JPS5813123A - 過給機付エンジン - Google Patents

過給機付エンジン

Info

Publication number
JPS5813123A
JPS5813123A JP56110221A JP11022181A JPS5813123A JP S5813123 A JPS5813123 A JP S5813123A JP 56110221 A JP56110221 A JP 56110221A JP 11022181 A JP11022181 A JP 11022181A JP S5813123 A JPS5813123 A JP S5813123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercharging
cylinder
air
passage
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56110221A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0116325B2 (ja
Inventor
Yoshio Kizaki
木崎 喜雄
Mitsuharu Nakahara
中原 光治
Kazuo Aso
阿曽 一雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Daihatsu Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd, Daihatsu Kogyo KK filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP56110221A priority Critical patent/JPS5813123A/ja
Publication of JPS5813123A publication Critical patent/JPS5813123A/ja
Publication of JPH0116325B2 publication Critical patent/JPH0116325B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1通常の吸気系路と過給機を有した過給系路と
を独立に設けてなる過給機付エンジyec関するもので
ある。
この種のエンジンに関する先行技術として、特開昭55
−137316号に示されているように、ピストンの降
下に伴1て生じるVリンダ内の負圧を利用して混合気を
各v9ンダ内に供給する吸気系路と、過給機によって加
圧した空気を各v9ンダ内に強制的に供給する過給系路
とを独立に般社ておき、まず、吸気系路の終端に設けた
吸気パルプを開いて該吸気系路からV!リンダ内混合気
を導入するとともに、前記吸気パルプが閉じるζろかも
前記過給系路の終端に設は九過給パルプを開いて該過給
系路からVリンダ内に加圧空気を充填するようにしたも
のがある。
しかして、このような構成のものは、過給時KSZリン
グ内の混合気が吸気系路へ吹き返すのを防止するために
前記吸気バpプOII鳩時期と前記過給パルプの開成時
期とOオーパラツブをきわめて小さく設定する必要があ
る。しかも、圧縮工程K11行°する際Kl/9ンダ内
に充填しえ混合気が過給系路へ逆流するのを防ぐえめk
は、曹記遥#パルプを比較的早い時点、例えば、下死点
後ツI曾近で閉じるようにしなければなら′1に%/%
、し良が窄で、吸気系路からO混合気供給量を大幅に低
減さゼることなしにこれらの条件を満足させようとすふ
と、過給パルプの開成時期を一當kIIかくしなければ
ならなくな)%該過給−μプ017)量に制約を受ける
。その結果、高圧縮、大容量の過給機を用すて過給パル
プか−<a9Ifa期閤中に狭い開弁通路を通して大量
の!気をVツンダ内に押し込ttkいと十分な過給効果
があられれないという領内を示すこと#Cな1が、かか
1鎖崗はこの種過給方式の*東t)@@Ellす為、け
゛だし、この暑過給方式は、吸入空気量の全量を過給機
でv9ンダ内Kll込む必要が1にいので、過給機の容
量を小さくす番こと−で11為と−う点に特徴を有す為
も0だからである。
1*、このような構成のものでは、過給を打電わ1に一
部分負荷時w−v−ンダ内Ofi合気が過給系賂e7流
部分、つ壜)、過給系路O途中を閉塞するスVットμパ
ルプ等と各sygyメO遥給パ〃プとの間に形成される
空間部分へ逆流するという現象が生じるが、前記スロツ
トルバルブ等が過給系路の集会部上流に配設しであるよ
うな場合には前記空間部分が太き″&春量を持つことK
tkるので、かかる逆流現象によって実効圧縮比が低下
するという不都合がある。
本考案は、ζOような事情に着目してなされた亀Oで、
過給系路の集金部よ〉下流の各v9ン〆への9蚊通路部
分く前記Vリング方向への空気O流れのみを通過させる
逆止弁をそれでれ介挿す′ることkよ1て、過給−pプ
のデフシ量を十分く確保して小春量の過給機を用いても
効果的に充填効率を高めることができるようkするとと
−に過給を行なわ一&一部分負荷域でOII効圧縮比の
低量をV防止することがで會るようにし九過給機dエン
Vンを提供するも0fToる。
□ 以下、本発明の一実施例をS面を参照しで説明する。
Vリンダ1−−−−Ic対して吸気系路gと過給系賂易
とを独立に設けている。吸気系路2は、ビス)ン4の降
下に伴うて生じるv9ンダl内の賀正を利用して混合気
を該Vlンダl内に供給するもので、一端が各y9ンダ
l−内に連通する吸気# −) !I−−−−と、ζO
吸気ポー)S−の他端をエアクリーナ6#IC連通させ
る吸気通路7とを有して1に為、そして、IIi記吸気
l−卜5−−−一の一端郁Kd験吸気ポート5−  を
開閉する吸気パルプ8−4%設けであるとともに、前記
吸気通路叩Olk中Kd気化器9が介挿されている。一
方、過給系路3#i、過給機11によ1て加圧し九空気
を前記V9ンダl内K11l制的に供給するもので、一
端が前記v9ンダl−内に開口する過給I−)1怠、−
と、この過−ボー) 11−の他端を前記エアクリーナ
6に連通させる過給通1113とを有してなる。そして
、前記過給/−)1怠−の一端lIK杜、該過給ポー)
 I N−−−−を開閉する過給パルプ14−が設けで
あるとと41に1曽記遥給遥路13の途中には、前記過
給1!11が介挿されて−る。なお、過給機11は、排
気圧によって駆動するいわゆる排気ターボチャージャで
あ1てもよいし、あるいは、クランクVヤフFの回転力
によって駆動するエアーボンデであってもよい、tた、
前記過給通路13の過給機11よ)4下流部、すなわち
、過給通路易の集合部15の上流にスay)J&パルプ
16を介挿するとともに、該過給通路ZSO過給機11
介挿部にリリーフ弁lフを有した帰還通路18を並列に
設けている。スロッ)pパルプ16は一前記気化器9の
スpットルパルプl0KIンタ機構等を介して連結され
てシシ、前記スーツト〃パルプ10が所定角度開い九時
点から開き始める(アイドリング運転時から部分負萄域
で全閉となる)ように設定されている。壕九、帰還通路
18は、前記スロツトルバルブ16が閉じている際に前
記過給機11の吐出口1IILから吐出される加圧空気
を該過給機11の吸気口llb側へ戻す丸めのもので、
前記リリーフ弁l?は、矢印X方向の高圧空気の流れの
みを通過させるようkなっている。
このようなエンジンにおいて、前記吸究系路怠の吸気パ
ルプ♂の開成時期(第3図の実線a参照)と、前記過給
系路3の過給パルプ14の開成時期(第3図の実線す参
照)とのオーバフツブを、前記吸気系路2への混合気の
逆流が生じ′&い程度の小さなfllKl定Kている。
また、吸気系路の吸気弁の閉弁時期は、下死点近傍に設
定している。そして、前記過給系路3の各V曽ンダX−
へO分岐通路部分、例えば、前記過給ポー) 11−と
過給通路13との接合部に逆止弁19−をそれぞれ介挿
している。逆止弁1うは、いわゆるリード弁と称される
構成のもので、Vリンダ1.方向、つまり矢印Y方向へ
の空気O流れのみを通過させるように&、ている。
仁のような構成のものであれば、過給系路1に逆止弁1
9−を介挿しているので、リード宍前後の圧力がパヲン
スした時−に過給は自動的に終了し第3図に二点鎖y1
aで示す従来の4OOように過給パルプを早目に閉じな
くても、圧細工11に移行する際KV9ンダl内に充填
した混合気が過給系路3へ逆流するという現象を防止す
ることができる。しかも、吸気パルプaの開成時期と過
給パルプ14の開成時期とのオーパフツブを小さく設定
し、また、吸気系路の吸気弁の閉弁時期は、下死点近傍
に一設定しているので、過給時にシリンダー内の混合気
がq&x;i路8へ吹き返して充填効率が低下するとい
う不都合がない、そのため、過給パルプ14のリツ)量
あるいは、開弁期間を従来の4のよシはるかに大き表値
に設定することが可能とな如、小さな容量の過給ill
を用いても十分な過給効果を得るととができるという利
点がある。tえ、前記逆止弁19−−−一を過給系路3
0分岐通路部分にそれでれ介挿しているので、過給を行
なわない部′分電荷時lIc過給系路3内へ逆流する混
合気の量を最小限にとどめることができる。したが′:
: って1部分負荷域ICThける実効圧縮比の低下をも有
効に防止することができるものである。
々お、逆止弁の構成は前記のものに限られないのは勿論
でToシ、要するに抵抗が少なく、しかも、迅速かつ確
実に逆流を阻止することができる4のであればどのよう
な構成のものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
図面杜本発明の一実施例を示し、第1図は要部を示す概
略断面図、第2図は第1図におけゐ1−1線断面図、第
3図はパルプタイミングを表わす図である。 1−−−−− $/りンダ・−2−−−−一吸気系路、
3−−−−一過給系路、4.=−−−−−ピストン、8
−−−−−一機気パルプ、11−−−−一−過給機、1
 g−−−−−一分紋通路部分(過給プート) 、x 
4−−−−−−一過給パルプ、l 9−−−−一逆止弁
。 代理人 弁理士 赤澤−博 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (l)’x)yO降下に伴−1て生じるVリンダ内の負
    圧を利用して混合気を各V9ンダ内に供給する吸気系路
    と、過給機によって加圧し九空気を各S/lンダ内に強
    制的に供給する過給系路とをそれぞれ独立に設けえもO
    Kk%A′c%前記過給系路O各Vψンダへの分紋通路
    部分に前記vリンダ万両への空気まえは混合気の流れの
    みを通過させる逆止弁をそれぞれ介挿した仁とを特徴と
    する過給機付エンジン。 (2)暖気系路の終端を開閉すゐ吸気パルプの閉弁時期
    をはぼ下死点近傍にし九ことを特徴とする特許請求os
    is第1項記載の過給機付エンジン。
JP56110221A 1981-07-14 1981-07-14 過給機付エンジン Granted JPS5813123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56110221A JPS5813123A (ja) 1981-07-14 1981-07-14 過給機付エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56110221A JPS5813123A (ja) 1981-07-14 1981-07-14 過給機付エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5813123A true JPS5813123A (ja) 1983-01-25
JPH0116325B2 JPH0116325B2 (ja) 1989-03-23

Family

ID=14530144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56110221A Granted JPS5813123A (ja) 1981-07-14 1981-07-14 過給機付エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813123A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5999025A (ja) * 1982-11-29 1984-06-07 Hitachi Ltd 過給内燃機関

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5392015A (en) * 1977-01-21 1978-08-12 Franke Walter Driving system of 44cycle internal combustion engine and engine for this system
JPS5537550A (en) * 1978-09-08 1980-03-15 Isuzu Motors Ltd Supercharged internal combustion engine
JPS55139925A (en) * 1979-04-19 1980-11-01 Mazda Motor Corp Supercharger for reciprocating engine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5392015A (en) * 1977-01-21 1978-08-12 Franke Walter Driving system of 44cycle internal combustion engine and engine for this system
JPS5537550A (en) * 1978-09-08 1980-03-15 Isuzu Motors Ltd Supercharged internal combustion engine
JPS55139925A (en) * 1979-04-19 1980-11-01 Mazda Motor Corp Supercharger for reciprocating engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5999025A (ja) * 1982-11-29 1984-06-07 Hitachi Ltd 過給内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0116325B2 (ja) 1989-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105317536B (zh) 用于燃烧发动机的增压装置、燃烧发动机及其运行方法
CN107237686A (zh) 实现全工况性能改善的两级相继增压系统结构及控制方法
JPS59120719A (ja) クランク室過給式4サイクル内燃機関
JPS5813123A (ja) 過給機付エンジン
US4928639A (en) Multicylinder IC engine with a stroke charging device
JPH03929A (ja) 過給機付内燃機関のための排気管装置
JPS57102519A (en) Two-stage-supercharged engine for motorcycle
CN105545461B (zh) 一种可调柴油机顺序增压结构及增压方法
JPS6145296Y2 (ja)
JPS5838613B2 (ja) 内燃機関の給気装置
JPS6256326B2 (ja)
JPS595781B2 (ja) 過給機付エンジンの燃料制御装置
JPS6126569Y2 (ja)
JPS6030422Y2 (ja) 過給エンジン
JPS6014891Y2 (ja) 過給エンジン
JPS5985470A (ja) 過給機付内燃機関におけるブロ−バイガス還流装置
JPS5867957A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ−付エンジンの吸気装置
JPS601222Y2 (ja) 分離過給エンジン
JPS585065Y2 (ja) 過給機付きデイゼルエンジン
JPS6229627Y2 (ja)
JPH028125B2 (ja)
JPS587055Y2 (ja) 2サイクル内燃機関の給気装置
JPH022904Y2 (ja)
JPS58181936U (ja) 過給式内燃機関
JPS5898628A (ja) 排気過給機付内燃機関