JPS5925100B2 - 過給内燃機関 - Google Patents

過給内燃機関

Info

Publication number
JPS5925100B2
JPS5925100B2 JP53110541A JP11054178A JPS5925100B2 JP S5925100 B2 JPS5925100 B2 JP S5925100B2 JP 53110541 A JP53110541 A JP 53110541A JP 11054178 A JP11054178 A JP 11054178A JP S5925100 B2 JPS5925100 B2 JP S5925100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercharging
intake
port
valve
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53110541A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5537550A (en
Inventor
英男 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP53110541A priority Critical patent/JPS5925100B2/ja
Publication of JPS5537550A publication Critical patent/JPS5537550A/ja
Publication of JPS5925100B2 publication Critical patent/JPS5925100B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は殊に車両用としての過給機を備えた内燃機関に
関するものである。
内燃機関に於ては小さなスペースで大きな出力を得るた
めに機関の排気ガスによって作動する排気ターボ過給機
を用いて加圧した空気をシリンダに供給すること(過給
)が行なわれている。
そして、この排気ターボ過給機と機関のマツチングは、
車両用として使用する場合低速トルクを向上させる様に
設定するのが一般である。
しかし、この様に設定した場合、高速になるにつれて排
気ガスのエネルギーが増大するために過給機による加圧
空気の圧力が過大となり、それにより最大爆発圧力の上
昇を来たし機関の強度上好ましくないものとなっている
これを回避するために、圧縮比を下げることや、過剰に
なった空気及び排気ガスを外部に捨てる、吸排気バイパ
ス等を行なっているが、前者にあっては始動性を悪化さ
せ、後者にあってはせっかく加圧した給気を利用せず、
また、仕事をする能力をもった排気ガスを無駄にするわ
けで、いずれも排気ガスの持つエネルギーを最大に活用
できないために燃料消費率を大巾に悪化させることにな
っている。
逆に高速に於る最大爆発圧力を適正にするために、それ
に適合する様に排気ターボ過給機の仕様を設定すると前
述の低速トルクが過少になり、いずれの場合も好ましく
ないものとなってしまう。
本発明は以上の点に鑑み発明されたもので、内燃機関の
シリンダヘッドに開閉バルブを備える吸気ポートと、吸
気ポートの開閉バルブの開弁期間後半から開きはじめる
開閉バルブを有する過給ポートを形成し、過給ポートと
排気ターボ過給機とを過給管によって連結し、機関回転
数が設定値以下のとき閉弁し、前記回転数以上のとき開
弁する連通弁を、過給管と吸気ポート上流の吸気管とを
結ぶ連通管内に備え、更に機関回転数が設定値以下のと
き開弁し前記回転数以上のとき閉弁する吸気弁を連通弁
より上流の吸気管内に備え、かつ上記吸気ポートと過給
ポートからシリンダに供給される空気の流線と、シリン
ダ軸とのなす角度を吸気ポートよりも過給ポートの方を
太き(したもので、即ち新しい吸入方式により低速トル
クを確保しつ\、機関に適合した加圧空気を得て最大爆
発圧力を抑制し、更に燃焼を改善した過給機関を提供し
ようとするものである。
以下、第1図に示す一実施例をもって本発明を説明する
1はシリンダヘッド、2a及び2bはシリンダヘッド1
に各々独立して形成された吸気ポート及び過給ポート、
3a及び3bは各々吸気ポート2aに連通ずる吸気管及
び後述する排気ターボ過給機20につながり過給ポー)
2bに連通ずる過給管、13は更に吸気管3a及び過給
管3bとを連通する連通管、14は吸気管3aと過給管
3bの連通を断続するために連通管13に設けられた連
通弁、15は外気との連通を断続するために吸気管3a
に設けられた吸気弁、16は連通弁14及び吸気弁15
を連通ずる連接棒で、吸気弁15を吸気管3aと外気と
の連通を断つために閉じさせると同時に連通弁14を開
かせ吸気管3aと過給管3bとを連通させるものである
そして、17は機関回転数を検出し、この値が設定値に
達した時に連接棒16を作動させる制御器で電磁的に作
動させる例を示しである。
4a及び4bは吸気ポー)2a及び過給ポート2bの各
々の開閉バルブ、5a及び5bは各々のバルブ4a及び
4bを開閉させる吸気ロッカアーム及び過給ロッカアー
ム、6はブツシュロッド、7はカムシャフトで、カムシ
ャフト7の回転により各々のブツシュロッド6を揚程さ
せ吸気及び過給ロッカアーム5a及び5bを揺動させる
様になっている。
そして、各々の開閉バルブ4a及び4bの開閉時期は第
2図に示す様に吸気ポートの開閉バルブ4aが上死点T
DC前のX、例えば20°で開き始め、下死点BDC前
のY、例えばfで閉じ終り(開弁期間は4A)、また、
過給ポートの開閉バルブ4bが吸気ポートの開閉バルブ
4aの閉じ終る前のV、即ち吸気ポートの開閉バルブ4
aの開弁期間4Aの後半で開き始め、下死点後のW、例
えば80°以前で閉じ終る(開弁期間は4B)様に各々
のバルブ4a及び4bに対応するカムシャフト7のカム
の形状を設定しである。
8はシリンダで各々のバルブ4a及び4bが開かれた時
に各々のポー)2a及び2bに連通して空気を導入する
ものである。
そして、上記の各々の位置関係は第3及び4図に示す様
に、シリンダ8に各々のポー)2a及び2bから流入す
る空気流がその中で同一方向に成り、しかもお互に混り
合う様に、吸気ポート2aによる流線Aとシリンダ軸X
との成す角度αを過給ポート2bによる流線Bと軸Xと
の成す角度βより小さくなる様に形状及び配置が決めら
れている。
9はシリンダ8に嵌装されたピストン、10はピストン
9を作動させるコンロッド、11はシリンダヘッド1に
形成された排気ポート、12は排気ポート11に連通ず
る排気管である。
前記の排気ターボ過給機20はタービン21と、それに
直結した圧縮機22とから成っており、タービン21が
排気管12の一端に取り付けられ、その羽根21aが機
関の排気ガスにより駆動されて、圧縮機220羽根22
aを回動し、空気を圧縮して圧縮機22に連通する過給
管3bに供給するもので、供給する空気の量及び圧力が
適宜に設定されている。
以上の様に構成された過給機関を運転すると、機関回転
数が設定値(例えば2000rpm)以下の場合には吸
気管3aの吸気弁15が開き連通管13の連通弁14が
閉じた状態になっている。
即ち、吸気管3aが外気に連通ずることになり、排気行
程の終りの上死点前Xで吸気ポートの開閉バルブ4aが
、カムシャフト7によりブツシュロッド6を押し上げ、
吸気ロッカアーム5aを作動させることにより開き始め
、その後ピストン9の下降にともなう吸気運動により吸
気ポー)2aを通して外気をシリンダ8に導入する。
そして、下死侭前のYで前記開閉バルブ4aが閉じ終り
シリンダ8に空気を蓄える(従来の無過給機関と同じ作
用)また、吸気ポートの開閉バルブ4aが閉じ終る前V
で過給ポートの開閉バルブ4bが吸気ポートのそれ4a
と同様に、カムシャフト7、ブツシュロッド6、過給ロ
ッカアーム5bにより開き始める。
そうすると機関の排気ガスによってタービン羽根21a
を駆動し、それに直結した圧縮機羽根22aによって加
圧された空気が過給管3b、過給ポー)2bを通ってシ
リンダ8に供給される。
そして、その後、過給ポートのバルブ4bが下死点後の
閉じ終るWまでシリンダ8に空気が供給され続けるから
前述の吸気ポートの開閉バルブ4aによって導入された
空気に更に加算されることになる。
勿論、上述の様に吸気ポートの開閉バルブ4aが閉じ終
るYの前Vで過給ポートの開閉バルブ4bが開いたとし
ても、吸気ポートのバルブ4aによってシリンダ8に蓄
えた空気よりも排気ターボ過給機20によって供給する
空気の圧力を高くしであるので、両パルプ4aと4bの
オーバーラツプ期間に前記吸気ポートの開閉バルブによ
って蓄えた空気が流出することもない。
即ち、従来の過給機関の様に吸入時の全期間にわたり排
気ターボ過給機20により加圧空気をシリンダ8に供給
するのに比べ、従来の無過給機関と同様に外気を導入し
た後、上記と同様な全期間にわたり供給可能な過給機2
0を用いて更に加圧空気を供給するので全体としては従
来の過給機関に比べ空気量が大巾に増大することになる
そして、機関回転数が設定値に達すると制御器17によ
り連接棒16を作動させて吸気弁15を閉じ連通弁14
を開けて連通管13により過給管3bと吸気管3aとを
連通ずる。
これにより吸気管3aと外気との連通が遮断され、過給
管3bはもとより吸気管3aによっても圧縮機22によ
って加圧された空気がシリンダ8に供給される。
即ち、両開閉バルブ4a。4bの全ての開弁期間に亘っ
て圧縮機22の空気がシリンダ8に供給されるものとな
るから第5図に示す如く機関の回転数が設定値Rで各々
の弁15及び14が切換えられた後は、機関回転Nに対
する加圧空気圧力Pの変化割合が小さくなる。
従って最高回転時の加圧空気の圧力Pもおさえられるこ
とになる。
勿論この様に両パルプ4a 、4bの全開弁期間に亘っ
て圧縮機22の空気を供給したとしても機関回転数が上
昇しているからタービン21を回すに必要な排気エネル
ギーが充分に得られており、空気供給量が不足すること
もないものである。
また、各々の開閉バルブ4 a 、4 bにより吸気管
3a、吸気ポー)2a及び過給管3b、過給ポー)2b
を通ってシリンダ8に流入する時の空気流の方向;スワ
ールは各々のポー)2at2b及び各々のバルブ4a、
4bの配置により、第3図に示す様に両ポー)2a 、
2bによるスワールが同一方向になるから全体のスワー
ルの強さを増すものどなる。
更に、第4図に示す様に過給ポート2bによって流入す
る空気の流線Bとシリンダ軸Xとの成す角度βを吸気ポ
ート2aによる流線Aとシリンダ軸Xとの成す角度αよ
り太き(して流入方向を変えであるから、各々のポー)
2a及び2bによるスワールが適当な混り具合となり、
いわゆる複合スワールを発生させる。
その上、この様に過給ポー)2bにより後続してシリン
ダ8に流入する空気の流線Bとシリンダ軸Xとの角度β
を太き(することにより、特にピストン9が下死点BD
Cから上昇する時に空気の流入方向に対して抗する割合
が少なくなるのでスワールが減衰しにく(なる。
以上に示す如く本発明によればシリンダ8への空気の供
給を機関回転数Nが設定値R以下の中低速においては吸
気管3a吸気ポー)2aにより外気を導入した後、更に
過給管3b過給ポー)2bにより排気ターボ過給機20
の圧縮機22で加圧した空気を供給するので全体の空気
量が増大し低速トルクが大巾に上昇する。
この後回転数Nが設定値Rに達すると、吸気弁15を閉
じ外気を遮断し、同時に連通弁14を開けて吸気管3a
へも圧縮機22の加圧空気を供給するようにするとそれ
以上の回転数Nでは中低速トルクを大巾に向上させるに
も拘らず高速で、排気ガスエネルギーを捨てることなく
利用出来るばかりでなく特に機関の最高回転における圧
力Pをおさえることができるから機関の最高爆発圧力が
上昇せず強度上好ましいものとなる。
また、二つのポー)2a 、2bにより流入する空気を
シリンダ8内で同一方向にするとともに、各々のポー)
2 a t 2 bによってシリンダ8に流入する流
線A、Bとシリンダ軸Xとの成す角度α。
βを変えて、複合スワールを発生させることにより、燃
焼が良(なり燃料消費率の向上が計れる外、有害成分を
抑制できるから排気ガス対策にもつながるものである。
尚、本実施例においては吸気ポートの開閉バルブ4aの
閉じ終りYを吸入行程の下死点BDC前であるとしたが
、これに限ったものでもな(、過給ポートの開閉バルブ
4bとの兼合いで、その機関に最適になる様に設定すれ
ば良く、要は過給ポートの開閉バルブ4bの開き始めV
を吸気ポートの開閉バルブ4aの開弁期間4Aの後半に
なる様にすれば良いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図、第2図はバ
ルブの開閉時期を示す説明図、第3図及び第4図はポー
トの形状及び配置を示す横断面図及び縦断面図、第5図
は機関回転数に対す空気圧力を示す説明図。 2a・・・吸気ポート、2b・・・過給ポート、3a・
・−吸気管、3b・・・過給管、4 a 、4 b・・
・開閉バルブ、8・・・シリンダ、9・・・ピストン、
13・・・連通管、14・・・連通弁、15・・・吸気
弁、20・・・排気ターボ過給機、22・・・圧縮機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内燃機関のシリンダヘッドに開閉バルブを備える吸
    気ポートと、吸気ポートの開閉バルブの開弁期間後半か
    ら開きはじめる開閉バルブを有する過給ポートを形成し
    、過給ポートと排気ターボ過給機とを過給管によって連
    結し、機関回転数が設定値以下のとき閉弁し、前記回転
    数以上のとき開弁する連通弁を、過給管と吸気ポート上
    流の吸気管とを結ぶ連通管内に備え、更に機関回転数が
    設定値以下のとき開弁し前記回転数以上のとき閉弁する
    吸気弁を連通弁より上流の吸気管内に備え、かつ上記吸
    気ポートと過給ポートからシリンダに供給される空気の
    流線と、シリンダ軸とのなす角度を吸気ポートよりも過
    給ポートの方を大きくしたことを特徴とする過給内燃機
    関。
JP53110541A 1978-09-08 1978-09-08 過給内燃機関 Expired JPS5925100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53110541A JPS5925100B2 (ja) 1978-09-08 1978-09-08 過給内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53110541A JPS5925100B2 (ja) 1978-09-08 1978-09-08 過給内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5537550A JPS5537550A (en) 1980-03-15
JPS5925100B2 true JPS5925100B2 (ja) 1984-06-14

Family

ID=14538424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53110541A Expired JPS5925100B2 (ja) 1978-09-08 1978-09-08 過給内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925100B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5791320A (en) * 1980-11-28 1982-06-07 Suzuki Motor Co Ltd Intake device for internal combustion engine
JPS5813123A (ja) * 1981-07-14 1983-01-25 Daihatsu Motor Co Ltd 過給機付エンジン
JPS6124559A (ja) * 1984-07-11 1986-02-03 Nikka Chem Ind Co Ltd ジヒドロキシジフエニルスルホンの精製方法
JP2507510B2 (ja) * 1988-01-26 1996-06-12 日華化学株式会社 ジヒドロキシジフェニルスルホンの精製方法
DE19712357B4 (de) * 1997-03-25 2004-05-06 Harald Echtle Verfahren zur Gemischbildung bei einer direkteinspritzenden Brennkraftmaschine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS534109A (en) * 1976-06-30 1978-01-14 Mitsubishi Motors Corp Gas injecting device for internal combustion engine
JPS5311209A (en) * 1976-07-19 1978-02-01 Mitsubishi Motors Corp Internal combustion engine
JPH078516U (ja) * 1993-06-25 1995-02-07 三恵工業株式会社 共鳴型サブマフラ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346404Y2 (ja) * 1973-06-28 1978-11-07

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS534109A (en) * 1976-06-30 1978-01-14 Mitsubishi Motors Corp Gas injecting device for internal combustion engine
JPS5311209A (en) * 1976-07-19 1978-02-01 Mitsubishi Motors Corp Internal combustion engine
JPH078516U (ja) * 1993-06-25 1995-02-07 三恵工業株式会社 共鳴型サブマフラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5537550A (en) 1980-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4417603B2 (ja) 内燃機関
US4703734A (en) Multi-valve internal combustion engine
US8065988B2 (en) Four-cycle engine
JP2002527673A (ja) 内燃機関
JPS5925100B2 (ja) 過給内燃機関
JPH11117776A (ja) 直接噴射式ディーゼルエンジンの吸気装置
JPH0359242B2 (ja)
JPS63195325A (ja) 過給機付エンジンのバルブタイミング制御装置
JPH0310345Y2 (ja)
JPS60216030A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関
JPS60122227A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS60147534A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0717787Y2 (ja) 過給機付エンジン
JPS5928087Y2 (ja) 過給エンジン
JPH077551Y2 (ja) 多気筒ディーゼルエンジン
JPS6069235A (ja) 過給機付ディ−ゼル機関
JPS6018594Y2 (ja) 過給機付きロ−タリ−ピストンエンジン
JPS6253690B2 (ja)
JPS5916509Y2 (ja) 過給エンジン
JPS6229617B2 (ja)
JPS60261924A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS59200017A (ja) 過給機付エンジン
JPH0567769B2 (ja)
JPS6119938A (ja) 排気タ−ボ過給機付エンジン
CN115234334A (zh) 排气二次开启的排气凸轮