JPS60257923A - 造管のシミユレ−ト方法およびその装置 - Google Patents

造管のシミユレ−ト方法およびその装置

Info

Publication number
JPS60257923A
JPS60257923A JP11355884A JP11355884A JPS60257923A JP S60257923 A JPS60257923 A JP S60257923A JP 11355884 A JP11355884 A JP 11355884A JP 11355884 A JP11355884 A JP 11355884A JP S60257923 A JPS60257923 A JP S60257923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
end faces
roll
welded
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11355884A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobushige Koresawa
是沢 信重
Takayoshi Kamiyo
神余 隆義
Ren Nakanishi
中西 練
Yasuhiko Muraoka
村岡 康彦
Takeo Kitaoka
武夫 北岡
Keiji Minami
啓二 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP11355884A priority Critical patent/JPS60257923A/ja
Publication of JPS60257923A publication Critical patent/JPS60257923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶接管の造管工程における溶接現象を溶接管の
管径や肉厚に関係なく容易に解明可能なシミュレート方
法およびその装置に関する。
従来溶接鋼管の造管は第1図および第2図に示す如くア
ンコイラ−1にコイル状に巻かれた帯鋼2を巻きほどい
て、その巻きぐせを矯正した抜上側力1゛凸形で下側が
凹形である1対のロールより構成された成形ロール3a
、 3b13c、・・・で帯鋼2の両端面4a、4bが
上方で突合さるよう順次管状に成形し、その後帯鋼2の
進行方向に進退できるように支承されかつ帯鋼2の両端
面突合せ隙間内に位置するように配置されたフィンバス
ロール5で帯鋼2の両端面突合せ隙間を調整しながらそ
の隙間が溶接トーチ6の直下に移送されるよう案内し、
帯鋼2の両端面4a。
4bを溶接するようにしている。溶接は溶接電源に接続
された溶接トーチ6を帯鋼2の移送面に対して垂直にな
るよう配置1〜て、この溶接トーチ6でまず帯鋼2の両
端面4a、 4bを溶融させ、次に溶接トーチ6の後方
に配置された1対のスクイズロール7a、 7bで管状
の帯鋼2の両側を溶接トーチ6の方向に対して直角に押
圧して、その溶融した両端面4a、4bを圧着すること
により行っている。溶接後の溶接鋼管8は溶接したまま
であると使用上種々問題があるので、溶接@90表裏ビ
ード研摩やサイジングなどを溶接と平行して行い、切断
後には熱処理や酸洗などを行って製品としている。
ところで上記造管工程における溶接は帯鋼2の両端面4
a、 4bを溶接トーチ6のアークやプラズマなどによ
り溶融させた後その溶融端面を圧着して行う方法である
ため、均一に溶接するのがむずかしく、従来その溶接条
件の設定は作業者の勘に負うところが大きいものであっ
た。
このため、帯鋼2の鋼種や板厚が同じでも作業者により
溶接条件は異なり、溶接速度を遅くする者の場合製造コ
ストが高くなるという問題があった。また溶接条件が一
定していないと溶接鋼管8の溶接部9にもその影響があ
られれて、その形状が作業者により変り、アンダーカッ
ト、裏ビード幅などが一定しないほか、著しい場合には
製品にならない場合があった。とくにこの溶接部9の形
状はJIS等に規定されている機械的性質に影1ill
iを与え、まだ後工程の表裏ビード研摩能率などに影響
を与えるので、常に一定になるようにすることが望まれ
ていた。
このように作業者により溶接条件の設定が異なり、造管
上および品質上程々の問題が生じるのは造管工程におけ
る溶接現象がまだ解明されていないことに由来するもの
であり、それを解明しない限り作業者に関係な〈実施で
きる溶接条件の確立は困難であった。
従来この造管工程における溶接現象の解明には第1図、
第2図に示したような実際の造管ラインによる以外適当
な設備がないため、実際の造管ラインによらなければな
らないものであった。しかし実際の造管ラインで溶接現
象を解明する場合溶接鋼管8の鋼種、肉厚、外径等が異
 ) □なる都度複数段の成形ロール3a、 3b、 
3c、・・・を駆動装置より取外して交換し、再び駆動
装置に連結して複雑な微調整をしなければならなかった
ため、従来その交換には多大の労力と時間を要していた
本発明は造管工程における溶接現象を解明するに当り実
際の造管ラインを使用したのでは従来上述のような問題
を有していた点に鑑み、実際の造管ラインを使用しなく
て容易に溶接現象を解明できるシばユレート方法および
その装置を提供するものである。
本発明のシミュレート方法は溶接管の素材金属帯が1条
であると両端面を溶接するのに成形ロールを必要とする
点に着目して素材の金属帯として2条を用い、これらを
平面的に隣接させて移送しながら各金属帯の対向側端面
を溶融かつ圧着して溶接することにより成形ロールを不
要にしたものであり、かつそのシミュレートを行う際に
は2台のアンコイラ−とこれらのアンコイラ−に対応す
る1台のりコイラーとの間にリコイラー側に平面的に隣
接して移送される2条の金属帯の対向側端面の移送方向
およびその隙間を調整するシームガイドロールと、前記
対向側端面を溶融させる溶接機の溶接部材と、2条の金
属帯の離反側端面を対向側端面方向に押圧する1対のス
クイズロールとがアンコイラ−側より順次配置されたシ
ミュレート装置を使用するのである。
以下実施例により本発明を説明する。
第3図および第4図は本発明の第1実施例を示すもので
、入側には2台のアンコイラ−1a。
1bを、また出側には1台のりコイラー10を配置し、
アンコイラ−1a、lbよし供給した2条の金属帯2a
、 2bが溶接後1条の金属帯2cになってリコイラー
10に巻きとられるようにする。アンコイラ−1av1
bの出側には補助ロール11オよび各々ロードセルを内
蔵した張力検出ロール12a、12bを設ける。この補
助ロール11は金属帯2a、 2bがアンコイラ−1a
、lbによって巻きほどかれてもそれらの張力の垂直方
向の分布を一定に保つだめのものであり、アンコイラ−
1a、 lbと張力検出ロール12a、12bとの中間
に設ける。ここでロードセルにより金属帯2a、2bの
張力が異ることが判明すれば、張力の小さい方の金属帯
を供給するアンコイラ−1aまたは1bに制動をかけ、
張力が等しく々るよう制御する。
またリコイラー10の入側には回転計を堰付け、金属帯
2Cの移送速度を検出するだめのデフレクタ−ロール1
5を設ける。
張力検出ロール12a1]2bの出側には2条の金属帯
2a、 2bを平面的に支承する受けロール12dと、
この受けロール12dの軸方向に対向して配置された1
対のサイドガイドロール13a、 13bと、長さ方向
中央部にテーパ状突条が周設されたシームガイドロール
14とを順次配置して、受はロール12dは金属帯2a
、 2bを下側から支承し、シームガイドロール14は
突条が上側から金属帯2aと2bの隙間に入るようにす
る。そしてシームガイドロール14は金属帯2a12b
の面方向および面と直角方向並びにその移送方向および
その逆方向に移動できるようにして、金属帯2a12b
の対向側端面4c、 4dが次に配置された溶接トーチ
6の直下に案内されるようにするとともに、溶接トーチ
6の直下での対向側端面4Cと4dの隙間を金属帯2a
、 2bの厚さや移送速度に応じて調整できるようにす
る。
シームガイドロール14とその出側に配置された受けロ
ール12cとの間には溶接電源に直結されだ溶接トーチ
6を配置するとともに、受はロール12eの両側に相対
向した1対のスクイズロール7c、 7dを配置して、
金属帯2a、 2bの対向側端面を溶接トーチ6で溶融
させた後直ちに受けロール12cで支承しながらスクイ
ズロール7c。
7dで金属帯2a12bの離反側端面を押圧して、溶融
した対向側端面4c、 4dを圧着させ、溶接できるよ
うにする。なおスクイズロール7c、7dは押圧力およ
び受けロール12cとの相対位置f:副調整きるようそ
の対向方向および金属帯2a12bの移送方向に移動で
きるように支承し、かつ押圧力を把握できるようロード
セルを内蔵させる。 1. ’不実施例においては以上
のように部材を構成かつ配置して造管工程における溶接
のシミュレートを行う。シミュレートに際してはアンコ
イラ−1a、lbより2条の金属帯2a、 2bを同時
に巻きほどいて供給して、隣接させながら等張力で移送
する。移送させる金属帯2a、 2bは溶接トーチ6直
下での対向側端面間隔をシームガイドロール14で調整
して、溶接トーチ6により対向側端面4c、 4dを溶
融させ、直ちに受けロール12cで支承しながらスクイ
ズロール7c17dで離反側端面を押圧して溶接する。
溶接後は1条になった金属帯2cをデフレクタ−ロール
15を介してリコイラー10に巻きとり、溶接現象の解
明を行う。
第5図および第6図は本発明の第2実施例を示したもの
で、前記第1実施例におけるデフレクタ−ロール15と
金属帯2cとの滑りによる速度変動を減少させたり、溶
接部9の裏面の観察を容易にするためにデフレクタ−ロ
ール15ヲプライドルロール16a、 16bに置換し
、かつ金属帯2cをリコイラー10の下側から巻取るよ
うにしたものである。なお他の部材の構成および配置は
第1実施例と同じになっている。
以上の第1実施例および第2実施例において溶接トーチ
6としてはTIG溶接トーチ、プラズマ溶接トーチまた
はMIG溶接トーチであってもよく、また溶接熱源とし
てアークやプラズマを用いるものでなく、電子ビームや
レーザビームを用いる溶接トーチでもよい。
第7図は本発明の第3実施例を示すもので、第1笑施例
における溶接法を溶接トーチ6を用いる方法でなく、高
周波による方法にしたものである。す彦わち第1実施例
の溶接トーチ6の代りにコンタクトチップ17aおよび
17biそれぞれ金属帯2aおよび2bに接触配置して
、それらを高周波電源18に導線19a、19bで接続
して、スクイズロール7c、 7dの押圧による金属帯
2a。
2bの対向側端面4c、4dの接触開始部分を通して金
属帯2a12bの一方から他方に高周波電流を流して、
対向側端面4c、 4dを溶融かつ圧着して溶接する。
以上説明した如く、本発明のシミュレート方法およびそ
の装置は2条の金拠帯をそのまま移送して溶接するもの
であるから成形ロールは不要であり、溶接管の9$4釉
、肉厚、外径等が異なるたびに成形ロールを変えたり、
調整したりする時間および労力から解放される。また溶
接現象を解明するに当り、対象金属帯に対する溶接速度
、突合せ端面隙間、押圧力など溶接効果に及ぼす要因を
明確に把握できるようになっているので、容易にその解
明を行うことができる。
したがって本発明によれば実際の造管ラインにおける溶
接条件の個人差を解消でき、最高の品質および生産能率
となるような溶接条件を設定できる。
なお本発明は造管工程における溶接のシミュレートばか
りでなく、表面仕上げや物理的性質(例えば硬さ、熱膨
張係数、磁性など)の互に異なる2条の金属端面を連続
的に溶接して供液合金板を製造する場合のシミュレート
および製造に使用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の造管工程を示すもので、第
1図は溶接工程までの斜視図、第2図は第1図における
溶接工程の拡大斜視図である。 第3〜7図は本発明の実施例を示すもので、第3図およ
、び第4図は第1実施例のそれぞれ平面図および側面図
であり、第5図および第6図は第2実施例のそれぞれ平
面図および側面図である。さらに第7図は第3実施例の
斜視図である。 1、la、 lb・・・アンコイラ−12・・・帯鋼、
2a12b12 C−金属帯、3a、3b、3c・・・
成形ロール、4a、 4b・・・両端面、4c、 4d
・・・対向側端面、5・・・フィンパスロール、6・・
・溶接トーチ、7a17b、 7c、 7d・・・スク
イズロール、8・・・溶接鋼管、9・・・溶接部、10
・・・リコイラー、11・・・補助ロール、12a、1
2b・・・張力検出ロール、12a%12d・・・受は
ロール、13a、 13b・・・サイドガイドロール、
14・・・シームガイドロール、15・・・デフレクタ
−ロール、16a116b−・・プライドルロール、1
7a、 17b ・・:I ンタクトチップ、18・・
・高周波電源、 19a、 19b・・・導線。 特許出願人 日新製鋼株式会社 代理人 弁理士 進 藤 満

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2条の金属帯を平面的に隣接させて移送しながら
    各金属帯の対向側端面を溶融かつ圧着して溶接すること
    を特徴とする溶接管造管工程における溶接のシミュレー
    ト方法。 1212台のアンコイラ−とこれらのアンコイラ−に対
    応する1台のりコイラーとの間にリコイラー側に平面的
    に隣接して移送される2条の金属帯の対向側端面の移送
    方向およびその隙間を調整するシームガイドロールと、
    前記対向側端面を溶融させる溶接機の溶接部材と、2条
    の金属帯の離反側端面を対向側端面方向に押圧する1対
    のスクイズロールとがアンコイラ−側より順次配置され
    ていることを特徴とする溶接管造管工程における溶接の
    シミュレート装置。
JP11355884A 1984-06-02 1984-06-02 造管のシミユレ−ト方法およびその装置 Pending JPS60257923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11355884A JPS60257923A (ja) 1984-06-02 1984-06-02 造管のシミユレ−ト方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11355884A JPS60257923A (ja) 1984-06-02 1984-06-02 造管のシミユレ−ト方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60257923A true JPS60257923A (ja) 1985-12-19

Family

ID=14615326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11355884A Pending JPS60257923A (ja) 1984-06-02 1984-06-02 造管のシミユレ−ト方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60257923A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021206134A1 (ja) * 2020-04-09 2021-10-14 株式会社中田製作所 金属管の製造方法と装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021206134A1 (ja) * 2020-04-09 2021-10-14 株式会社中田製作所 金属管の製造方法と装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4286744A (en) Process for joining narrow width thin gage metal or alloy strip
JPS60257923A (ja) 造管のシミユレ−ト方法およびその装置
US4362921A (en) Welding of fins to tubing
US3131284A (en) Non-consumable electrode arc welding of tubing
US4081648A (en) High frequency in-line, electrical welding apparatus for small diameter metal tubing
JPH0418954B2 (ja)
JP2924716B2 (ja) 溶接管の製造方法
JPH0433776A (ja) 電縫管用帯鋼の接合方法
JPH04182075A (ja) 溶接部の熱処理方法
JPH0679783B2 (ja) 薄板の突合せ抵抗溶接方法及び装置
JPS58202988A (ja) 並接合金板の製造方法
JP2001276979A (ja) 鋼帯のスポット溶接方法およびスポット装置
JP3485414B2 (ja) 熱間突合せ接合方法
JPH0852513A (ja) 溶接管の製造方法
JPH0471601B2 (ja)
JP3052036B2 (ja) 電縫管製造設備におけるストリップの溶接方法
JP2000158004A (ja) 多ストランド連続圧延における圧延材接合方法及び装置
JPS6123867B2 (ja)
JPH0647406A (ja) 完全連続熱間圧延のシートバーの接合方法
JPH05293511A (ja) 完全連続熱間圧延のシートバーの接合方法
JP2005169455A (ja) 電縫鋼管の製造装置
JPS63144876A (ja) クラツド鋼板の溶接方法
JP2732935B2 (ja) 粉粒体充填管の製造方法
JPH0765101B2 (ja) チューブのアニール処理方法
JPS6293025A (ja) 二重管の製造装置