JPS60257445A - ポジ型放射線レジスト材料 - Google Patents

ポジ型放射線レジスト材料

Info

Publication number
JPS60257445A
JPS60257445A JP11349484A JP11349484A JPS60257445A JP S60257445 A JPS60257445 A JP S60257445A JP 11349484 A JP11349484 A JP 11349484A JP 11349484 A JP11349484 A JP 11349484A JP S60257445 A JPS60257445 A JP S60257445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylstyrene
resist material
sensitivity
dry etching
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11349484A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Sugita
杉田 和之
Nobuo Ueno
上野 信雄
Shigeru Sasaki
繁 佐々木
Shiro Osada
長田 司郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP11349484A priority Critical patent/JPS60257445A/ja
Publication of JPS60257445A publication Critical patent/JPS60257445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子線、X線、γ線、イオンビーム等の放射線
の照射を受けた領域を除去して照射パターンを描画させ
るためのポジ型放射線レジスト材料に関する。
〔従来の技術〕
近年半導体分野においてはICからLSIそして超LS
Iへと高密度化が要求されておシ、それに伴ってフォト
マスクのパターン形成時の最小加工線幅も数ミクロンか
ら1ミクロンへ、そして更にはサブミクロンの領域へと
増々微細化が強く望まれている。しかるに現在の主流で
ある可視光や紫外線に感応するフオ)l/シストは、そ
の実質的な加工限界が1ミクロン程度でちゃ、それ以下
の極微細加工には電子線やX線、γ線、イオンビーム等
の高エネμ、ギー放射線に感応するレジスト材料を用い
ることが要求される。
レジスト材料には、放射線の照射を受けた部分が分解す
るポジ型と逆に架橋するネガ型の二種類がある。一般に
ポジ型の放射線レジス)l料は解像力が高いが感度はや
や低く、一方ネガ型の放射線レジスト材料は逆に感度は
高いが解像力が低いという特性を有している。それ故、
微細加工の立場から考えると解像力が最も重要であるこ
とから、放射゛線しジスト材料としてはポジ型の方がよ
い。
従来、ポジ型を示す放射線レジスト材料としては、ポリ
メタクリル酸メチルやポリブテン−1−スルホン、ポリ
メチルイソプロペニルケトン等が広く利用されている。
しかるにこれらの材料は耐ドライエツチング性が極端に
悪く、高密度蝕刻に不可欠なドライエツチングプロセス
が適用し難い等の拙攻の欠陥を有する。
一方、耐ドライエツチング性に優れたポジ型又はネガ型
放射線レジスト材料として、フェニμ基やナフタレン基
等の芳香環を有するレジストが知られている。例えばポ
リα−メチルスチレン、ポリビニルナフタレンは良好な
耐ドライエツチング性を示す。しかるに該材料は一般に
解像力や感度が極端に低いという欠点を有している。
高感度、高解像力であシ、且つ耐ドライエツチング性に
優れたポジ型放射線レジスト材料を得るため、前者の高
解像力なレジスト材料に後者の耐ドライエツチング性に
優れた月利を混合する方法も試みられている。例えば特
開昭57−1.61743号には放射線レジスト材料の
耐ドライエツチング性を改良する方法として、ポジ型に
働くレジスト材料にスチレン誘導体を1〜25重世%混
合させることが開示されている。しかるに該提案された
、1・ 方法では、耐ドライエツチング性は改良される
も) のの、スチ・・誘導体の添加量が増大するにつれ
、解像力、感度が極端に低下し実用に供し7得ないこと
が当該特許の発明者自身・のその後の研究追試によシ報
告せられている( 1lLeprinted from
 PolymerEngineering and 5
cience vol 、 20 、 A 16 、 
Mid −November1980、 P1087〜
1092 )。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は感度、解像力と耐ドライエツチング性に
対し共に優れたポジ型放射線レジスト材料を提供するこ
とである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らの研究によれば、本来高解像力ではあるが耐
ドライエツチング性に劣っているポジ型放射線レジスト
材料を製造する際に、江−メチルスチレン又はその誘導
体を共重合成分として選択したときには、該ポジ型放射
線レジスト材料が保有する感度、および解像力を維持し
たままで、場合によってはむしろ向上した状態で、耐ド
ライエツチング性が著しく改良されることを認め本発明
に至った。
従来、共重合によるポジ型放射線レジスト材料の特性に
及ぼす研究例は数少ないが、例えばTechnical
 Papers 、几eg+ona] Technic
al Conference 。
Novcmber8.9.10.1982.New Y
ork P233にオイテ、単にその共重合組成に対応
してその特性か加重平均的に変化するという報告からす
れば実に驚くべきことである。
本発明にて用いられるα−メチルスチレンの誘導体とは
α−メチルスチレンを基本骨格とし、その芳香環の水素
が任意の置換基で置換された公知のホシ型しジスト相料
として有用なα−メチルスチレン誘導体である。該置換
基としては弗素、塩素、臭素、ヨウ素等のバロゲン基、
メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、1
・−ブチル、オクチル等の炭素数8までの低級アルキル
基、クロロメチル、クロロエチル、ジクロロエチル、ト
リクロロエチル等の低級ハロアルキル基、メトキシ、エ
トキシ、ブトキシ等の低級アルコキシp基、アセチル、
プロピオニル等のアシル基、ヒドロキシル基、シアノ基
、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ等のアミノ基
である。これらの置換基は複数であってもよい。
α位に置換基を有さないスチレンはポジ型しジスト材制
の附ドライエツチング性を改良けするものの、ポリスチ
レンが本来、放射線架橋性を有するポリマーであるので
、スチレンを一成分とする共重合体はポジ型放射線レジ
スト材料としては解像力や感度の低下が大きく、使用に
耐えない。
本発明において、ポジ型放射線レジストを形成する単量
体とはその単独重合体がポジ型放射線レジスト材料とし
て感度および解像力に優れた特性は有するものの耐ドラ
イエツチング性に関して改良を要求されるものであシ、
α−メチルスチレンtその誘導体と共重合可能なもので
あれば何でもよい。例えばメタクリル酸メチル、メタク
リル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸イ
ソプロピp1メタクリル酸ブチμ、メタクリル酸も一ブ
チμ、メタクリル酸オクチμ、等のメタクリル酸低級ア
ルキルエステル類、メタクリル酸ベンジル、メタクリル
酸ジメチルベンジル、等のメタクリル酸アリールエステ
ル類、メタクリル酸トリフルオロエチル、メタクリル酸
トリフルオロイソプロピル、メククリル酸テトヲフルオ
ロプロピlし、メタクリル酸ペンタフルオロプロピル、
メタクリル酸へキサフ!レオロフチル、メタクリル酸へ
ブタフルオロブチル、メタクリル酸ノナフルオロヘギシ
ル、等のメタクリル酸フルオロアルキルエステル類、メ
タクリル酸ジクロロエチル、メタクリル酸トリクロロエ
チル、等のメククリル酸りロロアルキルエステル チル、α−シアノアクリル酸エチル、αーシアノアクリ
ル酸ブチル′、α−シアノアクリル酸トリフルオロエチ
ル、等のαーシアノアクリル酸アμキルエステル類、α
ークロルアクリノ17酸メチル、α−クロルアクリル酸
エチル、α−クロルアクリル酸トリフルオロエチル、等
のび一りロロアクリル酸アルキルエステル類、メチルイ
ソプロペニルケトン、エチルイソプロペニルケトン、ブ
チルイソプロペニルケトン、t−プチルイソプロベニル
ケI トン、フェニルイソプロペニルケトンノ ロペニ
pケトン類、トリフルオロメチルイソプロペニルケトン
、トリフルオロエチルイソプロベニフレケトン、ペンタ
フルオロ・プロピルイソプロペニルケトン、等のフルオ
ロアルキルイソプロベニルケトン類等のα−位置換ビニ
ルモノマーが挙げられる。これらの化ツマ−は1種また
は2種以上混合して用いられる。
共重合体中のα−メチルスチレン又はその誘導体(以下
単にα−メチルスチレン類という)の含有量は一般に3
〜90モル%の範囲である。n −メチルスチレン類の
含有量が少々い場合には耐ドライエツチング性を十分に
上昇させることができなく、一方αーメチルスチレン類
の含有量が押角するにつれ耐ドライエツチング性は改良
されるものの感度や解像力が低下する場合がある。共重
合体中ゐα−メチルスチレンの含有量は3〜70モル%
、特に20〜50モル%の範囲にあることが、感度、解
像力、耐ドライエツチング性が共に優れているので“よ
い。
共重合体の分子量は通常のレジストと同様であり特に限
定はされない。分子量が小さすぎると製膜性が悪いのみ
ならず十分な感度が得られないことがある。また分子量
が間すぎると合成が困難であるばかシか同様に製膜性が
悪くなる場合がある。
好ましい分子量は100,000〜1.000,000
である。
該共重合体には本発明の効果を損ねない範囲で他の単量
体を共重合することによシ、よシ多元的な共重合体とす
ることが可能である。該他の単景体トしてはメタクリル
酸2−ヒドロキシエチル、メタクリルアミド、N−メチ
ロールメタクリルアミド、メタクリル酸、メタクリル酸
塩化物といった水素結合外の強い化合物を用いることも
できるが、これらが多量に共重合体中に導入されると通
常の溶媒に対する溶解性が低下することがあるため、共
重合体中における組成比は20モル%程度以下にとどめ
るべきである。
本発明のレジスト材料は従来公知のポジ型放射線レジス
ト材料の使用法と全く同様に、例えばレジスト材料を適
当な溶剤に溶解した溶液を一般に行われているスピンナ
ーコーティングによって基板上にレジスト膜を形成し、
これに放射線を照射し、微細なパターンを描画し、この
照射を受けた部分を適当な溶剤で除去し次いでドライエ
ツチングし基板を高密度蝕刻することによシボジ型放射
線しジスト材料として利用することができる。
該方法において放射線を描画する方法はビーム形を走査
する直接バクーン描画法、或は所望のパターンを有する
マスクを介在させる間接パターン描画法のいずれも採用
可能である。放射線源としては電子線、X線、γ線、イ
オンビームなどの高エネルギー線であることが必要であ
り、紫外線や遠紫外線等の波長の長い線源は十分な感度
が得゛られず不適当である。
本発明のポジ型放射線レジスト材料は、従来の一般的な
同種の他の利斜と比較するならば、次いで打入われる現
像工程において用いられる現像溶媒の選択は重要で1)
、その影響を強く受けるという特徴を有する。従って、
本発明のレジストa料は現像溶媒の適切な選択により極
めて高解像力、高感度なポジ型放射線レジスト材料とし
て利用できる。
適切な現像溶媒としては溶解度パラメータδ(S)が8
.0〜10.Oの範囲にあり、且つ、該溶解度パラメー
タの水素結合力項δh (s)が4.5以下で、沸点が
70〜170℃の範囲にある溶媒である。ここで溶解度
パラメータδ(S)及びその水素結合力項δ垣S)は例
えばPo17mer Hand book’ (2nd
 Ed、 ) 、 P、1V−337゜Willey 
+f1.5ons (1975)”によシ定義された値
であシ広く知られているものである。
δ(S)が8.0よシ小さい、即ち溶媒の極性が小さく
なシすぎても、またδ(S)が10.0を越えて大きい
、即ち溶媒の極性が大きくなりすぎても好ましい感度お
よび解像力を得るととは困篩となる。またδMS)が4
.5以上の溶媒はα−メチルスチレンに対する親和性が
低いためか現像溶媒としては不適当である。
現像溶媒の沸点については、70℃〜170℃のものが
望ましい。70℃以下では沸点が低過ぎるために安定し
た現像が行ないに<<、また170℃以上では現像後の
現像液の残留が問題となることがある。
以上の条件(8,0≦δ(S)≦10.0.δh (s
)≦4,5.沸点70〜170℃ノに該当する溶媒とし
ては例えば酢酸イソアミ/I/(δ(S)−8,32,
δh(S)−3,4,沸点142℃、以下同順)、酢酸
ブチtv (8,46,3,1,,126℃)、メチル
イソアミルケトン(8,55,2,0,144℃)、メ
チルイソブチルケトン(8,57,2−0,117℃)
、1,1.1−トリクロロエタン(8,57’、 1.
0.74℃)、^1:酸エチル (9,10,4,5,
77℃)、 メ チ ルエ チ ルケ ト ン (9,
27゜2.5.80℃)、1.4−ジオキサン(10,
0,3,6,1,01℃)等が挙げられる。一方該当し
ない溶媒としては、ヘキサン(7,24; 0.69℃
)、ジエチルエーテル(7,62,2,5,34,5℃
)、クロロホルム(9,21,2,8゜61℃)、テト
ラヒドロフラン(9,52,3,9,66℃)、塩化メ
チレン(9,93,3,0,40℃)、ペンクツ−p(
10,61,6,8,116℃)、ピリジン(1(L6
1.2.9゜116℃)、m−フレジーlv(11,1
1,6,3,203℃)、エチレングリコールモノメチ
ルエーテIv(12,06゜8.0.125℃)、N、
N−ジメチルホルムアミド(12,14゜5.5,15
3℃)、エタノ−Iv(12,92,9,5,78℃)
、ジメチルスルホキシド(12,93,5,0,189
℃)、メタノ−tv (14,28,10,9,65℃
)等が挙げられる。
本発明において高感度化、高コントラスト化を可能とす
るためには実質的に単独溶媒がよいが、場合によっては
二種以上の溶媒を混合して使用することもよい。この場
合混合後の系は、沸点が70〜170℃の範囲内にあシ
、加重平均法によって算出されたδ(8)およびδh(
s)がいずれも上述の範囲内にあることが必要である。
上記工程によシ現像された基板は次いでテトラクロロメ
タンやテトラフルオロメタン等のプラズマや、これらに
5〜10%の酸素もしくは水素を混合したプラズマ或は
アルゴン等のイオンによシトライエツチングに付される
ことによシ基板を高密度蝕刻することができる。
〔実施例〕
以下実施例により本発明を更に詳細に説明する。
なお実施例中、断りのない限り%は重量に関する。
実施例1 水600m1Sn−メチ7yスチレン(MS)118p
、メタクリル酸メチ)v (MMA ) 100 f/
、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム2.21から
成る系を窒素下80℃に加熱し、これにベルオキソニ硫
酸カリウム0.449を加え洸袢しながら20時間反応
させて得られたMSとMMAの共重合体を分別沈殿法に
よって精製したもの(MS/MMA−40/6 o(モ
、n4.jl、M!−650,000)を3%トルエン
溶液とした。これをスピンコードによってガラス基板上
に約400OA厚に製膜し、次いで180℃で20分間
プリベーク後電子線(加速電圧4kv、電流密度4X1
0−’A / Cm2)を照射し、現像液としてメチル
イソブチルケトン(MIBK)を用い25℃にて90秒
現像することによシ感度およびコントラスト (γ値)
をめた。次いで酸素プラズマ(13,56MI(z、 
33゜W)によるドライエツチングを行ない、レジスト
膜厚の減少速度を測定し、ポリメタクリル酸メチルを基
準に相対エツチング速度をめた。結果を表1に示す。
実施例2〜3 単量体の仕込割合を変化させる以外は実施例1に準じて
共重合組成比を変化させたレジストを合成し、以下実施
例1と全く同様にしてレジストの特性をめた。結果を表
1に示す。
比較例1〜3 実施例1においてレジスト材料として本発明のMS−A
iMA共重合体に変えて公知の種々のレジストを用いた
以外は実施例1と全く同様にしてレジストの特性をめた
。々お、比較例3のメタクIJtし酸グリシジルーアク
リル酸エチル共軍合体はネガ型レジストであるので、現
像操作は行なわず耐ドライエツチング性のみ測定した。
結果を表1に示す。
本発明のレジスト材料は相対エッチ速度が小さく、耐ド
ライエツチング性がMSとMMAの加重平均によシ算出
される値に比しても向上している。
一方、本発明のレジスト材料はPMMA(比較例1)の
感度、解像力に比較しても低下は認められず、むしろ向
上していることが認められる。
なお同様な傾向はP−メチル−α−メチルスチ悩門沌臀
W汽 し れた。
実施例4〜7及び比較例4 実施例2と同様の方法で種々の単量体とα−メチルスチ
レン(MS)との共重合体を調製し、レジスト特性を調
べた。結果を表2に示す。コモノマーがメタクリル酸エ
チA/(EMA 、実施例4)の場合はMS−MMA共
重合体(実施例1)に比べて感度が上昇した。メタクリ
ル酸ベンジ/L’(BzMA、%流側5)の場合は、実
施例1に比し感度は変わらなかったが耐ドライエツチン
グ性はやや向上が認められた。また、コモノマーをメタ
クリル酸へキサフルオロブチ/l/ (HFBMA 、
実施例6)及びメタクリル酸ノナ7/I/オロヘキシ/
l/ (NFHMA 、実施例7)にすると、比較例4
との対比からコントラスト及び感度を大きく犠牲にする
ことなく耐ドライエツチング性の上昇が認められた。
以下余白 表 2 PNP)(MA:#*メタクリル酸ノナフルオロヘキシ
ル単独重合体使用参考例 実施例1において合成したレジスト材料を用い現像液を
種々変更させて実施例1に記載の方法に準じてレジスト
の感度およびコントラスト(r値)を測定し結果を表3
に示した。MI BKや酢酸イソアミA/(IAA)で
現像を行なうと現像時間90秒、感度30〜40μa/
axでr値が5程度の良好な現像が行なえた。また、I
AAにδ(8)およびδh(8)が本発明の範囲内に留
まるようにイソプロピルアルコールを加えた現像液系(
r% 3 )では現像時間を5分と長くすることによシ
5.5という高いγ値が得られた。しかるにベンゼン/
メタノ−/L/糸(&4)に示されるように溶媒の選択
によっては感度、解像力は大きく低下することが認めら
れた。
表 3 〔発明の効果〕 本発明によシ従来のポジ型放射線レジスト材料の感度、
解像力を保持したまま或はむしろ向上させて、耐ドライ
エツチング性を飛躍的に改良することができる。
また本発明のレジスト材料は従来に使用されて:1′ 
い;bv、;gb。、)ヶ□カニよオ、ゎヵよゆより簡
便に利用できる。
特許出願人 株式会社 り ラ し 代理人弁理士本多 堅 手続補正書 11j(和60年8月30日 特願昭59−113494号 2発明の名称 ポジ型放射線レジスト材料 3補正をする者 事件との関係 特許出願人 倉敷市71111律1621番地 (108)株式会社 り ラ し 倉敷〒11酒津青t1°山2045の1株式会社クラレ
特許部 明細書の特許請求の範囲の欄及び発明の詳細な説明の欄 /で7\ 6、 補正の内容 1)明細書第8頁第18〜19行目の[共1(合体の・
・・・・・・・・・・・限定でれない。」を「共重合体
の分子量は100,000以上のものが用いられる。」
に訂正する。
2)明細書第18頁下から第8〜9行目(表2の下)に
以下の比較例4を加入する。
[比較例4 実施例1と同様の反応系において、乳化剤量、触媒量、
反応温度を変えて分子量(Mw) 65,000のMS
とMMAの共重合体(MS/MMA= 40/60、モ
ル比)を合成した。次いで実施例1と全く同様にしてレ
ジストの特性をめた結果、感度は60 μC/crA 
、 コントラスト(γ値)は2.0であり、しかも非照
部の膜減りが大きかった。
3)明細書第16頁第8行目のr790 J(表1甲比
較例2の感度の値)をr190Jに訂正する。
4) 牲料雫S AG−農1目4M・1矛太・ヒ貯ソイ
小゛正河ゐ。
「2、特許請求の範囲 α−メチ゛ルスチレン又はその誘導体と、車台してポジ
型放射線レジスト材料を形成する他の単ジ型放射線レジ
スト材料。)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. α−メチμスチレン又はその誘導体と、重合してポジ型
    放射線レジスト材料を形成する他の単量体との共重合体
    よシなることを特徴とするポジ型放射線レジスト材料。
JP11349484A 1984-06-01 1984-06-01 ポジ型放射線レジスト材料 Pending JPS60257445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11349484A JPS60257445A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 ポジ型放射線レジスト材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11349484A JPS60257445A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 ポジ型放射線レジスト材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60257445A true JPS60257445A (ja) 1985-12-19

Family

ID=14613731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11349484A Pending JPS60257445A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 ポジ型放射線レジスト材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60257445A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126547A (ja) * 1984-11-26 1986-06-14 Fujitsu Ltd 電子線レジスト材料
JPS63137227A (ja) * 1986-11-29 1988-06-09 Fujitsu Ltd 電子線ポジレジスト
JPH01163738A (ja) * 1987-12-19 1989-06-28 Fujitsu Ltd レジスト材料
JPH01163737A (ja) * 1987-12-19 1989-06-28 Fujitsu Ltd レジスト材料
JPH02256055A (ja) * 1988-05-26 1990-10-16 Fujitsu Ltd レジスト材料およびこのレジスト材料を使用するパターン形成方法
JPH0339964A (ja) * 1989-03-03 1991-02-20 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及びそれに用いるパターン形成用塗布溶液
JPH03132760A (ja) * 1989-10-19 1991-06-06 Fujitsu Ltd レジストパターンの形成方法
JPH1130863A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Nec Corp レジスト材料およびそれを用いたレジストパターン形成方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126547A (ja) * 1984-11-26 1986-06-14 Fujitsu Ltd 電子線レジスト材料
JPS63137227A (ja) * 1986-11-29 1988-06-09 Fujitsu Ltd 電子線ポジレジスト
JPH01163738A (ja) * 1987-12-19 1989-06-28 Fujitsu Ltd レジスト材料
JPH01163737A (ja) * 1987-12-19 1989-06-28 Fujitsu Ltd レジスト材料
JPH02256055A (ja) * 1988-05-26 1990-10-16 Fujitsu Ltd レジスト材料およびこのレジスト材料を使用するパターン形成方法
JPH0339964A (ja) * 1989-03-03 1991-02-20 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及びそれに用いるパターン形成用塗布溶液
JPH03132760A (ja) * 1989-10-19 1991-06-06 Fujitsu Ltd レジストパターンの形成方法
JPH1130863A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Nec Corp レジスト材料およびそれを用いたレジストパターン形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6458907B1 (en) Organometallic polymers and use thereof
JPH083636B2 (ja) 電子線ポジレジスト
US4318976A (en) High gel rigidity, negative electron beam resists
US4764247A (en) Silicon containing resists
JPS60257445A (ja) ポジ型放射線レジスト材料
JPH0119135B2 (ja)
US4476217A (en) Sensitive positive electron beam resists
EP0119017B1 (en) Electron-beam and x-ray sensitive polymers and resists
US4415653A (en) Method of making sensitive positive electron beam resists
EP0064864B1 (en) Method of making sensitive positive electron beam resists
JP3208602B2 (ja) α,β−不飽和ニトリルを有する脂環式多環族とメタクリレート誘導体との共重合体
US4649099A (en) Negative-type resist sensitive to ionizing radiation
US4414313A (en) Sensitive positive electron beam resists
US4556619A (en) Negative-type acetalized polyvinyl alcohol resist sensitive to ionizing radiation
US4304840A (en) Method of delineating a desired integrated circuit pattern upon a circuit substrate
US4302529A (en) Process for developing a positive electron resist
US4568734A (en) Electron-beam and X-ray sensitive polymers and resists
JPS6374054A (ja) ポジ型レジストの現像方法
JPH02202904A (ja) 含フツ素メタクリル酸エステル系重合体及びレジスト材料
EP0343603B1 (en) High-sensitivity, high-resolution positive-type electron-beam resist
US4520097A (en) Negative-type resist sensitive to ionizing radiation
JPS61249049A (ja) レジスト現像方法
JPH0358103B2 (ja)
JPS61292141A (ja) レジスト現像法
JPS59192245A (ja) レジスト材料