JPS60259083A - スケジユ−ル呼出し方式 - Google Patents

スケジユ−ル呼出し方式

Info

Publication number
JPS60259083A
JPS60259083A JP11485284A JP11485284A JPS60259083A JP S60259083 A JPS60259083 A JP S60259083A JP 11485284 A JP11485284 A JP 11485284A JP 11485284 A JP11485284 A JP 11485284A JP S60259083 A JPS60259083 A JP S60259083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
extension
time
memory
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11485284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0611157B2 (ja
Inventor
Katsuo Hojo
北條 勝男
Yoshinobu Tominaga
富永 芳伸
Junichi Miyata
宮田 潤一
Hanji Kobayashi
小林 半二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meisei Electric Co Ltd
Original Assignee
Meisei Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meisei Electric Co Ltd filed Critical Meisei Electric Co Ltd
Priority to JP59114852A priority Critical patent/JPH0611157B2/ja
Publication of JPS60259083A publication Critical patent/JPS60259083A/ja
Publication of JPH0611157B2 publication Critical patent/JPH0611157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/432Arrangements for calling a subscriber at a specific time, e.g. morning call service

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (本発明の技術分野) 本発明は、電話交換機、ボタン電話装置、インターホン
装置等、各種電話装置のサービス機能に係り、特に予め
登録された時刻に登録された内線を呼出す新だなサービ
スに関するものである。
(本発明の技術背景) 電話装置のサービスに於いて、予め登録された時刻に登
録を行った内線電話機を呼出す、所謂モーニングコール
サービスが公知である。
このモーニングコールサービスは、登録者のみを呼び出
し、しかもメツセージ内容は、例えば起床時刻の告知の
みであるため、このサービスを、例えば多数の人に会専
の開催を告知し、開催時刻に当林多数つ人を呼出したり
、あるいは発信晋以外の人(他人)に例えば来客及びそ
の予定時刻を告知し、その時刻に当該他人を呼出したり
するような、−人又は多数の他人に対する多くの情報の
コールサービスを提供することはできない。
(本発明の目的) 本発明は従来のコールサービスを上記−人又は多数の他
人にまでS洪でき、しかも告知する情報量が従来に比べ
て多い新たなサービスの提供を目的とする。
(本発明の概要) 以上の目的のため、本発明では発信内線から他の内線を
指定して当該他の内縁を呼出すべき時刻情報を含めたメ
ツセージをメモリに登録して訃き、登録されたメツセー
ジによって指定された時刻に少くとも上記指定された内
線を呼び出すとともに当該内線に上記メツセージを送出
するようにし、更に上記メツセージを受信折制の判断で
登録するか否かの選択を行うことができるようにした。
(本発明の実相例) 図面はいずれも本発明の詳細な説明するだめのもので、
第1図はブロック図(中継方式図)、第2図〜第5図は
メモリの構成図、第6図は電話機の操作面を示す構造図
、第7図、第8図はメモリについて他の実施例を示す構
成図である8壕ず、第6図によって本発明の実施例に係
る電話機について説明する。
第6図に示すように実uへ例で使用する電話機の操作面
には通常のボタン正1話機が有するダイヤル1、回線選
択ボタン群2の他に機能ボタン群3、ディスプレー表示
板4、及びスピーカ5を具備している。
機能ボタン群3の内にはメツセージの作成ボタン31、
送出ボクン32及び当該メツセージを確認し、スケジュ
ールとして登録するための確認登録ボタン33を有する
。尚、メツセージの作成、送出及びスケジュールとして
の確認/登録のための操作ボタンは他の機能ボタンの榮
件を考4類して当該他の機能ボタンと共用することがで
きる。
ディスプレー表示板4にはメツセージ作成操作の際、受
信しているメツセージの確認/登録操作の際、及び登録
されているスケジュールの時刻となった際にメソセージ
の内容が表示される。
捷た、呼出すべき時刻となったときには通常の呼出しと
同様スピーカ5によって可聴重圧呼出す。
次に実施例のハード構成を説明すると、第1図に示すよ
うに実施例に係る電話装置は、通話路の開閉制御を行な
うスイッチネットワークSNW、第6図で前記した電話
機が接続されている内線FjX1〜EXn;スイッチネ
ットワークSNWト内線EX 1〜刊Xnとのインター
フェースであるライン回路L01〜LC!nメツセージ
内容の言葉を発生する言語発生手段、例えば音声合成装
置VGU (但し、音声合成装置VGUは実施の態様に
よって必要となるもの)、当該電話装置の制御を集中的
に行なう中央制御装置cC及びライン回路LCと中央制
御装置CCとの間の信号伝送線であるパスラインBでな
り、更に中央制御装置CCはプロセッサCPU及びメモ
リM1〜M4でなる。
メモリM1は、使用されるメツセージ情報を格納するメ
ツセージ種別メモリであり、第2図に示すように使用頻
度の高いメツセージ、例えば「ライギャク(来客)」、
「カイギ(会議)」、「ガイジュラ(外出)」、等のメ
ツセージが番地指定で格納されている。このメモリM1
への格納情報な尚該電話装置の運用者によって設定され
るものであり、半固定的情報である。尚、例えば内線E
X、〜EXnに接続される電話機が文字キャラクタを入
力できるキーボードを具備したものであれば、当該メモ
リM1は不要となる。
メモリM2は発信者が作成するメツセージの内容を格納
するメツセージ作成メモリであり、第3図に示すように
番地毎に発信者(メツセージ作成者)、メツセージの内
容、例えば種別、場所、時刻等の各情報を格納するエリ
ヤが設定されている。
メモリM3は発信者が送出したメツセージを受信者に対
応させて一時記憶させて分く受信メツセージ確認メモリ
で、第4図に示すように上記メモIJ M2と同様のi
″i¥報に加えて受信者の情報を格納するエリヤが番地
毎に設定されている。
メモlJM4は受信者が登録操作を行った際に該当する
メソセージを上記メモリM3から複写格納するスケジュ
ールメモリで、第5図に示すように上記メモリM3と同
様の情報を格納するエリヤが番地毎に設定されている。
次に、発信者が内線Exl、受信者が内線EX2及びE
x3、メツセージ内容が「室番号4010会議室で15
時から会議を行う」であるものとして実施例の動作を順
を追って説明する。尚、内線EX1、F8X2及びEX
3の内線番号は、それぞれ201番、202番及び20
3番とする。
(1)発信者によるメソセージ作成操作時の動作発信内
線EXIに於いて、発信者が電話機のメツセージ作成ボ
タン31を押下すると、中央制御装置CCのプロセッサ
cpuはライン回路LC1からパスラインBを通して送
られる発信内線情報によってメツセージ作成メモリM2
の空いている番地、例えば1@地の発信者エリヤに発信
内線EX1の番号r201 Jを暑き込ち次に発信者が
電話機のダイヤル1のボタン「2」を操作すると、プロ
セッサCPUはメツセージψ別メモIJMIの2番地の
情報「カイギ」を読み出して、これをメツセージ作成メ
モリM2の上記1蒼地の種別エリヤに書き込む。次に発
信者が室番号r401 J及び時刻r1soo−+ @
次次とダイヤル1の操1乍によって送出すると、プロセ
ッサCPUけメツセージ作成メモリM2の場所エリヤ及
び時刻エリヤにそれぞれr4011及びrl、500J
を會き込む。このメツセージ作成メモ+) M2への格
納情報は、格納の都度ハスラインB及びライン回路LO
IQ介して発信内A’1IEX 1の電話機に返送され
、そのティスフレ−表示V9.4に格納の都度表示され
るようにしてあり、発信者は確認しながらメツセージを
作成することができる。
面、上記イソセージ1乍成動作に於いて、例えば場所悄
巌を数字で衣現できない場合には、予めメツセージ種別
メモリMlに当該場所情報を格納して訃き、これを読出
して1吏用するようにすることも、処理プログラムの若
干の変更で可能である。
(2)発信者によるメツセージの送出操作時の動作 以上のようにしてメツセージの作成が終了すると、発信
者は発信内線EX、の電話機に於いてメツセージ送出ボ
タン32を押下したのちメツセージの送出先である内線
EX2、EX3の番号r202j、r203jをダイヤ
ル1の操作で送出する。これによりプロセッサCPUは
上記内a!番号r202J、r203Jをライン回路L
c1及びパスラインBを介して受信し、受信メツセージ
確認メモ+) M3の空いている番地、例えば1番地と
2@地を上記内線EX2、KX3に割シ当て、その受信
者エリヤに内、IEX2、EX3の番号r202 J及
びr203jをそれぞれ格納し、かつメツセージ作成メ
モl) M2の1番地の各エリヤに格納されている情報
を読与出して受信メソセージ確認メモIJ M3の1番
地及び2番地の該当エリヤに、皆き込む。
プロセッサCPUは受信メツセージ確認メモIJ M3
の受信者エリヤを常時監視してνす、当該エリヤに格納
されている受信者情報、いまの場合r202J、r20
3−1を検出すると、これに該当する内線EX2及びE
X3に伝達すべきメツセージがある旨の情報(この情報
ラメラセージ発生情報という。)にパスラインB及びそ
れぞれのライン回路LC2、LC3を介して送出する。
これにより内線EX2、EX3の′成話憬のディスプレ
ー表示板4に、例えば第6図に「a」で示すようにメツ
セージ発生情報をアスタリスク表示する。このアスタリ
スク表示は、例えばその数でメソセージ発生情報の件叡
を表示する。例えば第4図に示すように内紹−Ex2(
内紳査−号202)に対して受信メツセージ確認メモI
J M3の4#地に新たに他のメツセージが格納された
ものとすると1.上記アスタリスクの表示個数は2個と
なる。
以上の操作が終り、内線E)hで操作終了のだめの操作
がなされるとメツセージ作成メモ+) M2の、いまの
場合、1番地の格納情報は消去される。
(3)スケジュールとしての登録操作時の動作受信内線
、例乏−ば内線EX2の′電話機に於いて、上記アスク
リスク表示を確認し、電話機の確認登録ボタン33を押
下すると(最初の押下はメソセージの確認のための操作
である。)、プロセッサCPUはライン回路Lc2及ヒ
パスラインBを介して確認のだめのメツセージ送出指令
情報(この情報をメツセージ確認情報という。)を検出
し、受信メツセージ確認メモリM3に格納されている尚
核内1Ex2を受信者とするメツセージを、例えば若番
の番地から、いまの場81番地から読み出して受信者エ
リヤの格納情報を除く他のエリヤの格納情報を当該内線
EX2に送出する。これにより内線Ex2の電話機のデ
ィスプレー表示板4には受信メツセージ確認メモリM3
の1番地に格納された情報「201カイギ401150
0Jが表示される。
受信者が上記メツセージの内容を登録すべき内容である
と判断すると、当該受信者は再び確認登録ボタン33を
押下する、プロセッサCPUは当、亥ボタン33の21
1回目押Fを検出すると、そnを登録指令情報であると
判断して上記受信メソセージ確認メモl) M3の1番
地の格ン]情報をスケジュールメモリM4の空いている
4ij地、例えば2番地にその捷1複写し、その後受信
メツセージ確認メモ17 M3の1#地の格納情報を全
て消去する。こnにより内線gx2の電話+メ蚤のディ
スプレー表示板4に表示されているメツセージ及び24
固のアスタリスクのうち1個が消滅する。また、上吉己
確認登録ボタン337)2回目の押下によって送出され
る情報(は上記登録指令情報であるとともに次のメツセ
ージ、い1の場合受1菖メツセージ確認メモ’l) 1
vi3の4番地に格納さねている情報に対するメツセー
ジ確認情報でもあり、ディスプレー表示板4には上記4
イを地の格納情報「205ライキゴク302100oJ
が表示される。
受信者が上記のようにした確認したメンセージを登録し
ないときはディスプレー表示板4″I)表示が他のメツ
セージの表示に変わるか、又は表示が消滅するまで放置
してかく、すなわち、プロセッサCPUは内NKX、、
に受信/ツセージ確認メモ’J M3の格納情報を送出
したのち設定時間以内に当該内線F、X2カ・らの登録
指令情報を検出しないと、ディスプレー表示板4に表示
されている情報に係る受信メツセージ確認メモIJ M
3の番地の格納情報をスケジュールメモリM4に複写す
ることなく消去し、当該受信メソセージ確認メモlJM
3の他の番地に格納情14.があればその情報を内線E
X2に送出して、その電話機のディスプレー表示板4に
表示し、当該情報がなければ電話機のディスプレー表示
板4の表示を消滅させる。
以上の動1缶は内線EX3についても同様である。
発信者、いまの場合、内線KX1が自分自身に対しても
発信メツセージをスケジュールとして登録する場合には
前記12)の操作以前に電詰機の確認登録ボタン33を
押下する。プロセッサcpUiま送出ボタン32の押下
前に確認金縁ボタン33が押下されたことを検出するこ
とによってメツセージ1乍成メモリM2の、い1の場合
、1企地に格納されているメツセージ情報を各エリヤ毎
にJ、ケ出してスケジュールメモリM2の窒いている壱
地、例え(げ]番地に該当工1)−I′毎に書き込む。
この発信者自材の登緑(・歌1乍((よって、スケジュ
ールメモリM4の該当番地の登録者エリヤ及び発信者エ
リヤ(d共に発1d者自身の内線番号r201Jとなる
。尚、発信者に対して(・1全て登録制御を行うように
することも若干のプログラムの変更で可能であり、この
ようにした場合には上d己発信者自身による餘@操作は
不必要となる。
゛(4)指定時刻に於ける登録者の呼出し別昨第5図に
示したスケジュールメモリM4 iはいままでに説明し
たメツセージが全て登録されたものとして示しである。
中央制御装置CCのプロセッサCPUはスケジュールメ
モリM4の時刻エリヤを常時監視して訃り、そこに格納
された呼出し時刻情報の時刻になると、該当する番地の
登録者エリヤに格納さrした内HBXのライン回路LO
をノくスラインBを介して起動してその電話機のスピー
カ5を鳴動させるとともに、ノくスラインB及び起動さ
れたライン回路LCを介してスケジュールメモリM4の
該当番地の発信者、種別、場所及び時刻の各エリヤに格
納されている情報を該当する内壱EXの電話機に送出し
、その情報がディスプレー表示&4に表示される。例え
ば時刻が15時になると、スケジュールメモIJ M4
の1企地、2企地及び4番地を抗与出[7て各々の登録
賃エリヤに格納された内線番号情報丁201」、r20
2j及びr203Jに対応する内線EX H1EX2及
びEX3のライン回路Lc、 、IJc、、 、1びL
C3を起動し、それぞれの内#M EX 1 、 ’ 
EX 2及びEX3を呼び出すとともに、その電話機の
ディスプレー表示板4に上記スケジュールメモリM4の
1企地、2杏地及び4番地に格納さrした惰叩を表示す
る。これによシ内鍮EX1、EX2及びEX3によって
呼出し登録がな妊れている者は会議の招集時刻となった
ことヶ知る。その後、適宜の応答操作(送受器を上ける
か、又は機能ボタンの押下等)によりスケジュールメモ
l) M4の該当番地の格納情報がクリヤされる。、 以上の呼び出しは音声によって行なうこともできる。す
なわち、スケジュールメモリM4の時刻エリヤに格納さ
れた情報の時刻になるとプロセッサCPUは公知の制i
w+でg gする内線、例えばEXl、EX2及びEX
3と音?曾成装(I VGUとの間をスイッチイ・ット
ワークSNWを介して接@L、上記スケジュールメモリ
M4の格納情報に対応した音声(fこよるメツセージを
上記音声合成装置i−j VC)Uで合成して当該内線
gx、 、EX2及びKX31C送出すん。内線EX、
、EX2及びEX3はスピーカ5又は送受器6によって
上記メツセージを聴取し会議の招集時刻となったことを
知る。
登録時刻での呼出し制御は以上に説明したディスプレー
表示板4に表示する可視的呼出し、及び音声合成装置V
GUによってスピーカ5又は送受器6に表示する可聴的
呼出しのいずれによって行ってもより、寸だ双方を併用
して行ってもよい。
次にメモリについて、他の実施例を説明する。
第7図はスケジュールメモ1,1M4について、内鯛y
bx、〜EXnにそれぞれ複数(R)の番地を割り当て
た場合のメモリ構成であり、この構成によれはスケジュ
ールメモリ)シ4内に登録者エリヤを必要としない。従
ってメモリの番地を構成するピット数は少ないが、内線
当りの登録スケジュール数はR件に限定される。
メツセージ作成メモリM2及び受信メツセージ確認メモ
IJ M3についても上記第7図に示すのと同様の構成
が可能である。
第8図は、スケジュールメモリM4でメツセージの作成
、受信メツセージの確認及びスケジュールの登録を全て
行なう場合のメモリ構成である。すなわち、受1言者エ
リヤに新たに登録フラグを設け、電話機に於いて登録操
作が行なわれたときには当該登録フラグを立てるように
制御する。全弁フラグの立たない情報は受信者によるメ
ツセージ確認操作の終了後、もしくは時刻エリヤへの格
納時刻になったとき等に於いて消去されるように制御す
る。
ところで、以上に述べた制御は、その一部分を端末側、
すなわち内線EXの電話機側で行うこともできる。すな
わち、第6図に示すような機能ボタン群3を設備した電
話機は、それ自体がプロセッサを有するって、1固々の
電話機内で処理できる制@I、例えば受信メツセージの
確認、スケジュールとしての登録等は、前記受信メツセ
ージ確eaメモリM3及びスケジュールメモリM4を電
話機内に設けることによって(この2つのメモリM3、
M4は第8図に示すのと同様の構成で1つにすることも
できる。)、電話機内0プロセツサによって処理できる
又、本発明は藏話装置に収容式nる電話機が通話機能の
みを有する通常の電話機によっても実施することができ
る。すなわち、前記実施例でも説明したように、音声合
成装置VGUを設け、前記実施例に於ける機能ボタン群
3の操丁乍を全てターイヤルの特有に置き換え、メツセ
ージの作成、確認及びスケジュールとしての登録時のメ
ツセージ内容の確認、呼出し時のスケジュールの伝達等
は、全て電話機と上記音声合成装置VGUとの間の会話
形式で行なえばよい。
(本発明の効果) 実始例を掲げて以上に説明したように、本発明は、−人
又は多数の他人を対象とし、し7がも多くの情@惜を含
んだコールサービスの提供が可能であり、しかも受信者
(被呼者)側に於いては、特にメモ等を残すことなくス
ケジュールを組立て、かつ指定時刻に確実にスケジュー
ルの内容を認識できる等、新規でかつ有用なサービスを
提供するものであって、その効果は極めて顕著である。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の実施例をMyl明するもので、
第1図はブロック図(甲継、方式1メ)、第2図〜第5
図、第7:聞及び第8図はメモリの構成図、第6図はI
K話4’X+操咋而つパ【、造l閃−Cある、(主な記
号) cc・・・中央制御装置 EXI 〜EXn−内m (′q、”g 様)VGU・
・音声合成袈1’5tOP+J・・・プロセッサM1・
・・メツセージ種別メモリ M2・・・メツセージ作成メモリ M3・・・受信メツセージ確ドをメモりM4・・・スケ
ジュールメモリ 3・・・機能ボタン群 4・・・ディスプレー表示板。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 θ 第7図 一1月= −一イあ壱 種別 jlhsr′ 詩麦”j
補 正 :R 本1ソ1”1明〆(II書中ド記事項を補市いたし丘す
。 d己 1、第6頁8行目に 「LC,〜LCnメツセージ」とあるを「LC1〜LC
n1 メツセージ」と訂正する。 2、第18頁11行目に 「聖教(R)」とあるを 「複数(k)」と訂正する。 3、第18頁16行目に 「R件」とあるを 「k件」と削正する。 1′z゛ 代理人 谷 山 岬 雄とヨ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 予め登録された指定時刻に指定された内線を呼出す
    機能を有する電話装置に於いて、発信内線から他の内報
    を指定して呼出すべき時刻1に報を含めたメツセージを
    登録しておき、登録されたメツセージによって指定され
    た時刻に少くとも上記指定された内線を「を出すととも
    に上記メツセージを当該呼出しだ内線に送出するように
    したスケジュール呼出し方式。 2 メツセージを内線電話機のディスプレ一手段に表示
    するようにした特許請求の範囲第1項に記載のスケジュ
    ール呼出し方式。 3 メツセージを言語発生手段からの音声によって送出
    するようにした特許請求の範囲第1項に記載のスケジュ
    ール呼出し方式。 4 予め登録された相定時刻に指定された内線を呼出す
    機能を有する電話装置に於いて、発信内線は他の内線を
    指定して呼出すべき時刻情報を含めたメツセージを伝達
    し、上記他の内線は上記メツセージを確認した際、必要
    に応じて登録操作を行うことにより、上記メツセージを
    登録し、登録されたメツセージによって指定された時刻
    に上記登録操作をした内線を呼出すとともに上記メツセ
    ージを当該呼出しだ内線に送出するようにしたスケジュ
    ール呼出し方式。 5 メツセージを内線電話機のディスプレ一手段に表示
    するようにした特許請求の範囲第4項に記載のスケジュ
    ール呼出し方式。 6 メツセージを言語発生手段からの音声によって送出
    するようにした特許請求の範囲第4項に記載のスケジュ
    ール呼出し方式。
JP59114852A 1984-06-05 1984-06-05 スケジユ−ル呼出し方式 Expired - Lifetime JPH0611157B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59114852A JPH0611157B2 (ja) 1984-06-05 1984-06-05 スケジユ−ル呼出し方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59114852A JPH0611157B2 (ja) 1984-06-05 1984-06-05 スケジユ−ル呼出し方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60259083A true JPS60259083A (ja) 1985-12-21
JPH0611157B2 JPH0611157B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=14648315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59114852A Expired - Lifetime JPH0611157B2 (ja) 1984-06-05 1984-06-05 スケジユ−ル呼出し方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611157B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455950A (en) * 1987-08-27 1989-03-02 Sony Corp Telephone system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627555A (en) * 1979-08-13 1981-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Reserve connection picture communication system
JPS5738050A (en) * 1980-08-18 1982-03-02 Fujitsu Ltd Data transmission system
JPS5784661A (en) * 1980-11-17 1982-05-27 Hitachi Ltd Constant form message facsimile recording system
JPS58196754A (ja) * 1982-05-12 1983-11-16 Toshiba Corp メイル装置
JPS5992663A (ja) * 1982-11-19 1984-05-28 Nec Corp 自動配送メ−ルサ−ビス方式
JPS59144257A (ja) * 1983-02-08 1984-08-18 Nec Corp 音声メ−ルシステム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627555A (en) * 1979-08-13 1981-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Reserve connection picture communication system
JPS5738050A (en) * 1980-08-18 1982-03-02 Fujitsu Ltd Data transmission system
JPS5784661A (en) * 1980-11-17 1982-05-27 Hitachi Ltd Constant form message facsimile recording system
JPS58196754A (ja) * 1982-05-12 1983-11-16 Toshiba Corp メイル装置
JPS5992663A (ja) * 1982-11-19 1984-05-28 Nec Corp 自動配送メ−ルサ−ビス方式
JPS59144257A (ja) * 1983-02-08 1984-08-18 Nec Corp 音声メ−ルシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455950A (en) * 1987-08-27 1989-03-02 Sony Corp Telephone system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0611157B2 (ja) 1994-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60259083A (ja) スケジユ−ル呼出し方式
JPH0832652A (ja) 音声通信装置および音声通信システム
JP3043889B2 (ja) Isdn電話装置
JP3608270B2 (ja) 電話交換機
JPH03117997A (ja) ボタン電話交換装置
JP2676939B2 (ja) インターカム付電話装置および電話機
KR100506247B1 (ko) 사설교환시스템에서의 디스플레이 메세지 전송방법
JP3025581B2 (ja) 構内交換機
JP2990119B2 (ja) 留守番電話装置およびその着信応答方法
JP3700536B2 (ja) ボタン電話装置
JPS60259045A (ja) 外線照合方式及び外線転送方式
JPS62185443A (ja) デイジタル電話機
JPS601964A (ja) 加入者不在情報伝達方式
JPH05219227A (ja) 電話システム
JPS61274560A (ja) 通信処理方式
JPH09321861A (ja) 電話機能付き情報処理装置及びメッセージ送信方法
JPS59168754A (ja) 電話装置
JPH03114394A (ja) キーテレホンシステム
JPS62180647A (ja) 留守番電話装置
JPH07123146A (ja) 自動応答通信制御装置
JPH0823376A (ja) 電話回線交換装置
JPH03101356A (ja) 着信時不在内容通知方式
JPS62205499A (ja) 緊急情報伝達システム
JPH02218255A (ja) ドアホン付き電話システム
JPH0235861A (ja) 自動交換機