JPS63144876A - クラツド鋼板の溶接方法 - Google Patents

クラツド鋼板の溶接方法

Info

Publication number
JPS63144876A
JPS63144876A JP29315586A JP29315586A JPS63144876A JP S63144876 A JPS63144876 A JP S63144876A JP 29315586 A JP29315586 A JP 29315586A JP 29315586 A JP29315586 A JP 29315586A JP S63144876 A JPS63144876 A JP S63144876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
thermal conductivity
clad steel
groove
low thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29315586A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Yoshida
吉田 重雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP29315586A priority Critical patent/JPS63144876A/ja
Publication of JPS63144876A publication Critical patent/JPS63144876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はクラッド鋼板の溶接方法に係り、持Zζ熱伝導
率の異なる金属部材より成る板状もしくは管状クラッド
鋼板の突合せ溶接を高能率に施工することのできる溶接
方法に関し、クラッド鋼電縫管製造等の分野で利用され
る。
〔従来の技術〕
クラッド鋼板の溶接については、母材と合せ材が熱伝導
率の異なる材質のために個々に溶接する方法をとるのが
一般である。その溶接方法としては、母材に対しては被
覆アーク溶接、TIG溶接、MIG溶接、サブマージア
ーク溶接、炭酸ガスアーク溶接などが用いられ、合せ材
に対しては被覆アーク溶接、TrG溶接、MIG溶接、
サブマージアーク溶接が一般に用いられる。
しかし、これらの溶接はほとんどオフライン作業であっ
て、溶接前の仮付溶接が必要であるばかりでなく、溶接
開先゛の精度および溶接条件を厳しく管理する必要があ
る。更に上記厳密な管理のほかに溶接者もしくは自動溶
接機の操作者の技量に依存する問題も多く、溶接の高能
率化は実現されていない現状である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的はクラッド鋼板の溶接における上記従来技
術の問題点を解消し、 (イ) オンラインにおける溶接を可能とする。
(ロ) 仮付溶接、溶接用開先の精密加工を不要とする
(ハ) 溶接者、操作者の個人的技量に依存しない。
(ニ)  すぐれた溶接部材質を確保できる。
なる要件を満足することのできろクラッド鋼板の溶接方
法を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の要旨とするところは次の如くである。
すなわち、熱伝導率の異なる金属部材より成る板状もし
くは管状クラッド鋼板の突合せ溶接方法において、前記
熱伝導度の低い部材に開先を形成する段階と、前記熱伝
導率の高い部材を高周波抵抗溶接する段階と、前記熱伝
導率の低い部材をサブマージアーク溶接する段階と、を
有して成ることを特徴とするクラッド鋼板の溶接方法で
ある。
本発明によるクラッド鋼板の溶接方法は次の工程によっ
て施工されろ。先ず最初に通常合せ材である熱伝導率の
低い金属部材の溶接部に開先を形成する。次に通常母材
である熱伝導率の高い部材を高周波抵抗溶接し、最後に
通常合せ材である熱伝導率の低い部材をサブマージアー
ク溶接する工程をとる。
熱伝導率の異なる金属部材より成るクラッド鋼板の溶接
に当り、熱伝導率の高い部材をフラット開先にて突合せ
溶接すると、クラッド鋼板の熱伝導率の低い金属部材が
先に溶は落ちてしまい溶接できない。そのため本発明に
おいては例えばフィンパスフール等を用いて熱伝導率の
低い金属部材の溶接部に開先を形成することにより高周
波抵抗溶接時の熱影響を避は熱伝導率の高い金属部材の
み高周波抵抗溶接ができるようにしたものである。
かくの如くして、熱伝導率の低い金属部材の溶接部に形
成した開先によって、その溶は落ちを避けながら熱伝導
率の高い部材の高能率溶接が可能な高周波抵抗溶接を施
し、最後に熱伝導率の低い合せ材に対しては一般に使用
されているサブマージアーク溶接を行うものであって、
総合的には熱伝導率の異なるクラッド鋼板を高能率に溶
接することができた。
〔実施例〕
本発明の実施例を熱伝導率の高いJIS規格SM41を
母材とし、熱伝導率の低いオーステナイト系ステンレス
鋼を合せ材とするクラッド鋼板による電縫鋼管製造時に
ついて添付図面を参照して説明する。
第1図はクラッド鋼板による電縫鋼管溶接作業中の状況
を示す斜視図である。クラッド鋼板2は図示されないロ
ーラによって管状に形成され、先ずフィンパスロール4
によって合せ材2Aに第2図の拡大図に示す如く開先6
を形成する。その後接触子8に高周波装置10よりの電
流を流すことにより母材2B溶接部に電流の抵抗発熱が
起こり、スクイズローラエ2にて圧接されることにより
母材2Bの溶接部13に高周波抵抗溶接ビード14を得
ることができる。この溶接ビード14の余剰部はクラッ
ド鋼板2の内、外面に位置するビード切削バイト15に
より切削され、第3図の断面図に示す如き形状となる。
その後母材2Bのみ高周波抵抗溶接された管状クラッド
鋼板2は、適当な長さに切断され母材のみの溶接工程を
終了する。
次に第4図の斜視図1と示す如く、母材2Bのみの高周
波抵抗溶接を完了した管状クラッド鋼板2にサブマージ
アーク溶接機を用いて、合せ材2Aの内面溶接を施す。
すなわち、サブマージアーク溶接電源16よりの電流に
よりチップ18を介して開先部6にサブマージアーク溶
接ビード2oを得る。第5図は内面合せ材2Aのサブマ
ージアーク溶接作業中の状況を示す模式断面図である。
すなわち、先ず合せ材2Aの内面に7ラツクス22が散
布され、チップ18を介して供給される溶接ワイヤ24
と合せ材2Aとの間にアーク26が発生し、溶接ワイヤ
の溶融池20Aとスラグ28−を生成する。管状クラッ
ド鋼板2が左方へ移動するに従って、生成された溶接ワ
イヤの溶融池2OAが冷却されてサブマージアーク溶接
ビード2oとなり、合せ材2Aの溶接が完了する。
かくの如くして本発明によるクラッド鋼板の溶接は、第
6図の断面図で示す如く、外側母材2Bの突合せ部に形
成された高周波抵抗溶接ビード14と、内側合せ材2人
の開先部6に形成されたサブマージアーク溶接ビード2
oを有するクラッド電縫鋼管を得ることができた。
〔発明の効果〕
本発明は熱伝導率の異なる母材2Bと合せ材2Aより成
るクラッド鋼板2の突合せ溶接において、先ず熱伝導率
の低い合せ材2人に開先6を形成し、次に熱伝導率の高
い母材2Bを高周波抵抗溶接し、最後に熱伝導率の低い
合せ材2Aの開先部6にサブマージアーク溶接を施すこ
とにより、高能率でクラッド鋼板の溶接を可能とし、次
の如き効果を挙げることができた。
(イ) 熱伝導率の高い母材を高周波抵抗溶接するので
、きわめて高能率で溶接できる。
(ロ) 熱伝導率の低い合せ材に予め開先を形成した後
、母材の高周波抵抗溶接を実施するので合せ材の溶は落
ち等のおそれがない。しかも開先部は特別の精密加工を
必要としない。
(ハ) 最後の合せ材の溶接は通常のサブマージアーク
溶接で可能である。
(ニ)  高周波抵抗溶接およびサブマージアーク溶接
の施行時には、いずれも仮付溶接等は不要である。
(ホ) いずれの溶接もオンラインで溶接作業が可能で
ある。
(へ) いずれの溶接も溶接者もしくは操作者の特別の
技量を必要とせず、溶接条件を設定すれば容易にすぐれ
た品質の溶接部を有するクラッド鋼板を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるクラッド鋼板の溶接時の熱伝導率
の低い部材に開先を形成した後、熱伝導率の高い部材に
高周波抵抗溶接を施工中の状況を示す模式斜視図、第2
図は第1図の■−■線矢視断面図、第3図は第1図の■
−■線矢視断面図、第4図は本発明による熱伝導率の低
い部材にサブマージアーク溶接を施工中の状況を示す模
式斜視図、第5図は第4図のサブマージアーク溶接状況
を示す拡大断面図、第6図は本発明による母材および合
せ材の溶接を完了したクラッド鋼板による電線管の溶接
部を示す第4図の■−■線矢視断面図である。 2・・・クラッド鋼板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱伝導率の異なる金属部材より成る板状もしくは
    管状クラッド鋼板の突合せ溶接方法において、前記熱伝
    導度の低い部材に開先を形成する段階と、前記熱伝導率
    の高い部材を高周波抵抗溶接する段階と、前記熱伝導率
    の低い部材をサブマージアーク溶接する段階と、を有し
    て成ることを特徴とするクラッド鋼板の溶接方法。
JP29315586A 1986-12-09 1986-12-09 クラツド鋼板の溶接方法 Pending JPS63144876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29315586A JPS63144876A (ja) 1986-12-09 1986-12-09 クラツド鋼板の溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29315586A JPS63144876A (ja) 1986-12-09 1986-12-09 クラツド鋼板の溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63144876A true JPS63144876A (ja) 1988-06-17

Family

ID=17791129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29315586A Pending JPS63144876A (ja) 1986-12-09 1986-12-09 クラツド鋼板の溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63144876A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224178A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Nkk Corp クラッド溶接鋼管の製造方法
CN106956095A (zh) * 2017-03-31 2017-07-18 安徽再制造工程设计中心有限公司 一种焊丝弧形包裹成型装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224178A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Nkk Corp クラッド溶接鋼管の製造方法
CN106956095A (zh) * 2017-03-31 2017-07-18 安徽再制造工程设计中心有限公司 一种焊丝弧形包裹成型装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2258493B1 (en) Welded steel pipe welded with a high energy density beam, and a manufacturing method therefor
EP0098306B1 (en) Welding method using laser beam
US4737612A (en) Method of welding
KR960037157A (ko) 고밀도 에너지빔의 사용에 의한 강관의 제조방법
JP5110642B2 (ja) 溶接形鋼の製造方法
JP2009500177A (ja) レーザ・抵抗ハイブリッド溶接のシステムおよび方法
US5142119A (en) Laser welding of galvanized steel
US5216220A (en) Welding of coated metals
JP4326492B2 (ja) レーザ溶接を用いた異材の接合方法
US9676056B2 (en) Method for joining two essentially metal sheet-type workpieces by means of friction squeeze welding using a filler material
US2837626A (en) Method for producing welded tubing
JP2011224655A (ja) レーザ溶接鋼管の製造方法
JP4931506B2 (ja) 異材接合方法
JP2007090386A (ja) 両面溶接方法及びその溶接構造物
JPS63144876A (ja) クラツド鋼板の溶接方法
JPH0418954B2 (ja)
JPH0252586B2 (ja)
JP6377048B2 (ja) 異種金属接合体の製造方法
JPH02229671A (ja) 電縫鋼管製造用鋼帯の接続構造
JPH1058029A (ja) 溶接鋼管の製造方法
SU841852A1 (ru) Способ аргонодуговой сварки
JPH0550235A (ja) 鋼管の溶接方法
JP2007030015A (ja) 鋼板の板継溶接方法
JPS6156792A (ja) 極薄肉溶接管の製造方法
CN114192983A (zh) 一种激光自熔焊接方法