JPH0235861A - 自動交換機 - Google Patents
自動交換機Info
- Publication number
- JPH0235861A JPH0235861A JP18454688A JP18454688A JPH0235861A JP H0235861 A JPH0235861 A JP H0235861A JP 18454688 A JP18454688 A JP 18454688A JP 18454688 A JP18454688 A JP 18454688A JP H0235861 A JPH0235861 A JP H0235861A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- message
- information
- central control
- call
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、不在転送機能を備えた自動交換機に〔従来の
技術〕 従来、この種の自動交換機では、交換機が収容するある
加入者端末機から他の加入者端末機に発信を行ったとき
、受信端末機に不在転送が設定されている場合には、無
条件に転送サービスが実行されていた。
技術〕 従来、この種の自動交換機では、交換機が収容するある
加入者端末機から他の加入者端末機に発信を行ったとき
、受信端末機に不在転送が設定されている場合には、無
条件に転送サービスが実行されていた。
(発明が解決しようとする課題〕
すなわち従来の自動交換機では、発信者に転送先に関す
る情報が一切与えられることなく不在転送が行われるの
で、発信者が転送先との対応にとま゛どったり、転送先
の応対に不快感を覚えるといった問題があった。
る情報が一切与えられることなく不在転送が行われるの
で、発信者が転送先との対応にとま゛どったり、転送先
の応対に不快感を覚えるといった問題があった。
本発明の目的は、このような問題を解決し、不在転送を
行う場合には、転送に先だって発信端末機に不在理由や
転送先に関するメッセージを表示させることのできる自
動交換機を提供することにある。
行う場合には、転送に先だって発信端末機に不在理由や
転送先に関するメッセージを表示させることのできる自
動交換機を提供することにある。
本発明は、メッセージの表示手段を備えた複数の加入者
多機能端末機を収容し、不在転送機能を備えた自動交換
機において、 所定のメツセージ情報を記憶する記憶手段と、第1の前
記端末機に対して不在転送が設定されており、第2の前
記端末機から第1の端末機に対して発信が行われた場合
、前記記憶手段から前記メッセージ情報を読み出し、第
1の端末機の前記表示手段に送出する表示制御手段と、 第2の端末機でフンキング操作が行われたとき、第2の
端末機から第1の端末機への発信の不在転送を行う転送
制御手段とを備えたことを特徴とする。
多機能端末機を収容し、不在転送機能を備えた自動交換
機において、 所定のメツセージ情報を記憶する記憶手段と、第1の前
記端末機に対して不在転送が設定されており、第2の前
記端末機から第1の端末機に対して発信が行われた場合
、前記記憶手段から前記メッセージ情報を読み出し、第
1の端末機の前記表示手段に送出する表示制御手段と、 第2の端末機でフンキング操作が行われたとき、第2の
端末機から第1の端末機への発信の不在転送を行う転送
制御手段とを備えたことを特徴とする。
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。
。
第1図は本発明による自動交換機の一実施例を示すブロ
ック図である。この自動交換機は、複数の加入者多機能
端末機1,2.3および外線トランク7を収容する通話
路網4と、この通話路網4に接続された中央制御装置5
と、この中央制御装置5に接続された記憶装置6とによ
り構成されている。
ック図である。この自動交換機は、複数の加入者多機能
端末機1,2.3および外線トランク7を収容する通話
路網4と、この通話路網4に接続された中央制御装置5
と、この中央制御装置5に接続された記憶装置6とによ
り構成されている。
記憶装置6は、第2図(a)、 (b)にそれぞれ示
した記憶領域Ml、M2を備えている。そして記憶領域
M1には、メッセージパターンO〜9として識別される
複数のメッセージ情報が格納されており、記憶領域M2
には、端末機ごとに割り当てられたアドレスa0〜a、
に各端末機の不在転送情報が格納されている。具体的に
は、不在転送情報として、不在転送設定情報、メッセー
ジパターン番号、および転送先情報D Co〜DC0が
各アドレスに格納されている。また、上記メツセージ情
報の具体的な内容は不在理由、転送先に関する情報など
である。
した記憶領域Ml、M2を備えている。そして記憶領域
M1には、メッセージパターンO〜9として識別される
複数のメッセージ情報が格納されており、記憶領域M2
には、端末機ごとに割り当てられたアドレスa0〜a、
に各端末機の不在転送情報が格納されている。具体的に
は、不在転送情報として、不在転送設定情報、メッセー
ジパターン番号、および転送先情報D Co〜DC0が
各アドレスに格納されている。また、上記メツセージ情
報の具体的な内容は不在理由、転送先に関する情報など
である。
次に例として端末機1からその不在転送情報を設定する
場合の動作を、第3図に示したフローチャートを用いて
説明する。利用者が端末mlで不在転送サービス登録操
作を行うと、中央制御装置5はその信号を受は取って動
作を開始する。すなわち、中央制御装置5はまず不在転
送情報が設定されているか否かを調べるため、記憶領域
M2の端末機1に対応するアドレスa0に格納されてい
る不在転送情報を読み出しくステップ100)、それが
論理”0”か論理“1”かを調べる(ステップ110)
。
場合の動作を、第3図に示したフローチャートを用いて
説明する。利用者が端末mlで不在転送サービス登録操
作を行うと、中央制御装置5はその信号を受は取って動
作を開始する。すなわち、中央制御装置5はまず不在転
送情報が設定されているか否かを調べるため、記憶領域
M2の端末機1に対応するアドレスa0に格納されてい
る不在転送情報を読み出しくステップ100)、それが
論理”0”か論理“1”かを調べる(ステップ110)
。
そして論理”0”の場合は、未設定と判断し、記憶領域
M1に格納されている全てのメッセージ情報を読み出す
。中央制御装置5はそれを通話路4を通じて端末機1に
送り、各メツセージ情報をメツセージパターン番号に対
応させて表示させる。
M1に格納されている全てのメッセージ情報を読み出す
。中央制御装置5はそれを通話路4を通じて端末機1に
送り、各メツセージ情報をメツセージパターン番号に対
応させて表示させる。
ここで利用者がメッセージを選択し、そのパターン番号
をダイヤル(0〜9)すると、中央制御装置5はその信
号を受は取って選択されたメッセージのパターン番号を
記憶領域M2の端末機1のアドレスa。にメッセージパ
ターン情報として格納する(ステップ120)。
をダイヤル(0〜9)すると、中央制御装置5はその信
号を受は取って選択されたメッセージのパターン番号を
記憶領域M2の端末機1のアドレスa。にメッセージパ
ターン情報として格納する(ステップ120)。
この処理を正常に終了した場合には(ステップ130)
、中央制御装置5は、端末機1からダイヤル操作により
入力される転送先の電話番号、例えば端末機3の電話番
号を受は取り、それを例えば転゛送先情報DC,とじて
記憶領域M2のアドレスa。
、中央制御装置5は、端末機1からダイヤル操作により
入力される転送先の電話番号、例えば端末機3の電話番
号を受は取り、それを例えば転゛送先情報DC,とじて
記憶領域M2のアドレスa。
に書き込む(ステップ140)。その際、利用者は転送
先として外線を選択することもでき、その場合には外線
トランク7の選択番号をダイヤルする。
先として外線を選択することもでき、その場合には外線
トランク7の選択番号をダイヤルする。
その後、中央制御装置5はアドレスa0の不在転送設定
情報を論理“1”とする。転送先情報の書き込みを正常
に終了すると(ステップ150)、中央制御装置5は端
末機1にセットトーンを送出し、不在転送情報の設定動
作を終了したことを利用者に通知する(ステ・ノブ16
0)。
情報を論理“1”とする。転送先情報の書き込みを正常
に終了すると(ステップ150)、中央制御装置5は端
末機1にセットトーンを送出し、不在転送情報の設定動
作を終了したことを利用者に通知する(ステ・ノブ16
0)。
なお、ステップ110で、登録済みの場合には(不在転
送設定情報=“1”)、中央制御装置5はステップ17
0に進み、端末機1にビジート−ンを送出して利用者に
通知する。また、ステップ130、150で、処理を正
常に終了しなかった場合にも、中央制御装置5はステッ
プ170に進み、端末機1にビジートーンを送出して利
用者に通知する。
送設定情報=“1”)、中央制御装置5はステップ17
0に進み、端末機1にビジート−ンを送出して利用者に
通知する。また、ステップ130、150で、処理を正
常に終了しなかった場合にも、中央制御装置5はステッ
プ170に進み、端末機1にビジートーンを送出して利
用者に通知する。
次に、端末機1の不在転送が設定されているとき、端末
m2から端末機lに発信する場合の動作を、第4図に示
したフローチャートを用いて説明する。端末機1に着信
があると、中央制御装置5は、記↑g領域M2のアドレ
スa0に書き込まれている不在転送設定情報を読み出し
くステップ200)、それが論理“1”か“0”かを調
べる(ステップ210)。そして2、論理“1”の場合
には、情報が設定されていると判断し、ステップ220
に進む。
m2から端末機lに発信する場合の動作を、第4図に示
したフローチャートを用いて説明する。端末機1に着信
があると、中央制御装置5は、記↑g領域M2のアドレ
スa0に書き込まれている不在転送設定情報を読み出し
くステップ200)、それが論理“1”か“0”かを調
べる(ステップ210)。そして2、論理“1”の場合
には、情報が設定されていると判断し、ステップ220
に進む。
ステップ220で中央制御袋W5は表示制御手段として
動作し、記憶領域M2のアドレスa0よりメッセージパ
ターン番号を読み出してその番号のメッセージ情報を記
憶領域M1より読み出す。そして中央制御装置5は読み
出したメッセージ情報を通話路網4を通じて端末機2に
送出し、そのデイスプレィに表示させる。
動作し、記憶領域M2のアドレスa0よりメッセージパ
ターン番号を読み出してその番号のメッセージ情報を記
憶領域M1より読み出す。そして中央制御装置5は読み
出したメッセージ情報を通話路網4を通じて端末機2に
送出し、そのデイスプレィに表示させる。
以上の表示処理を正常に終了すると(ステップ230)
、次に中央制御装置5は転送制御手段として動作し、端
末機2でフッキング操作が行われた場合には、記憶領域
M2のアドレスa0より転送先情報DCOを読み出し、
その番号の端末機3への転送を行う(ステップ250)
。一方、端末機2で復旧操作が行われたときは、ステッ
プ240に進み、その復旧処理を行う。
、次に中央制御装置5は転送制御手段として動作し、端
末機2でフッキング操作が行われた場合には、記憶領域
M2のアドレスa0より転送先情報DCOを読み出し、
その番号の端末機3への転送を行う(ステップ250)
。一方、端末機2で復旧操作が行われたときは、ステッ
プ240に進み、その復旧処理を行う。
以上の処理中、ステップ210で、不在転送設定情報が
論理“0”の場合は、中央制御装置5はビジートーンを
端末機2に送出し、また、ステップ230で処理を正常
に終了しなかった場合にもビジートーンを送出して利用
者に通知する(ステップ260)。
論理“0”の場合は、中央制御装置5はビジートーンを
端末機2に送出し、また、ステップ230で処理を正常
に終了しなかった場合にもビジートーンを送出して利用
者に通知する(ステップ260)。
なお、記憶領域M2に格納された不在転送情報は、端末
機で所定の不在転送サービス削除操作を実行することに
より、削除することができる。
機で所定の不在転送サービス削除操作を実行することに
より、削除することができる。
以上説明したように本発明は、メツセージの表示手段を
備えた複数の加入者多機能端末機を収容し、不在転送機
能を備えた自動交換機において、所定のメッセージ情報
を記憶する記憶手段と、第1の端末機に対して不在転送
が設定されており、第2の端末機から第1の端末機に対
して発信が行われた場合、記憶手段からメッセージ情報
を読み出し、第1の端末機の表示手段に送出する表示制
御手段と、第2の端末機でフンキング操作が行われたと
き、第2の端末機から第1の端末機への発信の不在転送
を行う転送制御手段とを備えている。
備えた複数の加入者多機能端末機を収容し、不在転送機
能を備えた自動交換機において、所定のメッセージ情報
を記憶する記憶手段と、第1の端末機に対して不在転送
が設定されており、第2の端末機から第1の端末機に対
して発信が行われた場合、記憶手段からメッセージ情報
を読み出し、第1の端末機の表示手段に送出する表示制
御手段と、第2の端末機でフンキング操作が行われたと
き、第2の端末機から第1の端末機への発信の不在転送
を行う転送制御手段とを備えている。
従って本発明の自動交換機では、不在転送を行う場合に
は、それに先だって発信端末機に所定のメッセージを表
示させることができる。その結果、発信者は例えば不在
理由を知ることができ、また転送先を知ることができる
ので、転送先との対応にとまどったりすることがなくな
る。
は、それに先だって発信端末機に所定のメッセージを表
示させることができる。その結果、発信者は例えば不在
理由を知ることができ、また転送先を知ることができる
ので、転送先との対応にとまどったりすることがなくな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による自動交換機の一実施例を示すブロ
ック図、 第2図は第1図の自動交換機を構成する記憶装置のメモ
リマツプ、 第3図、第4図は第1図の自動交換機の動作を示すフロ
ーチャートである。 4・・・・・通話路網 5・・・・・中央制御装置 6・・・・・記憶装置 Ml、M2・・・記憶領域 第1図 第3図 第4図
ック図、 第2図は第1図の自動交換機を構成する記憶装置のメモ
リマツプ、 第3図、第4図は第1図の自動交換機の動作を示すフロ
ーチャートである。 4・・・・・通話路網 5・・・・・中央制御装置 6・・・・・記憶装置 Ml、M2・・・記憶領域 第1図 第3図 第4図
Claims (1)
- (1)メッセージの表示手段を備えた複数の加入者多機
能端末機を収容し、不在転送機能を備えた自動交換機に
おいて、 所定のメッセージ情報を記憶する記憶手段と、第1の前
記端末機に対して不在転送が設定されており、第2の前
記端末機から第1の端末機に対して発信が行われた場合
、前記記憶手段から前記メッセージ情報を読み出し、第
1の端末機の前記表示手段に送出する表示制御手段と、 第2の端末機でフッキング操作が行われたとき、第2の
端末機から第1の端末機への発信の不在転送を行う転送
制御手段とを備えたことを特徴とする自動交換機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18454688A JPH0235861A (ja) | 1988-07-26 | 1988-07-26 | 自動交換機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18454688A JPH0235861A (ja) | 1988-07-26 | 1988-07-26 | 自動交換機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0235861A true JPH0235861A (ja) | 1990-02-06 |
Family
ID=16155094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18454688A Pending JPH0235861A (ja) | 1988-07-26 | 1988-07-26 | 自動交換機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0235861A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH043563A (ja) * | 1990-04-20 | 1992-01-08 | Hitachi Ltd | 着信転送方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60204155A (ja) * | 1984-03-28 | 1985-10-15 | Nec Corp | 電話番号変更時の自動転送方式 |
JPS62219859A (ja) * | 1986-03-20 | 1987-09-28 | Fujitsu Ltd | 呼転送制御方式 |
-
1988
- 1988-07-26 JP JP18454688A patent/JPH0235861A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60204155A (ja) * | 1984-03-28 | 1985-10-15 | Nec Corp | 電話番号変更時の自動転送方式 |
JPS62219859A (ja) * | 1986-03-20 | 1987-09-28 | Fujitsu Ltd | 呼転送制御方式 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH043563A (ja) * | 1990-04-20 | 1992-01-08 | Hitachi Ltd | 着信転送方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5810024B2 (ja) | 電話回線を利用した情報サ−ビス提供方式 | |
JPH0235861A (ja) | 自動交換機 | |
JPH11136316A (ja) | 着信端末機 | |
JPH01188151A (ja) | 通信端末装置 | |
JPS62179258A (ja) | パ−ソナル交換方式 | |
JP4127910B2 (ja) | 構内交換機および構内自動転送方法 | |
JP3334527B2 (ja) | 電話装置 | |
JP2888232B2 (ja) | 中継台キャンプオン方式 | |
JP3313245B2 (ja) | 内線端末機の代表選択方式 | |
JP3334532B2 (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH06141079A (ja) | 構内交換機 | |
JPS63102533A (ja) | 電話機の不在転送方式 | |
JPH06152762A (ja) | 交換通信システム | |
JPS611197A (ja) | 内線接続方式 | |
JPS601964A (ja) | 加入者不在情報伝達方式 | |
JPH07203046A (ja) | 一斉転送方式 | |
JPH03192945A (ja) | デジタル電話装置 | |
JPH0548742A (ja) | ボタン電話装置の転送制御方式 | |
JPS62219859A (ja) | 呼転送制御方式 | |
JPH0364240A (ja) | 可変不在転送方式 | |
JPS61169061A (ja) | 再呼方式 | |
JPH0774824A (ja) | 通話時のサービス選択方式 | |
JPH10174132A (ja) | 構内交換機システム | |
JPH10285287A (ja) | 着信リダイヤル装置 | |
JPH07297930A (ja) | 電話転送装置および電話転送方法 |