JPS60260387A - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JPS60260387A
JPS60260387A JP59118739A JP11873984A JPS60260387A JP S60260387 A JPS60260387 A JP S60260387A JP 59118739 A JP59118739 A JP 59118739A JP 11873984 A JP11873984 A JP 11873984A JP S60260387 A JPS60260387 A JP S60260387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clathrate
compound
recording material
parts
thermal recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59118739A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhisa Harada
治久 原田
Hiroshi Maki
真木 洋
Shigeru Sasaki
茂 佐々木
Katsuji Hamada
勝治 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP59118739A priority Critical patent/JPS60260387A/ja
Publication of JPS60260387A publication Critical patent/JPS60260387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、感熱記録体に関し、特に発色性、白色度が高
く、しかも高速記録適性に優れた感熱記録体に関するも
のである。
感熱記録体は通常加熱によって発色するいわゆる感熱発
色層を支持体、例えば紙の表面に形成せしめた記録体で
あって、加熱にはサーマルヘッドを内蔵したサーマルプ
リンターなどが用いられる。上記の様な記録体を用いる
感熱記録方法は記録計、ファクシミリ、複写機などに用
いられ、近年特にファクシミリ分野での需要が大きく伸
長し、その重要性を増していることは周知の通りである
。これらの感熱記録体は、近年加熱パルス幅の短かい高
速プリンター化と長期間の印字記録の使用に耐え得る様
な改良が望まれている。
ところが、記録感度の向上に伴って、低温領域(50〜
60″C)に於ける地発色が著しく発生し易くなるため
、必らずしも満足するものとはなってい7Jい。さらに
記録体の白色度は商品価値の上からも高いことが望まれ
ている。
従来、公知の感熱記録体に於いて、記録感度を高めるた
めに、染料及び顕色剤の一方、あるいは両者を溶解させ
る、いわゆる増感剤を添加する方法、例えばアセト酢酸
アニリド(特開昭52−106746)、アルキル化ナ
フタリン(特開昭58−48751)、クマリン(%開
開53−26139)、フタル酸ジメチル(特開昭58
−568G)等を併用する方法などが知られている。
しかしながら、記録層形成後の白色度を保持し、かつ低
温領域における静的発色を防止する′1コめには、増感
剤の選択範囲はその熱物性の面から制約を受けるもので
ある。又、いわゆる増感剤を多量に用いると、感熱ヘッ
ドにカスが付着し、スティッキング現象を起し、発色画
像の鮮明性が悪化し、さらに走行性を著しく阻害すると
いう欠点を有している。
以上の如く、実用上、工業的に使用可能な発色性無色染
料、及びフェノール類又は有機酸の中には発色性、白色
度が高く、しかも高速記録適性に優れたものがないのが
現状であった。
しかるに、本発明者らは多くの検討の結果、各種の顕色
剤の中で、オキシフラバン類は多くの有機溶媒を含む低
分子有機化合物をその結晶構造中に保持する作用を有し
、自らの結晶構造を変えて包接化合物を形成し、かかる
包接化合物を感熱記録層中に染料と共に添加することに
よって、白色度を低下させることな(、さらに比較的低
温に於いても静的発色を防止することが可能でありしか
も発色感度が著しく向上することを見い出しrこ。
而して、本発明は無色ないし淡色の発色性無動 色染料と、オキシフラバン類の低分子有機化合物包接体
を含有する記録層を支持体に設けてなる感熱記録体に関
するものである。
オキシフラバン類は水溶性が低く、塗液調製時の発色が
少なく、高白色度の記録体を得るIQ、を適してい1こ
が、記録感度の点で必ずしとも満足すべきものではない
。しかしながら、これらを低分子有機化合物包接体とし
て使用すると記録感度を著しく改良でき、感熱記録体に
要求される特性を備えるという極めて優れた効果を発揮
するのである。
本発明にいう、オキシフラバン類とは、一般式(I)で
示される化合物である。
特に好ましくは、2 、4 、4 、7 、4’−ペン
タメチル−2′−ヒドロキシフラバン、2,4゜4−ト
リメチル−2−ヒドロキシフラバン、2゜4.4−トリ
メチル−2,4,7−ドリヒドロキシフラバン、2.4
.4,6.5−ペンタメチル−2−ヒドロキシフラバン
が使用される。
これらオキシフラバン類は、アセトンとm−クレゾール
の縮合反応、アセトンとレゾルシンの縮合反応、4−イ
ソプロペニル−m−クレゾールの2 量化反応、イソプ
ロペニルフェノール′の2量化反応で容易に合成するこ
とが可能である。
なお、本発明に於いて用いられる上記包接化合物中に保
持された低分子有機化合物は、通常は染料との接触を防
げられ相溶現象や融点降下現象を米1こすことはないが
、熱エネルギーの印加と共に包接体から放出され、上記
の如く優れ1こ効果を発揮するものである。
本発明で用いられるオキシフラバン類の低分子有機化合
物包接体は、低分子有機化合物をそシフラバン類とは明
らかに結晶構造が異なる叢のであった。低分子有機化合
物としては、オキシフラバン類と相溶性があり、かつ、
オキシフラバン類中に包接される化合物が適宜選択され
るものであるが、融点100℃以下の芳香族炭化水素類
、ハロゲン化炭化水素類、脂肪族アルコール類、脂肪族
エーテル類、脂肪族ケトン類、エステル類、フェノール
類から選ばれる低分子有機化合物が本発明に用いられる
。かかる低分子有機化合物の具体例としては以下の如き
化合物が挙げられるが、本発明はこれに限定されるもの
ではない。
ベンゼン(mp 5.5℃)、トルエン(mp−95℃
)、p−キシレン(mp18℃)、クロロベンゼン(m
p −45℃〕、m−ジクロロベンゼン(mp −24
8℃)、メタノール(mp、−96℃)、エタノール(
mP−114,5℃)、アセトン(mp −94,8℃
)、メチルエチルケトン(mp −87,8℃)、8−
ペンタノン(mll−89,8℃)、酢酸メチル(mp
−98℃)、酢酸エチル(mp−88,6℃〕、フェノ
ール(mp40.8℃)、m−クレゾール(mplO℃
)、p−クレゾール(mP36℃)、エチル−’−fル
c mP 116.3℃)等である。
本発明に於いて用いられる前記特定の包接化金物は、一
般に以下の方法にぼって調製される。
低分子有機化合物中に、オキシフラバン類を加熱溶解し
、徐冷することにJつて包接体結晶を析出せしめ、r別
後風乾もしくは減圧乾燥することによって調製される。
この様にして得られ1こ上記特定の包接化合物は無色な
いし淡色の発色性無色染料とともに記録層中に含有させ
られる。
本発明に使用される無色ま1こは淡色の発色性無色染料
としては例えば以下のものが示されるが、特に限定され
るものではない。
8.3−ビス−(p−ジメチルアミノフェニルクーフタ
リド、3,3−ビス(P−ジメチルアミ 1ノフエニル
)−6−シメチルアミノフタリド(別名クリスタルバイ
オレットラクトン)、8. 、ぽ−ビス(p−ジメチル
アミノフェニル)−6−シメチルアミノフタリド、8.
8−ビス(P−ジメチルアミノフェニル)−6−クロル
フタリド、8,3−ビス(P−ジブチルアミノフェニル
)−フタリドなどのトリフェニルメタン系染料のロイコ
化合物、3−シクロへキシルアミノ−6−クロルフルオ
ラン、B−(N、N−ジエチルアミノ)−5−メチル−
7−(N、N−ジベンジルアミノ)フルオラン、8−ジ
メチルアミノ−5,7−シメチルフルオラン、8−ジエ
チルアミノ−7−メチルフルオラン、3−ジエチルアミ
ノ−7,8−ベンズフルオランなどのフルオラン系染料
のロイコ化合物、3−(2−ヒドロキシ−4−ジメチル
アミノフェニル)−二トロフェニル)フタリド、8−(
2−ヒドロキシ−4−ジエチルアミノフェニル)−8−
(′t−メト千シーb−メチルフェニル)フタリド、8
−(2−メトキシ−4−ジメチルアミノルー5−メチル
フェニル)フタリドなどのラクトン化合物、’ 8−ジ
エチルアミノ−6−メチル−7−クロルフルオラン、3
−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
2−(N−(8−トリフルオルメチルフェニル)アミノ
)−6−ジメチルアミノルオラン、2−(8゜6−ビス
(ジエチルアミノ)−9−(0−クロルアニリノ)キサ
ンチル安息香酸ラクタム)フルオランなどのフルオラン
系染料のロイコ体ベースなどが単独もしくは混合して用
いられる。
本発明に於ける、低分子有機化合物包接化合物及び発色
性無色染料は、ボールミルなどの粉砕機あるいは適当な
乳化装置によって数ミクロン以下の粒径になるまで微粉
化し、目的に応じて各種の添加材料を加えて塗液とする
。この塗液には通常結合剤としてポリビニルアルコール
、メトキシセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、
デンプン、セラチン、ポリアクリル酸、ポリビニルピロ
リドン、ポリアクリルアミド、カルボキシメチルセルロ
ースなどの水溶性のもの、あるいはホリスチレン、塩化
ビニル・酢酸ヒニル共重合体、スチレン・ブタジェン共
重合体などのような水性エマルジョン等を用いることが
できる。又、カオリン、クルク、炭酸カルシウム、シリ
カ:アルミナ、マグネシウム、硫酸バリウム、ステアリ
ン酸アルミニウム、水酸化アルミニウムなどの微粉末を
添加することや、さらに必要に応じて、アマニ油、パラ
フィン、ポリエチレンワックス、ロウラテックス等バイ
ンダー、塩化パラフィンなどの潤滑剤を添加し、サーマ
ルヘッドの走行性を一層改善することが出来る。
記録層中に於ける染料及び包接体の添加量は用いられる
染料、及び包接体の種類によって、又、要求される性能
等によって決定され、特に゛ 制限されるものではない
が、通常、発色性無色染料1重を部に対し、包接体を1
〜10重量部、又、充填剤1〜20重凰部を使用し、結
合剤は、全固形分中10〜200〜20重量部ある。包
接化合物の添加量が1重量部未満であると発色画像の熱
感度向上効果は少なく、10重量部よりも多くとも、よ
り以上の熱感度向上効果は望めない。また、本発明の所
望の効果を阻害しない範囲で、前記特定の包接化合物の
ほかに、通常のフェノール性化合物等の顔色剤を併用す
ることもできる。
塗液は、最も一般的には、感熱発色層成分を分散した液
を、紙、合成紙、プラスチックシート又はフィルムなど
の支持体上に塗布乾燥すればよい。一般に塗布液は固形
分として2〜10 Vm2が適当であり、下限は加熱発
色時の濃度により、上限は主として経済的制約により決
定される。
この様をこして、本発明で得られ1こ感熱記録体は優れ
1こ発色感度を有しており、かつ、比較的低温領域での
静的発色がおさえられ、しかも記録層の白色度も高く、
極めて商品価値の高い優れ警 た記録体である。
以下、本発明を実施例により詳細に説明するが、本発明
の範囲はこれらによって制限を受けるものではない。
実施例−1 ■ 包接化合物の調製 2 、4 、4 、7 、4’−ペンタメチル−27−
ヒトロキシーフラバン 100部 ジエチルケトン 100部 上記混合物を湯浴中に10分間煮沸し、冷却後、固形物
を炉別し、減圧乾燥し、更に粉砕した。この様に調製し
た。2.4,4,7゜ンのジエチルケトン包接化合物は
、包接化合物100重量部中にジエチルケトン22.5
部を含有してい1こ。
■ A液調製 上記包接化合物 10重量部 10%ポリビニルアルコール水溶液 30重量部ステア
リン酸アルミニウム 0.51 ■ Bi調製 クリスタルバイオレットラクトン 5重量部io*ポリ
ビニルアルコール水溶液 20重量部水 20 1 ■ C波調製 カオリンクレー(50チ分散液9 12重量部上記、調
製液を、それぞれ、ボールミルを用いて粉砕し、さらに
混合して塗液を得1こ。
この様に調整した塗液を、上質紙(50F/m2)上に
、乾燥塗布量が4±0.51f/m となる様に塗布乾
燥し・て本発明の感熱記録体を得た。
実施例−2 包接化合物の調製 2.4.4−トリメチル−2−とドロキシ−フラバン 
100部ジオキサン 100部 上記毘合物を、実施例−1と同様に調製した。
2.4.4−)ジメチル−2−ヒドロキシ−フラバンの
ジオキサン包接化合物は、包接化合物100重量部中に
ジオキサン14部を含有していた。
上記包接化合物を、実施例−1と同様な方法で調製して
塗液を得、実施例−1と同様に、塗布し、感熱記録体7
I=得た。
実施例−3 包接化合物の調製 2、4.4.6.5−ペンタメチル−2−ヒドロキシ−
フラバン100部 テトラヒドロフラン 100部 上記混合物を、実権例−1と同様に調製しtコ。
ドロキシ−フラバンのテトラヒドロフラン包接化合物は
、包接化合物100重量部中に、テトラヒドロフラン1
9部を含有してい1こ。
上記包接化合物を、実地例−1と同様に調製し、塗液を
得、実施例−1と同様に塗布し、感熱記録体を得fこ。
実施例−4 包接化合物の調製 2.4.4−)ジメチル−2,4,フードリヒドロキシ
ーフラバン100部 アセトン 100部 上記混合物を実施例−1と同様に処理、包接化合物を調
製し1こ。
2.4.4−)リメチル−2,4,7−)リヒドロキシ
ーフラバンのアセトン包m化合物は、包接化合物100
重量部中に、アセトン16.2部を含有していfこ。
上記包接化合物を用い、実施例−1と同様に塗液を調製
し7、又、実権例−1と、同様に塗布し、感熱記録体を
得1こ。
実施例−5 包接化合物の調製 2.4.4−トリメチット2,4.7−ドリヒドロキシ
ーフラバン100部 メチルイソブチルケトン 100部 上記混合物を実施例−1と同様に処理し、包接化合物を
調製した。
2.4.4−トリメチル−2,4,7−トリ、ヒドロキ
シ−フラバンのメチルイソブチルケトン包接化合物は、
包接化合物100重量部 i中に、メチルイソブチルケ
トン25部を含有していTこ。
上記包接化合物を用い、実権例−1と同様に塗液を調製
し、さらに、実施例−1゛と同様に塗布し、感熱記録体
を得た。
比較例−1 実施例−1の■のA波調製に於いて、2゜ロキシーフラ
バンの包接化合物のかわりに、2.4,4,7.4−ペ
ンタメチル−2−ヒドロキシ−フラバン自身を用い1こ
以外同様にA液を調製し、さらに、実施例−1と同様に
B液、C液を調製し、さらに、実施例−1と同様に感熱
記録紙を得fコ。
比較例−2 実権例−4に於ζブる、2,4.4−1−リフチル−2
,4,フー1リヒドロキシーフラバン包接化合物のかわ
りに、2.4.4−トIJメチルー2.4.7−ドリヒ
ドロキシーフラバン自身を用いて、実施例−1の■のA
波調製を行ない、さらに実権例−1と同様に、B液、C
液を調製して得た塗液を、実施例−1と同様に塗布して
感熱記録紙を得た。
上記実施例及び比較例について、白色度を調べた。又、
上記実施例及び比較例の感熱記録紙について、サーマル
ヘッドを内蔵したサーマルプリンターにより、印加電圧
16.OV、パルス巾9.5msで発色させマクベス濃
度計を用いて反射濃度をめtこ。
(1)ハンター白色度計 (2) マクベス濃度計

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)無色ないし淡色の発色性無色染料と、一般式(I)
    で示される オキシフラバン類2融点100℃以下の低分子9機化合
    −も包接体ヶ含”R−f 6記録層ヶ支持体に設けてな
    る感熱記録体。 2〕 一般式(Dで示されるオキシフラバン類が、ドロ
    キシ−フラバン、2,4.4−トリメチル−2−ヒドロ
    キシ−フラバン、2,4.4゜−トリメチルー2.4.
    7−ドリヒドロキシーフラバン、2,4.4.6.5’
    −ペンタメチル−2−ヒドロキシ−フラバンであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の感熱記録体。
JP59118739A 1984-06-08 1984-06-08 感熱記録体 Pending JPS60260387A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59118739A JPS60260387A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59118739A JPS60260387A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 感熱記録体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60260387A true JPS60260387A (ja) 1985-12-23

Family

ID=14743866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59118739A Pending JPS60260387A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60260387A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0299384A (ja) * 1988-10-07 1990-04-11 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0299384A (ja) * 1988-10-07 1990-04-11 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3054662B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0130639B2 (ja)
JPS58183289A (ja) 感熱記録材料
JPS5834319B2 (ja) 感熱記録材料
JPS58110289A (ja) 感熱記録材料
JPS60260387A (ja) 感熱記録体
JP2567125B2 (ja) 感熱記録体
JPS6015477B2 (ja) 記録材料
JPS6046292A (ja) 感熱記録体
JPH0221957B2 (ja)
JP3164928B2 (ja) 記録材料
JPS61280988A (ja) 感熱記録材料
JPS60260386A (ja) 感熱記録材料
JPS60151094A (ja) 感熱記録シ−ト
JPS61130088A (ja) 熱感応発色性記録材料
JPS60151093A (ja) 感熱記録体
JPS60125695A (ja) 感熱記録用材料
JPS60220787A (ja) 感熱記録シ−ト
JPS60124286A (ja) 感熱記録紙
JPH0544354B2 (ja)
JPS62146677A (ja) ビスフェノール化合物を使用した記録材料
JPS60225789A (ja) 感熱記録材料
JPS58205793A (ja) 感熱記録材料
JPH0231678B2 (ja)
JPS60189484A (ja) 記録材料