JPS6025932B2 - Tdm・fdm変換方式 - Google Patents

Tdm・fdm変換方式

Info

Publication number
JPS6025932B2
JPS6025932B2 JP8624377A JP8624377A JPS6025932B2 JP S6025932 B2 JPS6025932 B2 JP S6025932B2 JP 8624377 A JP8624377 A JP 8624377A JP 8624377 A JP8624377 A JP 8624377A JP S6025932 B2 JPS6025932 B2 JP S6025932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
stage
tdm
fdm
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8624377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5421216A (en
Inventor
修三 森田
義信 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8624377A priority Critical patent/JPS6025932B2/ja
Publication of JPS5421216A publication Critical patent/JPS5421216A/ja
Publication of JPS6025932B2 publication Critical patent/JPS6025932B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J4/00Combined time-division and frequency-division multiplex systems
    • H04J4/005Transmultiplexing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、TDMからFDMへ変換するTDM・FDM
変換方式に関するものである。
伝送路の経済化や周波数帯域の経済化の為に信号を多重
化して伝送する場合が多く、その為の多重化式として、
例えばTDM(時分割多重)方式やFDM(周波数分割
多重)方式が採用されている。
このような多重化方式による信号伝送システムに於いて
、異なる多重化方式が混在している場合に、多重化方式
に対応した変換処理を施さなければならないことになる
。その場合、例えばTDMからFDMへの変換を考える
と、時間軸上に配列された各タイムスロットの信号を周
波数軸上に配列し直すことになり、一般には変換処理が
複雑になるものであった。本発明は、TDMからFDM
への変換を容易に行なうことができるようにすることを
目的とするものである。
以下図面を参照して、本発明の実施例について詳細に説
明する。第1図は本発明の実施例の説明図であり、4チ
ャンネルのPCMからPDMからSSBFDMへの変換
についてのものである。
又第2図はその動作説明図であり、周波数スペクトルを
示す。第1図に於いて、4チャンネルの各信号x,(n
T)〜x4(nT)は、時分割多重されているので1個
の入力端子に直列的に加えられるものであるが、説明の
便宜上各チャンネル対応に空間的に分割して示してある
。又TはT=1/ナs,で、ベースバンド信号のサンプ
リング間隔である。信号x,(nT)をaとすると、そ
の周波数スペクトルは第2図のaに示すように〆s,毎
に周期的である。la〜ldは複秦ディジタルフィル夕
で、第2図のHoで示す特性を有するものであり、その
出力信号bは第2図bに示すように、入力信号の側波帯
成分だけを持つものとなる。次に第一ステージに於いて
2a,2bは(一1)nの演算を行なう回路であって、
サンプル信号を1つおきに極性を反転する。
即ち隅数番目のチャンネルの信号も(nT),x4(n
T)の複素ディジタルフィルタlb,ldの出力の奇数
番目のサンプル信号の極性が反転され、回路2a,2b
の出力信号cの周波数スペクトルは第2図cに示すもの
となる。又3a,3cは第2図の日,.,3b,3d,
は第2図の日,2で示す特性の後素ディジタルフィル夕
であり、「稗=2ナs,のサンプルレィトで動作し、例
えば複素ディジタルフィル夕3a,3bの出力信号dl
,d2の周波数スベクトラムは、第2図のdl,d2で
示すものとなる。
4a,4bは加算回路であり、例えば加算回路4aの加
算出力elの周波数スベクトラム第2図elに示すもの
となる。
同様に加算回路4bの加算出力e2の周波数スベクトラ
ムは第2図c2に示すものとなる。この第2図のel.
e2により明らかなように、時分割多重信号x,(nT
),x2(nT)は、周波数軸上に隣接して配列され、
同様に時分割多重信号為(nT),x4(nT)も周波
数軸上に隣接して配列されたことになる。次の第2ステ
ージに於いては、第1ステ−ジに於ける処理と同様の処
理が施されるものであり、唯複素ディジタルフィル夕6
a,6bのサンプル周波数ナ$=2・ナs2となる。
この第2ステージに於いては、加算回路4bの出力信号
e2が回路5に於いて1つおきのサンプル信号の極性が
反転され、その周波数スベクトラムが第2図のナに示す
ものとなる。又第2図のHa,日22は複秦ディジタル
フィル夕6a,6bの特性を示すものである。従ってそ
れぞれの後素ディジタルフィル夕6a,60の出力信号
g1.g2の周波数スベクトラムは第2図のg1,g2
に示すものとなる。これらの出力信号g1,g2は加算
回路7で加算され、その出力信号hの周波数スベクトラ
ムは第2図hに示すものとなり、実数部回路8により出
力信号hの実数部を取出すと、その信号iの周波数スベ
クトラムは第2図iに示すものとなる。この信号iをD
/〜変換器9によりアナログ信号に変換することにより
SSBFOM信号が得られる。前述の如く、チャンネル
数Nが2nのとき、nステージによりTDMからFDM
への変換が可能となる。又各ステージに於けるフィル夕
のサンプル周波数は異なり、次のステージのサンプル周
波数は、前のステージの2倍であるが、信号数が1′2
となるので、各ステージに於ける演算量は同一となる。
従って全システムで要する毎秒チャンネル当りの演算回
路はC,.C2を定数とすると、(CI十C21Cg2
N)〆SI ……〇1となる。又第3図はS
SBFDMからPCMTOMへの変換についての一例の
説明図であり、入力端子11へSSBTDM信号が加え
られ、A/D変換器12によりサンプリング周波数ナs
3でディジタル信号に変換される。
このディジタル信号aの周波数スベクトラムは第4図a
に示すものとなり、1〜4はチャンネル1〜4に対応す
る周波数成分を示す。又13a,13bは第4図の舷,
,42に示す特性の複秦ディジタルフィル夕でありサン
プルレィトナs3で動作し、ディジタル信号aを入力さ
せると、bl′,b2′で示すように、それぞれチャン
ネル番号1,2及び3,4の周波数成分が抽出できるが
、サンプル信号を1つおきに間引くことにより周波数が
1/2となり、第4図bl,b2に示す周波数スベクト
ラムの信号bl,b2が穣素ディジタルフィル夕13a
,13bから出力される。即ちA/○変換器12に於け
るサンプル周波数〆錨に対して信号bl,b2のサンプ
ル周波数は〆3=rS3/2となる。又回路14は(一
1)nの演算を行なうもので、サンプル信号の1つおき
に極性が反転され、その出力信号cは第4図cに示す周
波数スベクトラムを有するものとなる。
この処理段階までが第1ステージである。第2ステージ
は第1ステージと同様の処理の操返しとなるもので、穣
素ディジタルフィル夕15a,15cは第4図の日,、
後素ディジタルフィル夕15b,15dは第4図の日,
2に示す特性を有し、信号blについてみると、複秦デ
ィジタルフィル夕1 5a,1 5bにより第4図のd
,′,平′に示す周波数スベクトラムの信号となるが、
第1ステージに於けると同様にサンプル信号の1つおき
の間引きにより、第4図のd,,らに示す周波数スベク
トラムの信号d,,Qが出力される。
信号d2に対しては回路16aにより(一1)nの演算
即ちサンプル信号の1つおきに極性が反転され、第4図
eに示す周波数スベクトラムの信号eとなる。蜂後素デ
ィジタルフィル夕15dの出力信号に対する回路16b
も同様の動作を行なうものである。後素ディジタルフィ
ル夕17a〜17dは第4図のHoで示す特性を有する
もので、その出力信号〆は第4図の〆に示す周波数スベ
クトラムを有するものとなり、実数部回路18a〜18
dにより実数部を抽出すると、第4図の8に示す周波数
スベクトラムを有する信号gとなる。
前述の如きFDMからTDMへの変換に於いて、各ステ
ージのフィル夕のサンプル周波数は、前のステージのサ
ンプル周波数の1/2であり、又各ステージで入力信号
を2分岐することになるので、各ステージに於ける演算
量は同一となる。
前述の信号gは各チャンネル対応の信号を代表して示す
もので、後段の図示しない多重化部で所定のタイムロッ
トに配列することになる。
又、チャンネル数Nが2nのとき、nステージによりF
DMからTDMへの変換が可能である。又第1図に示す
場合は、TDM信号のチャンネル対応のタイムロットを
サンプルリングすることにより、信号x,(nT)〜も
(nT)が得られることになる。又、第2図と第4図及
びその説明から明らかなように、TDMからFDMへの
変換およびFDMからTDMへの変換における複素ディ
ジタルフィル夕日,.,比,は同一特性のものを、また
複素ディジタルフィル夕日,2,弘2は同一特性のもの
を使用し得ることになる。又変換チャンネル数Nが2n
の場合に最も効率の良い変換が可能となるが、本発明は
これに限定されるものではない。以上説明したように、
本発明は、変換処理を複数の段階(ステップ)に分割し
て行ない、各段階に於いてディジタルフィル夕によりサ
ンプル信号を橋間を行ない、各段階毎に信号系列を1/
2とするように加算回路4a,4b等によりサンプル信
号の加算を行なって、最終段階の信号系列のサンプル信
号をD/〜変換器9等によりアナログ信号に変換するも
のであり、各段階に於ける処理は、それぞれ同一の処理
の繰り返しに相当するものとなるから回路構成も簡単と
なり、又各段階に於ける演算量は同一であるから、各段
階に於ける処理負担が信号系列数に拘わらず同じくなる
従って、TDMからFDMへの変換を経済的な構成によ
り比較的簡単に行うことができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の説明図、第2図は第1図の動
作説明図、第3図はFDMからTDMへの変換の為の一
例の説明図、第4図は第3図の動作説明図である。 la〜ld,3a〜3d,6a,6b,13a,13b
,15a〜15d,17a〜17bは複秦ディジタルフ
ィル夕、2a,2b,5,14,16a,16bは(一
1)nの演算回路、4a,4b,7は加算回路である。 図* 母 め 六 ガ2四 オ4四

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 TDMからFDMへの変換を行なうTDM・FDM
    変換方式に於いて、変換処理を複数の段階に分割して行
    ない、各段階に於いてデイジタルフイルタによりサンプ
    ル信号の補間を行ない、各段階毎に信号系列を1/2と
    するようにサンプル信号の加算を行つて、最終段階の信
    号系列のサンプル信号をアナログ信号に変換することを
    特徴とするTDM・FDM変換方式。
JP8624377A 1977-07-19 1977-07-19 Tdm・fdm変換方式 Expired JPS6025932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8624377A JPS6025932B2 (ja) 1977-07-19 1977-07-19 Tdm・fdm変換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8624377A JPS6025932B2 (ja) 1977-07-19 1977-07-19 Tdm・fdm変換方式

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22514784A Division JPS60121839A (ja) 1984-10-27 1984-10-27 Fdm・tdm変換方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5421216A JPS5421216A (en) 1979-02-17
JPS6025932B2 true JPS6025932B2 (ja) 1985-06-21

Family

ID=13881358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8624377A Expired JPS6025932B2 (ja) 1977-07-19 1977-07-19 Tdm・fdm変換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025932B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122545A (en) * 1980-03-03 1981-09-26 Fujitsu Ltd Time division multiplex-frequency division multiplex convertor
US4796253A (en) * 1986-07-03 1989-01-03 Hughes Aircraft Company Time base converter employing two reference position phase lock loop
GB9008162D0 (en) * 1990-04-10 1990-06-06 British Telecomm Signal distribution

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5421216A (en) 1979-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01259689A (ja) サンプリング周波数変換回路
JPS5821454B2 (ja) Fdm復調装置
US5583887A (en) Transmission signal processing apparatus
JPS60501486A (ja) フィルタ及びそれを用いるデータ伝送システム
JPS6025932B2 (ja) Tdm・fdm変換方式
JPS5839136A (ja) デジタルトランスマルチプレクサ
US20050276350A1 (en) Signal processing architecture for modulation and interpolation
US6160502A (en) Interpolation digital filter for audio CODEC
JPS64858B2 (ja)
EP0341989B1 (en) Apparatus for simultaneously outputting plural image signals derived from a video signal, comprising a single digital-to- analogue converter
JP2558846B2 (ja) デジタルフィルタバンク
JPS63257319A (ja) 時分割多重型デジタルフイルタ
JPS5810921A (ja) アナログデイジタル変換方式
JP2692476B2 (ja) フレーム同期システム
JPS5948577B2 (ja) Fdm/tdm変換装置
JPH0361373B2 (ja)
JPH03238923A (ja) A/d変換装置
KR970002072B1 (ko) 시분할 방식을 이용한 아날로그/디지탈 변환입력 장치
JPS62286398A (ja) タイムスロツト変換装置
JPH0770952B2 (ja) オクタ−ブ多重フイルタ
JP2621346B2 (ja) 映像信号処理回路
JPS59117836A (ja) 標本値補間装置
JPH0250507A (ja) サンプリング周波数変換器
JPH04129413A (ja) サンプルレート変換回路
JPS58145252A (ja) トランスマルチプレクサ用障害監視方式