JPS6026109B2 - 新規1−アシルオキシ−1−フエニル−2−アゾリル−エタンまたはその塩、その製造方法およびそれを活性成分として含有する殺菌剤若しくは殺線虫剤組成物 - Google Patents

新規1−アシルオキシ−1−フエニル−2−アゾリル−エタンまたはその塩、その製造方法およびそれを活性成分として含有する殺菌剤若しくは殺線虫剤組成物

Info

Publication number
JPS6026109B2
JPS6026109B2 JP52073953A JP7395377A JPS6026109B2 JP S6026109 B2 JPS6026109 B2 JP S6026109B2 JP 52073953 A JP52073953 A JP 52073953A JP 7395377 A JP7395377 A JP 7395377A JP S6026109 B2 JPS6026109 B2 JP S6026109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
unsubstituted
phenyl
substituted
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52073953A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS532466A (en
Inventor
ヘルム−ト・テイムレル
ヴオルフガング・クレ−メサル
カルル・ハインツ・ビユ−ヒエル
ヴイルヘルム・ブランデス
パウル―エルンスト・フロ−ベルゲル
ベルンハルト・ホ−マイエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19762628420 external-priority patent/DE2628420A1/de
Priority claimed from DE19762628419 external-priority patent/DE2628419A1/de
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS532466A publication Critical patent/JPS532466A/ja
Publication of JPS6026109B2 publication Critical patent/JPS6026109B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/12Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, neither directly attached to a ring nor the nitrogen atom being a member of a heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/20N-Aryl derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規1ーアシルオキシー1ーフヱニルー2ー
アゾリルーェタンおよびその製法、ならびにその殺菌、
毅線虫剤としての使用に関するものである。
1一〔8−アルコキシー(8−アリール)ーエチル〕−
イミダゾール、たとえば1一〔3ープトキシ−8−(4
′ークロロフエニル)ーエチル〕一ィミダゾールが良好
な殺菌性を有するものであることは既に公知である(毅
国特許公開公報第20母艦57号参照)。
しかしながら、少量または低濃度で使用された場合には
、上記の公3糊ヒ合物は常に充分な活性を発揮するとは
限らない。さらに、エチレン一1,2−ビスージチオカ
ルバミン酸亜鉛が良好な植物病原菌駆除作用を有するも
のであることが、既にかなり以前から公3敗‘こなって
いるでフィトパソロジー」第紙巻第1113頁(196
3王)参照〕。しかしながら、上記の公知カルバメート
化合物は、種子ドレッシング剤としては、或一定の制限
条件下においてのみ使用し得るものである。なぜならば
、これを少量、低濃度で使用した場合には、充分な効果
を奏さないことがあるからである。本発明は、次の一般
式を有する1−アシルオキシ−1ーフエニル−2ーアゾ
イルーエタンまたはその塩に関するものである。
上記の式(1)において、Rはハロゲン、非檀襖または
置換フェニル基、非置換または置換フェノキシ基を表わ
し、R′はアルキル基、シクロアルキル基、ハロアルキ
ル基、非瞳操または置換フェニル基、アミノ基、アルキ
ルアミ/基、ジアルキルアミ/基、アルキルーァルキル
カルボニルァミノ基、非置換または置換フェニルアミ/
基を表わし、AはCH−基または窒素原子を表わし、 nは0,1,2,3,4または5である。
これらの化合物は強力な殺菌性および殺線虫性を有する
ものであることが見出された。
この化合物を塩の形で使用する場合には、この塩は(種
物毒性の立場からみて)生理学的に許容され得る塩であ
るとが実際上有利である。
勿論このような塩は一般に生理学的に許容され撮る酸と
の塩である。好ましくは、式(1)の中はハロゲン(特
に※素、塩素、臭素)、フェニル基またはフェノキシ基
〔これらの基の各々は任意的に次の基で置換されていて
もよい:ハロゲン原子(特に弗美原子、塩素原子、臭素
原子)、シアノ基、ニトロ基、1−2側の炭素原子と3
個以下の「同一または相異なるハロゲン原子」(好まし
いハロゲン原子は魂素原子、塩素原子である)とを有す
るハロアルキル基(このような置換基の例にはトリフル
オロメチル基があげられる)〕。
好ましくは、R′は炭素原子1〜6個(特に1〜4個)
の直鏡状または分枝状アルキル基、炭素原子1〜2個と
ハロゲン原子(特に弗素原子、塩素原子)1〜5個とを
有するハロアルキル基、炭素原子5〜7個のシクロアル
キル基(特にシクロヘキシル基)、フェニル基を表わし
、しかしてこのフェニル基は任意的に次の置換基をもっ
ていてもよい:ハロゲン原子、アミノ基、シア/基、ニ
トロ基、炭素原子1〜2個のアルキル基。あるいは、R
′は好ましくはアミノ基:アルキルアミ/基、ジアルキ
ルアミ/基またはアルキルーアルキルーカルポニルアミ
/基(これらの基の各々は各アルキル部に炭素原子を1
〜4個、特に1〜2個有するものである):フェニルア
ミノ基(この基は任意的にハロゲン原子、ニトロ基また
はシアノ基で置換されていてもよい)を表わす。好まし
くは、nが0,1,2または3を表わす。本発明はまた
、式(1)の化合物の製造方法において、一般式(ここ
に、R,A,nは既述の意味を有する)の1ーヒドロキ
シー1ーフエニル−2ーアゾリルーエタンと、‘a’一
般式 母l‐CO‐R′(m)(ここにR′は既述の意味を有
し、比}はハロゲン原子好ましくは塩素原子または臭素
原子を表わす)の酸ハラィドとを、溶媒の存在下に、か
つ任意的に酸結合剤の存在下に反応させるか、または‘
b1一般式 R′−CO−○一CO−R′ (N)(ここ
にR′は既述の意味を有する)の酸無水物とを、溶媒の
存在下に、かつ任意的に触媒の存在下に反応させるか、
または【c’一般式 0=C=CH−R″ (V)(ここにR
″は水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基ま
たはハロメチル基を表わす)のケテンとを、溶媒の存在
下に反応させるか、または ‘d’一般式 ○=CこN−R… (町) (ここにR″′はアルキル基、もしくは非置換または置
換フェニル基を表わす)のィソシアネートとを、溶媒の
存在下に、かつ任意的に触媒の存在下に反応させること
を特徴とする方法にも関するものである。
所望牛成物である1ーアシルオキシ−1ーフェニルー2
ーアゾリルーェタンが最初にそのままの形で、(すなわ
ち遊離塩基の形で)得られた場合には、これは勿論所望
に応じて酸との反応により塩に変換できる。
意外にも、本発明の化合物は、特にさび病菌およびうど
ん粉病菌等に対して、下記の公3糊ヒ合物よりも実質的
に大きい殺菌活性を有するものであることが見出された
:1一〔8ーアルコキシー8−アリールエチル〕−イミ
ダゾールたとえば1−〔8−プトキシーP−(4′ーク
ロロフェニル基〉ーヱチル〕ーィミダゾール(これらの
化合物は化学的に、かつ生理学的活性の面からみて、種
々の公3句イヒ合物のうちで、本発明の化合物に最も近
いものである):エチレン−1,2ービス−ジチオカル
バミン酸亜鉛(本発明の化合物の活性と同種の活性を有
する公知化合物)。
さらに、本発明の化合物は意外にも毅線虫性をも有し、
しかもこの活性は1−〔8ーブトキシー3−(4′ーク
ロロフェニル)−エチル〕ーイミダゾールの該活性より
もはるかに大きい。したがって本発明の化合物は当業界
に大なる貢献をなすものといえよう。1一(2,4ージ
クロロフエニル)一1−ヒドロキシー2−(1,2,4
ートリアゾールー1ーィル)ーェタンとアセチルクロラ
ィドとを出発物質として使用した場合には、製法‘a’
の反応過程は次式で表わすことができる。
1−(2,4ージクロロフエニル)一1−ヒドロキシー
2−(1,2,4−トリアゾール−1−ィル)‐ェタン
と酢酸無氷物とを製法【b}‘こおいて出発物質として
使用した場合には、反応過程は次式で表わすことができ
る。
製法‘飢こおいて出発物質として1−(2,4−ジクロ
ロフエニル)一1−ヒド。
キシー2−(1,2,4ートリアゾールー1ーイル)ー
エタ〆ンとメチルーケテンとを使用した場合には、反応
過程は次式で表わすことができる。製法(州こおいて出
発物質として1一(2,4−ジクロロフエニル)一1ー
ヒドロキシ−2一(イミダゾール−1ーイル)ーエタン
と4ーク。
ロフェニルイソシアネートとを使用した場合には、反応
過程は次式で表わすことができる。式(0)の1−ヒド
ロキシ−1ーフェニルー2ーァゾリル−ェタン類の大部
分は公知化合物である(独国特許公開公報第24314
07号および第206斑57号参照)。
これらの化合物は上記文献記載の方法に従って製造でき
る。たとえば、かかる化合物は、それに対応する次の一
般式(ここにR,A,nは既述の意味を有する。
のアゾリルアルカノンを、アルミニウムイソプロピレ−
トにより、あるいはホルムアミジンースルフイン酸およ
びアルカリ金属水酸化物により、あるし、は錯体型ハイ
ドラィドlこより還元することにより製造できる。式(
0)の1ーヒドロキシー1−フヱニルー2−イミダゾリ
ルーェタンの例には次のものがあげられる:1一(4ー
クロロフエニル)−1ーヒドロキシー2−(イミダゾー
ルー1ーイル)−エタン、1−(2,4ークロロフエニ
ル)一1−ヒドロキシ−2−(イミダゾールー1ーイル
)ーエタン、1一(3ークロロフユニル)−1ーヒドロ
キシー2一(イミグゾールー1ーイル)−エタン、1−
(4−フルオロフエニル)一1−ヒドロキシー2一(イ
ミダゾールー1ーイル)ーエタン、1一(3,4ージク
ロロフエニル)一1ーヒドロキシー2−(イミダゾール
−1ーイル)ーエタン、1一〔一(4′ークロロービフ
エニリル)〕一1ーヒドロキシ−2一(イミダゾール−
1ーイル)一エタン、1一〔4一(4′ークロロフエノ
キシ)ーフエニル〕一1−ヒドロキシ−2一(イミダゾ
ール−1ーイル)ーエタン、1一(4−ビフエニリル)
一1ーヒドロキシ−2一(イミダゾール−1−イル)ー
エタン、1−(4−フエ/キシフエニル)−1−ヒドロ
キシー2−(イミダゾール−1ーイル)−エタン、1ー
フエニルー1−ヒドロキシー2一(イミダゾール−1ー
イル)ーエタン、1−(2ーフルオロフエニル)−1ー
ヒドロキシー2一(イミダゾールー1ーイル)ーエタン
、1一(2−クロロフエニル)−1ーヒドロキシー2−
(イミダゾールー1ーイル)ーエタン、1一(4ープロ
モフエニル)−1ーヒドロキシー2一(イミダゾール−
1ーイル)ーエタン、1−(2,4,5−トリクロ。
フエニル)一1ーヒドロキシ−2一(イミダゾールー1
ーイル)−エタン、IH〔4一(2,4′ージクロロビ
フエニリル)〕−1ーヒドロキシ−2一(イミダゾール
ー1−イル)ーエタン、1一〔4一(24′−ジクロロ
フエノキシ)ーフエニル〕一1ーヒドロキシー2一(イ
ミダゾールー1−イル)ーヱタン。式(ロ)を有する1
ーヒドロキシー1ーフェニル−2一トリアゾリルーェタ
ンの例には次のものがあげられる:1一(4−クロロフ
ェニル)−1ーヒドロキシ−2−(1,2,4−トリア
ゾールー1ーイル)−エタン、1一(2,4ージクロロ
フヱニル)−1ーヒドロキシー2−(1,2,4ートリ
アゾールー1−イル)ーエタン、1一(3−クロロフエ
ニル)−1ーヒドロキシ−2一(1,2,4ートリアゾ
ールー1ーイル)ーエタン、1−(4ーフルオロフエニ
ル)一1−ヒドロキシ−2−(1.2,4ートリアゾー
ル−1ーイル)ーエタン、1−(3,4−ジクロロフエ
ニル)−1ーヒドロキシー2−(1,2,4−トリアゾ
ールー1−イル)ーエタン、1−〔4一(4′ークロロ
ビフエニリル)〕−1ーヒドロキシ−2−(1,2,4
−トリアゾールー1−イル)ーエタン、1−〔4一(4
′−クロロフエノキシ)−フエニル〕−1−ヒドロキシ
一2一(1,2,4−トリアゾールー1−イル)ーエタ
ン、1一(4ービフエニリル)一1ーヒドロキシー2一
(1,2,4−トリアゾール−1ーイル)ーエタン、1
一(4−フエノキシフエニル)−1−ヒドロキシー2−
(1,2,4ートリアゾールー1−イル)−エタン、1
−フエニル−1−ヒドロキシー2−(1,2,4ートリ
アゾールー1ーイル)ーエタン、1一(2−フルオロフ
エニル)−1ーヒドロキシー2−(1,2,4ートリア
ゾールー1ーイル)ーエタン、1−(2ーフルオロフエ
ニル)−1−ヒドロキシー2−(1,2,4−トリアゾ
ール−1ーイル)ーエタン、1−(2ークロロフエニル
)一1ーヒドロキシ−2−(1,2,4−トリアゾール
−山一イル)ーエタン、1−(4ーブロモフエニル)一
1−ヒドロキシ−2−(1,2,4−トリアゾール−1
ーイル)ーエタン、1一(2,4,5−ト−リクロロフ
エニル)−1ーヒドロキシー2一(1,2,4−トリア
ゾールー1ーイル)−エタン、1−〔4一(2,4′ー
ジクロロビフエニリル)〕−1ーヒドロキシー2一(1
,2,4ートリアゾールー1ーイル)−エタン、1一〔
4−(2′,4′ージクロロフエノキシ)−フエニル〕
一1ーヒドロキシ−2一(1,2,4ートリアゾールー
1ーイル)ーエタン。式(m)の酸ハラィド類の大部分
は公知化合物である。
これらの化合物はすべて常法に従って製造でき、たとえ
ばカルボン酸またはそのアルカリ金属塩を燐または硫黄
の酸のハラィドと反応させることにより製造できる。こ
のような製法は公知であり、一般の有機化学の教科書に
記載されている。この酸ハライドの例には次のものがあ
げられる:アセチルクロライド、アセチルブロマイド、
プロピオン酸クロラィド、n−酪酸クロラィド、i−酪
酸クロラィド、クロロ酢酸クロラィド、カルバモイルク
ロライド、ジメチルカルバモイルクロライド、アセチル
カル/ゞモイルクロライド、アセチルーメチル−力ル/
ゞモイルクロライド、ばークロロプロピオン酸クロラィ
ド、トリメチル酢酸クロラィド、トリメチル酢酸ブロマ
イド、ベンゾイルクロライド、4ークロロベンゾイルク
ロライド、2,4一ジクロロベンゾイルク。ライド、フ
ェニル酢酸クロラィド、4ークロロフェニル酢酸クロラ
ィド、2,4−ジクロロフェニル酢酸クロライド。製法
‘b}において必要な式(W)の酸無水物類の大部分は
公知化合物である。
これらはすべて一般公知方法に従って製造でき、たとえ
ばカルボン酸のアルカリ金属塩に酸クロラィドを作用さ
せることにより製造できる。この駿無水物の例には次の
ものがあげられる:酢酸無水物、プロピオン酸無水物、
酪酸無水物、クロロ酢酸無水物、トリメチル酢酸無水物
、安息香酸無水物、4ークロロ安息香酸無水物、2,4
ージクロロ安息香酸無水物、フェニル酢酸無水物、4−
クロロフェニル酢酸穣水物、2,4−ジクロロフェニル
酢酸無水物。製法{c}において必要なケテンは一般に
式(V)により表わされるものである。該式において、
好ましくはR″は水素を表わし、あるいは炭素原子1〜
5個(特に1〜3個)のアルキル基、炭素原子3個以下
のアルケニル基またはアルキニル基を表わす。あるいは
、好ましくはR″はハロゲン原子(特に弗素原子、塩素
原子)を1〜3個有するハロメチル基を表わす。これら
のケテン類の大部分は公知化合物である。
これらはすべて公知方法に従って製造でき、たとえばケ
トンの熱分解(サーモリシス)により、あるいはカルボ
ン酸の脱水反応により製造できる〔ホウベンーワイル線
「メトーデン、デル、オルガニシェン、ヘミー一等7/
4巻(ゲオルグ、チーメ、ベルラーグ、シュツウトガル
ト)参照〕。製法‘小こ使用されるィソシアネートは、
一般に式(の)により表わされるものである。
該式において、好ましくはR…は炭素原子1〜4個(特
に1〜2個)のアルキル基、あるいは非置換または置換
フェニル基(好ましい置換基はハロゲン、ニトロ基、シ
アノ基である)を表わす。これらのィソシアネート類の
大部分は公知化合物である。
これらはすべて一般公知方法に従って製造でき、たとえ
ばアミンをホスゲンと反応させ、次いで加熱することに
より製造できる。このような製法は一般有機化学教科書
に記載されている。このイソシアネートの例には次のも
のがあげられる:メチルイソシアネート、エチルイソシ
アネート、ィソプロピルィソシアネート、第3ブチルイ
ソシアネート、フエニルイソシアネート、4−クロロフ
エニルイソシアネート、2,4ージクロロフエニルイソ
シアネート、4ーニトロフエニルイソシアネート。既述
の如く式(1)の化合物の塩は、生理学的に許容され得
る酸との塩である場合が多い。
このような酸の例には次のものがあげられる:ハロゲン
化水素酸(たとえば臭化水素酸および特に塩酸)、燐酸
、硝酸、1官能性および2官能性のカルボン酸およびヒ
ドロキシカルボン酸(たとえば酢酸、マレィン酸、コハ
ク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、サリチル酸、ソル
ビン酸、乳酸)、1,5一ナフタリンジスルホン酸。式
(1)の化合物の塩は、周知の塩形成方法に従って簡単
な操作を行うことにより得ることができ、たとえば、式
(1)の塩基の形の化合物をエーテルたとえばジェチル
ェーテルに溶解しそして酸たとえば燐酸を添加すること
により製造できる。
この塩は公知方法に従って単離でき、たとえば炉過操作
により単離できる。この塩は所望に応じて精製できる。
製法【alに含まれる反応のために適当な溶媒として、
あらゆる種類の不活性有機溶媒が使用できる。
好ましい溶媒の例には次のものがあげられる:ケトンた
とえばジヱチルケトンおよび特にアセトンならびにメチ
ルエチルケトン:ニトリルたとえばプロピオニトリルお
よび特にアセトニトリル:エーテルたとえばテトラヒド
ロフラン、ジオキサン:ェステルたとえばエチルアセテ
ート:芳香族炭化水素たとえばベンゼン、トルェン:ハ
。ゲン化された炭化華素たとえばメチレンクロラィド、
四塩化炭素、クロロホルム。製法{a地、所望に応じて
酸綬合剤(ハロゲン化水素ァクセプター)の存在下に実
施できる。
この目的のために、あらゆる種類の常用酸結合剤が使用
できる。その例には有機塩基好ましくは第3アミンたと
えばトリェチルアミン、および無機塩基たとえばアルカ
リ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸塩があげられる。式
(0)の化合物は、所望に応じて、そのァルカIJ金属
ェタ/レートの形で使用できる。
このようなェタノレートのいくつかは、本出願人の出願
に係る独国特許出願第P2547953 2号(出願日
1973壬10月27日)に記載されている。これらは
、対応する1−ヒドロキシー1ーフェニルー2ーアゾリ
ルーェタンと適当な強塩基(たとえばアルカIJ金属ア
ミドまたはアルカリ金属ハイドラィド)とを不3舌性溶
媒の存在下に反応させることにより製造できる。このよ
うな化合物の例には、式(0)の化合物の例として本明
細書に記載されている種々の1ーヒドロキシー1−フェ
ニルー2−トリアゾリルーエタン類および1ーヒドロキ
シ−1ーフェニルー2−イミダゾリルーェタン類のナト
リウムアルコレート類があげられる。製法■の実施の場
合には、反応温度は実質的に広い範囲内で種々変えるこ
とができる。
この反応は−匁則こ0〜120℃好ましくは20〜10
0『0において実施できる。製法{aーの実施時には、
式(0)の化合物1モル当り式(m)のハライド化合物
を1〜3モル用いるのが好ましい。
式(1)の化合物は一般にそのハイドロハラィドの形で
得られる。
これは、有機溶媒たとえばへキサンの添加により沈澱さ
せ、炉遇し、そして所望に応じて再結晶等の精製操作を
行うことにより、そのままの形で単離できる。また、反
応混合物に重炭酸ナトリウム水溶液等を添加しそして常
法に従って「塩基の形の生成物」を単離することにより
、式(1)の化合物をその遊離塩基の形で単機すること
も可能である。製法(a’の好ましい具体例に従えば、
次の操作が有利に実施できる。
すなわち、出発物質として1ーヒドロキシー1ーフエニ
ルー2ーアゾリルーエタン誘導体を用い、これを前記方
法に従って、適当な不活性溶媒中でアルカリ金属ハイド
ラィドまたはアルカリ金属アミド‘こよりアルカリ金属
アルカノレートに変換させ、後者の化合物を単機するこ
となくすぐに式(m)のハライドと反応させるのである
。これによって、本発明の化合物が単一操作工程で、ア
ルカリ金属ハラィドの離脱を伴いながら得られるのであ
る。製法(b)に従って反応を行うときに適した溶媒と
して、あらゆる種類の不活性有機溶媒が使用できる。
好ましい溶媒の例には製法‘a’の説明のところで述べ
た溶媒があげられる。あるいは、式(W)の酸鮫水物を
過剰量使用し、その余剰量を溶媒として役立たせること
も可能である。製法{珊こ使用できる触媒として、あら
ゆる種類の常用酸性および塩基性触媒があげられる。
この触媒の例には次のものがあげられる:硫酸、塩酸臭
化水素酸、三弗化棚素、塩化亜鉛、酢酸ナトリウム、安
息香酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、酸化カルシウム、
酸化マグネシウム。製法‘b’の実施の場合には、反応
温度は実質的に広い範囲内で種々変えることができる。
一般に、この反応は0〜15び0好まし〈は80〜12
ぴ0において実施できる。製法{b}の実施時には、一
般に各反応体は実質的に等モル量ずつ使用できる。
式(1)の化合物は常法に従って単離できる。
製法‘dにおける反応のために適当な溶媒として、あら
ゆる種類の不活性有機溶媒が使用できる。好ましい溶媒
の例には、製法‘a}の説明のところで述べた溶媒があ
げられる。製法‘c’の実施の場合には、反応温度は実
質的に広い範囲内で種々変えることができる。
一般に、この反応は−1び○ないし十7所○好ましくは
0℃ないし+40qoにおいて実施できる。製法‘d}
における反応のための適当な溶媒として、あらゆる種類
の不活性有機溶媒が使用できる。
好ましい溶媒の例には、製法{a}の説明のところで述
べた溶媒があげられる。製法‘d}に使用できる溶媒の
例には第3級塩基たとえばトリェチルアミン、ピリジン
:および有機錫化合物たとえばジプチル錫ジラウレート
があげられる。
製法‘d}の実施の場合には、反応温度は実施的に広い
範囲内において種々変えることができる。
この反応は一般に0〜10び0好ましくは20〜8ぴ0
において実施できる。製法【d’の実施時には、一般に
各反応体は実質的に等モル量ずつ使用できる。
式(1)の化合物の単機のために、溶媒は留去でき、そ
の残留物には常法に従って仕上げ操作を行うことができ
る。
本発明に係る活性化合物は強力な殺菌性および殺バクテ
リア性を有する。
菌(fungi)およびバクテリアの防除のために必要
な濃度では、この化合物は作物植物を害しない。この理
由のために、これは菌およびバクテリア防除用植物保護
剤として適当である。このような殺菌剤は植物保護のた
めに、たとえば次の菌を駆除する目的で使用できるもの
である。:プラスモジオホロミセテス(P1asmのi
ophoromycetes )、 卵 菌 類(■
mのetes)、キトリデイオミセテス(Chythd
iomyceにs )、 接 合 菌 類(Zy■m
ycetes)、のう子菌類(Ascomycetes
)、担子菌類(鞄sidiomycetes)、不完全
菌類(戊叫eromのetes)。本発明の活性化合物
は広い殺生物活性スペクトルを有し、そしてこれは、植
物の「地上の部分」を侵す寄生菌、土壌を経て植物を侵
す寄生菌、および種子寄生性病源菌の防除のために使用
できる。
これは特に、植物の「地上の部分」を侵す寄生菌たとえ
ばェリシフェ(Eかsiphe)、ポドスフアエラ(P
のosphaera)、ベンツリア(Yentmia)
〔たとえばリンゴの斑点病(scab)の病原菌である
フシクラジウム・デンドリチクム(F雌icladim
mdeMriticum)〕に対して高度の殺菌性を示
す。
さらに、これは、穀物のうどん粉病や穀物のさび病の如
き穀物の病気に対して高度の活性を示す。さらに、この
活性化合物の部分的浸透作用(paMailysyst
emic action)にも注目されたい、たとえば
、この化合物は土壌および根を経て植物の「地上の部分
」に供給でき、これによって、植物を菌の侵機から防護
することができる。
本発明に係る活性化合物は植物保護剤として、種子処理
のときに、あるいは植物の「地上の部分」の処理ときに
使用できる。この目的のために、式(1)の化合物また
はそれと非毒性酸との塩が非常に有利に使用できる。こ
れは溢血動物に対する毒性が非常に低く、臭気も少なく
、かつ人間の皮膚に実質的に悪影響を与えないから、こ
れは不快感なく取扱うことができる。種子ドレッシング
剤として使用した場合には、本発明に係る活性化合物は
種子表面での消毒作用および内部浸透作用の両者の作用
により種子寄生性植物病原菌を駆除する能力を有する。
たとえば種子表面消毒作用によりオオムギのストライプ
病が予防できる。また、上記の内部浸透作用により、た
とえばコムギおよびオオムギの黒縄病(ルーズスマット
)等の病原菌の如き種子内部寄生性病原菌が駆除できる
。さらに、この種子ドレッシングを行った場合には上記
内部浸透作用により、若芽への菌の侵触、たとえばうど
ん粉病の発生が防止できる。また、この活性化合物は、
農地、山林等で発生する害虫特に線虫の駆除剤としても
適当である。
これは非耐性種および耐性種の両者の害虫に対して有効
であり、かつ成虫、幼虫等のすべてまたは若干の発育段
階の害虫に対して有効である。植物寄生性線虫の例には
次のものがあげられる:プラチレンクス(Pねtyle
Mh船spp.)、ラドホルス・シミリス(Radop
hoiussimilis)、ジチレンクスクキセンチ
ユウ(Dimenchusdipsaci)、チレンク
ルスクキセンチユウ(Tylench山雌semipe
neUaM)、ネセンチユウ(Heteroderas
pp.)、メロイドギネ(Meloidg飢espp.
)、アフエレンコイデス(Aphelenchoide
sapp.)、ロンギドルス(山ngdomsspp.
)、キシフイネマ(Xiphinen舷 spp.)ト
リコドルス(Trichodomsspp.)。本発明
に係る活性化合物は溶液、乳剤、サスベンジョン、粉剤
、ペースト、粒剤の如き常用製剤(組成物)に変換でき
る。
これらの興剤は公知方法に従って製造でき、たとえばこ
の活性化合物を展剤(すなわち液体または固体または液
化ガス状希釈剤または担体)と混合することにより製造
でき、このとき、もし所望ならば表面活性剤(すなわち
乳化剤および/または分散剤および/または発泡剤(フ
オーミング剤)〕が使用できる。水を辰剤として使用し
た場合には、たとえば有機溶媒を補助溶剤として使用す
ることも可能である。液体希釈剤または担体、特に溶媒
として好ましいものの例には次のものがあげられる:芳
香族炭化水素たとえばキシレン、トルェン、ベンゼン、
アルキルナフタリン:塩素化された芳香族または脂肪族
炭化水素たとえばクロロベンゼン、クロロェチレン、メ
チレンクロラィド机旨肪族または脂濠式炭化水素たとえ
ばシクロヘキサン、パラフィン(たとえば鉄瓶蟹分):
アルコール(たとえばブタノール、グリコール)および
そのエーテルおよびエステル:ケトンたとえばアセトン
、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シク
ロヘキサノン:強極性溶媒たとえばジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシド:水。液化ガス状希釈剤また
は担体とは、常温、常圧のもとではガス状になる液体の
ことであり、その例にはジクロロジフルオロメタンおよ
びトリクロロフルオロメタンの如きエアロゾルプロベラ
ントがあげられる。
好ましい固体担体の例には次のものがあげられる:粉砕
された天然鉱物たとえばカオリン、クレー、タルク、チ
ョーク、石英、アタパルジャィト、モンモリロナィト、
珪葵士:粉砕された合成鉱物たとえば高分散珪酸、アル
ミナ、珪酸塩(シリケート)。
好ましい乳化剤およびフオーム形成剤(発泡剤)の例に
は次のものがあげられる:/ニオン性およびアニオン性
乳化剤たとえばポリオキシェチレンー脂肪酸ェステル、
ポリオキシェチレン−脂肪アルコールエーテル(たとえ
ばアルキルアリールポリグリコールエーテル)、アルキ
ルスルホネート、アルキルサルフエート、アリールスル
ホネート、アルプミンの加水分解生成物。
好ましい分散剤の例にはリグニンサルフアイト廃液、メ
チルセルローズがあげられる。本発明に係る活性化合物
は、他の活性化合物(たとえば他の殺菌剤、殺虫剤、殺
ダニ剤、毅線虫剤、除草剤、鳥類忌避剤、生長調節因子
、植物栄養剤、土壌構造改善剤)との混合物の形で使用
できる。
この製剤は活性化合物を二般に0.1〜95重量%好ま
しくは0.5〜9の重量%含む。
この活性化合物はそのままの形で使用でき、あるいはそ
の製剤の形で使用でき、あるいはそれを希釈することに
より得られる希釈製剤すなわち施用製剤〔たとえば、す
ぐに使用できる(readyto一般e)溶液、乳剤、
サスベンジョン、粉剤、ペースト、粒剤〕の形で使用で
きる。
これらは常法に従って施用でき、たとえばウオータリン
グ、頃霧、アトマイジング、ダスチング、スキヤツタリ
ング、ドライドレッシング、モイストドレツシング、ウ
エットドレッシング、スラリードレツシング、ェンクラ
スチング(皮部形成)の如き施用技術に従って施用でき
る。特に、この化合物を葵用殺菌剤として使用する場合
には、施用製剤中の活性化合物の濃度は実質的に広い範
囲で種々変えることができる。
該濃度は一般に0.1〜0.00001重量%好ましく
は0.05〜0.00001重量%である。種子処理の
場合には、一般に活性化合物は種子lk9当り0.00
皿〜50タ必要であり、0.01〜10タ使用するのが
好ましい。
この活性化合物を殺線虫剤として使用する場合には、製
剤の活性化合物含有量は実質的に広い範囲内で種々変え
ることができる。
施用製剤中の活性化合物濃度は0.0000001〜1
0の重量%好ましくは0.01〜1の重量%であり得る
。したがって、本発明は、上記新規化合物を活性成分と
して、固体または液化ガス状希釈剤または坦体との混合
物の形で、あるいは液体希釈剤または担体との混合物の
形で含有する殺菌、殺線虫剤組成物をも提供するもので
ある。
この組成物には、所望に応じて表面活性剤が配合できる
。また本発明は、上記新規化合物を単独で、あるいは「
この新規化合物を活性成分として、希釈剤または担体と
の混合物の形で含む組成物」の形で、菌または糠虫また
はその生息地に施用することを特徴とする殺菌、殺線虫
方法をも提供するものである。さらにまた本発明は、前
記新規化合物を単独で、あるいは希釈剤または担体との
鼻合物の形で、作物の生育の直前および/または生育中
に、作物生育地に施用することにより、菌または線虫に
よる被害から保護された作物をも提供するものである。
容易に理解され得るように、常用作物収穫法が本発明に
より著しく改善できるのである。本発明に係る活性化合
物の殺菌、殺線虫作用を具体的に説明するために、次に
生物学的試験例を示す。これらの試験例では、本発明の
活性化合物が番号(括弧の中に示されている)で示され
ているが、この番号は後記製造例の番号(すなわち化合
物番号)に相当するものである。比較のために使用され
た公知化合物凶および‘81は次式を有するものである
試験A フシクラジウム試験(リンゴ)/保護作用溶媒:アセト
ン4.り重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールヱーテル0.
乳重量部水:95重量部 活性化合物を所望濃度で含む階霧液を作るために必要な
量の活性化合物を、上記の量の溶媒と混合し、かくして
得られた濃厚液を、前記の量の添加剤を含む前記の量の
水で希釈した。
4〜6葵期のりンゴの実生(苗木)に前記燈霧液を、し
ずくがたれるようになるまで曙移した。
この植物を温室に入れて温度2ぴ0、相対大気湿度70
%において2岬時間保った。次いでこれに、リンゴの斑
点病の病原菌〔フシクラジウム・デンドリチウム(Fu
sicladiumden&itMm)〕の分生子(コ
ニジゥム)の水中懸濁液を髪楢し、そして湿潤室の中で
温度18〜20℃、相対大気湿度100%において1劉
時間培養した。次いでこの植物を再び温度に入れて14
日間保った。接種してから15日後に、この実生の感染
度を調べた。
このアセスメントデータ一を感染率〔%)のデータ一に
変換した。0%は全く感染しなかたことを意味し、10
0%は、この植物全部が感染したことを意味する。
活性化合物、活性化合物濃度および試験結果を表Aに示
す。
表 A 試験B ェリシフェ試験(キュウリ)/保護作用 溶媒:アセトン4.0重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールェーテル0.
刃重量部水:95重量部 活性化合物を所望濃度で含む贋霧液を得るのに必要な量
の活性化合物を、前記の量の溶媒と混合し、かくして得
られた濃厚液を、前記の量の添加剤を含む水で希釈した
大体3葵期の葵を有する若いキュウリの木に前記噴霧液
を、しずくがたれるようになるまで頃霧た。
このキュウリの木を温室中で2餌時間保って乾かした。
次いでこれに、病原菌であるェリシェ・シコリアセアル
ム(Erisiphecichoriacearmm)
の分生子をダスチング操作により接種した。次いでこの
植物を温室に入れて温度23〜24qo、相対大気湿度
約75%において保った。12日後にこのキュウリの木
の感染率を調べた。
このアセスメントデータ一を感染率(%)のデータに変
換した。0%は感染しなかったことを意味し、10%は
植物全部が感染したことを意味する。
活性化合物、活性化合物濃度および試験結果を次表に示
す。表 B 試験C 若芽処理試験/穀物植物のうどんこ粉病/保護作用(棄
損優性菌症)適当な活性化合物有機剤を次の方法に従っ
て精製した。
活性化合物0.25重量部をジメチルホルムアミド25
重量部中に入れ、そして水975重量部を添加した。か
くして得られた濃厚液を水で希釈して、所望濃度の最終
項霧液を調製した。保護活性評価試験を次の方法に従っ
て行った。
単葉期の若いオオムギギ植物(品種名アムセル)に前記
活性化合物含有製剤を、しめつて露ができるようになる
まで燈霧した。乾いた後に、このオオムギ植物にェリシ
フェ・グラミニス・パール・ホーデイ(Er$iphe
母amlnlsvar.hordei)の胞子を、ダス
チング操作により接種した。この植物を温度21〜22
0、大気湿度80〜90%において6日間保った後に、
この植物に生じたうどん粉病の病海(p船tules)
の状態を調べた。
試験植物の感染度を、無処理対照植物の感染度を基準と
した百分率すなわち感染率(%)の値で記録した。0%
は全く感染しなかったことを意味し、100%は無処理
対照植物の場合と同程度の感染度であったことを意味す
る。
活性化合物の活性が高ければ高い程、うどん粉病感染率
をますます低くなるであろう。活性化合物、噴霧液中の
活性化合物濃度、感染率の値を表Cに示す。
表 C 試験D オオムギのうどん粉病(ェリシフェ・グラミニス・パー
ル・ボーディ)/浸透作用(穀物植物の菌症)活性化合
物を粉末種子処理剤として使用した。
この処理剤は次の方法により製造したものであった。す
なわち、所定の活性化合物を、タルクと棚薮士との等量
量部混合物で希釈して、該活性化合物を所望濃度で含む
粉末状の最終混合物すなわち種子処理剤を製造した。種
子処理は次の方法に従って行った。
前記の活性化合物と辰剤との混合物すなわち種子処理剤
とオオムギの種子とを閉鎖ガラス瓶の中で一緒にふりま
ぜた。次いでこの種子を植木鉢に3xl塊泣の割合で植
えた。この植木鉢にはフルーストーフアー(Fr地st
oMer)標準土壌1容量部と石英砂1容量部との混合
物が入れてあり、該種子はその中に深さ2地のところに
植えた。温室中で好適条件のもとで保つことにより、発
芽し地上に表われた。接種してから7日後にはこのオオ
ムギ植物に第1葉が出ていたが、このときこれにェリシ
フェ・グラミニス・パール・ホーディの新鮮な胞子をダ
スチング操作により接種し、そして温度21〜2が0、
相対大気湿度80〜90%、光線照射時間1筋時間とい
う条件のもとで生長させた。葉に、典型的なうどんん粉
病の病癌が6日間の間に生じた。試験植物の感染度は、
無処理対照植物の感染度を基準とした百分率すなわち感
染率(%)の値で記録した。すなわち、0%は全く感染
しなかったことを意味し、100%は無処理対照植物の
感染度と同程度の感染度であったことを意味する。活性
化合物の活性が大きければ大きい程、うどん粉病感操率
はますます低くなるであろう。活性化合物、種子処理剤
中の活性化合物濃度、該処理剤の使用量、うどん粉病感
染率を表○に示す。
表 D 試験B 若芽処理試験/穀物植物のさび病/保護作用(棄損優性
菌症)適当な活性化合物含有製剤を次の方法に従って調
製した。
活性化合物0・25重量部をジメチルホルミアミド25
重量部中に入れ、水975重量部を添加した。得られた
濃厚液を水で希釈して、活性化合物を所望濃度で含む最
終製剤すなわち頃霧液を調製した。植物保護活性評価試
験を次の方法に従って行った。
1葉期の若いミシガンアンバー品種のコムギ植物に、プ
クシニア・レコンジタ(Pucciniarecond
ita)の夏胞子の液中懸濁液〔水性寒天液:強(濃)
度0.1%〕を接種した。
胞子懸濁液が乾いた後に、このコムギ植物に前記活性化
合物含有製剤を露がたれるようになるまで魔霧し、そし
て菌の培養のために温室に入れて温度約20qo、相対
大気湿度100%において2蝿時間保った。次いでこの
植物を温度20℃、大気湿度80〜90こ0において1
0日間保った後に、植物上のさび病の病海の発生状態を
調べた。試験植物の感染度を、無処理対照植物の感染度
を基準とした百分率すなわち感染率(%)の値で記録し
た。0%は全く感染しなかったことを意味し、100%
は無処理対照植物の場合と同程度の感染度であったこと
を意味する。
活性化合物の活性が大きければ大きい程、さび病感染率
の値がますます低くなる。活性化合物、頃霧液中の活性
化合物濃度、感染率を表Eに示す。
表 耳 試験F 種子ドレッシング試験/オオムギのストライプ病(種子
発生菌症)適当なドライドレッシング剤を次の方法に従
って調製した。
すなわち活性化合物を、タルクと珪藻±との等重量部混
合物で希釈して、活性化合物を所望濃度で含む微粉状混
合物を作った。ドレッシング処理のために、ドレクスレ
ラ・グラミナエ(ラブ・エクス・シユレクト)イトウ〔
DreChsleragramー船e(Rab,eXS
ChleCt,)lto〕〔従来の名称はへルミンソス
ポリウム・グラミネウム(Helminthospon
肌mgraml雌um)〕に自然に感染したオオムギの
種子を前記ドレッシング剤と一緒に閉鎖ガラスフラスコ
中でふりまぜた。
この種子を閉鎖べトリ皿中の円板型湿潤炉紙の上に置い
たまま冷蔵庫に入れて温度4℃において10日間保った
。これによって、オオムギの発芽および菌の胞子の発芽
作用が開始された。このようにして予備発芽処理がなさ
れたオオムギの種子を5の敦づつ1バッチとして、その
2バッチをフルーストーフアー標準土壌中に深さ2仇の
ところに植え、そしてこの緒木鉢を温室内で温度約18
℃に保ち、1日当り1朝時間日光に暴露するという条件
のもとで裁堵した。ストライプ病に特有な徴候は3〜4
週間以内に現われた。この時点が経過した後に、羅病植
物の数を発芽植物全数の百分率として記録した。
羅病植物の数が少なければ少ない程、活性化合物の効果
が一層高かったことになる。活性化合物、ドレッシング
剤中の活性化合物濃度、ドレッシング剤の使用量、穣病
植物の数を表Fに示す。表 F 試験G 菌糸生長試験 使用された培地: 寒 天 2の重量部ィモ煮汁
200 ″麦芽(モールト)
5 〃デキストローズ
15 〃べプトン 5 〃燐酸
水素ジナトリウム 2 〃硝酸カルシウム
0.3 〃溶媒対照塔地の比率:溶媒
混合物 2重量部寒天培地
100 〃溶媒混合物の組成:アセト
ン 0.1塁重量部乳化剤(ア
ルキルアリールポリグリコールエーテル) 0.01 〃 水 1.80 〃活性化合物
を所望濃度で含む培地を作るのに必要な量の活性化合物
を、前記の量の溶媒と混合した。
かくして得られた濃厚液を前記液状培地(予め4〆0に
冷却したもの)と、前記の混合比で充分に混合し、次い
で直径9伽のべトリ皿に注入した。また、前記製剤を添
加していない対照プレート(平板)も調製した。培地が
冷えて固化したときに、後表に記載の菌を各プレートに
接種し、約21℃において培養した。
菌の生長速度に応じて4〜10日後に、菌の生長状態を
調べた。
この調査では、処理された培地上の菌糸(ミセリウム)
の放射状生長状態を対照培地上の菌糸の生長状態と比較
した。この菌の生長状態の評価のために、次の際価尺度
を用いた。1・・・菌は生成せず 3以下…生長は非常に強く妨害された 5以下・・・生長は中程度に妨害された 7以下・・・生長は少し妨害された 9・・・無処理対照試料の場合と同程度に生長した活性
化合物、活性化合物濃度、試験結果を表Gに示す。
表 G (1)F.c. フサリウム.クルもレム(Fusar
lum culmorum)(2)S.s. スクレ
ロチニア・スクレロチオルム(Sclerotinia
sc1erotiorum)(3)F.n. フサ
リウム・ニパレ(Fusarlum nlvale)(
4)C・C. コレトトリクム・コフエアヌム(Col
1etotrichum coffeanum)(5)
R.s. リゾクトニア.ソラニ(Rhizocton
la solani)(6)P.u. ピシウム.ウ
ルチマム(Pythium ultimum)(7)C
.m. コクリオボルス・ミヤベアヌス(Cochl
iobolus mlyabeanus)(8)B.c
. ボトリチス・シネレア(Botrytis cin
erea)(9)V.a. バーチソリウム・アルボ
アトルム(Verticillium alboatr
um)(10)P.o. ピリキユラリア・オリザエ
(Pyrlcularla oryzae)(11)P
.c. フイアロホラ.ンネレスセンス(Phialo
phora cinerescens)(12)日.2
. 〉レミンソスポリゥム・グラミネウム(Helmi
nthosporlumgramlneum)(13)
M.m.. ミコスフアエレラ.ムンコラ(Mycos
phaerella mus,cola)(14)P.
ca.フイトフソラ・カクトルム(Phytophth
ora cactorom)(15)P.s. べリ
キュラリア.ササキイ(Pellicularia s
asaKii)(16)X.o. ザンソモナス.オ
リザエ(Xanthomonas oryzae)試験
日殺線虫剤/臨界濃度試験 試験線虫:メロイドギネ・インコグニタ 溶媒:アセトン 3重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコ−ルェーテル 1
重量部適当な活性化合物含有製剤を作るために、活性化
合物1重量部を前記の量の溶媒と混合し、前記の量の乳
化剤を添加し、かくして得られた濃厚液を、所望濃度の
液になるまで水で希釈した。
試験線虫をひどくはびこらせた土壌に前記活性化合物含
有製剤を緊密に混合した。製剤中の活性化合物濃度は実
際には重要では〈、士嬢1容量部(または単位容量)当
りの活性化合物の量(跡)のみが非常に重要である。こ
の土壌をポットに入れ、それにレタスを植え、このポッ
トを温室に入れて270の温度に保った。4週間後にレ
タスの根(ルートゴール)を調べ、線虫のまんえんの程
度を調べ、活性化合物の効力を百分率値で記録した。
効力100%は線虫のまんえんが完全に防止できたこと
を意味し、0%は無処理対照土壌(前記の場合と同じ方
法で綾虫をはびこらせたもの)の場合と全く同じ程度に
糠虫がまんえんしたことを意味する。活性化合物、その
使用量および試験結果を表日に示す。
本発明の化合物の製法を具体的に説明するために、次に
製造例を示す。製造例 1 〔製法‘a}〕 1一(2,4ージクロロフヱニル)一1−ヒドロキシー
2一(イミダゾールー1ーイル)ーエタン258夕(0
.1モル)をクロロホルム200肌に溶解し、この溶液
を、ナトリウムハイドラィド(強度すなわち濃度80%
)6夕をクロロホルム100私との混合物に、縄梓下に
滴下した。
次いでこの混合物を還流下に約半時間加熱した。これを
冷却した後に、ここで得られたナトリウム塩生成物に室
温において、4ークロロベンゾイルクロライド35.4
夕(0.2モル)を滴下した。かくして得られた混合物
を室温において1晩中蝿拝し、若干濃縮し、水で洗浄し
た。この混合物を硫酸ナトリウムで乾燥した後に、溶媒
を溜去させることによりさらに濃縮した。この残留物に
ナフタリンジスルホン酸を添加した。この結果生じた結
晶質の塩である生成物を炉適し「乾燥した。1一(4−
ジクロロベンゾイルオキシ)一1一(2,4−ジクロ。
フエニル)−2−イミダゾールー1−イル)ーエタンナ
フタリンジスルホネートが34.4タ得られた。融点2
4が0。収率65%(理論値基準)。中間体の製造 の一(イミダゾールー1−イル)一2,4ージクロロー
アセトフエノン255夕(0.1モル)をメタノール3
00の‘に溶かし、そして鰻枠下にナトリウムボロ/・
ィドラィド(水素化珊素ナトリウム)4夕(0,1モル
)を5〜10q0において少しづつ添加した。
次いでこの混合物を室温においてさらに若干時間(たと
えば1時間)蝿拝し、そして沸点に1時間加熱した。溶
媒を留去させた後に、残留物を水200舷および濃塩酸
40奴と一緒に短時間加熱した。反応混合物を水酸化ナ
トリウム溶液でアルカリ性にした後に、固体の反応生成
物を炉則した。リグロィンノィソプロパノール混合液か
らの再結晶により、融点9ぴ0の1‐(2,4‐ジクロ
ロフエニル)−1ーヒドロキシ−2−(イミダゾール−
1−ィル)−ヱタンが21.3?得られた。収率82%
(理論値基準)。出発物質の製造 のーブロモー2,4ージクロロアセトフエノン269夕
(1モル)をアセトニトリル250肌【に溶解した。
この溶液を、イミダゾール69夕(1モル)および炭酸
カルシウム150夕をアセトニトリル2〆中に懸濁させ
て作った懸濁液に、煮沸、還流下に滴下した。還流下に
2G時間加熱した後に冷却し、冷却懸濁液を炉過し、炉
液から溶媒を除去し、残留物をエチルアセテート中に入
れ、この溶液を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、
溶媒を除去した。前記エチルアセテート溶液から得られ
た残留物にィソプロパ/−ルを添加し結晶を析出させた
。リグロィンノィソブロパノール混合液からの再結晶に
より、融点117o0のの−(ィミダゾールー1ーイル
)一2,4−ジクロロアセトフエノンが154タ得られ
た。収率60%(理論値基準)。製造例 2〔製法tb
ー〕 1−ヒドロキシー2ーイミダゾールー1ーイル)−(4
−フエノキシフエニル)ーエタン24.5夕(0.08
8モル)を無水酢酸87.5モルに溶かして作った溶液
に、ひとつまみの酢酸ナトリウムを添加し、次いでこの
混合物を温度100℃において10時間保った。
其後にこの溶液を冷却し、水1000の‘を磯梓下に添
加した。粘し、結晶質のかたまりが沈澱し、これをクロ
ロホルム中に入れた。このクロロホルム溶液を重炭酸ナ
トリウムおよび水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、
真空中での溶媒蟹去により濃縮した。得られた残留物に
ナフタリンジスルホン酸を添加した。生じた結晶質の塩
を炉刻し、乾燥した。1−アセトキシ−2−(ィミダゾ
ールー1ーイル)一(4−フエノキシフエニル)−エタ
ンナフタリンジスルホネートが28.8タ得られた。
融点193oo。収率70%(理論値基準)。製造例
3〔製法‘d’〕 1−(2.4ージクロロフエニル)一1−ヒドロキシー
2一(イミダゾールー1−イル)ーエタン2582(0
.1モル)をベンゼン250叫に溶かして作った溶液に
、鷹梓下にメチルィソシアネート57夕(0.1モル)
およびジブチル錫ジラウレート数瓶を添加した。
この混合物を60〜65℃において1晩中燈拝した。次
いでこれを放冷し、生じた結晶質沈毅を炉別し、エーテ
ルで洗浄した。融点106〜1雌℃の1一(2,4ージ
クロロフエニル)一2一(イミダゾールー1ーイル)−
メチルカルバモィルオキシーェタンが25.5タ得られ
た。収率81%(理論値基準)。製造例 4 〔製法‘a}〕 1−(2,4ージクロロフヱニル)−1ーヒドロキシー
2−(1,2,4ートリアゾールー1−イル)−エタン
25.8夕(0.1モル)をジオキサン200泌に溶解
し、この溶液を、強度80%のナトリウムハイドライド
6夕とジオキサン100の‘との混合物に縄梓下に滴下
した。
得られた混合物を其後に還流下に約半時間加熱した。こ
れを冷却した後、上記の方法により得られたナトリウム
塩生成物に、トリメチル酢酸クロラィド24夕(0.2
モル)のジオキサン溶液(ジオキサンの量は100の【
)を室温において滴下した。この混合物を室温において
1晩中燈拝し、真空中での溶媒滋去により濃縮し、残留
物をクロロホルム中に入れた。このクロロホルム溶液を
水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、再び濃縮した。残
留分にクロロホルム100の‘を添加し、次いで、氷冷
しながら硝酸5の‘を加えた。ェ−テル添加によりナイ
トレート生成物が完全に析出した。この混合物を炉過し
、残留分を乾燥した。葛虫点149〜151℃の1−(
2,4ージク。ロフエニル)−1ートリメチルーアセチ
ルオキシー2一(1,2,4ートリアゾール−1−イル
)ーェタンナイトレートが19.4タ得られた。収率4
8%(理論値基準)。中間体の製造 の一(1,2,4−トリアゾールー1−イル)一2,4
ージクロロアセトフエノン25.6夕(0.1モル)を
メタノール300泌に溶かし、ナトリウムボロハイドラ
イド4夕(0.1モル)を5〜1ぴ0において縄梓下に
少しづっ滴下した。
次いでこの混合物を室温においてさらに若干時間(たと
えば1時間)縄拝し、そして沸点に1時間加熱した。溶
媒留去後に、残留物を水200のとおよび濃塩酸40の
【と一緒に短時間加熱した。反応混合物を水酸化ナトリ
ウム溶液でアルカリ性にした後に、固体反応生成物を炉
別した。リグロインノィソプロパノール混合液からの再
結晶後に、篤史点9ぴ0の1ーヒドロキシー1一(2,
4ージクロロフエニル)一2一(1,2,4−トリアゾ
ールー1ーイル)ーエタンが21.3タ得られた。収率
82%(理論値基準)。出発物質の製造 のーブロモー2,4−ジクロロアセトフエノン269夕
(0.1モル)をアセトニトリル250泌に溶解した。
この溶液を、1,2,4−トリアゾール69夕(1モル
)および炭酸カリウム150夕のアセトニトリル中懸濁
液(アセトニトリルの量は2そ)に煮沸、還流下に滴下
した。この混合物を還流下に2q時間加熱した後にこの
懸濁液を放冷し、次いで炉過した。炉液から溶媒を除去
し、残留物をエチルアセテート中に入れ、得られた溶液
を水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を除去した
。エチルアセテート除去により生じた残留物にィソプロ
パノールを添加することにより結晶質生成物が生じた。
リグロイン/イソプロパノール混合液からの再結晶後に
、の−(1,2,4ートリアゾールー1ーイル)−2,
4−ジクロロアセトフエノンが1鼠夕が得られた。融点
117qC。収率60%(理論値基準)。製造例 5 〔製法{b}〕 1−(2,4ージクロロフエニル)一1ーヒドロキシ−
2−(1,2,4−トリアゾール−1ーィル)−ェタン
25.8夕(0.1モル)を酢酸無水物10助けこ溶か
し作った溶液に、ひとつかみの酢酸ナトリウムを添加し
、この鼻合物を其後に温度100ooにおいて1餌時間
保つた。
其後にこの溶液を冷却し、櫨枠下に水1000私と混合
した。粘い結晶質のかたまりが沈澱し、この沈澱をクロ
ロホルム中に入れた。このクロロホルム溶液を重炭酸ナ
トリウムおよび水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、
真空中での溶媒留去により濃縮した。残留物に石油エー
テルを添加することより、結晶質生成物が生じた。融点
92〜〜600の1ーアセトキシー1一(2,4ージク
ロロフエニル)一2−(一1,2,4ートリアゾールー
1−イル)ーエタンが13タ得られた。収率43%(理
論値基準)。製造例 6〔製法{d)〕 1−(2,4−ジクロロフエニル)一1−ヒドロキシー
2−(1,2,4ートリアゾールー1−イル)−エタン
25.8夕(0.1モル)をエチルアセテート250地
に溶かして作った溶液に、メメチルイソシアネート5.
7夕(0.1モル)およびジブチル錫ジラウレート数滴
を縄拝下に添加した。
この混合物を60〜65q0において1晩中凝拝した。
次いでこれを放冷し、生じた結晶質沈澱を炉別し、エー
テルで洗浄した。融点204℃の1−(2,4−ジクロ
ロフエニル)一1−メチルカルバモイルオキシー2一(
1,2,4ートリアゾールー1−イル.ーェタンが30
.49得られた。収率97%(理論値基準)。前記各製
造例に記載の製法と同様な方法に従って種々の化合物が
得られたが、これを次表に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここにRはハロゲン、非置換または置換フエニル基、
    非置換または置換フエノキシ基を表わし、R′はアルキ
    ル基、シクロアルキル基、ハロアルキル基、非置換また
    は置換フエニル基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジア
    ルキルアミノ基、アルキル−アルキルカルボニルアミノ
    基、非置換または置換フエニルアミノ基を表わし、Aは
    CH−基または窒素原子を表わし、 nは0,1,2,3,4または5を表わす)の1−アシ
    ルオキシ−1−フエニル−2−アゾリルエタンまたはそ
    の塩。 2 特許請求の範囲第1項記載の化合物において、Rが
    弗素、塩素、臭素、非置換または置換フエニル基または
    フエノキシ基〔これらの基は次の基で置換されていても
    よい:弗素、塩素、臭素、シアノ基、ニトロ基、ハロア
    ルキル基(この基は1〜2個の炭素原子と3個以下の弗
    素原子および/または塩素原子とを有するものである)
    〕であり:R′が炭素原子1〜4個の直鎖状または分枝
    状アルキル基、1〜2個の炭素原子と1〜5個の弗素原
    子および/または塩素原子とを有するハロアルキル基、
    炭素原子5〜7個のシクロアルキル基:フエニル基(こ
    のフエニル基は任意的に次の基で置換されていてもよい
    :ハロゲン、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、および/
    または炭素原子1〜2個のアルキル基)、アミノ基:ア
    ルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基またはアルキル−
    アルキルカルボニルアミノ基(これらの基の各々はアル
    キル部に炭素原子1〜2個を有するものである)、フエ
    ニルアミノ基(この基は任意的にハロゲン、ニトロ基ま
    たはシアノ基により置換されていてもよい)であり:n
    が0,1,2または3である化合物。 3 特許請求の範囲第1項または第2項にいずれかに記
    載の化合物において、生理学的に許容され得る酸の塩の
    形にされた化合物。 4 特許請求の範囲第1項または第2項に記載の化合物
    において、AがCH基であり、そしてこの化合物が塩基
    または生理学的に許容され得る塩の形にされたものであ
    ることを特徴とする化合物。 5 特許請求の範囲第1項または第2項に記載の化合物
    において、Aが窒素原子であり、そしてこの化合物が塩
    基または生理学的に許容され得る塩の形にされたもので
    あることを特徴とする化合物。 6 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここにRはハロゲン、非置換または置換フエニル基、
    非置換または置換フエノキシ基を表わし、R′はアルキ
    ル基、シクロアルキル基、ハロアルキル基、非置換また
    は置換フエニル基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジア
    ルキルアミノ基、アルキル−アルキルカルボニルアミノ
    基、非置換または置換フエニルアミノ基を表わし、Aは
    CH−基または窒素原子を表わし、 nは0,1,2,3,4または5を表わす)の1−アシ
    ルオキシ−1−フエニル−2−アゾリル−エタンまたは
    その塩の製造方法において、一般式▲数式、化学式、表
    等があります▼ (ここに、R,A,nは前記の意味を有する)の1−ヒ
    ドロキシ−1−フエニル−2−アゾリル−エタンと、次
    式Hal−CO−R′ (ここにR′は前記の意味を有し、 Halはハロゲンを表わす) の酸ハライドとを、溶媒の存在下に、かつ任意的に酸結
    合剤の存在下に反応させることを特徴とする方法。 7 特許請求の範囲第6項記載の方法において、この反
    応を不活性有機溶媒の存在下に実施することを特徴とす
    る方法。 8 特許請求の範囲第6項または第7項に記載の方法に
    おいて、この反応を20〜100℃において実施するこ
    とを特徴とする方法。 9 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここにRはハロゲン、非置換または置換フエニル基、
    非置換または置換フエノキシ基を表わし、R′はアルキ
    ル基、シクロアルキル基、ハロアルキル基、非置換また
    は置換フエニル基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジア
    ルキルアミノ基、アルキル−アルキルカルボニルアミノ
    基、非置換または置換フエニルアミノ基を表わし、Aは
    CH−基または窒素原子を表わし、 nは0,1,2,3,4または5を表わす)の1−アシ
    ルオキシ−1−フエニル−2−アゾリル−エタンまたは
    その塩の製造方法において、一般式▲数式、化学式、表
    等があります▼ (ここに、R,A,nは前記の意味を有する)の1−ヒ
    ドロキシ−1−フエニル−2−アゾリル−エタンと、一
    般式 R′−CO−O−CO−R′(IV) (ここにR′は前記の意味を有する)、 の酸無水物とを、溶媒の存在下に、かつ任意的に触媒の
    存在下に反応させることを特徴とする方法。 10 特許請求の範囲第9項記載の方法において、前記
    反応を不活性有機溶媒の存在下に実施することを特徴と
    する方法。 11 特許請求の範囲第9項または第10項に記載の方
    法において、前記反応を80〜120℃において実施す
    ることを特徴とする方法。 12 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここにRはハロゲン、非置換または置換フエニル基、
    非置換または置換フエノキシ基を表わし、R′はアルキ
    ル基、シクロアルキル基、ハロアルキル基、非置換また
    は置換フエニル基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジア
    ルキルアミノ基、アルキル−アルキルカルボニルアミノ
    基、非置換または置換フエニルアミノ基を表わし、Aは
    CH−基または窒素原子を表わし、 nは0,1.2,3,4または5を表わす)の1−アシ
    ルオキシ−1−フエニル−2−アゾリル−エタンまたは
    その塩の製造方法において、一般式▲数式、化学式、表
    等があります▼ (ここに、R,A,nは前記の意味を有する)の1−ヒ
    ドロキシ−1−フエニル−2−アゾリル−エタンと、一
    般式 O=C=CH=R″ (ここにR″は水素、アルキル基、アルケニル基、アル
    キニル基またはハロメチル基を表わす)のケテンとを、
    溶媒の存在下に反応させることを特徴とする方法。 13 特許請求の範囲第12項記載の方法において、前
    記反応を不活性有機溶媒の存在下に実施することを特徴
    とする方法。 14 特許請求の範囲第12項または第13項に記載の
    方法において、前記反応を0〜40℃において実施する
    ことを特徴とする方法。 15 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここにRはハロゲン、非置換または置換フエニル基、
    非置換または置換フエノキシ基を表わし、Rはアルキル
    基、シクロアルキル基、ハロアルキル基、非置換または
    置換フエニル基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアル
    キルアミノ基、アルキル−アルキルカルボニルアミノ基
    、非置換または置換フエニルアミノ基を表わし、AはC
    H−基または窒素原子を表わし、 nは0,1,2,3,4または5を表わす)の1−アシ
    ルオキシ−1−フエニル−2−アゾリル−エタンまたは
    その塩の製造方法において、一般式▲数式、化学式、表
    等があります▼ (ここに、R,A,nは前記の意味を有する)の1−ヒ
    ドロキシ−1−フエニル−2−アゾリルエタンと、一般
    式 O=C=N−R′″(VI) (ここにR′″はアルキル基、あるいは非置換または置
    換フエニル基を表わす)のイソシアネートとを、溶媒の
    存在下に、かつ任意的に触媒の存在下に反応させること
    を特徴とする方法。 16 特許請求の範囲第15項の記載の方法において、
    前記反応を不活性有機溶媒の存在下に実施することを特
    徴とする方法。 17 特許請求の範囲第15項または16項に記載の方
    法において、前記反応を20〜80℃において実施する
    ことを特徴とする方法。 18 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここにRはハロゲン、非置換または置換フエニル基、
    非置換または置換フエノキシ基を表わし、R′はアルキ
    ル基、シクロアルキル基、ハロアルキル基、非置換また
    は置換フエニル基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジア
    ルキルアミノ基、アルキル−アルキルカルボニルアミノ
    基、非置換または置換フエニルアミノ基を表わし、Aは
    CH−基または窒素原子を表わし、 nは0,1,2,3,4または5を表わす)の1−アシ
    ルオキシ−1−フエニル−2−アゾリルエタンまたはそ
    の塩のを活性成分として含有することを特徴とする殺菌
    、殺線虫剤組成物。 19 特許請求の範囲第18項記載の組成物方法におい
    て、前記活性化合物を0.1〜95重量%含有すること
    を特徴とする組成物。
JP52073953A 1976-06-24 1977-06-23 新規1−アシルオキシ−1−フエニル−2−アゾリル−エタンまたはその塩、その製造方法およびそれを活性成分として含有する殺菌剤若しくは殺線虫剤組成物 Expired JPS6026109B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19762628420 DE2628420A1 (de) 1976-06-24 1976-06-24 1-acyloxy-2-imidazolyl-1-phenyl- aethane, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als fungizide und nematizide
DE19762628419 DE2628419A1 (de) 1976-06-24 1976-06-24 1-acyloxy-1-phenyl-2-triazolyl- aethane, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als fungizide und nematizide
DE2628419.5 1976-09-30
DE2628420.8 1977-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS532466A JPS532466A (en) 1978-01-11
JPS6026109B2 true JPS6026109B2 (ja) 1985-06-21

Family

ID=25770611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52073953A Expired JPS6026109B2 (ja) 1976-06-24 1977-06-23 新規1−アシルオキシ−1−フエニル−2−アゾリル−エタンまたはその塩、その製造方法およびそれを活性成分として含有する殺菌剤若しくは殺線虫剤組成物

Country Status (23)

Country Link
US (1) US4349556A (ja)
JP (1) JPS6026109B2 (ja)
AR (1) AR217834A1 (ja)
AT (1) AT354807B (ja)
AU (1) AU517322B2 (ja)
BR (1) BR7704046A (ja)
CA (1) CA1088549A (ja)
CH (1) CH628206A5 (ja)
DD (1) DD131449A5 (ja)
DK (1) DK279877A (ja)
EG (1) EG12932A (ja)
ES (1) ES460050A1 (ja)
FI (1) FI771952A (ja)
FR (1) FR2355835A1 (ja)
GB (1) GB1520710A (ja)
IL (1) IL52360A (ja)
IT (1) IT1081750B (ja)
NL (1) NL7706917A (ja)
NO (1) NO772031L (ja)
PL (1) PL199048A1 (ja)
PT (1) PT66703B (ja)
SE (1) SE7707232L (ja)
TR (1) TR19567A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2628421A1 (de) * 1976-06-24 1978-01-05 Bayer Ag Antimikrobielle mittel
DE3032326A1 (de) 1980-08-27 1982-04-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Azolylalkyl-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als fungizide
DE3045055A1 (de) * 1980-11-29 1982-07-01 Celamerck Gmbh & Co Kg, 6507 Ingelheim Heterocyclische verbindungen
US5266585A (en) * 1981-05-12 1993-11-30 Ciba-Geigy Corporation Arylphenyl ether derivatives, compositions containing these compounds and use thereof
KR102421006B1 (ko) * 2016-05-19 2022-07-14 에스케이바이오팜 주식회사 두통의 예방학적 치료를 위한 카바메이트 화합물의 용도

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2037610A1 (de) * 1970-07-29 1972-02-03 Bayer Ag Neue alpha-substituierte Benzyl-azole, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
US3892764A (en) * 1970-08-22 1975-07-01 Bayer Ag Phenyl-imidazolyl-alkanyl derivatives, their production and use
DE2423987C2 (de) * 1974-05-17 1986-01-16 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Metallkomplexe von Azolyläthern, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung als Fungizide
DE2431407C2 (de) * 1974-06-29 1982-12-02 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 1,2,4-Triazol-1-yl-alkanone und -alkanole, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung als Fungizide
NZ181916A (en) * 1975-09-10 1979-01-11 Ici Ltd 1-substituted-1,2,4-triazoles and fungicidal compositions
DE2547953A1 (de) * 1975-10-27 1977-04-28 Bayer Ag (1-phenyl-2-triazolyl-aethyl)-aether- derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als fungizide
US4038409A (en) * 1976-03-01 1977-07-26 Syntex (U.S.A.) Inc. 1-phenethylimidazoles
DE2628421A1 (de) * 1976-06-24 1978-01-05 Bayer Ag Antimikrobielle mittel

Also Published As

Publication number Publication date
CH628206A5 (de) 1982-02-26
SE7707232L (sv) 1977-12-25
FR2355835A1 (fr) 1978-01-20
DK279877A (da) 1977-12-25
AU2640177A (en) 1979-01-04
AR217834A1 (es) 1980-04-30
PT66703A (de) 1977-07-01
GB1520710A (en) 1978-08-09
PL199048A1 (pl) 1978-03-13
US4349556A (en) 1982-09-14
ATA440077A (de) 1979-06-15
NL7706917A (nl) 1977-12-28
DD131449A5 (de) 1978-06-28
EG12932A (en) 1980-07-31
CA1088549A (en) 1980-10-28
IL52360A (en) 1981-01-30
FI771952A (ja) 1977-12-25
AT354807B (de) 1979-01-25
IL52360A0 (en) 1977-08-31
JPS532466A (en) 1978-01-11
ES460050A1 (es) 1978-11-16
AU517322B2 (en) 1981-07-23
BR7704046A (pt) 1978-07-25
PT66703B (de) 1978-11-20
FR2355835B1 (ja) 1982-07-09
TR19567A (tr) 1979-08-02
NO772031L (no) 1977-12-28
IT1081750B (it) 1985-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4518600A (en) Combating fungi with 1-phenoxy-2-pyrimidinyl alkanols
JPS5953266B2 (ja) トリアゾリル−アルカノンおよびこれらの塩の製造方法
CA1212952A (en) 1-phenyl-2-triazolyl-ethyl ether derivatives and their use as fungicides
EP0092158A2 (en) Thiazolidine compound and fungicidal composition containing it
HU177167B (en) Fungicide compositions and process for preparing 4-azolyl-4-phenoxy-butanoic acid derivatives as active substances thereof
JPH0133467B2 (ja)
JPS58222072A (ja) 1−プロピル−1,2,4−トリアゾリル誘導体およびそれらの塩の製造法
US4254132A (en) Combating fungi with 2-acyloxy-1-azolyl-3,3-dimethyl-2-phenoxy-butanes
US4174398A (en) Combating fungi with 1-alkyl-1-(1,3,4-thiadiazol-2-yl)-3-phenyl-ureas
JPS623147B2 (ja)
US4145428A (en) Fungicidally active 2-acyloxy-1-phenoxy-1-(1,2,4-triazolyl)-3,3-dimethyl-butanes
US4366152A (en) Combatting fungi with metal salt complexes of 1-phenyl-2-(1,2,4-triazol-1-yl)-ethanes
US4102891A (en) 1-(2-Halogeno-2-phenyl-ethyl)-triazoles
US4154842A (en) Fungicidally and bactericidally active 1-azolyl-4-hydroxy-1-phenoxy-butane derivatives
US4251540A (en) Combating crop damaging fungi with α-(4-biphenylyl)-benzyl-azolium salts
JPH0749379B2 (ja) 置換ベンゼン誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPS6228789B2 (ja)
JPS5865281A (ja) 1,2,4−トリアゾ−ル誘導体および農園芸用殺菌剤
US4322442A (en) Combating fungi with 1-halo-1-propyn-3-ols
JPS6026109B2 (ja) 新規1−アシルオキシ−1−フエニル−2−アゾリル−エタンまたはその塩、その製造方法およびそれを活性成分として含有する殺菌剤若しくは殺線虫剤組成物
US4929631A (en) Fungicide azolyl-derivatives
US5021442A (en) Fungicide azolyl-derivatives
JPS6224426B2 (ja)
IE44343B1 (en) Acylated imidazolyl-o,n-acetals,process for their preparation and their use as fungicides
GB2121042A (en) ???-(1-triazolyl)-keto-derivatives having fungicidal activity