った吸気装置を提供することを目的とする。
く問題点を解決するための手段) このために本発明では、高速用吸気ポートの開閉弁下流
側に過給通路を介して圧縮空気を供給する過給機と、前
記過給通路を開閉するタイミング制御弁と、低負荷運転
状態が検出されたときは前記タイミング制御弁を高速用
吸気弁の閉弁期間中のみ開弁作動させ、高負荷運転状態
が検出されたときは前記タイミング制御弁を吸気行程下
死点近傍から前記高速用吸気弁の閉時期まで開弁作動さ
せる弁作動切換手段とを設けた吸気装置を構成する。
(作用) これによれば、低負荷運転時には高速用吸気ポートの開
閉弁下流側に新気が導入され、核部に発生する負圧が解
消され排隼の吹き返しが防止されて燃焼の安定化が図ら
れるとともに、高負荷運転時には過給が行われ機関出力
の上昇が図られる。
(実施例〉 以下本発明を第1図〜第3図に示す一実施例に基づき説
明する。 ・ 排気ターボ過給機付内燃機関の燃焼室1には高速用吸気
弁2A、低速用吸気弁2Bの2つの吸気弁および2つの
排気弁3A、、3Bが設けである。
前記高速用吸気弁2A、低速用吸気弁2Bおよび排気弁
3A、3Bはそれぞれに当接するカム4並びに5に従動
して開閉される。ここで高速用吸気弁2A用のカム4A
は第4図に示すように、高速用吸気弁2Aの閉時期を大
きく遅らせて圧縮行程途中とするカム形状とし、低速用
吸気弁2B用の第2のカム4Bは同じ第4図に示すよう
に、低速用吸気弁2Bの閉時期を上記より早めて下死点
近傍とするカム形状とする。
、 開時期については高速用吸気弁2Aは排気行程後期
の吸気上死点前30°付近から開き始め、低速用吸気弁
2Bは吸気上死点近傍から開き始めるようになっている
。この、ような吸気弁開時期の設定では、高速用吸気弁
2A、と排気弁3A、3Bとの開弁期間は若干オーバー
ラツプする。これに対し、低速用吸気弁2Bと排気弁3
A、3Bとのオーバーラツプはほとんどない。
吸気通路6は、これら高速用吸気弁2A、低速用吸気弁
2Bに独立してそれぞれに連通ずる高速用および低速用
の吸気ポー)6A、6Bを有し、排気通路7は排気弁3
A、3Bに独立してそれぞれに連通ずる排気ポー)7A
、7Bを有する。そして高速用吸気ポー)6Aにバタフ
ライ式開閉弁8を介装する。
多気筒機関の場合、該開閉弁8のシャフト9は各気筒に
わたって一軸に形成されており、該シャフト9の一端に
レバー10を軸着し、該レバー10の先端部にダイヤフ
ラム式アクチュエータ11の出力ロットllaを固定し
ている。ダイヤフラム式アクチュエータ11は出力ロソ
ドllaを固定したダイヤフラムllbにより一側に仕
切られる圧力作動室11Cが過給圧導入管llfを介し
て排気ターボ過給機のコンプレッサ(図示せず)下流の
吸気通路6に連通接続され二他側に仕切られる大気圧室
lidにはリターンスプリングlieが介装される。そ
して前記コンプレッサによる過給圧が機関回転速度に対
して急増するインターセプト点付近の圧力に達すると、
リターンスプリングlieを押し縮めつつ出力ロソドl
laが伸長し、レバーlOの回動を介して各気筒の開閉
弁8を閉から開に回動させるようになっている。
そして、追加過給を行う過給機としてのベーンへ 式のエアポンプ12が設けられ、該エアポンプ12の吐
出口と前記開閉弁8下流の高速用吸気ポート6Aとはロ
ータリ弐のタイミング制御弁21を介装した過給通路1
4によって接続されている。エアポンプ12はカムプー
リに連動して駆動されるようになっており、このエアポ
ンプ12の吸入口と吐出口とを接続したバイパス通路1
5にリリーフ弁16が設けられている。該リリーフ弁1
6はエアポンプ12からの過給圧が所定値になると開弁
じて、該過給空気を吸入口側に還流することにより過給
圧を一定値以下に保持するためのものである。
タイミング制御弁21の弁体21Aに固定された歯車2
2は、カムシャフト23に固定された歯車24と噛合し
、弁体21Aがカムシャフト23の1/2の回転速度で
回転するようになっている。ここで、弁体21Aにはタ
イミング制御弁21を第4図に実線で示すタイミングで
開弁作動(高速用吸気弁2A開弁中に開弁作動)させる
ための弁孔21aと、第4図に点線で示すタイミングで
開弁作動(高速用吸気弁20A閉弁中に開弁作動)させ
るための弁孔21bとが軸方向に並設されている。
弁体21Aはその軸方向に摺動自由に支持されており、
歯車22が固定されている側と反対側に形成されたフラ
ンジ25と支持体26との間に介装されたスプリング2
7により図で左向きに弾性付勢される。
一方、フランジ25のスプリング27が設けられている
側の反対側と支持体26との間には油圧室2Bが形成さ
れ、該油圧室2Bに図示しない油圧源から供給される作
動油は電磁弁29により制御されるようになっている。
この電磁弁29の開閉を制御する制御回路30には、吸
入負圧信号、′機関回転速度信号が人力されるようにな
っており、これらの信号に基づき機関負荷状態を検出し
、その結果に応じて電磁弁29を開閉制御して油圧室2
8内の圧力を増減し、弁体21Aが図で右または左に移
動しタイミング制御弁21の弁作動が切り換えられる。
すなわち制御回路30.電磁弁29.油圧室28.スプ
リング27゜フランジ25等が弁作動切換手段を構成す
ることになる。
次に作用を説明する。
制御回路30に入力される吸入負圧信号9機関回転速度
信号に基づき、たとえばアイドリング運転のような所定
の低負荷運転状態が検出された場合は、制御回路30か
ら電磁弁29を閉弁作動させる信、 号が発せられる。
これにより、電磁弁29は閉弁作動し、油圧室2B内に
は作動油が供給されなくなり、油圧室28内の圧力が低
下し、フランジ25の図で左側に作用する油圧力がフラ
ンジ25の図で右側に作用するスプリング27の弾性付
勢力よりも小さくなり、フランジ25と一体の弁体21
Aが図で左に移動する。
これにより、エアポンブエ2から吐出される圧縮空気を
高速用吸気ポー)6Aの開閉弁8下流側に供給する過給
通路14の弁孔21bにより開閉されるようになる。つ
まり、第4図の点線に示すように高速用吸気弁2Aが閉
弁作動した後に過給通路14が開き、高速用吸気ポー)
6Aの開閉弁8下流側に空気が供給され、核部の負圧が
解消される。
このため、排気行程末期に排蝉が吸気ボ・−トロAの負
圧により核部に吸引され、−残留ガスが増加して燃費が
悪化することが防止される。また、吸気ポート6Aには
残留ガスが流入しないため、高速用吸気ボート6Aが清
浄に保たれる。さらに、吸気行程初期には高速用吸気ボ
ート6A内の新気が低速用吸気ポー1−6Bを経て吸気
マニホールドに流出し、再度吸入される等ガス流動を活
発にして燃料の霧化が促進される。
一方、高速用吸気弁2Aの開弁中にはタイミング制御弁
13は閉弁し、エアポンプ12からの圧縮空気が燃焼室
1内に供給されることばないから、アイドリング運転状
態が乱されることはない。
以上の場合とは逆に、制御回路30が高負荷運転状態を
検出した場合は、電磁弁29に対して開弁信号が発せら
れる。これにより、電磁弁29が開弁作動して作動油が
油圧室28内に導入され、フランジ25の図で左側に作
用する力がスプリング27の付勢力より大きくなり、フ
ランジ25と一体の弁体21Aが図で右に移動する。
これにより、過給通路14は弁孔21aにより開閉され
るようになる。つまり、第4図の実線に示す智 ように
高速用吸気弁2Aの開弁中のみ過給通路14が開くよう
になり、この運転状態における出方向上のための追加の
過給が行われる。
すなわち、機関回転速度がたとえば1600rpm以下
の低速領域では、排気ターボ過給機の過給圧が小さいた
め、アクチュエータ11の出力ロットllaはリターン
スプリングlieの付勢力によって最短長さまで引込ま
れており、この状態で開閉弁8は −全閉となっている
したがって、吸入空気は、まず低速用吸気弁2Bが開か
れる吸気行程上死点近傍から同下死点近傍まで低速用吸
気ボー1−6Bのみを通じて燃焼室l内に供給され、燃
焼室1内にスワールが大きく形成される。次いで、吸気
下死点から開となるタイミング制御弁21によりエアポ
ンプ12から吐出される高圧空気が過給通路14を介し
て開閉弁8下流の高速用吸気ボート6Aから燃焼室1に
過給される。この場合第4図に示すように、低速用吸気
弁2Bが閉じる時点では高速用吸気弁2Aはまだ相当量
リフトがあり、過給のための高圧空気は大きな抵抗を受
けることなく速やかに充填される。また、低速用吸気弁
2Bはエアポンプ12からの過給開始と略同時にに閉じ
られるので、低速用吸気ボート6Bへの吹き返しは防止
される。
このように、当該低速領域では排気エネルギが小さいた
め、排気ターボ過給機の過給圧力は小さいが、慣性の小
さな吸入空気を吸気行程下死点近傍まで十分に導入した
上で、さらにエアポンプ12によって圧縮行程半ばまで
過給が行われるので、排気ターボ過給機の過給不足を十
二分に補うことができ、高い充填効率が得られ出力を大
幅に高めることができるのである。
一方、機関回転速度が増大して1600rpmを超え排
気ターボ過給機の過給圧が約200mdg以上に達する
と、出力ロットllaが伸長ストロークを開始して、レ
バー10が第り図で反時計回りに回動し、これにシャフ
ト9を介して連結された各気筒の開閉弁8が同方向に回
動して開き始め、過給圧が300mdg程度に達すると
全開になり高速用吸気ボー)6Aを開通させる。
このように、高速領域に移行して高速用吸気ボー)6A
が開通すると、該高速用吸気ボー)6Aと常時開通され
ている低速用吸気ポー)6Bの双方から吸入空気が供給
されるため、通路抵抗が減少すると共に、高速用、吸気
弁2Aのみが開いている吸気行程下死点近傍から圧縮行
程半ばにかけては、高速回転により排気ターボ過給機の
過給圧が増大することに加えて慣性の増大により、慣性
効果を利用した過給も良好に行えるので、該排気ターボ
による過給圧力はエアポンプ12からの過給を上回り、
吸気充填効率を最大限にまで高めることができる。また
、2つの吸気弁2A、2Bが吸気流によって冷却され、
かつ、点火栓からの火炎伝播距離が等しいこと等により
ホットスポットができにくく、ノッキング発生傾向が減
少するという、いわゆる4バルブ機関の特長を十分に享
有することができ、一方、前記慣性効果を利用した過給
は外部からの仕事を受けないため、吸気温度の昇温につ
ながらず、ノンキング発生傾向を助長させることはない
。したがって、高速領域においてはノンキング発生を抑
制しつつ、可及的に吸気充填効率を高めて出力を向上さ
せることができ、燃費の悪化を防止できる。
なお本発明は排気ターボを備えない内燃機関に対しても
適用され、同様の効果を奏する。このとき高速用吸気ポ
ートに設けられた開閉弁は、たとえば吸気負圧等を駆動
力源として低速時に閉、高速時に開となるようにすれば
よい。
〈発明の効果〉 以上説明したように1本発明では高速用吸気ポートの開
閉弁下流側に圧縮空気を供給する過給通路を開閉するタ
イミング制御弁を、低負荷運転状態が検出されたときは
高速用吸気弁の閉弁期間中のみ開弁作動させ、高負荷運
転状態が検出されたときは吸入行程下死点近傍から高速
用吸気弁の閉弁時期まで開弁作動させるようにした。こ
のため低速運転時から高速運転時にわたって出力の向上
が図られるとともに、低負荷運転時に高速用吸気ポート
の開閉弁下流側に負圧が貯えられるのが防−止され、核
部への吹き返しによる残留ガスの増大が抑制されて低負
荷運転時における燃費の向上が図られる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例の構成を小し、第1
図は内燃機関の吸排気系統部分を示す概略縦断面図、第
2図は同上の要部を示す横断面図、第3図はタイミング
制御弁の構成図、第4図は同上実施例の各部の特性を示
すタイムチャート、第5図は吸気装置の従来例を示す構
成図である。 2A・・・高速用吸気弁 2B・・・低速用吸気弁 6
A・・・高速用吸気ポー) 6B・・・低速用吸気ボー
ト12・・・エアポンプ 14・・・過給通路 21・
・・タイミング制御弁 21A・・・弁体 21a・・
・弁孔(高負荷時用) 21b・・・弁孔(低負荷時用
)27・・・スプリング 29・・・電磁弁 30・・
・制御回路特許出願人 日産自動車株式会社 代理人 弁理士 笹 島 富二雄 會

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸気行程上死点近傍に開時期を、下死点近傍に閉時期を
    設定した低速用吸気弁を装着した低速用吸気ボートと、
    排気行程後期に開時期を、圧縮行程途中に閉時期を設定
    した高速用吸気弁を装着した高速用吸気ポートとを気筒
    毎□に備えるとともにミ前記高速用吸気ポートに機関運
    転条件に応じて開閉制御される開閉弁を備えた内燃機関
    の吸気装置において、前記高速用吸気ポートの開閉弁下
    流側に過給通路を介して圧□縮空気を供給する過給機と
    、前記過給通路を開閉するタイミング制御弁と、低負荷
    運転状態が検出されたときは前記タイミング制御弁を前
    記高速用吸気弁の閉弁期間中のみ開弁作動させ、高負荷
    運転状態が検出されたときは前記タイミング制御弁を吸
    気行程下死点近傍から前記高速用吸気弁の閉時期まで開
    弁作動させる弁作動切換手段とを設けたことを特徴とす
    る内燃機関の吸気装置。
JP59118162A 1984-06-11 1984-06-11 内燃機関の吸気装置 Pending JPS60261924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59118162A JPS60261924A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 内燃機関の吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59118162A JPS60261924A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 内燃機関の吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60261924A true JPS60261924A (ja) 1985-12-25

Family

ID=14729635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59118162A Pending JPS60261924A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 内燃機関の吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60261924A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63223322A (ja) * 1987-03-10 1988-09-16 Mazda Motor Corp 過給機付エンジンの吸気装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63223322A (ja) * 1987-03-10 1988-09-16 Mazda Motor Corp 過給機付エンジンの吸気装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4703734A (en) Multi-valve internal combustion engine
JP3325598B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの制御装置
US8065988B2 (en) Four-cycle engine
JP5116465B2 (ja) 内燃機関を運転する方法およびその方法を実施する内燃機関
JP3280758B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JP2994112B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP3486912B2 (ja) エンジンの掃気装置
JP3281068B2 (ja) 機械式過給機付エンジンのバルブタイミング可変装置
JP2566232B2 (ja) 過給機付エンジンのバルブタイミング制御装置
JPS60261924A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3377828B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JP3183560B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JP3133434B2 (ja) エンジン
JPS5925100B2 (ja) 過給内燃機関
JPH06229326A (ja) 過給機付エンジン
JP3280757B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JP3165242B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気制御装置
JP2568250B2 (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JP2601655B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH0717787Y2 (ja) 過給機付エンジン
JPS60147534A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS60116823A (ja) 過給機付内燃機関の吸気弁作動装置
JPS60122227A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2587835B2 (ja) 過給機付エンジンの掃気装置
JPH0519011B2 (ja)