JPS60501486A - フィルタ及びそれを用いるデータ伝送システム - Google Patents

フィルタ及びそれを用いるデータ伝送システム

Info

Publication number
JPS60501486A
JPS60501486A JP59502391A JP50239184A JPS60501486A JP S60501486 A JPS60501486 A JP S60501486A JP 59502391 A JP59502391 A JP 59502391A JP 50239184 A JP50239184 A JP 50239184A JP S60501486 A JPS60501486 A JP S60501486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
delay
samples
section
sections
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59502391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0693596B2 (ja
Inventor
モーコム・リチヤード
ハーレエイ,テレンス・ラルフ
Original Assignee
インデペンデント・ブロ−ドキヤステイング・オ−ソリテイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10543800&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60501486(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by インデペンデント・ブロ−ドキヤステイング・オ−ソリテイ filed Critical インデペンデント・ブロ−ドキヤステイング・オ−ソリテイ
Publication of JPS60501486A publication Critical patent/JPS60501486A/ja
Publication of JPH0693596B2 publication Critical patent/JPH0693596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H17/00Networks using digital techniques
    • H03H17/02Frequency selective networks
    • H03H17/06Non-recursive filters
    • H03H17/0607Non-recursive filters comprising a ROM addressed by the input data signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H15/00Transversal filters
    • H03H15/02Transversal filters using analogue shift registers
    • H03H15/023Transversal filters using analogue shift registers with parallel-input configuration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H17/00Networks using digital techniques
    • H03H17/02Frequency selective networks
    • H03H17/06Non-recursive filters
    • H03H17/0621Non-recursive filters with input-sampling frequency and output-delivery frequency which differ, e.g. extrapolation; Anti-aliasing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H17/00Networks using digital techniques
    • H03H17/02Frequency selective networks
    • H03H17/06Non-recursive filters
    • H03H17/0621Non-recursive filters with input-sampling frequency and output-delivery frequency which differ, e.g. extrapolation; Anti-aliasing
    • H03H17/0635Non-recursive filters with input-sampling frequency and output-delivery frequency which differ, e.g. extrapolation; Anti-aliasing characterized by the ratio between the input-sampling and output-delivery frequencies
    • H03H17/065Non-recursive filters with input-sampling frequency and output-delivery frequency which differ, e.g. extrapolation; Anti-aliasing characterized by the ratio between the input-sampling and output-delivery frequencies the ratio being integer
    • H03H17/0664Non-recursive filters with input-sampling frequency and output-delivery frequency which differ, e.g. extrapolation; Anti-aliasing characterized by the ratio between the input-sampling and output-delivery frequencies the ratio being integer where the output-delivery frequency is lower than the input sampling frequency, i.e. decimation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H2218/00Indexing scheme relating to details of digital filters
    • H03H2218/06Multiple-input, multiple-output [MIMO]; Multiple-input, single-output [MISO]

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はアナログまたはデジタルサンプル形態のデータ伝送システムに関する 。
サンプルシステムにおいて、伝送帯域はダウンサンプリングによって減少させる ことができる。これは、それの最も単純な形態において、伝送数を減少するため にサンプルをドロッピングすることを必要とする。
ここで、伝送すべきテンプルストリームが1以上では、サンゾルストリームをダ ウンサンプリングし次いでマルチプレックス化することで、必要なチャンネル数 を減少することができる。若し、このようなストリームが二つの場合は、サンプ ルを交互にドロ、ピングすることによってダウンサンプリングが外され、次いで サンプルをインターリ−ピングすることによってマルチプレックス化され、この 結果として生じるサンプルレートは元のストリームの1つと同じである。
この発明は、アナログまたはデジタルサンプル形態で信号をフィルタリングする フィルタを提供するもので、ステージへ入力されるサンプルに対して複数の係数 を適用する共通入力と各別の出力を伴った複数のマルチプライヤセクションを有 するマルチプライヤステージと、交互に直列に接続された複数の遅延セクション および加算ネットワークとを有して上記マルチプライヤセクションの一つの出力 が上記最初の遅延セクションに直列に接続されその他のマルチグライヤセクショ ンの各出力がそれぞれ加算ネットワークに接続されている遅延および加算ネット ワークとから構成される。
この発明の特徴および利点は、図面と共に採用された次の実施例の説明から明ら かにされる。
第1図はサンプル信号の周波数スペクトラムを示す図、 第2図はダウンサンプル信号の周波数スペクトラムを示す図、 第3図は理想的なノリ・フィルタの周波数応答を示す図、 第4図はブリ・フィルタリングを伴ったダウンサンブリングシステムの基本形態 のブロック図、第5図は第4図のシステムに使用されるブリ・フィルタのブロッ ク図、 第6図は第5図のブリ・フィルタに代えて使用することができるブリ・フィルタ 構成のブロック図、第7図はこの発明に従ったノリ・フィルタ構成のブロック図 、 第8図は第7図の構成によって処理された信号を受信する受信装置の一部のブロ ック図である。
サンプルシステムの周波数スペクトラムは第1図に略述される。このスペクトラ ムはサンプリング周波数の倍数となる繰シ返し周期を有している。ダウンサンプ リングはダウンサンプル周波数の倍数でスペクトラム繰シ返しをもたらす。サン プリング周波数を1/2にしたダウンサンプリングは、第2図に示されるように サンプリング周波数を172にした繰シ返しをもたらす。この繰り返しスペクト ラムは、単純な手段によりでは除去することができないエイリアシングに起因し てオーバーラツプされてしまう。
しかるに、このエイリアシングはダウンサンシリングの前にシリ・フィルタリン グを行なうことによって防止し得るかあるいは減少せしめることができる。
理想的なノリ・フィルタは第3図に示されるような“グリツクウオール状の振幅 特性を有している。カットオフ周波数はダウンサンプルされた周波数の1/2上 、↓ である。最も簡単な実際上のノリ・フィルタは。、2の比率を有した二つのサン プルの平均である。このブリ・フィルタの周波数特性は元のサンプリング周波数 の1/2で零となるので、エイリアスを減少するがそれを除去することはしない 。よシ複雑化されたフィルタおよび多くのサンプルを使用すると、上述の特性を 改良することができる。
ここで、二つのサンプルストリームXおよびYは同じようにフィルタされ、ダウ ンサンプルされ、そして各サンプルをインターリ−ピングすることによってマル チプレックス化され、そのハードウェアは第4図に示すように各サンプルストリ ームXおよびYをそれぞれブリ・フィルタ10Xおよび10Yを通した後それぞ れダウンサンプリング回路11XおよびIIYを通して同じレートで通過せしめ ることによって実行される。上記ダウンサンプルされたストリームはマルチグレ ッキシング回路12を用いてマルチプレックス化される。各ブリ・フィルタ10 はしばしばN々る係数のフィルタとして第5図に示すような構成によって実施さ れる。このノリ・フィルタはデータストリームのサンプル周期に等しい遅延刑期 をそれぞれ有した遅延回路14の縦続体から構成される。各遅延回路J4の入力 はそれぞれフィルタ係数回路15を介して加算回路16に接続され、その出力が フィルタされた出力となる。終段遅延回路14の出力は同じく回路15を介して 加算回路に接続されている。このシステムにおいては、かかるノリ・フィルタが 二つ必要となる。
しかるに、この装置は異なるテクニックを使用してハードウェアの削減をもたら す如く改善することが可能である。第6図に示すようなブリ・サムテクニックを 使用したフィルタで実施することが考えられる。
第5図と同一部分には同一符号が使用されている。し5 かるにこの場合、各テンプルはフィルタの入力にそれが発生するように、それぞ れ遅延回路14の出力に接続された各加算ステージ18に接続されているn − 1個の!1フィルタ係数回路15の全てに供給されている。
9番目の回路15は上記フィルタ入力と第1遅延回路14の入力との間に接続さ れている。第5図および第6図に示されるフィルタの出力は同じであるので、第 6図のフィルタは第5図のフィルタに置き換えて使用することができる。このノ リ・サム構成は二つのサンプルストリームがフィルタされ、ダウンサンプルされ 且つマルチプレックス化される状況に適している。これは、このシステムが各サ ングルストリームを二つの分離しているストリームに対して一つの動作で先ずマ ルチプレックス化しそれからダウンサンプルする如く切換えることができるとい う理由のためである。この結果として各ストリームは二つの位相で分割されてい る一つのフィルタでフィルタされることに々る。この実行は第7図にDなる係数 のフィルタとして示されている。第7図はマルチプレキシング部を含む全体のシ ステムを示している。ハードウェアの減少は必要となるフィルタが一つのみであ ることを意味している。第6図に示された同一部分には同一符号が用いられるの で、ここでは説明をしない。
6 1N表昭GO−50148Q (3)を符号化するMACシステムのカラー チャンネルに使用されるノリ・フィルタを実現するために利用することができる 。
カラー情報は先ず色差信号Uおよび■としてコード化される。このUおよびVは 、それからさらに、一つのカラーチャンネルを生成するために各ラインを交互に インターリ−ピングすることによってコード化される。これはエイリアス成分を 減少するためにブリ・フィルタを必要とするダウンサンシリンダ処理である。
この例において各サンプルは8ビツトワイドバイトデータのストリームからなる テレビジョン画像の各ラインである。
このテクニックのその他の応用は、伝送システムおよびデジタルビデオテープレ コーディングのビットレート減少用である。
このブリ・フィルタ構成は我々の関連国際出願PCT/GB/8310 O02 2に記述されているフィルタを実施するために使用することができる。
国内用テレビジョン受信装置のような受信ステーションにおいて、第7図に示さ れている反転動作はXおよびYデータストリームを再現させるだめの補間を伴っ て実行されることになる。これに適した受信装置のブロック図は第8図に示され る。
第8図において、受信装置への入力は第7図に示されているXおよびYデータス トリームからの代わるかわるのサンプルでなる。各サンプルはビデオの1ライン に等しい期間によってサンプルを遅延させる第1の遅延回路28を介して供給さ れ、この遅延回路20の出力は、同じような第2の遅延回路2ノに供給されると 共にスイッチングネットワーク23に供給される。
上記遅延回路2ノの出力は上記遅延回路20に対する入力サンゾルが同時に与え られる加算回路22に供給され、ここで二つのラインからのサンプルは先に加算 されてから係数によって除算されるが、この二つのととは伝送前のダウンサンプ リング動作によって抜き去られたサンプルに代えて補間されたサンプルを生成す るために外なら々い。
上記スイッチングネットワーク23は実際のおよび補間されたサンダルの代わる かわるからなる各データストリームでもってXおよびYデータストリームを再現 するように動作する。
図面の簡単な説明 q m 咥 1固 杏 紹 牛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アナログまたは7′ジタル形態の信号をフィルタリングするフィルタでおっ て、ステージへ入力されるサンダルに対して複数の係数を適用する共通入力と各 別の出力を伴った複数のマルチプライヤセクション(15)を有するマルチプラ イヤステージと、交互に直列接続された複数の遅延セクション(14)および加 算ネットワーク(18)とを有して上記マルチシライヤセクション(15)の一 つの出力が上記最初の遅延セクションに直列に接続されその他のマルチプライヤ セクション(15)の各出力がそれぞれ加算ネットワークに接続されている遅延 および加算ネットワークとからなる・ 2、特許請求の範囲第1項に従ったフィルタおよび上記フィルタから出力される かまたは供給されるサンプルを交互に抜き去る手段とからなるフィルタ構成。 3、上記フィルタが請求の範囲第1項にそれぞ・れ従った二つのセクションから なシ、一方のセクションの遅延および加算ネットワークは他方のセクションの遅 延および加算ネットワークにインターリーグされている請求の範囲第2項に従っ たフィルタ構成。 4、上記サンプルを交互に抜き去る手段が二つの入力信号を並列に受信すると共 に上記二つの入力信号からのサンダルを交互に各セクションに供給するヌイッタ 構成。 5、請求の範囲4のフィルタ構成によって生成された信号を受信する受信装置で あって、抜き去られた各サンプルと同等のサンプルを同じタイプの近接した二つ のサンプルから補間する手段と、元の二つの入力信号を実際のおよび補間された サンノルから再構成するために1/2のサングレートで動作するスイッチング手 段とからカる。 ■
JP59502391A 1983-06-03 1984-06-04 フィルタ及びそれを用いるデータ伝送システム Expired - Lifetime JPH0693596B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB838315373A GB8315373D0 (en) 1983-06-03 1983-06-03 Downsampling and prefilter implementation in television systems
GB8315373 1983-06-03
PCT/GB1984/000193 WO1984005001A1 (en) 1983-06-03 1984-06-04 Downsampling and prefilter implementation in television systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60501486A true JPS60501486A (ja) 1985-09-05
JPH0693596B2 JPH0693596B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=10543800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59502391A Expired - Lifetime JPH0693596B2 (ja) 1983-06-03 1984-06-04 フィルタ及びそれを用いるデータ伝送システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4700345A (ja)
EP (1) EP0146601B2 (ja)
JP (1) JPH0693596B2 (ja)
DE (1) DE3470640D1 (ja)
GB (1) GB8315373D0 (ja)
WO (1) WO1984005001A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113314A (ja) * 1984-11-08 1986-05-31 Nec Corp サンプル値間引きデイジタルフイルタ−
US4782458A (en) * 1986-12-18 1988-11-01 North American Philips Corporation Architecture for power of two coefficient FIR filter
JPS63205778A (ja) * 1987-02-20 1988-08-25 Sumitomo Electric Ind Ltd ビデオ信号デイジタル化回路
JPS63245085A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Pioneer Electronic Corp サブサンプル内挿方法
US5010391A (en) * 1987-10-27 1991-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Digital video signal processing device
JP2692251B2 (ja) * 1989-03-22 1997-12-17 日本電気株式会社 光ディスク制御装置
JPH0445671A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Sony Corp テレビジョン信号の輪郭強調回路
US5212660A (en) * 1990-09-20 1993-05-18 Kawasaki Steel Corporation Digital filter having a switching matrix and adders
JPH06164320A (ja) * 1992-11-24 1994-06-10 Takayama:Kk フィルタ回路
EP0694188B1 (en) * 1993-04-14 2000-08-23 Northshore Laboratories, Inc. Resampling apparatus suitable for resizing a video image
JPH08511875A (ja) * 1993-04-14 1996-12-10 ノースショア ラボラトリーズ,インク. ビデオ画像のサイズを再調整するのに好適な再サンプリング装置
WO1998043349A2 (en) * 1997-03-21 1998-10-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Receiver with a simplified sample rate converter
US6493399B1 (en) 1998-03-05 2002-12-10 University Of Delaware Digital wireless communications systems that eliminates intersymbol interference (ISI) and multipath cancellation using a plurality of optimal ambiguity resistant precoders
US7375573B2 (en) * 2006-05-25 2008-05-20 Micron Technology, Inc. De-emphasis system and method for coupling digital signals through capacitively loaded lines

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4035628A (en) * 1975-10-24 1977-07-12 Westinghouse Electric Corporation Analog transversal filtering and correlation with progressive summation of analog signals
GB1588193A (en) * 1977-04-15 1981-04-15 British Broadcasting Corp Processing colour television signals
GB2033190B (en) * 1978-09-21 1983-02-09 Sony Corp Video noise reduction system
JPS55153052A (en) * 1979-05-16 1980-11-28 Nec Corp Digital multiplier
US4524423A (en) * 1981-11-06 1985-06-18 Rca Corporation Digital signal separation filters
US4510522A (en) * 1982-05-28 1985-04-09 Rca Corporation CCD Comb filter employing floating gate subtractor techniques

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0693596B2 (ja) 1994-11-16
US4700345A (en) 1987-10-13
WO1984005001A1 (en) 1984-12-20
EP0146601B1 (en) 1988-04-20
GB8315373D0 (en) 1983-07-06
DE3470640D1 (en) 1988-05-26
EP0146601A1 (en) 1985-07-03
EP0146601B2 (en) 1992-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0129767B1 (ko) 샘플링레이트 변환장치
US4777612A (en) Digital signal processing apparatus having a digital filter
CA1063184A (en) Non-recursive digital filter employing simple coefficients
JP3297165B2 (ja) 標本化周波数変換器
US6889238B2 (en) Parallel decimator adaptive filter and method for all-rate gigabit-per-second modems
US4903019A (en) Sampling frequency converter for converting a lower sampling frequency to a higher sampling frequency and a method therefor
JPS60501486A (ja) フィルタ及びそれを用いるデータ伝送システム
JPS5821454B2 (ja) Fdm復調装置
US5392230A (en) Fir filter apparatus for multiplexed processing of time division multiplexed signals
US4893265A (en) Rate conversion digital filter
EP0948215B1 (en) Filtering video signals containing chrominance information
JPS63180288A (ja) 時間軸圧縮多重伝送用コ−デツク
JPS59103418A (ja) サンプル・デ−タfirフイルタ
US20030142739A1 (en) Digital filter for filtering time-division-multiplexed signal
KR970003101B1 (ko) 디지탈 필터
JPH0250507A (ja) サンプリング周波数変換器
JPH039688A (ja) ディジタルフィルタ回路
KR0168998B1 (ko) 점순차 색차신호 변환용 다위상필터
JPS6326119A (ja) サンプリング周波数変換回路
JP2945233B2 (ja) サブバンド分割フィルタバンク及びサブバンド合成フィルタバンク
GB2159014A (en) Switched capacitor filter
JPS62144415A (ja) 内插デイジタルフイルタ
JPS64858B2 (ja)
JPS62220014A (ja) チヤネルフイルタ
RM i\_, i fs= 27 MHZ (\58 so (—e5 2