JPH0359242B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0359242B2
JPH0359242B2 JP19714483A JP19714483A JPH0359242B2 JP H0359242 B2 JPH0359242 B2 JP H0359242B2 JP 19714483 A JP19714483 A JP 19714483A JP 19714483 A JP19714483 A JP 19714483A JP H0359242 B2 JPH0359242 B2 JP H0359242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cycle
valve
exhaust
intake
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19714483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6088810A (ja
Inventor
Kunio Hasegawa
Shigeyoshi Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP19714483A priority Critical patent/JPS6088810A/ja
Publication of JPS6088810A publication Critical patent/JPS6088810A/ja
Publication of JPH0359242B2 publication Critical patent/JPH0359242B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B69/00Internal-combustion engines convertible into other combustion-engine type, not provided for in F02B11/00; Internal-combustion engines of different types characterised by constructions facilitating use of same main engine-parts in different types
    • F02B69/06Internal-combustion engines convertible into other combustion-engine type, not provided for in F02B11/00; Internal-combustion engines of different types characterised by constructions facilitating use of same main engine-parts in different types for different cycles, e.g. convertible from two-stroke to four stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/44Multiple-valve gear or arrangements, not provided for in preceding subgroups, e.g. with lift and different valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/20SOHC [Single overhead camshaft]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、排気ターボ過給機等の過給機を備え
た内燃機関に関するものである。
一般に内燃機関において、出力を向上し、燃料
消費量を低減するには圧縮比を高めることが有効
である。一方、最近の内燃機関では、排気ターボ
過給機等の過給機を設けて、出力の向上と低燃費
化を図ることが行なわれているが、機関に対する
過給は機関の実効圧縮比を高めてノツキングを発
生し易くするから、従来の過給式内燃機関におけ
る圧縮比は、過給によつて実効圧縮比が高くなる
分だけ予め低い値に設定している。
ところが、排気ターボ過給機等の過給機は機関
の負荷がある値を越えたときから作動し始めるも
ので、それ以下の負荷域では過給の効果は殆どな
く、むしろ機関への吸入空気に対して過給機が吸
入抵抗となり充填効率が低下するにもかかわらず
圧縮比が前記のように低いので、そのときにおけ
る機関の出力及び燃費は、非過給機式機関の場合
よりも悪化するのであつた。
そこで先行技術としての特開昭55−37550号公
報は、排気ターボ過給式内燃機関において、燃焼
室への吸気ポートを第一及び第二の2つのポート
にし、過給機からの過給を第一吸気ポートから供
給する一方、低負荷域では第二吸気ポートから大
気空気をピストンの下降にともなう吸気作用にて
吸入するようにして、低負荷域での充填効率の低
下を防止することを提案しているが、この場合に
おいても圧縮比を、過給によつて実効圧縮比が高
くなる分だけ予め低い値に設定しなければならな
いから、低負荷域での圧縮比が低く、高負荷域で
の高出力化及び低燃費を保つた状態のもとで、低
負荷域での出力の向上及び燃費の低減を十分に達
成することができないのであつた。
本発明は、機関の負荷がある値以下の低負荷域
では、過給機よる効果が殆どないことから、過給
を行なわない非過給の4サイクル機関として高圧
縮比にできるようにする一方、これ以上の負荷域
では、2サイクルの機関にして、且つ過給を行う
ことにより、高負荷域での高出力化及び低燃費を
保つた状態のもとで、低負荷域での出力の向上及
び燃費の低減を十分に達成することができるよう
にしたものである。
以下本発明を実施例の図面について説明する
と、図において1はシリンダブロツク、2はシリ
ンダヘツド、3は前記シリンダブロツク1におけ
るシリンダ4内を往復動するピストン、5は前記
シリンダヘツド2の下面を凹ませて形成した燃焼
室を各々示し、前記シリンダヘツド2には、4サ
イクル用の吸気ポート6及び排気ポート7と、2
サイクル用の吸気ポート8が設けられると共に、
点火栓9が設けられ、シリンダヘツド2の上面に
は、クランク軸(図示せず)の2回転当たり1回
転するカム軸10が設けられており、また、シリ
ンダブロツク1には、前記ピストン3の下死点
(B.D.C)における頂面より適宜上方の位置に2
サイクル用の排気ポート11がシリンダ4に開口
するように設けられている。
前記4サイクル用の吸気ポート6及び排気ポー
ト7の燃焼室への開口部には、ばね12付き吸気
弁13及びばね14付き排気弁15が各々設けら
れ、これら吸気弁13及び排気弁15は、中空状
ロツカ軸16,17に枢支した揺動腕18,19
を介して前記カム軸10上の一山カム20,21
に連動し、従来の4サイクル機関における吸気弁
及び排気弁と同じタイミングで開閉作動するよう
に構成されており、吸気ポート6には、エアクリ
ーナ22からの吸気通路23が、排気ポート7に
は大気への排気管24が各々接続されている。
前記2サイクル用吸気ポート8の燃焼室5への
開口部には、ばね25付き吸気弁26が、排気ポ
ート11のシリンダ4への開口部には、ばね27
付き排気弁28が各々設けられ、前記吸気弁26
は前記ロツカ軸16に枢支した揺動腕29を介し
て前記カム軸10上の二山カム30に連動して、
ピストン3が下死点(B.D.C)からクランク角で
約90度上昇するまでの区間において開くように構
成され、また、前記排気弁28は、油圧シリンダ
31にて回動される軸32上のカム33に接当
し、油圧シリンダ31に油圧を供給すると開くよ
うに構成されており、前記吸気ポート8には、排
気タービン34を直結した排気ターボ過給機35
からの過給通路36が接続され、前記排気ポート
11からの排気通路37中には、前記排気タービ
ン34が介挿されている。
また、前記吸気通路23及び過給通路36に
は、気化器又は燃料供給ノズル等の燃料供給手段
38,39が各々設けられている。
そして、前記各揺動腕18,19,29の先端
部と各吸気弁13,26及び排気弁15との間に
は、機関の負荷に応じて、これら各弁を作動状態
と非作動状態とに切換えるための切換え手段40
を各々設ける。この切換え手段40は、第4図に
示すように各揺動腕の先端部内に形成した油圧室
41に各弁に向つて摺動自在に嵌挿したプランジ
ヤ42を備え、このプランジヤ42の下端を各弁
の上端に、油圧室41内のばね43にて押圧接当
する一方、各揺動腕には油圧室41に連通する油
路44が設けられ、該油路44の途中に切換え室
45と逆止弁46とを設け、切換え室45内に
は、油圧室41の大気への連通路47を開閉する
弁体48が摺動自在に嵌挿され、油路44に油圧
が供給されると、この油圧によつて前記弁体48
が、油路44を逆止弁46を介して油圧室41に
連通すると同時に大気への連通路47を絞ること
により、プランジヤ42が油圧にて突出して、各
揺動腕の揺動によつて各弁が開閉作動し、油路4
4への油圧が排出又は低圧になると、第5図に示
すように弁体48が油路44と油圧室41と連通
を遮断すると同時に大気への連通路47を全開す
るように作動して、油圧室41内の油圧を開放す
ることにより、各揺動腕の揺動に対して各弁が開
閉作動しないように、つまり各弁が非作動状態に
なるように構成する。
また、49は2ポート2ポジシヨンの油圧切換
え弁で、該油圧切換え弁49における一方の油圧
通路50を、前記ロツカ軸16,17内の通路5
1,52を介して、4サイクル用吸気弁13に対
する揺動腕18の油路44と、4サイクル用排気
弁15に対する揺動腕19の油路44とに接続す
る一方、油圧切換え弁19における他方の油圧通
路53を、前記ロツカ軸16内の通路54を介し
て、2サイクル用吸気弁26に対する揺動腕29
の油路44と、前記2サイクル用排気弁28の油
圧シリンダ31とに接続し、前記油圧切換え弁4
9を機関の負荷検出手段55に関連して、機関の
負荷がある値以下の負荷域のとき、油圧ポンプ5
6等の油圧源からの油圧を、前記一方の油圧通路
50に供給すると同時に、他方の油圧通路53を
油タンク57に開放し、機関の負荷が前記ある値
以上になると、一方の油圧通路50を開放すると
同時に他方の油圧通路53に油圧を供給する如く
切換わるように構成して成るものである。
この構成において、機関の負荷がある値以下の
負荷域では、油圧切換え弁49が、一方の油圧通
路50に油圧を供給し、他方の油圧通路53を開
放するように切換わることにより、2サイクル用
吸気弁26は閉のままで開閉作動せず、且つ2サ
イクル用排気弁28も閉である一方、4サイクル
用吸気弁13及び排気弁15のみが、カム軸10
の回転によつて開閉作動するから、機関は4サイ
クルとして運転される。
そして、機関の負荷が前記ある値以上になる
と、油圧切換え弁19が一方の油圧通路50を開
放し、他方の油圧通路53に油圧を供給するよう
に切換わることにより、今度は4サイクル用吸気
弁13及び排気弁15が非作動状態になる一方、
2サイクル用吸気弁26がカム軸10の回転にて
クランク軸の一回転当たり一回開閉作動すると共
に、排気弁28が開くから、機関は2サイクルと
して運転され、且つこの運転域において排気ター
ボ過給機35が前記排気弁28付き排気ポート1
1から排出される排気ガスにて駆動されることに
より、吸気過給が行なわれるのである。
すなわち、機関の負荷がある値以上のとき、ピ
ストン3が燃焼室5の爆発によつて下降し、その
下死点に近付く以前において排気ポート11がシ
リンダ4内に開口することにより、排気ガスの放
出が始まり、次いでピストン3が下死点に来る
と、吸気弁26が開き、排気ターボ過給機35か
らの過給空気がシリンダ4内の排気ガスを掃気し
つつ導入され、やがてピストン3が上昇に移り、
排気ポート11がピストン3にて閉じ、次いで吸
気弁26が閉じて圧縮行程になるという作用を繰
り返して、機関は2サイクルとしてしかも吸気過
給の状態で運転されるのであり、この2サイクル
での運転状態における圧縮比は、前記4サイクル
での運転状態における圧縮比よりも、ピストン3
の下死点から排気ポート11が閉じるまでのスト
ロークの容積の分だけ低くなるから、過給によつ
て実効圧縮比が高くなつても、ノツキングを発生
することはないのである。
なお、前記4サイクルと2サイクルとの相互の
切換えに応じて、点火栓における点火の時期も切
換えることはいうまでもない。また、4サイクル
用吸気ポート6と2サイクル用吸気ポート8とを
その入口部において一体にし、燃焼室5側におい
て2又に分岐するようにしても良い。
以上の通り本発明は、燃焼室に4サイクル用の
吸気弁及び排気弁と2サイクル用の吸気弁を、シ
リンダに2サイクル用の排気弁を各々設け、前記
2サイクル用吸気弁への吸気通路には、過給機を
設ける一方、前記4サイクル用吸気弁及び排気弁
と、2サイクル用吸気弁及び排気弁とを、機関の
負荷がある値以下のときにおいて前記4サイクル
用吸気弁及び排気弁が作動し、機関の負荷がある
値以上のときにおいて前記2サイクル用吸気弁及
び排気弁が作動するように関連したことを特徴と
するもので、機関の低負荷域では非過給の4サイ
クルで運転するから、この低負荷域での圧縮比
を、吸気過給とは無関係に極限までたかめること
ができる一方、高負荷域では2サイクルで運転
し、2サイクルは4サイクルに比べてクランク軸
の一回転に一回の爆発行程を有して、同一排気量
で比較した場合出力が大きく、しかもこの2サイ
クルにおいて吸気過給を行うので、機関の低負荷
域から高負荷域の全域にわたる負荷域において、
出力の向上化と燃料消費の低減化とを確実に達成
できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は機関要
部の縦断正面図で第2図の−視拡大断面図、
第2図は機関の平面図、第3図は第2図の−
視拡大断面図、第4図は吸気弁及び排気弁の作動
切換え手段を示す図、第5図は第4図の作用状態
を示す図である。 1……シリンダブロツク、2……シリンダヘツ
ド、3……ピストン、4……シリンダ、5……燃
焼室、6……4サイクル用吸気ポート、7……4
サイクル用排気ポート、8……2サイクル用吸気
ポート、10……カム軸、11……2サイクル用
排気ポート、13……4サイクル用吸気弁、15
……4サイクル用排気弁、26……2サイクル用
吸気弁、28……2サイクル用排気弁、35……
排気ターボ過給機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 燃焼室に4サイクル用の吸気弁及び排気弁と
    2サイクル用の吸気弁を、シリンダに2サイクル
    用の排気弁を各々設け、前記2サイクル用吸気弁
    への吸気通路には、過給機を設ける一方、前記4
    サイクル用吸気弁及び排気弁と、2サイクル用吸
    気弁及び排気弁とを、機関の負荷がある値以下の
    ときにおいて前記4サイクル用吸気弁及び排気弁
    が作動し、機関の負荷がある値以上のときにおい
    て前記2サイクル用吸気弁及び排気弁が作動する
    ように関連したことを特徴とする内燃機関。
JP19714483A 1983-10-20 1983-10-20 内燃機関 Granted JPS6088810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19714483A JPS6088810A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19714483A JPS6088810A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6088810A JPS6088810A (ja) 1985-05-18
JPH0359242B2 true JPH0359242B2 (ja) 1991-09-10

Family

ID=16369485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19714483A Granted JPS6088810A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6088810A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62218617A (ja) * 1986-03-19 1987-09-26 H K S:Kk 内燃機関の吸排気装置
US4945870A (en) * 1988-07-29 1990-08-07 Magnavox Government And Industrial Electronics Company Vehicle management computer
JPH02136508A (ja) * 1988-11-17 1990-05-25 Seishiro Yoshihara エンジンおよびエンジンバルブシステム
JPH0663458B2 (ja) * 1989-05-09 1994-08-22 いすゞ自動車株式会社 サイクル変換可能エンジン
JPH06100094B2 (ja) * 1989-05-09 1994-12-12 いすゞ自動車株式会社 2サイクル断熱エンジンの制御装置
NL2004499C2 (nl) * 2010-04-01 2011-10-04 Pieter Eshuis Verbrandingsmotor.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6088810A (ja) 1985-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002048035A (ja) 過給機付筒内噴射エンジン
US4276858A (en) Two-cycle internal combustion engine
JPH0893484A (ja) 4サイクルエンジン
JPS59120719A (ja) クランク室過給式4サイクル内燃機関
JPH05240044A (ja) 筒内噴射型内燃機関
JPH0359242B2 (ja)
JP2820793B2 (ja) ポンプシリンダと動力シリンダを備えたレシプロエンジン
JP3261328B2 (ja) 可変サイクル式内燃機関
JPS60153427A (ja) 過給式多気筒内燃機関
JP3948081B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JPS6030430Y2 (ja) 内燃機関の始動促進装置
JPH0835430A (ja) バイパスマニホールド・エンジン
JPS6014905Y2 (ja) 内燃機関の始動促進装置
JP2542021B2 (ja) ロ―タリピストンエンジン
JPS609418Y2 (ja) 内燃機関の始動促進装置
JPS59158328A (ja) 内燃機関
JPS5851376Y2 (ja) クランク室圧縮型2サイクルエンジンの掃気装置
JPH06108864A (ja) 過給式4サイクルエンジン
JP2634466B2 (ja) 4サイクル内燃機関
JPS5928087Y2 (ja) 過給エンジン
JPH0584373B2 (ja)
JPH09250429A (ja) 燃料噴射供給式エンジン
JPS5916509Y2 (ja) 過給エンジン
JPH0545789Y2 (ja)
JPH0335864Y2 (ja)