JPS60260557A - モノヒドロキシ−ベンゾイルパ−オキシドとざそう治療用組成物 - Google Patents

モノヒドロキシ−ベンゾイルパ−オキシドとざそう治療用組成物

Info

Publication number
JPS60260557A
JPS60260557A JP59160312A JP16031284A JPS60260557A JP S60260557 A JPS60260557 A JP S60260557A JP 59160312 A JP59160312 A JP 59160312A JP 16031284 A JP16031284 A JP 16031284A JP S60260557 A JPS60260557 A JP S60260557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acne
monohydroxy
acnes
skin
benzoylperoxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59160312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420427B2 (ja
Inventor
アレン アイ デイネス
デビツド ユング
セルジオ ナツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Richardson Vicks Inc
Original Assignee
Richardson Vicks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Richardson Vicks Inc filed Critical Richardson Vicks Inc
Publication of JPS60260557A publication Critical patent/JPS60260557A/ja
Publication of JPH0420427B2 publication Critical patent/JPH0420427B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/38Percompounds, e.g. peracids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C409/00Peroxy compounds
    • C07C409/32Peroxy compounds the —O—O— group being bound between two >C=O groups
    • C07C409/34Peroxy compounds the —O—O— group being bound between two >C=O groups both belonging to carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/58Preparation of carboxylic acid halides
    • C07C51/60Preparation of carboxylic acid halides by conversion of carboxylic acids or their anhydrides or esters, lactones, salts into halides with the same carboxylic acid part

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は抗菌性及び面柁 (かん)散性の両活性を有す
る新規化合物と、l$1(ざそう)治療用のその化合物
の組成物に関する。
従来の技術 ざそうは皮膚の毛脂単位体の病気で直辺〔ホワイトヘッ
ドとブラックヘッド(面717斑)〕、炎症性丘疹、膿
庖そしてもつとひどい場合には炎症性肉芽腫(にくげし
ゆ)(嚢胞)と肥大が痕の生成を特徴としている。ざそ
うの局所治療は主に面声色の数と炎症の強度の減少を目
的としている。ざそう病原論に於いて重要な3つの既知
の因子がある。
即ち(1)過敏な皮脂腺、(2)上皮の小胞の過度の角
化による毛脂器への閉鎖、(3)皮膚バクテリア、プロ
ピオンノ考りテリウム属のアクネ(Propionib
acte−riuvQacnes )に依る炎症過程の
開始。
ざそうの種々の治療は主に3つの上記因子に焦点をあて
ているものである。皮脂腺活性と皮脂排出部の抑圧が今
日経口的に13−シスレチノイツクアシッド(ビタミン
A酸)療法によって遂行されつる。異常又は過度の角化
の補正は面越の数を減少するのに有効なトランスレチノ
イックアシッドとサルチル酸の様な面!乞かん散性の薬
剤での局所治療によって達成される。炎症性過程の減少
は應癒菌、プロピオンバクテリウムアクネ(:p、Ac
nes )の数を減少させるのに極めて有効である過酸
化ベンゾイルの様なよくきく抗菌剤の局所溶用によって
達成される。
しかしながら直辺かん敗性剤のサルチル酸けP。
Acnesに対して抗菌活性をもたず、過酸化ベンゾイ
ルは大切な証飽かん散性活性をもっていない。
最近エイ、クリグマン等(A、Kligman et 
al )に対して1982年10月19日に発行された
アメリカ合衆国特許4 、355 、028中で尋常性
鰹癒をサルチル酸と過酸化ベンゾイルの両方で、ある特
定された水準で同時K又は順次治療することが提案され
た。
発明が解決しようとする問題点 湿倫換散性とP、 acnesに対する抗菌活性の両方
をもっている化合物が見出されて、z%li、特に尋常
性絆1含に対する簡単化されているが改良された治療法
を提供することが上記の事情から極めて望ましい。
υh ンゾイルパーオキシドがP、 acnesに対する抗菌
活性と、面抱かん散性の両方を有し、上記化合物を約1
チ乃至約20係好ましくは約2.5チ乃至10重量%の
量で含んでいるクリーム、ローション、ゲル又は溶液の
形式の上記化合物の組成物を局所的に適用することによ
ってs癒の治療に有用であることを本発明に於て発見し
た。本発明の新規化合物は過酸化ベンゾイルよりもnM
に対してより以上に活性があることが見付られた。この
組成物は皮膚の絆噴でおかされた区域に抗挫癒有効量で
適用される。
本発明の新規モノヒドロキシーベンゾイルノ々−オキシ
ドは塩化サリチロイルを過安息香酸と反応ヘン4’ y
 250 rd中(D+ルチル酸の1モル(138gm
、)にピリジン0.51と塩化チオニル(1,1モル)
1306mを加えた。混合物を室温で約2時間かきまぜ
、続いて混合物が羽質になりHClの発生が止む迄(資
)°Cであたためた。廻転式の蒸発器上で真空でベンゼ
ンと過剰の塩化チオニルを除去した。
生じた価かに黄色がかった油を冷凍話中で貯蔵して結晶
化させた。
ベンセン サルチル酸 塩化サルチロイル 過酸化ベンゾイル(250f ) 1モルをクロロホル
ム1000−中に溶解し、水浴中で0°Cに冷却した。
次いで溶液を氷−食塩浴中のナトリウムメトキシドの溶
液(500dメタノール中の26Fナトリウム金属)K
かきまぜながら一滴一滴加えた。生じた過安息査酸塩を
2度冷クロロホルムで抽出して不純物を除いた。次いで
塩を酸に変換しクロロホルム中に抽出して戻した。混合
物をす) IJウムチオサルフエート溶液で滴定して過
安息香酸の童を決定した。塩化サルチロイルの同じモル
(0,45モル)を次いで過安息香酸混合物に加えた。
溶液を0°Cに冷却し、次いで1001のジクロロメタ
ン中のピリジン0.64モルを次いでる分間に亘って−
m−滴加えた。添加後加分間反応を続けた。反応混合物
を塩化メチレンで抽出し、有機層を稀HC6溶液、水そ
して次に炭酸ナトリウムで洗った。次いで有機層を無水
Na2804上で乾燥した。次いで溶媒を真空中で除去
し、赤色油を得だ。
この赤色油様の物質をベンゼン中に溶解し、シリカゲル
を充填し九カラムを通過させた。可動相はベンゼンであ
った。エレメントの分画を集め、薄層クロマトグラフィ
で追跡検査した。Fθ(”’4)804溶液との反応を
与えた分画(赤いスポット)を集め、この分画中の溶媒
を真空下で蒸発させた。この結果冷ヘキサンーエーテル
(9:1)で振盪し、冷却すると結晶化した油を生じた
。この結晶を濾過し種々の分析による特性の決定をした
モノヒドロキシペンソイルパ−オキシドは102〜10
3”Cの融点をもった白色の結晶質の物質である。紫外
分光分析け2260.2285と2950 のそれぞれ
吸光係数をもって277.282及び310ナノメータ
ー(10億分の一メーター)に特徴的々吸収ピークを与
えた。それは室温で物理的劣化の徴候なしに安定な様で
あった。
活性成分は挫煩の治療に皮膚に局所的に適用するため種
々の側薬中に混入されうる。クリーム、ゲル、ローショ
ン及び溶液の形式のその様な側薬はこの技術で知られて
おり、約1係乃至20%好寸しくけ2.5乃至10″N
量−の上記活性成分が本発明の抗座循組成物を与えるた
め任意の上記の様な側薬中に混入されうる。そんな組成
物の一例は次のローション側薬である。
! ポリエチレングリコールニ100ステアレート 2.6
5ステアリン酸グリセロリル 2.50 セチルアルコール 2.10 グリセリ;x、 (Glycereth ) 26 2
.00ステアリン酸イソセチル 1.28 グ リ セ リ ン 1.00 くえん酸ナトリウム 0.50 くえん酸 0.35 ステアリン酸イソプロピル 3.00 メチルtQ5ベア(methylparaben ) 
0.18プロビルノeラベ7(propylparab
en ) 0.02樟 脳 0.05 メ ン ト − ル 0.20 水酸化アルミニウム 0.05 精製水 78.17 上記ローション側薬がモノヒドロキシペンソイルパーオ
キシドの次の効能研究に使われた。
最低阻止濃度(M工C)研究 この研究はP、’ acnesの生育を阻止するに賛す
る種々の活性化合物の最低殺菌濃度を決定するために行
ったものである。研究の手順は次の如くである。
試験を行なう手j−は不溶性の生成物及び/又は培地を
口らし、微生物の生育の混濁計測定を一難にする沈殿物
に対して設計された裸火稀釈試験である。
P、acnes ATTC# 11828 のU時間発
酵液培養基を栄養素発酵液を含有している管に白金耳量
の(3簡直径の白金耳)保存培養基を加える仁とによっ
てつくった。トリプチケース(カゼインを膵液で分解し
たものの商品名で細菌培地の成分に利用されるもの)大
豆寒天培地を溶融し、水浴中で45°Cに冷却した。寒
天5 ynlを次いで10個のラベルを付した試験管の
夫々中に移した。試験試料の51を次いで管#1に入れ
、混合物を渦動させた、これは1:2稀釈である。次い
で管#1の混合物の5dを除き、寒天5−を含んでいる
管#2中に入れる。これは1:4稀釈である。この手順
を試験される生成物の一連の稀釈を得るために続ける。
稀釈系列に於ける最後の管からの混合物511Llを棄
て、6管(5d)の内容物をすべての系列稀釈がなされ
た後K 30 x 10の滅トリ皿中にぞそぐ。寒天が
固化するま\にする。更に試験下の物質のない対照寒天
平板を寒天培地の活性のないことを実征するために含め
る。無菌の、Qスツールピペットで一滴の稀釈したp 
acnesを各寒天平板上に置き、平板を酸素のない環
境中で35’Cで3乃至4日間培奏する。次いで平板を
p、acnesの生育の有無に対して評価する。
P、アクネ(acnes ) 静菌活性の終点は生育のない最後の平板と生育のある第
一の平板の間にある。
次の化合物を試験した。
a)過酸化ベンゾイル b) モノヒドロキシペンソイルパ−オキシドC)サル
チル酸 d)安息香酸 M工C試販を行った結果は次の如くであった。
過酸化ベンゾイル 125 安息査e、2.000 サルチル酸 活性なし 上記の表に要約されている結果が示す様にモノヒドロキ
シ−ベンシイルバーオキシドは125μf/耐の最低阻
止濃度(MIC)で嫌気性ノミクチリアP。
acnesに対して活性があり、過酸゛化ベンゾイルも
又125μ2/1のMICを示す。
生体内殺菌効能試験 嫌気性微生物!MP、 acnesに幻する試験される
化合物を含んでいる処方の生体内殺菌効能を評価するの
に研究が設計された。研究の設計と手順は次の如くであ
る。
研究の企i[!11編成:各被検者の頬に一日二回半面
適用する。
被検者 以前の研究からの各被検者の顔面皮膚の微生物叢の病歴
によって文書による証明がされている様な適尚な数の顔
面皮膚上のp、 a、cnθBと皮膚表面の脂質上の遊
離脂肪酸濃度をもった5乃至45才の三人の男子。
研究の期間 試験薬剤使用の15日 使用の養生法 生成物の適用は各被検者の右又は左の頬Kl1日の連続
した日。他力の頬は未処理の対照としての役目をする。
試料採取は生成物適用後12〜16時で行った。非活性
のロビラ(Lovila )石鹸をこの研究の間すべて
の被験者に使った。
抗菌性効果の決定 次のパラメーターを測定した。
(al ffl膚の菌相P、acnes試料が得られ、
ライリアA 7 y (Williamson )とク
リグーq y (Kligman )によって記載され
た技術によって量を定められる。(1) (b3 皮膚表向脂質中の遊離脂肪酸濃度がドウニンク
(Dawning )の方法で決められる。(2)(1
) Williamaon、 P、、 Kligman
、 A+M、: J。
工nvest、Dermat010g745 : 49
8 50L1965゜ (21Downing、D+J、;Chromoto2
;raphy、3Q :91−99 、1968゜ 評価 第−生成物適用の前3乃至4日皮膚菌相と皮膚表面の脂
質の試料を基準線測定として各@験者の頬から得た。そ
の後最終生成物適用後16時間になされた試料採取をし
て1日、4日、8日と15日に試料が得られた。処置は
、最終試料採取が15日K(最終適用後16時間)なさ
れたので15日に停止する。
結果 結果は基準線又は対照値を越えているバクテリアの減少
パーセント及び10g減少として、又皮膚表向脂質の遊
離脂肪酸減少、e−セントとして懺わされる。
試験された生成物は上述のローション側薬中の5qbモ
ノヒドロキシ−ベンゾイル/Q−オキシドである。
次の表は処1it、−如後違った日に於ける嫌気性皮烏
菌相P、acnesの減少チ又は10g減少を要約して
いる。
処1瞠の日 被験者 14 減少% I、og減少 減少係 Log減少減少 >9
9 3.63 >99 4.79B >99 4.69
 95 1.34c 97 1.55 85 0.82 十均 3.29 2.32 A >99 1.82 96 1.40E 99 1.
92 − C992,61>99 2.60 嫌気性皮膚耐相中の有為平均減少(〉99チ)は生成物
処置の開始後1日の早い時期にすべての3人の被験者で
観察された。その後すべての被験者は研究の過程中P、
 acneθの有為な減少を示した。
出願人 リチャードソンーク7ツクス インコーボレーテノド 伏理人 弁理土佐々井彌太部 (lzi′+危)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、モノヒドロキシ−ベンゾイルパーオキシド。 2、モノヒドロキシ−ベンゾイルパーオキシド約1乃至
    約20重量%を言むローション、クリーム、ゲル又は溶
    液O形式のざそう局所治療用組成物。 3、モノヒドロキシ−ベンゾイルパーオキシドが約2.
    5乃至1ON量チの甘で存在する請求の範囲2の組成物
JP59160312A 1983-08-11 1984-08-01 モノヒドロキシ−ベンゾイルパ−オキシドとざそう治療用組成物 Granted JPS60260557A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US522207 1983-08-11
US06/522,207 US4520133A (en) 1983-08-11 1983-08-11 Monohydroxy-benzoyl peroxide and compositions for treating acne

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60260557A true JPS60260557A (ja) 1985-12-23
JPH0420427B2 JPH0420427B2 (ja) 1992-04-02

Family

ID=24079910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59160312A Granted JPS60260557A (ja) 1983-08-11 1984-08-01 モノヒドロキシ−ベンゾイルパ−オキシドとざそう治療用組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4520133A (ja)
EP (1) EP0133554B1 (ja)
JP (1) JPS60260557A (ja)
AT (1) ATE31530T1 (ja)
AU (1) AU569102B2 (ja)
CA (1) CA1241342A (ja)
DE (1) DE3468212D1 (ja)
IL (1) IL72620A (ja)
NZ (1) NZ209109A (ja)
ZA (1) ZA845967B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013513580A (ja) * 2009-12-10 2013-04-22 ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント 新規の過酸化物誘導体、その調製方法、ならびにざ瘡の治療または予防のためのヒト医薬品および化粧品へのその使用
JP2013513581A (ja) * 2009-12-10 2013-04-22 ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント 新規過酸化物の誘導体、その調製方法、および、ニキビを治療または予防するためのヒト用医薬品および化粧品における使用
JP2013515759A (ja) * 2009-12-29 2013-05-09 ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント ジベンゾイルペルオキシド誘導体、それらの調製方法、およびそれらを含有する化粧品または皮膚科学的組成物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2604357B1 (fr) * 1986-09-30 1988-12-02 Oreal Composition pharmaceutique et cosmetique anti-acneique
KR20020043627A (ko) 1999-10-13 2002-06-10 샬크비즈크 피이터 코르넬리스; 페트귄터 혼합된 무수물을 사용하여 퍼옥시드를 제조하는 방법
CN1378530A (zh) * 1999-10-13 2002-11-06 阿克佐诺贝尔公司 使用混合酸酐制备过氧化物的方法
SI1856237T1 (sl) * 2005-03-10 2020-12-31 Obagi Cosmeceuticals Llc Stabilne organske sestave peroksida
KR20070115939A (ko) * 2005-03-10 2007-12-06 제이알 켐, 엘엘씨 벤조일 퍼옥사이드 조성물 및 이용 방법
US20090306023A1 (en) * 2005-06-29 2009-12-10 Ramirez Jose E Stable organic peroxide compositions
US7556820B2 (en) 2005-06-29 2009-07-07 Jr Chem, Llc Stable organic peroxide compositions
WO2007005471A2 (en) * 2005-06-29 2007-01-11 Jr Chem, Llc Stable organic peroxide compositions
US20070044810A1 (en) * 2005-06-29 2007-03-01 Jr Chem, Llc Method of enhanced drug application
WO2020261704A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 浜松ホトニクス株式会社 光電陰極、電子管、及び、光電陰極の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1643989A1 (de) * 1967-07-27 1971-10-07 Faltusz Elemer Dipl Chem Dr Verfahren zur Herstellung von organischen Diacylperoxyden
US4318907A (en) * 1978-04-04 1982-03-09 Westwood Pharmaceuticals, Inc. Method for treating acne vulgaris and compositions useful for that purpose
US4355028A (en) * 1978-04-04 1982-10-19 Westwood Pharmaceuticals, Inc. Composition for treating acne vulgaris
US4279831A (en) * 1979-08-10 1981-07-21 Argus Chemical Corporation 2-Chloro-2-alkyl substituted asymmetrical diacyl peroxides
US4364940A (en) * 1981-02-23 1982-12-21 Usv Pharmaceutical Corporation Compositions for treating acne

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013513580A (ja) * 2009-12-10 2013-04-22 ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント 新規の過酸化物誘導体、その調製方法、ならびにざ瘡の治療または予防のためのヒト医薬品および化粧品へのその使用
JP2013513581A (ja) * 2009-12-10 2013-04-22 ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント 新規過酸化物の誘導体、その調製方法、および、ニキビを治療または予防するためのヒト用医薬品および化粧品における使用
JP2013515759A (ja) * 2009-12-29 2013-05-09 ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント ジベンゾイルペルオキシド誘導体、それらの調製方法、およびそれらを含有する化粧品または皮膚科学的組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0133554B1 (en) 1987-12-23
EP0133554A3 (en) 1985-05-08
CA1241342A (en) 1988-08-30
AU569102B2 (en) 1988-01-21
NZ209109A (en) 1987-08-31
EP0133554A2 (en) 1985-02-27
IL72620A (en) 1987-10-30
IL72620A0 (en) 1984-11-30
ZA845967B (en) 1985-03-27
ATE31530T1 (de) 1988-01-15
JPH0420427B2 (ja) 1992-04-02
AU3146984A (en) 1985-02-14
US4520133A (en) 1985-05-28
DE3468212D1 (en) 1988-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4885311A (en) Topical transretinoids for treatment of acne and skin diseases
US4677120A (en) Topical prodrugs for treatment of acne and skin diseases
US6180669B1 (en) Method for treatment of dermatological disorders
JP2733656B2 (ja) レチノイド型作用を有する新規ナフタレン誘導体とその製造方法ならびにこれを含有する医薬および化粧品組成物
JPS60260557A (ja) モノヒドロキシ−ベンゾイルパ−オキシドとざそう治療用組成物
US5086060A (en) Compound and method for treating skin for acne or psoriasis
JPH0583528B2 (ja)
EP0024096B1 (en) Complexes of bivalent copper, methods of preparation thereof and compositions containing said complexes
JP2907640B2 (ja) 尋常性ざ瘡用皮膚外用剤
US3934028A (en) Acne and psoriasis treatment with retinoic acid analogs
JPH0244453B2 (ja)
US4021573A (en) Psoriasis treatment with retinoic acid analogs
NL193946C (nl) Alkeenzuuresters van een antibioticum alsmede farmaceutische en cosmetische preparaten die dergelijke esters bevatten.
CN110475474B (zh) 化合物和使用方法
FI82237C (fi) Foerfarande foer framstaellning av antimikrobiella bensoesyraderivat.
FR2618072A1 (fr) Compositions pharmaceutiques et cosmetiques a base de pyridones et d'agents antibacteriens
US5075340A (en) Retinoic acid glucuronide preparations for application to the skin
US4505930A (en) Alpha-alkyl polyolefinic carboxylic acids and derivatives thereof useful in the treatment of psoriasis and allergic responses
CA1161044A (en) 5-amino-tetrazole derivatives of retinoic acids, their preparation and pharmaceutical formulations containing these derivatives
NO823717L (no) Fremgangsmaate ved fremstilling av nitroimidazolderivater
DD220025A5 (de) Verfahren zur herstellung von benzamidin-derivaten
JPH0749368B2 (ja) 皮膚に適用するための水溶性ビタミンaの皮膚外用剤
DE1795327C3 (de) Verwendung von N-Acetyl-1-Hydroxyprolin
US8729312B2 (en) Derivatives of novel peroxides, method of preparation thereof and use thereof in human medicine as well as in cosmetics for the treatment or prevention of acne
US4694023A (en) Alpha-alkyl polyolefinic carboxylic acids and derivatives thereof useful in the treatment of psoriasis and allergic responses