JPS60258715A - 薄膜磁気ヘツドの製造方法 - Google Patents
薄膜磁気ヘツドの製造方法Info
- Publication number
- JPS60258715A JPS60258715A JP11402384A JP11402384A JPS60258715A JP S60258715 A JPS60258715 A JP S60258715A JP 11402384 A JP11402384 A JP 11402384A JP 11402384 A JP11402384 A JP 11402384A JP S60258715 A JPS60258715 A JP S60258715A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating film
- film
- head
- thin film
- magnetic head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/31—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
- G11B5/3163—Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Magnetic Heads (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の利用分野)
本発明は、薄膜磁気ヘッドの製造方法に関し、特に耐ク
ラツシユ性に好適な層間絶縁膜を有する薄膜磁気ヘッド
の製造方法に関する。
ラツシユ性に好適な層間絶縁膜を有する薄膜磁気ヘッド
の製造方法に関する。
磁気記録密度を高めるためには、記録媒体や、ヘッド・
媒体間隙等を改善する他、ヘッドを薄膜ヘッドに変更す
る必要がある。従来のフェライト・コアを用いたヘッド
では、フェライトの透磁率が10 M Hzを越えると
急激に低下し7、また狭くなるトラック幅に合わせてヘ
ッドを加工することが困剥となる。こねに対し、薄膜ヘ
ッドに用いられるパーマロイは高周波透磁率が高く、飽
和磁束密度もフェライトに比べて格段に大きい。
媒体間隙等を改善する他、ヘッドを薄膜ヘッドに変更す
る必要がある。従来のフェライト・コアを用いたヘッド
では、フェライトの透磁率が10 M Hzを越えると
急激に低下し7、また狭くなるトラック幅に合わせてヘ
ッドを加工することが困剥となる。こねに対し、薄膜ヘ
ッドに用いられるパーマロイは高周波透磁率が高く、飽
和磁束密度もフェライトに比べて格段に大きい。
第1[シ!は、従来の薄膜磁気ヘッドの断面図である。
薄膜磁気ヘッドを製造するには、基板Fにパーマロイ薄
膜(下部磁極)3を形成し、ギャップ絶縁膜4を形成し
た後、無機絶縁膜5を介して単層スパイラル・コイル6
を形成し、その上にフォトレジスト膜(有機絶縁膜)7
を重ねて、その上にパーマロイ薄膜(上部磁極)8を形
成し、上部保霞脆を被覆して完成する。11は、磁気デ
ィスク円板である。−・ラドは、コンタクト・スタート
・ストップ(CSS)方式であるため、円板11が回転
を始めると浮上する。
膜(下部磁極)3を形成し、ギャップ絶縁膜4を形成し
た後、無機絶縁膜5を介して単層スパイラル・コイル6
を形成し、その上にフォトレジスト膜(有機絶縁膜)7
を重ねて、その上にパーマロイ薄膜(上部磁極)8を形
成し、上部保霞脆を被覆して完成する。11は、磁気デ
ィスク円板である。−・ラドは、コンタクト・スタート
・ストップ(CSS)方式であるため、円板11が回転
を始めると浮上する。
従来より薄膜ヘッドを1個ずつ加工することはせず、複
数ヘッドを含むブロックごとに加工している。したがっ
て、ブロック内の複数ヘッド間にバラツキが生じ、ギャ
ップ深さゼロ位置点(第1図のA点)に差が生じてしま
う。
数ヘッドを含むブロックごとに加工している。したがっ
て、ブロック内の複数ヘッド間にバラツキが生じ、ギャ
ップ深さゼロ位置点(第1図のA点)に差が生じてしま
う。
ところで、磁気ヘッドの性能を向上させるためKは、ギ
ャップ深さくトラック面からA点までの距離)を極力小
さくしなければならないが、第1図に示すように、薄膜
磁気ヘッドには層間絶縁膜7として有機樹脂が用いられ
ているため、これがトラック面に露出する危険性がある
。すなわち、ギャップ深さを小さくするために、ヘッド
先端からA点までの距離αはできる限り短かく加工され
、かつ前述のように1スライダー複数ヘツド素子構造の
場合、製造バラツキにより一部のヘッドの距離αが0に
なり、有機樹脂7が表面に露出することがある。ヘッド
を構成する他の材料に比べ有機樹脂7の硬度は小であり
、また温湿度の変化による膨張率も大であるため、有機
樹脂7が露出すると、樹脂表面が周囲の温湿度の変化に
より突出し、そのため磁気ヘッドがディスク表面にクラ
ッシュして信号破壊を起こすという欠点がある。
ャップ深さくトラック面からA点までの距離)を極力小
さくしなければならないが、第1図に示すように、薄膜
磁気ヘッドには層間絶縁膜7として有機樹脂が用いられ
ているため、これがトラック面に露出する危険性がある
。すなわち、ギャップ深さを小さくするために、ヘッド
先端からA点までの距離αはできる限り短かく加工され
、かつ前述のように1スライダー複数ヘツド素子構造の
場合、製造バラツキにより一部のヘッドの距離αが0に
なり、有機樹脂7が表面に露出することがある。ヘッド
を構成する他の材料に比べ有機樹脂7の硬度は小であり
、また温湿度の変化による膨張率も大であるため、有機
樹脂7が露出すると、樹脂表面が周囲の温湿度の変化に
より突出し、そのため磁気ヘッドがディスク表面にクラ
ッシュして信号破壊を起こすという欠点がある。
本発明の目的は、このような従来の欠点を改善し、ギャ
ップ深さが小さく、耐クラツシユ性に優れた薄膜磁気ヘ
ッドの製造方法を提供することにある。
ップ深さが小さく、耐クラツシユ性に優れた薄膜磁気ヘ
ッドの製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明による薄膜磁気ヘッド
の製造方法は、基板Fに下部磁性体、ギャップ材、無機
絶縁膜、導体フィル、有機絶縁膜、上部磁性体および保
護膜を順次形成してなる薄膜磁気ヘッドにおいて、前記
有機絶縁膜をマスクとして、前記無機絶縁膜をエツチン
グし、該有機絶縁膜のテーパ角を前記無機絶縁膜に転写
することに特徴かある。
の製造方法は、基板Fに下部磁性体、ギャップ材、無機
絶縁膜、導体フィル、有機絶縁膜、上部磁性体および保
護膜を順次形成してなる薄膜磁気ヘッドにおいて、前記
有機絶縁膜をマスクとして、前記無機絶縁膜をエツチン
グし、該有機絶縁膜のテーパ角を前記無機絶縁膜に転写
することに特徴かある。
以下、本発明の実施例を、図面によりイQ明する。
第2図は、本発明の製造方法により作られた薄膜磁気ヘ
ッドの一部断面図および単層スパイラル・コイルの平面
図である。
ッドの一部断面図および単層スパイラル・コイルの平面
図である。
第2図(alに示すように、本発明のj(+j造方法に
より作らねたヘッドは、基板上に下Mlj磁性体3、ギ
ヤツブ打手、無機絶縁膜5、導体コイル6、有機絶縁膜
7および上部磁性体8を順次形成して製造される。これ
は、第1図に示す従来の磁気ヘッドに比べて、材料や積
層順序では何ら異なるところはない。異なっている点は
、従来のヘッドではギャップ深さゼロ位置点Aが有機樹
脂絶縁膜7の先端罠なっているのに対して、第2図(a
)のヘッドでは、ギャップ深さゼロ位置点Aと有機樹脂
絶縁膜7の先端位置点Bとの間が距離γだけNi i]
ていることである。これは、従来のヘッドでは、無機絶
縁膜5の上で有機樹脂絶縁膜7のみに対してエツチング
することによりテーバを得ているが、第2図(a)のヘ
ッドでは、有m樹脂絶縁膜7をマスクにして、無機絶縁
膜5をもエツチングし、無機絶縁膜5に対し有機絶縁膜
7と同一のテーバを得ているからである。
より作らねたヘッドは、基板上に下Mlj磁性体3、ギ
ヤツブ打手、無機絶縁膜5、導体コイル6、有機絶縁膜
7および上部磁性体8を順次形成して製造される。これ
は、第1図に示す従来の磁気ヘッドに比べて、材料や積
層順序では何ら異なるところはない。異なっている点は
、従来のヘッドではギャップ深さゼロ位置点Aが有機樹
脂絶縁膜7の先端罠なっているのに対して、第2図(a
)のヘッドでは、ギャップ深さゼロ位置点Aと有機樹脂
絶縁膜7の先端位置点Bとの間が距離γだけNi i]
ていることである。これは、従来のヘッドでは、無機絶
縁膜5の上で有機樹脂絶縁膜7のみに対してエツチング
することによりテーバを得ているが、第2図(a)のヘ
ッドでは、有m樹脂絶縁膜7をマスクにして、無機絶縁
膜5をもエツチングし、無機絶縁膜5に対し有機絶縁膜
7と同一のテーバを得ているからである。
なお、詰2図(a)のコイル6は断面のみが示されてい
るが、フィル6を平面で見ると、第2図(b)に示すよ
うに、1層スパイラル巻きになっている。
るが、フィル6を平面で見ると、第2図(b)に示すよ
うに、1層スパイラル巻きになっている。
他の実施例として、多層のスパイラル型あるいは多層ヘ
リカル型、ジグザグ型にすることも可能である。
リカル型、ジグザグ型にすることも可能である。
第3図(a)〜(d)は、本発明の一実施例を示す薄膜
磁気ヘッドの製造プロセスの断面図である。
磁気ヘッドの製造プロセスの断面図である。
先ず、第3図(、)に示すように、セラミック基板l上
に絶縁膜(下部保護膜)2、下部磁性体3、ギヤツブ打
手を順次形成した後、無機絶縁膜5であるSio! を
2μmの厚さに形成する。次に、第3図(b)に示すよ
うに、導体コイル6、有機絶縁膜7を形成する。この有
機絶縁膜7は、通常、スピン塗布と熱硬化を施し、ホト
エツチングを行うことにより第3図(b)に示すような
テーバを得る。
に絶縁膜(下部保護膜)2、下部磁性体3、ギヤツブ打
手を順次形成した後、無機絶縁膜5であるSio! を
2μmの厚さに形成する。次に、第3図(b)に示すよ
うに、導体コイル6、有機絶縁膜7を形成する。この有
機絶縁膜7は、通常、スピン塗布と熱硬化を施し、ホト
エツチングを行うことにより第3図(b)に示すような
テーバを得る。
次に、第3図(c)に示すように、無機絶縁膜5である
S iO8に対し、有機絶縁膜7をマスクとしてエツチ
ングする。エツチングする方法としては、ウェット式で
もドライ式でもよい。ウェット式には、エッチ液に浸す
化学エツチングがあり、ドライ式には、材料を陽極にし
て通電する電解エツチング(電解酸化)、平板電極で放
電してラジカルを作るプラズマ・エツチング、およびA
r陽イオンの衝撃で材料な削るイオン・エツチングがあ
る。
S iO8に対し、有機絶縁膜7をマスクとしてエツチ
ングする。エツチングする方法としては、ウェット式で
もドライ式でもよい。ウェット式には、エッチ液に浸す
化学エツチングがあり、ドライ式には、材料を陽極にし
て通電する電解エツチング(電解酸化)、平板電極で放
電してラジカルを作るプラズマ・エツチング、およびA
r陽イオンの衝撃で材料な削るイオン・エツチングがあ
る。
この場合、 S1O,の無機絶縁膜δとギヤツブ打手と
有機絶縁膜7との選択比が適正にとねる方法を選J:こ
とが望ましい。例えば、Arガスを用いたイオン・ミリ
ングを用いると、ガス圧1.6X10−Torr、 加
速電圧500■、イオン入射角30゜の条件で、47機
絶縁膜(PIQ)、無機絶縁膜(S、0. ) 、ギャ
ップ材(Az、O,)のエツチング選択比2=2:1を
得ることができる。したかって、有機絶縁膜7のテーバ
角は、そのまま無機絶縁膜5に転写される。
有機絶縁膜7との選択比が適正にとねる方法を選J:こ
とが望ましい。例えば、Arガスを用いたイオン・ミリ
ングを用いると、ガス圧1.6X10−Torr、 加
速電圧500■、イオン入射角30゜の条件で、47機
絶縁膜(PIQ)、無機絶縁膜(S、0. ) 、ギャ
ップ材(Az、O,)のエツチング選択比2=2:1を
得ることができる。したかって、有機絶縁膜7のテーバ
角は、そのまま無機絶縁膜5に転写される。
さらに、第3図(d)に示すように、ギャップ材4のコ
ア接続部エツチングを施した後、上部磁性体8、保紬膜
9を形成することにより、薄膜磁気へラドが完成する。
ア接続部エツチングを施した後、上部磁性体8、保紬膜
9を形成することにより、薄膜磁気へラドが完成する。
このようにして製造された薄膜磁気ヘッドでは、第3図
(、l)のギャップ深さゼロ位置点Aから8点までギャ
ップ深さ加工をしすぎても、有機絶縁膜7が媒体対向面
に露出することはない。
(、l)のギャップ深さゼロ位置点Aから8点までギャ
ップ深さ加工をしすぎても、有機絶縁膜7が媒体対向面
に露出することはない。
第4図は、複数ヘッドのブロック加工の具合の説明図で
ある。
ある。
第4 図(&) (b)は、lスライダの中の2個の薄
膜磁気ヘッド間のギャップ深さゼロ位11を差を示すも
のである。
膜磁気ヘッド間のギャップ深さゼロ位11を差を示すも
のである。
例えば、1ウエハ上で300個程度のヘッド10を同時
に製造するため、XY座標りのバラツキが生じ、それら
の中には、第4図C−1に示すように、2個のうちの一
方が前部に配置ざねる場合もある。
に製造するため、XY座標りのバラツキが生じ、それら
の中には、第4図C−1に示すように、2個のうちの一
方が前部に配置ざねる場合もある。
第4図(&−1)(&−2)(a−3)において、c、
c’、cはいずれもギャップ深さゼロ位置差である。こ
のように、ギャップ深さゼロ位tf点Nの位置が、C,
C,Cの距離だけそれぞれ異なっていても、この距離が
、第2図(IIL)に示すAと8間の距離γの間であれ
ば、有機絶縁膜7が露出して、トラック面にクラッシュ
することはない。通常、距離C,C,CG′i1〜2μ
mであって、第4図(o)に示すように、S10.の無
機絶縁膜5の膜厚を2μm1テーパを40° とすると
、A B’間距離γは2.38μmとなる。したがって
、製造バラツキによって生ずるギャップ深さゼロ位置差
c、c’。
c’、cはいずれもギャップ深さゼロ位置差である。こ
のように、ギャップ深さゼロ位tf点Nの位置が、C,
C,Cの距離だけそれぞれ異なっていても、この距離が
、第2図(IIL)に示すAと8間の距離γの間であれ
ば、有機絶縁膜7が露出して、トラック面にクラッシュ
することはない。通常、距離C,C,CG′i1〜2μ
mであって、第4図(o)に示すように、S10.の無
機絶縁膜5の膜厚を2μm1テーパを40° とすると
、A B’間距離γは2.38μmとなる。したがって
、製造バラツキによって生ずるギャップ深さゼロ位置差
c、c’。
Cは、ギャップ深さゼロ位[Aより後退させることがで
きるM 2.38μmより小さい。
きるM 2.38μmより小さい。
また、■スライダ2ヘッド素子構造の場合、片 方の薄
膜ヘッドが不機絶縁膜7を露出しているときは、耐クラ
ツシユ性が劣るために不良品となっているが、本実1庫
例では、片方の薄膜ヘッドがギャップ深さゼロ位置より
追い込みすぎても有機樹脂が露出しない。したがって、
高精度なギャップ深さ加工にも適しており、耐クラツシ
ユ性の優れた薄膜磁気ヘッドを高歩留りで得ることがで
きる。
膜ヘッドが不機絶縁膜7を露出しているときは、耐クラ
ツシユ性が劣るために不良品となっているが、本実1庫
例では、片方の薄膜ヘッドがギャップ深さゼロ位置より
追い込みすぎても有機樹脂が露出しない。したがって、
高精度なギャップ深さ加工にも適しており、耐クラツシ
ユ性の優れた薄膜磁気ヘッドを高歩留りで得ることがで
きる。
以上説明したように、本発明によれば、有機絶縁膜をギ
ャップ深さゼロ位置から簡単に後退させることができる
ので、ギャップ深さが小さく、かつ耐クラツシユ性に優
ねた薄膜磁気ヘッドを製造することができる。
ャップ深さゼロ位置から簡単に後退させることができる
ので、ギャップ深さが小さく、かつ耐クラツシユ性に優
ねた薄膜磁気ヘッドを製造することができる。
第1図は従来の薄膜磁気ヘッドの断面図、第2図は本発
明の製造方法により作られた薄膜磁気ヘッドの断面構造
図とスパイラル・フィルの平面図、第3図は本発明の一
実施例を示す薄膜磁気ヘッドの製造プロセスの断面図、
第4−図は複数ヘッドのブロック加工の場合の説明図で
ある。 l:十ラミック基板、2:絶縁膜、3:下部磁性体、4
=ギヤツプ材、5=無機絶縁膜、6:導体コイル、7:
有機絶縁膜、8ニ−L部磁性体、9:保護膜、A:ギャ
ップ深さゼロ位置。 特許出願人 株式会社 日立製作所 代 理 人 弁理士 磯 朽 雅 俊 第1図 第2図 (a) 第3図
明の製造方法により作られた薄膜磁気ヘッドの断面構造
図とスパイラル・フィルの平面図、第3図は本発明の一
実施例を示す薄膜磁気ヘッドの製造プロセスの断面図、
第4−図は複数ヘッドのブロック加工の場合の説明図で
ある。 l:十ラミック基板、2:絶縁膜、3:下部磁性体、4
=ギヤツプ材、5=無機絶縁膜、6:導体コイル、7:
有機絶縁膜、8ニ−L部磁性体、9:保護膜、A:ギャ
ップ深さゼロ位置。 特許出願人 株式会社 日立製作所 代 理 人 弁理士 磯 朽 雅 俊 第1図 第2図 (a) 第3図
Claims (1)
- α)8板[:に下部磁性体、ギャップ材、無機絶縁膜、
導体コイル、有v4絶縁膜、上部磁性体および保W!!
膜を順次形成してなる薄膜磁気ヘッドにおいて、前記有
機#IR膜をマスクとして、前記無機絶縁膜をエツチン
グし、該有機絶縁膜のテーパ角を1111記無機絶縁膜
に転写することを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11402384A JPS60258715A (ja) | 1984-06-04 | 1984-06-04 | 薄膜磁気ヘツドの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11402384A JPS60258715A (ja) | 1984-06-04 | 1984-06-04 | 薄膜磁気ヘツドの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60258715A true JPS60258715A (ja) | 1985-12-20 |
Family
ID=14627103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11402384A Pending JPS60258715A (ja) | 1984-06-04 | 1984-06-04 | 薄膜磁気ヘツドの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60258715A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4841624A (en) * | 1987-01-13 | 1989-06-27 | Hitachi, Ltd. | Method of producing a thin film magnetic head |
JPH03214410A (ja) * | 1990-01-18 | 1991-09-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 薄膜磁気ヘッド |
-
1984
- 1984-06-04 JP JP11402384A patent/JPS60258715A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4841624A (en) * | 1987-01-13 | 1989-06-27 | Hitachi, Ltd. | Method of producing a thin film magnetic head |
JPH03214410A (ja) * | 1990-01-18 | 1991-09-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 薄膜磁気ヘッド |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5820770A (en) | Thin film magnetic head including vias formed in alumina layer and process for making the same | |
US4195323A (en) | Thin film magnetic recording heads | |
US4321641A (en) | Thin film magnetic recording heads | |
US4841624A (en) | Method of producing a thin film magnetic head | |
US4489484A (en) | Method of making thin film magnetic recording heads | |
US5699605A (en) | Method for forming a magnetic thin film head with recessed basecoat | |
JPH0646447B2 (ja) | 薄膜磁気ヘツドの製造方法 | |
JPS60258715A (ja) | 薄膜磁気ヘツドの製造方法 | |
US4224400A (en) | Method of manufacturing a magnetic head by photo-etching | |
JPS5877016A (ja) | 薄膜磁気ヘツドの製造方法 | |
JPS60258716A (ja) | 薄膜磁気ヘツドの製造方法 | |
JPS6168717A (ja) | 薄膜磁気ヘツドの製造方法 | |
JPH0589430A (ja) | 薄膜磁気ヘツド | |
JPH04192105A (ja) | 薄膜磁気ヘッド及びそれを搭載した磁気ディスク装置 | |
JP2747099B2 (ja) | 薄膜磁気ヘツド | |
JPH02247808A (ja) | 薄膜磁気ヘツド及びその製造方法 | |
JPS6168716A (ja) | 薄膜磁気ヘツドの製造方法 | |
JPS6161219A (ja) | 薄膜磁気ヘツドの製造方法 | |
JPS5898821A (ja) | 薄膜磁気ヘツドの製造方法 | |
JP2664380B2 (ja) | 薄膜磁気ヘッドの製造方法 | |
JPS6168715A (ja) | 薄膜磁気ヘツドの製造方法 | |
JPS6025015A (ja) | 薄膜磁気ヘツドの製造方法 | |
JPS6180614A (ja) | 薄膜磁気ヘツドの製造方法 | |
JPH05159221A (ja) | 薄膜ヘッドおよびその製造方法 | |
JPS63257909A (ja) | 薄膜磁気ヘッドの製造方法 |