JPH0774824A - 通話時のサービス選択方式 - Google Patents
通話時のサービス選択方式Info
- Publication number
- JPH0774824A JPH0774824A JP21540793A JP21540793A JPH0774824A JP H0774824 A JPH0774824 A JP H0774824A JP 21540793 A JP21540793 A JP 21540793A JP 21540793 A JP21540793 A JP 21540793A JP H0774824 A JPH0774824 A JP H0774824A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- service
- line
- extension
- call
- guidance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 被呼者回線が話中の場合に、被呼者回線の操
作者自身が該通話と新たな呼の重要性を判断した上でサ
ービスを選択することができる。 【構成】 複数の内線1,2等の回線に対応する状態を
監視する回線監視手段3,4と、各内線1,2のサービ
スに対応する情報を個別に記憶する主記憶手段5と、音
声メッセージを各回線1,2から受信して蓄積し、それ
を送信する音声メール手段6と、音声ガイダンスが格納
され、それを出力するガイダンス発生手段7と、対応す
る内線1,2と音声メール手段6またはガイダンス発生
手段7とを選択的に接続するスイッチ手段8と、被呼者
通話時に発呼信号が到来したとき、被呼者内線1が発呼
者番号を見てサービスの種類を選択すると、その選択さ
れたサービスに基づく通信をスイッチ手段8によって発
呼者内線1とガイダンス発生手段7との間で行なう。
作者自身が該通話と新たな呼の重要性を判断した上でサ
ービスを選択することができる。 【構成】 複数の内線1,2等の回線に対応する状態を
監視する回線監視手段3,4と、各内線1,2のサービ
スに対応する情報を個別に記憶する主記憶手段5と、音
声メッセージを各回線1,2から受信して蓄積し、それ
を送信する音声メール手段6と、音声ガイダンスが格納
され、それを出力するガイダンス発生手段7と、対応す
る内線1,2と音声メール手段6またはガイダンス発生
手段7とを選択的に接続するスイッチ手段8と、被呼者
通話時に発呼信号が到来したとき、被呼者内線1が発呼
者番号を見てサービスの種類を選択すると、その選択さ
れたサービスに基づく通信をスイッチ手段8によって発
呼者内線1とガイダンス発生手段7との間で行なう。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、構内交換機(PBX)
の被呼者内線通話時のサービス選択方式に関するもので
あり、特に、通話中に発呼信号が到来したとき、被呼者
回線が発呼者番号を見てサービスの種類を選択すること
ができる通話時のサービス選択方式に関するものもので
ある。
の被呼者内線通話時のサービス選択方式に関するもので
あり、特に、通話中に発呼信号が到来したとき、被呼者
回線が発呼者番号を見てサービスの種類を選択すること
ができる通話時のサービス選択方式に関するものもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来の構内交換機においては、被呼者内
線が通話中の場合に発呼者の操作により提供されるサー
ビスとして、発呼者内線がフッキング操作と特定キーの
入力操作を実行することにより、被呼者内線が終話した
時点で発呼者内線を呼返すキャンプオンサービスがあ
る。また、通話中の被呼者内線への割込みを行う割込み
サービス、一旦、オンフックして改めて音声メール手段
等へメッセージ登録し、その被呼者内線が終話した時点
で被呼者内線へ出力する音声メールサービス等がある。
線が通話中の場合に発呼者の操作により提供されるサー
ビスとして、発呼者内線がフッキング操作と特定キーの
入力操作を実行することにより、被呼者内線が終話した
時点で発呼者内線を呼返すキャンプオンサービスがあ
る。また、通話中の被呼者内線への割込みを行う割込み
サービス、一旦、オンフックして改めて音声メール手段
等へメッセージ登録し、その被呼者内線が終話した時点
で被呼者内線へ出力する音声メールサービス等がある。
【0003】一方、被呼者内線が通話中の場合に被呼者
の操作により提供されるサービスとして、被呼者内線が
フッキング操作と特定キーの入力操作を実行することに
より話中を保留し、新たな着信に対して応答することが
できるコールウェイティングサービス等がある。更に、
特開昭62−135052号公報では、発呼者が表示手
段付きの電話機端末を使用し、被呼者話中時に発呼者の
キー操作により話中時の許容サービスを表示するサービ
スが開示されている。
の操作により提供されるサービスとして、被呼者内線が
フッキング操作と特定キーの入力操作を実行することに
より話中を保留し、新たな着信に対して応答することが
できるコールウェイティングサービス等がある。更に、
特開昭62−135052号公報では、発呼者が表示手
段付きの電話機端末を使用し、被呼者話中時に発呼者の
キー操作により話中時の許容サービスを表示するサービ
スが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の被呼者
内線が通話中の場合に発呼者の操作により提供されるサ
ービスとして、発呼者内線がフッキング操作と特定キー
の入力操作を実行するサービス、及び通話中の被呼者内
線への割込みを行う割込みサービスにおいては、被呼者
の意思及び/または話中内容の重要性にかわらず、割込
みを受けてしまったり、発呼者が不用意にオンフックし
てしまい、重要な話中が中断される可能性がある。
内線が通話中の場合に発呼者の操作により提供されるサ
ービスとして、発呼者内線がフッキング操作と特定キー
の入力操作を実行するサービス、及び通話中の被呼者内
線への割込みを行う割込みサービスにおいては、被呼者
の意思及び/または話中内容の重要性にかわらず、割込
みを受けてしまったり、発呼者が不用意にオンフックし
てしまい、重要な話中が中断される可能性がある。
【0005】そこで、本発明は、被呼者回線が話中の場
合に、被呼者回線の操作者自身が現在の通話と新たな呼
の重要性を判断した上で所定のサービスを選択すること
ができる通話時のサービス選択方式の提供を課題とする
ものである。
合に、被呼者回線の操作者自身が現在の通話と新たな呼
の重要性を判断した上で所定のサービスを選択すること
ができる通話時のサービス選択方式の提供を課題とする
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明にかかる通話時のサービス選択方式は、複数
の回線に対応する状態を監視する回線監視手段と、複数
種類の音声ガイダンスが格納されたガイダンス発生手段
と、各種のネットワークサービスが準備されたサービス
手段と、前記複数の回線のうちの特定の回線と前記サー
ビス手段または前記ガイダンス発生手段とを選択的に接
続するスイッチ手段とを具備し、中央制御手段におい
て、通話時に当該回線に発呼信号が到来したとき、被呼
者回線側で表示された発呼者番号から発呼者に対するサ
ービスの種類を選択することにより、前記発呼者回線と
前記ガイダンス発生手段との間でそのサービスに基づく
通信を行い、その後、必要に応じて前記発呼者回線と前
記サービス手段とを接続し、前記サービス手段で選択さ
れたサービス行うべく前記スイッチ手段を制御するもの
である。
め、本発明にかかる通話時のサービス選択方式は、複数
の回線に対応する状態を監視する回線監視手段と、複数
種類の音声ガイダンスが格納されたガイダンス発生手段
と、各種のネットワークサービスが準備されたサービス
手段と、前記複数の回線のうちの特定の回線と前記サー
ビス手段または前記ガイダンス発生手段とを選択的に接
続するスイッチ手段とを具備し、中央制御手段におい
て、通話時に当該回線に発呼信号が到来したとき、被呼
者回線側で表示された発呼者番号から発呼者に対するサ
ービスの種類を選択することにより、前記発呼者回線と
前記ガイダンス発生手段との間でそのサービスに基づく
通信を行い、その後、必要に応じて前記発呼者回線と前
記サービス手段とを接続し、前記サービス手段で選択さ
れたサービス行うべく前記スイッチ手段を制御するもの
である。
【0007】
【作用】本発明においては、通話時に発呼信号が到来し
たとき、被呼者回線側で発呼者番号を見てサービスの種
類を選択すると、そのサービスの種類を複数の回線に対
応する状態を監視する回線監視手段を介して中央制御手
段に出力され、その選択されたサービスに基づき特定の
発呼回線と前記ガイダンス発生手段とをスイッチ手段で
接続し、ガイダンス発生手段で音声メッセージを送信
し、サービス手段から受ける音声メールサービス、キャ
ンプオンサービス、コールウェイティングサービス等の
サービスに従って、前記発呼者回線と前記ガイダンス発
生手段との間でそのサービスに基づく通信を行い、その
後、必要に応じて前記発呼者回線と前記サービス手段と
を接続し、前記サービス手段で選択されたサービス行
う。
たとき、被呼者回線側で発呼者番号を見てサービスの種
類を選択すると、そのサービスの種類を複数の回線に対
応する状態を監視する回線監視手段を介して中央制御手
段に出力され、その選択されたサービスに基づき特定の
発呼回線と前記ガイダンス発生手段とをスイッチ手段で
接続し、ガイダンス発生手段で音声メッセージを送信
し、サービス手段から受ける音声メールサービス、キャ
ンプオンサービス、コールウェイティングサービス等の
サービスに従って、前記発呼者回線と前記ガイダンス発
生手段との間でそのサービスに基づく通信を行い、その
後、必要に応じて前記発呼者回線と前記サービス手段と
を接続し、前記サービス手段で選択されたサービス行
う。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0009】図1は本発明の通話時のサービス選択方式
を使用した実施例におけるブロック図で、前記ブロック
図に示す構成は構内交換機に内蔵されている。また、図
2は図1の実施例の通話時のサービス選択方式の制御を
示すフローチャートである。
を使用した実施例におけるブロック図で、前記ブロック
図に示す構成は構内交換機に内蔵されている。また、図
2は図1の実施例の通話時のサービス選択方式の制御を
示すフローチャートである。
【0010】図1において、内線1及び内線2は、特定
の内線電話または内線FAX等の発呼者からの発呼者番
号を表示する機能を有する公知の表示手段付きの電話機
であり、局線はNTT等の公衆電話回線である。特に、
本実施例においては、特定の2つの内線を示したが、実
際の構内交換機はこれら2つの内線1,2に限らず、図
示しない多くの内線と局線を備えているが、ここでは説
明の都合で2つの内線1,2及び1つの局線が接続され
ている事例で説明する。なお、当然ながら、各内線1,
2はいずれも発呼者内線及び被呼者内線の機能を有して
いる。
の内線電話または内線FAX等の発呼者からの発呼者番
号を表示する機能を有する公知の表示手段付きの電話機
であり、局線はNTT等の公衆電話回線である。特に、
本実施例においては、特定の2つの内線を示したが、実
際の構内交換機はこれら2つの内線1,2に限らず、図
示しない多くの内線と局線を備えているが、ここでは説
明の都合で2つの内線1,2及び1つの局線が接続され
ている事例で説明する。なお、当然ながら、各内線1,
2はいずれも発呼者内線及び被呼者内線の機能を有して
いる。
【0011】回線監視手段3,4はそれぞれ内線1,2
に接続されており、それぞれ内線1,2に関する状態を
後述する中央制御手段9に出力する回路である。主記憶
手段5は各内線1,2に関する情報を個別に記憶する容
量を有するメモリである。音声メール手段6は音声メッ
セージを送受信及び蓄積する機能を持ち、音声メールサ
ービスを行う。ガイダンス発生手段7はガイダンス内容
を蓄積していて複数の音声ガイダンスを発生する機能を
持つ。スイッチ手段8は複数の内線1,2と音声メール
手段6とガイダンス発生手段7とを選択的に接続するア
ナログゲート回路等からなるものである。また、中央制
御手段9はマイクロコンピュータからなり、前記回線監
視手段3,4からの情報を受け主記憶手段5の情報を制
御すると共にスイッチ手段8を制御する。そして、他の
サービス手段10は、音声メール手段6による音声メー
ルサービスを除き、キャンプオンサービス、コールウェ
イティングサービス、メッセージ登録サービス、割込み
サービス等の各種サービスを行なうものであり、本発明
を実施する場合の、他のサービス手段10が準備してい
るサービスの内容はこれに限定されるものではない。
に接続されており、それぞれ内線1,2に関する状態を
後述する中央制御手段9に出力する回路である。主記憶
手段5は各内線1,2に関する情報を個別に記憶する容
量を有するメモリである。音声メール手段6は音声メッ
セージを送受信及び蓄積する機能を持ち、音声メールサ
ービスを行う。ガイダンス発生手段7はガイダンス内容
を蓄積していて複数の音声ガイダンスを発生する機能を
持つ。スイッチ手段8は複数の内線1,2と音声メール
手段6とガイダンス発生手段7とを選択的に接続するア
ナログゲート回路等からなるものである。また、中央制
御手段9はマイクロコンピュータからなり、前記回線監
視手段3,4からの情報を受け主記憶手段5の情報を制
御すると共にスイッチ手段8を制御する。そして、他の
サービス手段10は、音声メール手段6による音声メー
ルサービスを除き、キャンプオンサービス、コールウェ
イティングサービス、メッセージ登録サービス、割込み
サービス等の各種サービスを行なうものであり、本発明
を実施する場合の、他のサービス手段10が準備してい
るサービスの内容はこれに限定されるものではない。
【0012】なお、これらの各手段からなる構成は、公
知の構内交換機に内蔵されている。ここで、更に、主記
憶手段5、音声メール手段6、ガイダンス発生手段7、
他のサービス手段10について詳述する。
知の構内交換機に内蔵されている。ここで、更に、主記
憶手段5、音声メール手段6、ガイダンス発生手段7、
他のサービス手段10について詳述する。
【0013】主記憶手段5には、被呼者が話中のときに
受けることができるサービスの種別情報が中央制御手段
9の制御に基づき予め登録されている。このサービスと
しては、例えば、キャンプオンサービス、コールウェイ
ティングサービス、メッセージ登録サービス、割込みサ
ービス等がある。そして、被呼者がこれらのサービスの
1つを表示手段付きの電話機に表示された発呼者番号に
基づき、サービスを選択する場合には、これらのサービ
スに対応して特定キーまたは多機能電話機等が持つ機能
キーが割付けられている。話中時に発呼者番号の判断に
より、また、発呼者に音声メール手段6へのメッセージ
登録を促すことが最もふさわしい場合には、被呼者がフ
ッキング操作と特定キーの入力操作を実行するか、機能
キーの操作を実行することにより、そのサービスを選択
し、中央制御手段9は主記憶手段5の図示しないメッセ
ージ登録テーブルの被呼者の項に所要情報(例えば、メ
ールボックス番号、書込みトラック番号、現在の登録数
等)を登録する。他のサービスについても同様に被呼者
の項に各サービスの所要情報を登録する。即ち、主記憶
手段5には、音声メール手段6へのキャンプオンサービ
ス、コールウェイティングサービス、メッセージ登録サ
ービス、割込みサービス等と特定キーまたは多機能電話
機等が持つ機能キーが、また、メッセージ登録テーブル
のメールボックス番号、書込みトラック番号等が対応付
けられている。
受けることができるサービスの種別情報が中央制御手段
9の制御に基づき予め登録されている。このサービスと
しては、例えば、キャンプオンサービス、コールウェイ
ティングサービス、メッセージ登録サービス、割込みサ
ービス等がある。そして、被呼者がこれらのサービスの
1つを表示手段付きの電話機に表示された発呼者番号に
基づき、サービスを選択する場合には、これらのサービ
スに対応して特定キーまたは多機能電話機等が持つ機能
キーが割付けられている。話中時に発呼者番号の判断に
より、また、発呼者に音声メール手段6へのメッセージ
登録を促すことが最もふさわしい場合には、被呼者がフ
ッキング操作と特定キーの入力操作を実行するか、機能
キーの操作を実行することにより、そのサービスを選択
し、中央制御手段9は主記憶手段5の図示しないメッセ
ージ登録テーブルの被呼者の項に所要情報(例えば、メ
ールボックス番号、書込みトラック番号、現在の登録数
等)を登録する。他のサービスについても同様に被呼者
の項に各サービスの所要情報を登録する。即ち、主記憶
手段5には、音声メール手段6へのキャンプオンサービ
ス、コールウェイティングサービス、メッセージ登録サ
ービス、割込みサービス等と特定キーまたは多機能電話
機等が持つ機能キーが、また、メッセージ登録テーブル
のメールボックス番号、書込みトラック番号等が対応付
けられている。
【0014】また、音声メール手段6は、被呼者が、例
えば、メッセージ登録サービスを選択した場合に利用さ
れる。この際、中央制御手段9は主記憶手段5を参照し
て発呼者に関する情報を読出し、その情報に基づき音声
メール手段6を作動させ、同時にスイッチ手段8を制御
して発呼者と音声メール手段6の通信を可能にする。発
呼者のメッセージを音声メール手段6に記録した後、そ
の記録したメッセージに関する情報を主記憶手段5のメ
ッセージ登録テーブルに記憶する。被呼者はこのテーブ
ルを参照して記録したメッセージを必要なときに読出す
ことができる。
えば、メッセージ登録サービスを選択した場合に利用さ
れる。この際、中央制御手段9は主記憶手段5を参照し
て発呼者に関する情報を読出し、その情報に基づき音声
メール手段6を作動させ、同時にスイッチ手段8を制御
して発呼者と音声メール手段6の通信を可能にする。発
呼者のメッセージを音声メール手段6に記録した後、そ
の記録したメッセージに関する情報を主記憶手段5のメ
ッセージ登録テーブルに記憶する。被呼者はこのテーブ
ルを参照して記録したメッセージを必要なときに読出す
ことができる。
【0015】そして、ガイダンス発生手段7は、サービ
スの種類に応じていくつかの音声ガイダンスを予め保管
している。音声メール手段6へのメッセージ登録サービ
スに対しては、例えば、『おかけになった内線は只今通
話中です。メッセージをお入れ下さい』、『おかけにな
った内線は只今通話中です。再度、お電話願います』の
ような音声が出力される。このガイダンス発生手段7中
の音声ガイダンスの選択は、主記憶手段5の情報を参照
する中央制御手段9によって決定され、選択された音声
ガイダンスは中央制御手段9が制御するスイッチ手段8
を通じて発呼者に伝えられる。
スの種類に応じていくつかの音声ガイダンスを予め保管
している。音声メール手段6へのメッセージ登録サービ
スに対しては、例えば、『おかけになった内線は只今通
話中です。メッセージをお入れ下さい』、『おかけにな
った内線は只今通話中です。再度、お電話願います』の
ような音声が出力される。このガイダンス発生手段7中
の音声ガイダンスの選択は、主記憶手段5の情報を参照
する中央制御手段9によって決定され、選択された音声
ガイダンスは中央制御手段9が制御するスイッチ手段8
を通じて発呼者に伝えられる。
【0016】次に、図2のフローチャートを用いて、中
央制御手段9が処理する通話時のサービス選択方式の具
体例を説明する。
央制御手段9が処理する通話時のサービス選択方式の具
体例を説明する。
【0017】本実施例の説明では、内線1と内線2をそ
れぞれ発呼者の内線1(以下、これを『発呼者内線1』
いう)と被呼者の内線2(以下、これを『被呼者内線
2』いう)と仮定して、その手順を説明する。なお、こ
のフローチャートは、主な構内交換機としてのメインプ
ログラムに組込まれており、発呼者がダイヤルで被呼者
を選択する毎にコールされる。
れぞれ発呼者の内線1(以下、これを『発呼者内線1』
いう)と被呼者の内線2(以下、これを『被呼者内線
2』いう)と仮定して、その手順を説明する。なお、こ
のフローチャートは、主な構内交換機としてのメインプ
ログラムに組込まれており、発呼者がダイヤルで被呼者
を選択する毎にコールされる。
【0018】まず、ステップS1で発呼者内線1が被呼
者内線2を呼出すためダイヤルを完了すると、ステップ
S2で中央制御手段9はダイヤルされた被呼者内線2の
状態を回線監視手段4により判断し、その状態に応じた
処理を行なう。即ち、被呼者内線2が空状態であれば、
ステップS3で通常の被呼者内線2の呼出し手順を実行
する。一方、被呼者内線2が話中であれば、ステップS
4以降の処理を実行する。中央制御手段9は、ステップ
S2で被呼者内線2の通話中を認識すると、ステップS
4で被呼者内線2に新たな着信があることを発呼者番号
の液晶等の表示手段に表示することにより通知する。こ
の通知を受けた被呼者内線2の操作者は、ステップS5
で発呼者に応じた最もふさわしいサービスを選択し、フ
ッキング操作と特定キーの入力操作または多機能電話機
を使用している場合には、各サービスに割当てられた機
能キーを操作してそれを入力する。
者内線2を呼出すためダイヤルを完了すると、ステップ
S2で中央制御手段9はダイヤルされた被呼者内線2の
状態を回線監視手段4により判断し、その状態に応じた
処理を行なう。即ち、被呼者内線2が空状態であれば、
ステップS3で通常の被呼者内線2の呼出し手順を実行
する。一方、被呼者内線2が話中であれば、ステップS
4以降の処理を実行する。中央制御手段9は、ステップ
S2で被呼者内線2の通話中を認識すると、ステップS
4で被呼者内線2に新たな着信があることを発呼者番号
の液晶等の表示手段に表示することにより通知する。こ
の通知を受けた被呼者内線2の操作者は、ステップS5
で発呼者に応じた最もふさわしいサービスを選択し、フ
ッキング操作と特定キーの入力操作または多機能電話機
を使用している場合には、各サービスに割当てられた機
能キーを操作してそれを入力する。
【0019】ここで、中央制御手段9はステップS6で
選択されたサービスの種類を判定する。なお、図2では
説明を簡単にするため、メッセージ登録サービスに関す
る状態遷移だけを示しているが、実際にはステップS7
で他のサービスが用意されている。
選択されたサービスの種類を判定する。なお、図2では
説明を簡単にするため、メッセージ登録サービスに関す
る状態遷移だけを示しているが、実際にはステップS7
で他のサービスが用意されている。
【0020】被呼者内線2の操作者が、発呼者内線1に
音声メール手段6に音声メッセージを登録させるという
サービスを選択した場合、中央制御手段9は、ステップ
S8で発呼者内線1に対してガイダンス発生手段7のメ
ッセージ登録サービス用の音声ガイダンスを提供するよ
うにスイッチ手段8を制御し、発呼者内線1にメッセー
ジを登録するように促す。次に、ステップS9でスイッ
チ手段8を制御して発呼者内線1と音声メール手段6を
接続して発呼者内線1による音声メール手段6へのメッ
セージの登録処理を行うと共に、中央制御手段9はメッ
セージ登録サービスに関する情報を主記憶手段5のメッ
セージ登録テーブルに登録する。被呼者内線2はその通
話の終了後音声メールを受けるための所定の指示を与え
ると、中央制御手段9は主記憶手段5のメッセージ登録
テーブルを参照して、前記サービスに基づく発呼者内線
1のメッセージを受けることができる。
音声メール手段6に音声メッセージを登録させるという
サービスを選択した場合、中央制御手段9は、ステップ
S8で発呼者内線1に対してガイダンス発生手段7のメ
ッセージ登録サービス用の音声ガイダンスを提供するよ
うにスイッチ手段8を制御し、発呼者内線1にメッセー
ジを登録するように促す。次に、ステップS9でスイッ
チ手段8を制御して発呼者内線1と音声メール手段6を
接続して発呼者内線1による音声メール手段6へのメッ
セージの登録処理を行うと共に、中央制御手段9はメッ
セージ登録サービスに関する情報を主記憶手段5のメッ
セージ登録テーブルに登録する。被呼者内線2はその通
話の終了後音声メールを受けるための所定の指示を与え
ると、中央制御手段9は主記憶手段5のメッセージ登録
テーブルを参照して、前記サービスに基づく発呼者内線
1のメッセージを受けることができる。
【0021】このように、本実施例の通話時のサービス
選択方式は、複数の回線に対応する状態を監視する回線
監視手段3,4と、複数種類の音声ガイダンスが格納さ
れたガイダンス発生手段7と、各種のネットワークサー
ビスが準備されたサービス手段(6,10)と、前記サ
ービス手段(6,10)の各サービスに対応する情報を
記憶する主記憶手段5と、前記複数の回線のうちの特定
の回線と前記サービス手段(6,10)または前記ガイ
ダンス発生手段7とを選択的に接続するスイッチ手段8
と、通話時に発呼信号が到来したとき、表示された発呼
者番号から発呼者に対するサービスの種類を選択するこ
とにより、そのサービスの種類を前記回線監視手段3,
4から前記主記憶手段5に登録し、その登録されたサー
ビスに基づく通信を前記発呼者回線と前記ガイダンス発
生手段7との間で行ない、その後、必要に応じて前記発
呼者回線と前記サービス手段(6,10)と接続し、前
記サービス手段(6,10)で選択されたサービス行な
うべく前記スイッチ手段8を制御する中央制御手段9と
を具備するものである。
選択方式は、複数の回線に対応する状態を監視する回線
監視手段3,4と、複数種類の音声ガイダンスが格納さ
れたガイダンス発生手段7と、各種のネットワークサー
ビスが準備されたサービス手段(6,10)と、前記サ
ービス手段(6,10)の各サービスに対応する情報を
記憶する主記憶手段5と、前記複数の回線のうちの特定
の回線と前記サービス手段(6,10)または前記ガイ
ダンス発生手段7とを選択的に接続するスイッチ手段8
と、通話時に発呼信号が到来したとき、表示された発呼
者番号から発呼者に対するサービスの種類を選択するこ
とにより、そのサービスの種類を前記回線監視手段3,
4から前記主記憶手段5に登録し、その登録されたサー
ビスに基づく通信を前記発呼者回線と前記ガイダンス発
生手段7との間で行ない、その後、必要に応じて前記発
呼者回線と前記サービス手段(6,10)と接続し、前
記サービス手段(6,10)で選択されたサービス行な
うべく前記スイッチ手段8を制御する中央制御手段9と
を具備するものである。
【0022】したがって、通話時に発呼信号が到来した
とき、被呼者内線2が発呼者番号を見てサービスの種類
を選択すると、そのサービスの種類をその被呼者内線2
に対応する状態を監視する内線監視手段4から、各内線
1のサービスに対応する情報を個別に記憶する主記憶手
段5に入力し、まず、ガイダンス発生手段7によって発
呼者側にその選択されたサービスに基づく音声メッセー
ジを出力する。その後、サービス内容に応じて、例え
ば、音声メール手段6が接続された場合には、前記発呼
者内線1と前記音声メール手段6との間で通話が可能と
なり、発呼者が音声メール手段6にメッセージを録音す
る。勿論、選択された他のサービス手段10のサービス
内容によっては、他のサービス手段10と発呼者側とが
接続されることなく終了する場合もある。このように、
被呼者内線2が発呼者番号を確認して音声メール手段
6、他のサービス手段10またはガイダンス発生手段7
からのサービスの種類を選択できる。しかも、被呼者内
線2が話中の場合に、被呼者内線2の被呼者自身が現在
の通話と新たな呼の重要性を判断した上でサービスを選
択することができるから、各種サービスを状況に応じて
有効活用できるばかりでなく確実な情報伝達の実現に有
効である。
とき、被呼者内線2が発呼者番号を見てサービスの種類
を選択すると、そのサービスの種類をその被呼者内線2
に対応する状態を監視する内線監視手段4から、各内線
1のサービスに対応する情報を個別に記憶する主記憶手
段5に入力し、まず、ガイダンス発生手段7によって発
呼者側にその選択されたサービスに基づく音声メッセー
ジを出力する。その後、サービス内容に応じて、例え
ば、音声メール手段6が接続された場合には、前記発呼
者内線1と前記音声メール手段6との間で通話が可能と
なり、発呼者が音声メール手段6にメッセージを録音す
る。勿論、選択された他のサービス手段10のサービス
内容によっては、他のサービス手段10と発呼者側とが
接続されることなく終了する場合もある。このように、
被呼者内線2が発呼者番号を確認して音声メール手段
6、他のサービス手段10またはガイダンス発生手段7
からのサービスの種類を選択できる。しかも、被呼者内
線2が話中の場合に、被呼者内線2の被呼者自身が現在
の通話と新たな呼の重要性を判断した上でサービスを選
択することができるから、各種サービスを状況に応じて
有効活用できるばかりでなく確実な情報伝達の実現に有
効である。
【0023】また、本実施例においては、前述のハード
構成に適宜情報を登録することにより、被呼者内線2が
話中のとき、被呼者内線2が状況に応じてサービスを設
定することができるから、特に、構内交換機として使用
した場合には、ユーザに応じた内容のメッセージをガイ
ダンス発生手段7に格納することもできる。
構成に適宜情報を登録することにより、被呼者内線2が
話中のとき、被呼者内線2が状況に応じてサービスを設
定することができるから、特に、構内交換機として使用
した場合には、ユーザに応じた内容のメッセージをガイ
ダンス発生手段7に格納することもできる。
【0024】ところで、上記実施例の回線は、内線1,
2に限って説明したが、本発明を実施する場合には、内
線1,2だけではなく制御信号を別の伝送系として独立
させたISDNからの発番号によって同等のサービスを
提供することができる。また、局線10についても、内
線1,2と同機能を持たすことができる。即ち、本発明
を実施する場合には如何なる回線においても実施でき
る。
2に限って説明したが、本発明を実施する場合には、内
線1,2だけではなく制御信号を別の伝送系として独立
させたISDNからの発番号によって同等のサービスを
提供することができる。また、局線10についても、内
線1,2と同機能を持たすことができる。即ち、本発明
を実施する場合には如何なる回線においても実施でき
る。
【0025】また、上記実施例の回線監視手段3,4
は、複数の内線1,2等の回線に対応する状態を監視す
るものであるが、本発明を実施する場合には、複数の回
線に対応する状態を監視し、それを出力することが可能
であればよい。また、回線監視手段3,4に主記憶手段
5の機能を持たせることもできる。
は、複数の内線1,2等の回線に対応する状態を監視す
るものであるが、本発明を実施する場合には、複数の回
線に対応する状態を監視し、それを出力することが可能
であればよい。また、回線監視手段3,4に主記憶手段
5の機能を持たせることもできる。
【0026】そして、上記実施例の主記憶手段5は、各
内線1,2のサービスに対応する情報を個別に記憶する
メモリであり、本発明を実施する場合には、ICメモ
リ、磁気ディスク、光−磁気ディスク、光ディスク等の
メモリが使用可能である。
内線1,2のサービスに対応する情報を個別に記憶する
メモリであり、本発明を実施する場合には、ICメモ
リ、磁気ディスク、光−磁気ディスク、光ディスク等の
メモリが使用可能である。
【0027】更に、上記実施例の音声メール手段6は、
音声メッセージを各内線1,2から受信して蓄積し、必
要に応じてそれを送信するものであるが、本発明を実施
する場合には、ICメモリ、磁気ディスク、光−磁気デ
ィスク等のメモリが使用可能であり、格別大容量のメモ
リは必要としない。また、ガイダンス発生手段7につい
ても同様である。
音声メッセージを各内線1,2から受信して蓄積し、必
要に応じてそれを送信するものであるが、本発明を実施
する場合には、ICメモリ、磁気ディスク、光−磁気デ
ィスク等のメモリが使用可能であり、格別大容量のメモ
リは必要としない。また、ガイダンス発生手段7につい
ても同様である。
【0028】更にまた、上記実施例のスイッチ手段8
は、複数の内線1,2のうちの対応する回線と音声メー
ル手段6またはガイダンス発生手段7とを選択的に接続
するものであるが、本発明を実施する場合には、回線と
音声メール手段6またはガイダンス発生手段7とを選択
的に接続できるものであればよく、リレー或いはマルチ
プレクサ、論理回路またはアナログゲート回路の使用が
可能である。
は、複数の内線1,2のうちの対応する回線と音声メー
ル手段6またはガイダンス発生手段7とを選択的に接続
するものであるが、本発明を実施する場合には、回線と
音声メール手段6またはガイダンス発生手段7とを選択
的に接続できるものであればよく、リレー或いはマルチ
プレクサ、論理回路またはアナログゲート回路の使用が
可能である。
【0029】加えて、上記実施例の中央制御手段9は、
通話時に発呼信号が到来したとき、被呼者回線が発呼者
番号を見てサービスの種類を選択すると、そのサービス
の種類を前記回線監視手段3,4から主記憶手段5に登
録すると共に、その選択されたサービスに基づく通信を
スイッチ手段8によって発呼者回線と音声メール手段6
またはガイダンス発生手段7との間で行なうものである
が、本発明を実施する場合には、通話時に当該回線に発
呼信号が到来したとき、被呼者回線側で表示された発呼
者番号から発呼者に対するサービスの種類を選択するこ
とにより、発呼者回線とガイダンス発生手段7との間で
そのサービスに基づく通信を行なうことにより、必要な
メッセージを流し、その後、必要に応じて発呼者回線と
サービス手段(6,10)とを接続し、サービス手段
(6,10)で選択されたサービスを行うべくスイッチ
手段8を制御できればよい。
通話時に発呼信号が到来したとき、被呼者回線が発呼者
番号を見てサービスの種類を選択すると、そのサービス
の種類を前記回線監視手段3,4から主記憶手段5に登
録すると共に、その選択されたサービスに基づく通信を
スイッチ手段8によって発呼者回線と音声メール手段6
またはガイダンス発生手段7との間で行なうものである
が、本発明を実施する場合には、通話時に当該回線に発
呼信号が到来したとき、被呼者回線側で表示された発呼
者番号から発呼者に対するサービスの種類を選択するこ
とにより、発呼者回線とガイダンス発生手段7との間で
そのサービスに基づく通信を行なうことにより、必要な
メッセージを流し、その後、必要に応じて発呼者回線と
サービス手段(6,10)とを接続し、サービス手段
(6,10)で選択されたサービスを行うべくスイッチ
手段8を制御できればよい。
【0030】
【発明の効果】以上のように、本発明の通話時のサービ
ス選択方式は、通話時に発呼信号が到来したとき、被呼
者回線側で発呼者番号を見てサービスの種類を選択する
と、そのサービスの種類を複数の回線に対応する状態を
監視する回線監視手段を介して中央制御手段に出力さ
れ、その選択されたサービスに基づき特定の発呼回線と
前記ガイダンス発生手段とをスイッチ手段で接続し、ガ
イダンス発生手段で音声メッセージを送信し、サービス
手段から受ける音声メールサービス、キャンプオンサー
ビス、コールウェイティングサービス等のサービスに従
って、前記発呼者回線と前記ガイダンス発生手段との間
でそのサービスに基づくメッセージ等の通信を行い、そ
の後、必要に応じて前記発呼者回線と前記サービス手段
とを接続し、前記サービス手段で選択されたサービス行
う。したがって、回線が話中の場合に発呼信号が到来す
ると、被呼者回線の操作者自身が該通話と新たな発呼の
重要性を判断した上でサービスを選択することができる
ようになるため、各種サービスを状況に応じて有効活用
できるばかりでなく、確実な情報伝達の実現に有効であ
る。
ス選択方式は、通話時に発呼信号が到来したとき、被呼
者回線側で発呼者番号を見てサービスの種類を選択する
と、そのサービスの種類を複数の回線に対応する状態を
監視する回線監視手段を介して中央制御手段に出力さ
れ、その選択されたサービスに基づき特定の発呼回線と
前記ガイダンス発生手段とをスイッチ手段で接続し、ガ
イダンス発生手段で音声メッセージを送信し、サービス
手段から受ける音声メールサービス、キャンプオンサー
ビス、コールウェイティングサービス等のサービスに従
って、前記発呼者回線と前記ガイダンス発生手段との間
でそのサービスに基づくメッセージ等の通信を行い、そ
の後、必要に応じて前記発呼者回線と前記サービス手段
とを接続し、前記サービス手段で選択されたサービス行
う。したがって、回線が話中の場合に発呼信号が到来す
ると、被呼者回線の操作者自身が該通話と新たな発呼の
重要性を判断した上でサービスを選択することができる
ようになるため、各種サービスを状況に応じて有効活用
できるばかりでなく、確実な情報伝達の実現に有効であ
る。
【図1】図1は本発明の通話時のサービス選択方式を使
用した実施例における構成ブロック図である。
用した実施例における構成ブロック図である。
【図2】図2は本発明の通話時のサービス選択方式を使
用した実施例における制御を示すフローチャートであ
る。
用した実施例における制御を示すフローチャートであ
る。
1 発呼者内線(回線) 2 被呼者内線(回線) 3 回線監視手段 4 回線監視手段 5 主記憶手段 6 音声メール手段 7 ガイダンス発生手段 8 スイッチ手段 9 中央制御手段
Claims (1)
- 【請求項1】 複数の回線の各回線状態を監視する回線
監視手段と、 複数種類の音声ガイダンスが格納されたガイダンス発生
手段と、 各種のネットワークサービスが準備されたサービス手段
と、 前記複数の回線のうちの特定の回線と前記サービス手段
または前記ガイダンス発生手段とを選択的に接続するス
イッチ手段と、 通話時に当該回線に発呼信号が到来したとき、被呼者回
線側で表示された発呼者番号から発呼者に対するサービ
スの種類を選択することにより、前記発呼者回線と前記
ガイダンス発生手段との間でそのサービスに基づく通信
を行い、その後、必要に応じて前記発呼者回線と前記サ
ービス手段とを接続し、前記サービス手段で選択された
サービス行うべく前記スイッチ手段を制御する中央制御
手段とを具備することを特徴とする通話時のサービス選
択方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21540793A JPH0774824A (ja) | 1993-08-31 | 1993-08-31 | 通話時のサービス選択方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21540793A JPH0774824A (ja) | 1993-08-31 | 1993-08-31 | 通話時のサービス選択方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0774824A true JPH0774824A (ja) | 1995-03-17 |
Family
ID=16671820
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21540793A Pending JPH0774824A (ja) | 1993-08-31 | 1993-08-31 | 通話時のサービス選択方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0774824A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100478423B1 (ko) * | 1996-03-19 | 2005-07-12 | 소니 가부시끼 가이샤 | 통신단말장치및통신방법 |
-
1993
- 1993-08-31 JP JP21540793A patent/JPH0774824A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100478423B1 (ko) * | 1996-03-19 | 2005-07-12 | 소니 가부시끼 가이샤 | 통신단말장치및통신방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0387341B1 (en) | Telephone answering service with integrated voice and textual message storage | |
US5469491A (en) | Telephone answering service with integrated voice and textual message storage | |
JP3194571B2 (ja) | 電話システムの発呼者を被呼者に接続する方法 | |
US5113429A (en) | Telephone answering service with integrated voice and textual message storage | |
JPH0774824A (ja) | 通話時のサービス選択方式 | |
JPH0563829A (ja) | デイジタル構内交換機 | |
JP2885279B2 (ja) | 多重キャンプオンサービス機能を有するデジタル交換機 | |
JP3150264B2 (ja) | 内線電話番号変更時での着信接続制御方法 | |
JPH04345350A (ja) | 被呼者内線通話時のサービス選択方式 | |
JPH02196559A (ja) | 構内用電子交換機 | |
JPS6338361A (ja) | Crt付客サ−ビス電話機の話中時着信呼応答方式 | |
JPH08317064A (ja) | 電子交換システム | |
KR100363653B1 (ko) | 간이교환기에 있어서 내선 공유 방법 | |
JP2888232B2 (ja) | 中継台キャンプオン方式 | |
JP2827853B2 (ja) | コールウェイティング着信制御方式 | |
JPH05130209A (ja) | 電話機 | |
JPH0371769A (ja) | 内線相互割込可否選択機能付自動交換機 | |
JPH05347668A (ja) | 構内交換機 | |
JPH0349346A (ja) | 局線着信制御方式 | |
JPH06225011A (ja) | 電子交換機の着信要求制御システム | |
JPH04129460A (ja) | Isdn電話装置 | |
JPH066348A (ja) | Isdn用通信処理装置 | |
JPH07336441A (ja) | 交換ネットワーク | |
JPH01253357A (ja) | 回線接続方式 | |
JPH07170543A (ja) | 構内電話交換装置 |