JPS60256283A - 磁気記録再生装置 - Google Patents
磁気記録再生装置Info
- Publication number
- JPS60256283A JPS60256283A JP59113433A JP11343384A JPS60256283A JP S60256283 A JPS60256283 A JP S60256283A JP 59113433 A JP59113433 A JP 59113433A JP 11343384 A JP11343384 A JP 11343384A JP S60256283 A JPS60256283 A JP S60256283A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- stop position
- signal
- output
- magnetic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、ディジタルメモリを用いてノイズのないスロ
ー再生を実現するようにした磁気記録群4=装置に関す
るものである。
ー再生を実現するようにした磁気記録群4=装置に関す
るものである。
一般に、回転ヘッドを使用する磁気記録再生袋W(以下
VTRと記す)におけるトラッキング方式として4周波
パイロット信号方式がある。この方式は、回転ヘッドの
回転に同期して生成した互いに周波数の異なる4I11
のパイロット信号をトラック毎に順次記録すべき映像信
号に多重して映像信号トラック1−に記録し、そして再
生時には、両隣接映像信号トラックから再生されるパイ
ロット信号のレベルが等しくなるようにトランキング制
御するものである。
VTRと記す)におけるトラッキング方式として4周波
パイロット信号方式がある。この方式は、回転ヘッドの
回転に同期して生成した互いに周波数の異なる4I11
のパイロット信号をトラック毎に順次記録すべき映像信
号に多重して映像信号トラック1−に記録し、そして再
生時には、両隣接映像信号トラックから再生されるパイ
ロット信号のレベルが等しくなるようにトランキング制
御するものである。
このような4周波パイロット信号方式を用いるVTRに
おいて、ノイズのないスロー再生を行なうための方法と
して、スロー再生時のテープ駆動は走行と停止を繰り返
す間欠駆動としたものがある。このような方法において
ノイズのない再71画を得るには、テ〜ブ停止ト状態に
おいては常に記録トランクと回転ヘッドの位置関係が、
再η−内面にノイズが現われない範囲内にあるIil・
要がある。その位置関係を得るために、テープ停!ト状
態において再生されるパイロット信号から磁気テープの
(O置情報を得て、この位置情報によってテープ走行量
を制御し、画面にノイズが現われない(i7fjl!に
磁気テープを停止上させるようにしている。
おいて、ノイズのないスロー再生を行なうための方法と
して、スロー再生時のテープ駆動は走行と停止を繰り返
す間欠駆動としたものがある。このような方法において
ノイズのない再71画を得るには、テ〜ブ停止ト状態に
おいては常に記録トランクと回転ヘッドの位置関係が、
再η−内面にノイズが現われない範囲内にあるIil・
要がある。その位置関係を得るために、テープ停!ト状
態において再生されるパイロット信号から磁気テープの
(O置情報を得て、この位置情報によってテープ走行量
を制御し、画面にノイズが現われない(i7fjl!に
磁気テープを停止上させるようにしている。
しかし、このような従来の装置では、テープの走行状態
と停車状態とで、テープと回転ヘッドとの間の相対速度
が変わるので、再えト水平同期信号の周期が変化し、テ
ープを駆動する度に、再生画面が横揺れするなどの欠点
があった。また、ブレのないスロー再生を実現しようと
すると、テープ停止ヒ時に同一アジマスを有する2+1
1のヘッドによる再生が必要になるため、Iil常の記
録2再住を行なう2個のヘッドの外に、1個あるいは2
個のスロー用へノドを必要とした。
と停車状態とで、テープと回転ヘッドとの間の相対速度
が変わるので、再えト水平同期信号の周期が変化し、テ
ープを駆動する度に、再生画面が横揺れするなどの欠点
があった。また、ブレのないスロー再生を実現しようと
すると、テープ停止ヒ時に同一アジマスを有する2+1
1のヘッドによる再生が必要になるため、Iil常の記
録2再住を行なう2個のヘッドの外に、1個あるいは2
個のスロー用へノドを必要とした。
[発明の概要〕
この発明は、上記のような従来のものの欠点を除去する
ためになされたもので、スロー再生においては、テープ
停止F状態においてパイロット信号から磁気テープの位
置情報を得て、磁気テープを所定位置範囲へ送るテープ
送り制御と、その位置における1フィールド分のヘッド
再生信号をディジタルメモリ等の記憶手段へ書き込む動
作とを繰り返し、テープ駆動中は上記ディジタルメモリ
等の記憶手段の内容を読み出して再生信号出力とするこ
とにより、横揺れやブレのないノイズレススロー再生を
、スロー再生用のヘッドを追加することなしに実現でき
る磁気記録再生装置を提供することを目的としている。
ためになされたもので、スロー再生においては、テープ
停止F状態においてパイロット信号から磁気テープの位
置情報を得て、磁気テープを所定位置範囲へ送るテープ
送り制御と、その位置における1フィールド分のヘッド
再生信号をディジタルメモリ等の記憶手段へ書き込む動
作とを繰り返し、テープ駆動中は上記ディジタルメモリ
等の記憶手段の内容を読み出して再生信号出力とするこ
とにより、横揺れやブレのないノイズレススロー再生を
、スロー再生用のヘッドを追加することなしに実現でき
る磁気記録再生装置を提供することを目的としている。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の一実施例の概略構成図であるや同図にお
いて、3a、3bは互いにアジマスの異なる回転磁気ヘ
ッド、41はロータリートランス、42a、42bはそ
れぞれ磁気ヘッド3a、3bの再生信号を増幅するヘッ
ドアンプ、43はヘッドアンプ42a、42bの出力を
ヘッド切換信号H3Wによって切換えるスイッチ回路、
44はへソドアンブ42bの信号をディジタル信号に変
換するA/D変換器、45は1フィールド分の再生信号
を記憶可能なディジタルメモリ (記憶手段)、46は
D/A変換器、47はスイッチ回路43の出力とD/A
変換器46の出力とを切換えるスイッチ回路、50はヘ
ッド切換信号HSWを分周する分周回路、52はテープ
の停止1位置を検知する停止位置検知装置、70はディ
ジタルメモリ45の書き込みと読み出しを制御するメモ
リ制御装置(書き込み/読み出し制御袋ff)であり、
これは停止I−,位置検知装置52の出力を受けてディ
ジタルメモリ45への書き込みが可能か否かを判別する
停止位置判別回路54、OR回路71゜AND回路73
.及びスイッチ回路72により構成されている。60は
スロー再生時、テープ駆動用キャプスタンモータを制御
する走行制御装置であり、これはワンショット回路61
.62.2乗演算回路63、比較回TjPI64,67
、スイッチ回路65、充放電回路66、AND回路68
、及び排他的OR回路69により構成されている。なお
、走行制御装置60の出力が入力されるキャプスタンモ
ータ駆動系の構成は省略しである。
図はこの発明の一実施例の概略構成図であるや同図にお
いて、3a、3bは互いにアジマスの異なる回転磁気ヘ
ッド、41はロータリートランス、42a、42bはそ
れぞれ磁気ヘッド3a、3bの再生信号を増幅するヘッ
ドアンプ、43はヘッドアンプ42a、42bの出力を
ヘッド切換信号H3Wによって切換えるスイッチ回路、
44はへソドアンブ42bの信号をディジタル信号に変
換するA/D変換器、45は1フィールド分の再生信号
を記憶可能なディジタルメモリ (記憶手段)、46は
D/A変換器、47はスイッチ回路43の出力とD/A
変換器46の出力とを切換えるスイッチ回路、50はヘ
ッド切換信号HSWを分周する分周回路、52はテープ
の停止1位置を検知する停止位置検知装置、70はディ
ジタルメモリ45の書き込みと読み出しを制御するメモ
リ制御装置(書き込み/読み出し制御袋ff)であり、
これは停止I−,位置検知装置52の出力を受けてディ
ジタルメモリ45への書き込みが可能か否かを判別する
停止位置判別回路54、OR回路71゜AND回路73
.及びスイッチ回路72により構成されている。60は
スロー再生時、テープ駆動用キャプスタンモータを制御
する走行制御装置であり、これはワンショット回路61
.62.2乗演算回路63、比較回TjPI64,67
、スイッチ回路65、充放電回路66、AND回路68
、及び排他的OR回路69により構成されている。なお
、走行制御装置60の出力が入力されるキャプスタンモ
ータ駆動系の構成は省略しである。
次に上聞テープ停+)位置検知袋f52についてより詳
細に説明する。
細に説明する。
ここで、まず磁気テープの停止上位置と再生パイロット
信号の振幅の関係について説明する。
信号の振幅の関係について説明する。
第2図は、磁気テープ1上のビデオトラック2a、2b
、2c、2d、及び磁気テープ1の(1i1ト状態にお
ける磁気ヘッド3a、3b(磁気ヘッド3bは図示せず
)の下端、上端、中心の走行軌跡4a、4b、4cを示
したものである。図において、矢印A、Bはそれぞれ磁
気テープ1の走行方向及び磁気ヘッド3a、3bの走行
方向を示す。
、2c、2d、及び磁気テープ1の(1i1ト状態にお
ける磁気ヘッド3a、3b(磁気ヘッド3bは図示せず
)の下端、上端、中心の走行軌跡4a、4b、4cを示
したものである。図において、矢印A、Bはそれぞれ磁
気テープ1の走行方向及び磁気ヘッド3a、3bの走行
方向を示す。
Tはビデオトラック2a〜2dのトランク幅、Wは磁気
ヘッド3a、3bのヘッド幅、Pは磁気テープ10長手
方向のトランクピンチである。またビデオトラック2a
〜2dのそれぞれには、ビデオトランク信号に多重して
パイロット信号「1〜「4が記録されている。なお、ビ
デオトランク2a、’lcは、磁気ヘッド3aと同一の
アジマスを有する磁気ヘッドにより記録されたものであ
り、ビデオトラック2b、2dは磁気ヘッド3bと同一
のアジマスを有する磁気へノドで記録されたものである
。また、5a、5bは再生時において再生ヘッドが両磁
気へラド3a、3b間で切り換わる位置であるスイッチ
ングポイントである。
ヘッド3a、3bのヘッド幅、Pは磁気テープ10長手
方向のトランクピンチである。またビデオトラック2a
〜2dのそれぞれには、ビデオトランク信号に多重して
パイロット信号「1〜「4が記録されている。なお、ビ
デオトランク2a、’lcは、磁気ヘッド3aと同一の
アジマスを有する磁気ヘッドにより記録されたものであ
り、ビデオトラック2b、2dは磁気ヘッド3bと同一
のアジマスを有する磁気へノドで記録されたものである
。また、5a、5bは再生時において再生ヘッドが両磁
気へラド3a、3b間で切り換わる位置であるスイッチ
ングポイントである。
ここで、磁気テープ1の停止位置を磁気ヘッド3a、3
dの中心の走行軌跡4Cとスイッチングポイント5aと
の交点で表わすこととし、同図に示すように、ビデオト
ランク2d’ の中心とスイッチングポイント5aとの
交点を0とし、テープ走行方向Aと逆方向に座標Xを定
める。即ち、第2図の磁気テープ1の停止位置はx=1
.9Pであり、また、ビデオトラック2a〜2dはパイ
ロット信号に関して、4トラツクを1周期として周期的
に記録されているので、x−Q〜4Pによりすべての停
止位置を表わすことができる。
dの中心の走行軌跡4Cとスイッチングポイント5aと
の交点で表わすこととし、同図に示すように、ビデオト
ランク2d’ の中心とスイッチングポイント5aとの
交点を0とし、テープ走行方向Aと逆方向に座標Xを定
める。即ち、第2図の磁気テープ1の停止位置はx=1
.9Pであり、また、ビデオトラック2a〜2dはパイ
ロット信号に関して、4トラツクを1周期として周期的
に記録されているので、x−Q〜4Pによりすべての停
止位置を表わすことができる。
また、上記パイロット信号f1〜r4はその周波数が1
fl−f21=lf3−f41=fa、1rt−f41
=lf2−ra1=rb、fa#fbなる条件を満足す
る100Kllz〜200KH2程度の信号であり、f
a、fbは数10Kllzである。その−例を挙げれば
、fl、f2.[3,f4の順に102KHz、118
KIIz、164KHz、148KHzであり、この場
合fa、fbはそれぞれ16KIIz、46KHzとな
る。なお、パイロット信号f1〜f4は映像信号に比べ
て周波数が低いので、磁気ヘッド3a、3bのアジマス
効果の影響は小さく、記録時と異なるアジマスの磁気ヘ
ッドによっても再生可能である。
fl−f21=lf3−f41=fa、1rt−f41
=lf2−ra1=rb、fa#fbなる条件を満足す
る100Kllz〜200KH2程度の信号であり、f
a、fbは数10Kllzである。その−例を挙げれば
、fl、f2.[3,f4の順に102KHz、118
KIIz、164KHz、148KHzであり、この場
合fa、fbはそれぞれ16KIIz、46KHzとな
る。なお、パイロット信号f1〜f4は映像信号に比べ
て周波数が低いので、磁気ヘッド3a、3bのアジマス
効果の影響は小さく、記録時と異なるアジマスの磁気ヘ
ッドによっても再生可能である。
第3図(alは1182図に示した磁気テープ1の停止
位置、即ちX”−1,9Pの状態で、1フィールド期間
におけるビデオトラック2a、2cの再生トラツタ幅T
I、T3を示したものである。ここで、再生トランク幅
とは、磁気ヘッドとビデオトラックとの重なり部分の幅
を意味する。同図において、横軸は時間tを1フィール
ド時間tfで規格化したもので、t/1f=0.1はそ
れぞれ磁気へノド3a、3bのヘッド中心がスイッチン
グポイン)5a、5bを通過する時間に相当する。また
、同図において磁気ヘッド3a、3bのヘッド幅Wはト
ランク幅Tの1.6倍としている。第3図0′1)は第
3図(δ)と同様にビデオトラック2b、2dの再生ト
ランク幅T2.T4を示したものである。同図において
は、t/1f=0.9の時点txで再生トラック@T2
.T4の値は一致し、L>tXでは両トランク幅の大小
関係が反転する。
位置、即ちX”−1,9Pの状態で、1フィールド期間
におけるビデオトラック2a、2cの再生トラツタ幅T
I、T3を示したものである。ここで、再生トランク幅
とは、磁気ヘッドとビデオトラックとの重なり部分の幅
を意味する。同図において、横軸は時間tを1フィール
ド時間tfで規格化したもので、t/1f=0.1はそ
れぞれ磁気へノド3a、3bのヘッド中心がスイッチン
グポイン)5a、5bを通過する時間に相当する。また
、同図において磁気ヘッド3a、3bのヘッド幅Wはト
ランク幅Tの1.6倍としている。第3図0′1)は第
3図(δ)と同様にビデオトラック2b、2dの再生ト
ランク幅T2.T4を示したものである。同図において
は、t/1f=0.9の時点txで再生トラック@T2
.T4の値は一致し、L>tXでは両トランク幅の大小
関係が反転する。
第4図は磁気テープ1の停止位置Xの値に対する1フィ
ールド期間中における再生l・ランク幅゛r1、T3の
大小関係を示したものである。ここで、Q<x<Pの領
域をXl、P≦X≦2Pの領域をX2.2P<x<3P
の領域をX3.3P≦X≦4Pの領域をx4とする。同
図より明らかなように、1フィールド期間中における再
生トランク幅Tl、T3の大小関係の反転の有無を検知
し、−上記反転が無い場合は上記反転の有無と、再生ト
ラック幅TI、T3の大小関係とを用い、上記反転0 が有る場合は上記反転の有無と反転の前あるいは後の時
点における再生トランク幅TI、T3の大小関係とを用
いることにより、磁気テープ1の停止位置Xが領域XI
、X2.X3.X4の何れにあるかを判定できる。
ールド期間中における再生l・ランク幅゛r1、T3の
大小関係を示したものである。ここで、Q<x<Pの領
域をXl、P≦X≦2Pの領域をX2.2P<x<3P
の領域をX3.3P≦X≦4Pの領域をx4とする。同
図より明らかなように、1フィールド期間中における再
生トランク幅Tl、T3の大小関係の反転の有無を検知
し、−上記反転が無い場合は上記反転の有無と、再生ト
ラック幅TI、T3の大小関係とを用い、上記反転0 が有る場合は上記反転の有無と反転の前あるいは後の時
点における再生トランク幅TI、T3の大小関係とを用
いることにより、磁気テープ1の停止位置Xが領域XI
、X2.X3.X4の何れにあるかを判定できる。
また第5図は、磁気テープの停止位置Xと上記再生トラ
ック幅TI、T3の大小関係が判定する時点txとの関
係を示したものである。なお、tXはフィールドの開始
点をOとしたときの時刻である。同図により、磁気テー
プの停止位置Xが領域X1かX3にある場合は上記tx
を用いて停止位置Xの値を検知することができる。
ック幅TI、T3の大小関係が判定する時点txとの関
係を示したものである。なお、tXはフィールドの開始
点をOとしたときの時刻である。同図により、磁気テー
プの停止位置Xが領域X1かX3にある場合は上記tx
を用いて停止位置Xの値を検知することができる。
このように、再生トラック幅と磁気ヘッドの再生信号中
に含まれるパイロット信号の振幅とは比例するという関
係、及び磁気テープの停止位置と再生トラック幅との関
係を利用することにより、磁気テープの停止位置を検知
することができる。
に含まれるパイロット信号の振幅とは比例するという関
係、及び磁気テープの停止位置と再生トラック幅との関
係を利用することにより、磁気テープの停止位置を検知
することができる。
第6図はこれを実現するためのテープ停止位置検知装置
52の概略ブロック図である。図において、30は再生
手段(図示せず)によって再生さ1 れた再生信号中に含まれる2つのパイロ−/ )信号の
振幅を分離検出するための信号振幅検出手段であり、該
信号振幅検出手段30において、6は平衡変調器、7a
、7bはそれぞれ中心周波数がfa、fbの帯域フィル
タ、8a、8bは検波器である。9は2つの入力信号の
振幅を比較し、その大小により高電位(以下“H”と略
記する)あるいは低電位(以下“L”と略記する)を出
力するコンパレータ(信号振幅比較手段)、40は磁気
テープ1の停止位置に対応した信号を出力するための検
知信号出力手段であり、該検知信号出力手段40におい
て、10,1.4.20は入力信号の立上り、立下り時
に正極性のパルスを発生するパルス発生器、11,15
.21はトリガ端子Tへの入力信号の立上り時に動作し
、またリセ・ノド端子Rが@H”のときリセット状!!
i(出力端子Qが1L″)となるD−フリップフロップ
、12.16は反転回路、13は排他的OR回路、17
.18.22はAND回路、19はOR回路、23は入
力信号に同期して三角波を発生する三角波発生2 器、24はサンプルホールド回路である。
52の概略ブロック図である。図において、30は再生
手段(図示せず)によって再生さ1 れた再生信号中に含まれる2つのパイロ−/ )信号の
振幅を分離検出するための信号振幅検出手段であり、該
信号振幅検出手段30において、6は平衡変調器、7a
、7bはそれぞれ中心周波数がfa、fbの帯域フィル
タ、8a、8bは検波器である。9は2つの入力信号の
振幅を比較し、その大小により高電位(以下“H”と略
記する)あるいは低電位(以下“L”と略記する)を出
力するコンパレータ(信号振幅比較手段)、40は磁気
テープ1の停止位置に対応した信号を出力するための検
知信号出力手段であり、該検知信号出力手段40におい
て、10,1.4.20は入力信号の立上り、立下り時
に正極性のパルスを発生するパルス発生器、11,15
.21はトリガ端子Tへの入力信号の立上り時に動作し
、またリセ・ノド端子Rが@H”のときリセット状!!
i(出力端子Qが1L″)となるD−フリップフロップ
、12.16は反転回路、13は排他的OR回路、17
.18.22はAND回路、19はOR回路、23は入
力信号に同期して三角波を発生する三角波発生2 器、24はサンプルホールド回路である。
次に動作について説明する。
ここで、まず最初に上記テープ停止位置検知装置52の
動作を、第7図に示すタイムチャートを用いて説明する
。このタイムチャートは、第8図で示すように、磁気テ
ープ1の停止位置XがX=2.5Pの場合を例にとって
いる。
動作を、第7図に示すタイムチャートを用いて説明する
。このタイムチャートは、第8図で示すように、磁気テ
ープ1の停止位置XがX=2.5Pの場合を例にとって
いる。
まず第7図(alに示すように時刻t=tQに停止位置
検知指令SOが出されたとする。この時刻以前にD−フ
リップフロップ11,15.21のそれぞれはリセット
状態になり、各出力端子Qは“L3になっている。
検知指令SOが出されたとする。この時刻以前にD−フ
リップフロップ11,15.21のそれぞれはリセット
状態になり、各出力端子Qは“L3になっている。
また、平衡変調器6には回転磁気ヘッド3a。
3bの再生信号とパイロット信号f2とが入力されるが
、第8図で示すように回転磁気ヘッド3bの再生信号中
には、パイロット信号f2に加え、パイロット信号r1
.r3が含まれている。従ってこれらの信号が入力され
た平衡変調器6は、上述のように!fl−f21=fa
、1f2−f31−fbなるそれぞれ周波数がfa、f
bのビート3 信号を含んだ信号を出力する。なお、上記再生信号は回
転磁気ヘッド3a、3bによって再生された信号を増幅
した後、パイロット信号f1.f2゜[3,f4を通過
帯域内に持つフィルタを通したものであってもよい。そ
して帯域フィルタ7a。
、第8図で示すように回転磁気ヘッド3bの再生信号中
には、パイロット信号f2に加え、パイロット信号r1
.r3が含まれている。従ってこれらの信号が入力され
た平衡変調器6は、上述のように!fl−f21=fa
、1f2−f31−fbなるそれぞれ周波数がfa、f
bのビート3 信号を含んだ信号を出力する。なお、上記再生信号は回
転磁気ヘッド3a、3bによって再生された信号を増幅
した後、パイロット信号f1.f2゜[3,f4を通過
帯域内に持つフィルタを通したものであってもよい。そ
して帯域フィルタ7a。
7bは平衡変調器6の出力から周波数がfa、fbのビ
ート信号(以下ビート信号fa、fbと略記する)を分
離検出し、検波器8a、8bは第7図Tel、 (di
に示すようなそれぞれの信号レベルを出力する。この検
波器8a、8bの出力はコンパレータ9に入力され、大
小比較が行なわれる。今、磁気テープ1の停止位置がx
−2,5Pであるから、同図tc+、 +d+、 +1
11に示した如く検波器8a、8bの出力は時刻t−t
2において同じ値となり、この時点においてコンパレー
タ9の出力は反転する。
ート信号(以下ビート信号fa、fbと略記する)を分
離検出し、検波器8a、8bは第7図Tel、 (di
に示すようなそれぞれの信号レベルを出力する。この検
波器8a、8bの出力はコンパレータ9に入力され、大
小比較が行なわれる。今、磁気テープ1の停止位置がx
−2,5Pであるから、同図tc+、 +d+、 +1
11に示した如く検波器8a、8bの出力は時刻t−t
2において同じ値となり、この時点においてコンパレー
タ9の出力は反転する。
また、この例のように、フィールド期間内にビート信号
fa、fbの信号レベルの大小関係の反転があるような
場合は、フィールド開始点である時刻t−t1において
もコンパレータ9の出力は反転する。
fa、fbの信号レベルの大小関係の反転があるような
場合は、フィールド開始点である時刻t−t1において
もコンパレータ9の出力は反転する。
4
なおビート信号fa、fbの信号振幅の大小は、磁気ヘ
ッド3a、3bの再生信号に含まれるバイロフト信号f
l、f3の信号振幅の大小と一致する。
ッド3a、3bの再生信号に含まれるバイロフト信号f
l、f3の信号振幅の大小と一致する。
次に、パルス発生器10は、第7図(flに示すように
コンパレータ9の出力の立上り及び立下りに同期して正
極性のパルスを発生し、該パルスはD−フリップフロッ
プ11のトリガ端子Tに入力される。また、D−フリッ
プフロップ11は、そのデータ端子り力びH”に接続さ
れており、上記時刻t−tlにおけるトリガ端子Tへの
正極性パルスの入力により、その出力端子Q、即ち出力
01(領域指示信号)は同図1glに示すように1H”
になる。
コンパレータ9の出力の立上り及び立下りに同期して正
極性のパルスを発生し、該パルスはD−フリップフロッ
プ11のトリガ端子Tに入力される。また、D−フリッ
プフロップ11は、そのデータ端子り力びH”に接続さ
れており、上記時刻t−tlにおけるトリガ端子Tへの
正極性パルスの入力により、その出力端子Q、即ち出力
01(領域指示信号)は同図1glに示すように1H”
になる。
一方、第7図+81. (blに示すようなコンパレー
タ9の出力及び磁気ヘッド3a、3bを切換えるヘッド
切換信号H3Wを排他的OR回路13に入力し、さらに
その出力(同図(hl参照)をパルス発生器14に入力
すると、同図(「)に示ず信号からヘッド切換信号H3
Wの立上り及び立下りに同期した5 正極性パルスが取り除かれた信号(同図(υ参照)が得
られる。このパルス発生器14の出力によりD−フリッ
プフロップ15がトリガされ、データ端子りに入力され
ているコンパレータ9の出力“H”がその出力端子Qに
出力される(同図[3)参照)。
タ9の出力及び磁気ヘッド3a、3bを切換えるヘッド
切換信号H3Wを排他的OR回路13に入力し、さらに
その出力(同図(hl参照)をパルス発生器14に入力
すると、同図(「)に示ず信号からヘッド切換信号H3
Wの立上り及び立下りに同期した5 正極性パルスが取り除かれた信号(同図(υ参照)が得
られる。このパルス発生器14の出力によりD−フリッ
プフロップ15がトリガされ、データ端子りに入力され
ているコンパレータ9の出力“H”がその出力端子Qに
出力される(同図[3)参照)。
このとき、前述のようにD−フリップフロップ11の出
力端子QもH”であるのでAND回路18の出力は”H
″となり、これにより、OR回路19の出力02(領域
指示信号)には“H”が出力される。(同図(kl参照
)。
力端子QもH”であるのでAND回路18の出力は”H
″となり、これにより、OR回路19の出力02(領域
指示信号)には“H”が出力される。(同図(kl参照
)。
また、パルス発生器20は第7図(1)に示すようにヘ
ッド切換信号H3Wの立上り及び立下りに同期して正極
性パルスを出力し、その出力はD−フリップフロップ2
1のトリガ端子Tに入力される。ここでD−フリップフ
ロップ2】のデータ端子りはその出力端子こと接続され
ているので、出力端子Qは同図&r1)に示すように停
止位置検知指令Soが出た後、最初のトリガパルス入力
により“H“になり、以下、2フィールド期間を1周期
として“H”、“L”を繰り返す。また三角波発6 止器23は同図(0)に示すように、D−フリップフロ
ップ21の出力端子Qの立上りに同期して電位Vaから
一定の減少率(Vb−Va)/lfで減少し、上記D−
フリップフロップ21の出力端子Qの立下りに同期して
電位がvbからVaに向かって増加する信号を出力する
。そしてサンプルホールド回路24は、同図(11及び
に)〜(Piに示すようにパルス発生器14の出力とD
−フリップフロップ21の出力端子Qからの出力との論
理積であるAND回路22の出力をサンプリングパルス
とし三角波発生123の出力をサンプルリングホールド
し、出力03(距離信号)の電位はVとなる。
ッド切換信号H3Wの立上り及び立下りに同期して正極
性パルスを出力し、その出力はD−フリップフロップ2
1のトリガ端子Tに入力される。ここでD−フリップフ
ロップ2】のデータ端子りはその出力端子こと接続され
ているので、出力端子Qは同図&r1)に示すように停
止位置検知指令Soが出た後、最初のトリガパルス入力
により“H“になり、以下、2フィールド期間を1周期
として“H”、“L”を繰り返す。また三角波発6 止器23は同図(0)に示すように、D−フリップフロ
ップ21の出力端子Qの立上りに同期して電位Vaから
一定の減少率(Vb−Va)/lfで減少し、上記D−
フリップフロップ21の出力端子Qの立下りに同期して
電位がvbからVaに向かって増加する信号を出力する
。そしてサンプルホールド回路24は、同図(11及び
に)〜(Piに示すようにパルス発生器14の出力とD
−フリップフロップ21の出力端子Qからの出力との論
理積であるAND回路22の出力をサンプリングパルス
とし三角波発生123の出力をサンプルリングホールド
し、出力03(距離信号)の電位はVとなる。
ここに電位Vは第5図との対応から明らかなようにV=
(Va+Vb)/2である。
(Va+Vb)/2である。
以上はテープ停止位置Xが!−2,5Pの場合の説明で
あるが、テープ停止位置Xが領域X3にあるならばこの
テープ停止位置検知装置52は同様に動作し、出力01
は“H”、出力02は“H”、出力03の電位VB+
(x−2P)X (Vb Va)/Pとなる。なお、第
6図及び第7図から明7 らかなように、このテープ停止位置検知装置52では、
停止位置検知指令SOが出るタイミングにかかわらず、
検知指令Soが出てから、出力01゜02については1
フィールド時間後、出力03については2フィールド時
間後には上記停止位置情報が出力される。
あるが、テープ停止位置Xが領域X3にあるならばこの
テープ停止位置検知装置52は同様に動作し、出力01
は“H”、出力02は“H”、出力03の電位VB+
(x−2P)X (Vb Va)/Pとなる。なお、第
6図及び第7図から明7 らかなように、このテープ停止位置検知装置52では、
停止位置検知指令SOが出るタイミングにかかわらず、
検知指令Soが出てから、出力01゜02については1
フィールド時間後、出力03については2フィールド時
間後には上記停止位置情報が出力される。
次に停止位置Xが領域X1にある場合は、検出1)8a
、8b、コンパレータ9の各出力は、第7図(C1,(
dl、 (elの信号の極性が反転した形の信号となり
、D−フリップフロップ15の出力端子Qには“L”が
出力される。出力01には前述のx−2,5Pの場合と
同様“H”が出力され、出力02は“L”となる。また
、出力03の電位は■a+XX (Vb−Va)/Pと
なる。
、8b、コンパレータ9の各出力は、第7図(C1,(
dl、 (elの信号の極性が反転した形の信号となり
、D−フリップフロップ15の出力端子Qには“L”が
出力される。出力01には前述のx−2,5Pの場合と
同様“H”が出力され、出力02は“L”となる。また
、出力03の電位は■a+XX (Vb−Va)/Pと
なる。
さらに停止位置Xが領域X2あるいはX4にある場合は
、第4図に示したように再生トランク幅TI、T3の大
小関係、即ちビート信号fa、fbの信号振幅の大小関
係が反転しないので、D−フリップフロップ11の出力
端子Q、即ち出力O1は′L′のままである。このとき
出力02には8 コンパレータ9の出力がそのまま出力され、Xが領域X
2にあるときは”Hゝ、領域X4にあるときは“L”に
なる。なお、この時出力o3の電位は停止位置Xとは無
関係である。
、第4図に示したように再生トランク幅TI、T3の大
小関係、即ちビート信号fa、fbの信号振幅の大小関
係が反転しないので、D−フリップフロップ11の出力
端子Q、即ち出力O1は′L′のままである。このとき
出力02には8 コンパレータ9の出力がそのまま出力され、Xが領域X
2にあるときは”Hゝ、領域X4にあるときは“L”に
なる。なお、この時出力o3の電位は停止位置Xとは無
関係である。
以上の説明をまとめると、このテープ停止位置検知装置
52によれば、第9図に示すように、出力Of、02の
“l(”、”L”により停止位置Xが領域XI、X2.
X3.X4の何れにあるかを検知でき、さらにXが領域
XI、X3にある場合には出力03の電位からXの値を
検知することができる。
52によれば、第9図に示すように、出力Of、02の
“l(”、”L”により停止位置Xが領域XI、X2.
X3.X4の何れにあるかを検知でき、さらにXが領域
XI、X3にある場合には出力03の電位からXの値を
検知することができる。
次に、上記テープ停止位置検知装置52の出力信号とデ
ィジタルメモリ45とを用いてノイズのないスロー再生
を実現する場合の動作について説明する。
ィジタルメモリ45とを用いてノイズのないスロー再生
を実現する場合の動作について説明する。
ここで、スロー再生は磁気ヘッド3bによって再生され
る映像信号を用いて行なうものとする。
る映像信号を用いて行なうものとする。
第8図から明らかなように、映像信号を安定して再生で
きる最適テープ停止位置XはX =0.5.2.5Pで
ある。従って、上記テープ停止位置検知装置9 52によりテープ停止位置Xを検知した後、例えば第1
0図に示すような磁気テープ1の送り長lとt x /
t fの関係に従ってテープの送り制御を行なうなら
ば、ディジタルメモリ45を用いて、ブレや横揺れのな
いノイズレススローを実現できる。
きる最適テープ停止位置XはX =0.5.2.5Pで
ある。従って、上記テープ停止位置検知装置9 52によりテープ停止位置Xを検知した後、例えば第1
0図に示すような磁気テープ1の送り長lとt x /
t fの関係に従ってテープの送り制御を行なうなら
ば、ディジタルメモリ45を用いて、ブレや横揺れのな
いノイズレススローを実現できる。
即ち、x=0.5Pあるいはx=2.5Pのテープ停止
位置において、1フィールド期間のへラド3bの再生信
号をディジタルメモリ45に書き込み、その間再生信号
処理回路(図示せず)へはへラド3bの再生信号を送る
。書き込みが終了すると磁気テープ1の停止位置検知を
行ない、その結果に応じて磁気テープ1を送り、一方、
再生信号処理回路へはディジタルメモリ45から読み出
される信号を送り続ける。以上の動作を所定周期で繰り
返せばよい。なお、第10図において、点Eは第8図に
示したX ” 2.5P、t x / t f =Q、
5の場合であり、この場合は現在のテープ停止位置が最
適位置であるので、次回のテープ送りではlフレーム相
当のテープ長2.OPを送ればよいことを示0 している。
位置において、1フィールド期間のへラド3bの再生信
号をディジタルメモリ45に書き込み、その間再生信号
処理回路(図示せず)へはへラド3bの再生信号を送る
。書き込みが終了すると磁気テープ1の停止位置検知を
行ない、その結果に応じて磁気テープ1を送り、一方、
再生信号処理回路へはディジタルメモリ45から読み出
される信号を送り続ける。以上の動作を所定周期で繰り
返せばよい。なお、第10図において、点Eは第8図に
示したX ” 2.5P、t x / t f =Q、
5の場合であり、この場合は現在のテープ停止位置が最
適位置であるので、次回のテープ送りではlフレーム相
当のテープ長2.OPを送ればよいことを示0 している。
次に、第1図に示した本発明の一実施例の動作を第11
図のタイムチャートを用いて説明する。
図のタイムチャートを用いて説明する。
第11図において、時刻to以前には、テープはx=0
.5Pあるいは2.5Pの近傍にあり、停止位置検知装
置52の01出力は“H”、03出力の電位Vは の範囲にあるものとする。ここに、Vcはノイズのない
画面が得られるテープ停止位置の範囲に対応する値であ
る。
.5Pあるいは2.5Pの近傍にあり、停止位置検知装
置52の01出力は“H”、03出力の電位Vは の範囲にあるものとする。ここに、Vcはノイズのない
画面が得られるテープ停止位置の範囲に対応する値であ
る。
そして停止位置判別回路54は、03出力の電位■が上
記範囲内にあるときは“L”を、それ以外の場合にはH
”を出力し、また第11BUfa+。
記範囲内にあるときは“L”を、それ以外の場合にはH
”を出力し、また第11BUfa+。
(blに示すように、分周回路50はヘッド切換信号H
3Wを分周し、該信号HS Wの立下りに同期してlフ
ィールド期間“L”のパルスを発生する。
3Wを分周し、該信号HS Wの立下りに同期してlフ
ィールド期間“L”のパルスを発生する。
そしてスロー再生中は5LOW信号は”H”になってい
るので、スイッチ72はOR回路71側に1 接続されており、また前述の如くテープ停止位置判別回
路54の出力は“L゛であるから、時刻tQからtlま
での1フィールド期間、スイッチ72の出力は“L″と
なり、ディジタルメモリ45にはA/D変換器44によ
りディジタル化された磁気ヘッド3bの再生信号が書き
込まれる。
るので、スイッチ72はOR回路71側に1 接続されており、また前述の如くテープ停止位置判別回
路54の出力は“L゛であるから、時刻tQからtlま
での1フィールド期間、スイッチ72の出力は“L″と
なり、ディジタルメモリ45にはA/D変換器44によ
りディジタル化された磁気ヘッド3bの再生信号が書き
込まれる。
また、この書き込み期間中は、AND回路73の出力は
“L″となり、スイッチ回路47はスイッチ回路43側
へ切り換わって、ヘッドアンプ42bの出力が再生信号
処理回路へ送られる。
“L″となり、スイッチ回路47はスイッチ回路43側
へ切り換わって、ヘッドアンプ42bの出力が再生信号
処理回路へ送られる。
時刻t1において、書き込みが完了すると、OR回路7
1及びAND回路73の出力はH″になり、ディジタル
メモリ45から上記書き込まれた再生信号が読み出され
るとともに、スイッチ回路47はD/A変襖器46側に
切り換えられる。
1及びAND回路73の出力はH″になり、ディジタル
メモリ45から上記書き込まれた再生信号が読み出され
るとともに、スイッチ回路47はD/A変襖器46側に
切り換えられる。
従ってディジタルメモリ45から、該メモリ45に書き
込まれた再生信号が読み出されるとともに、この読み出
された信号がD/A変換器46でアナログ信号に変換さ
れた後、スイッチ回路47を経て再生信号処理回路へ送
られる。
込まれた再生信号が読み出されるとともに、この読み出
された信号がD/A変換器46でアナログ信号に変換さ
れた後、スイッチ回路47を経て再生信号処理回路へ送
られる。
2
一方、走行制御装置60は、書き込み完了時点、即ち時
刻t1からテープ送り制御を開始する。ワンショット回
路62は、第11図(C)に示すように、時刻t1から
Ta時間“H”のパルスを出力する。
刻t1からテープ送り制御を開始する。ワンショット回
路62は、第11図(C)に示すように、時刻t1から
Ta時間“H”のパルスを出力する。
2乗演算回路63は、第11図(d+に示すように、ワ
ンショット回路62の出力の立上りに同期して、その出
力の電位yが時間の2乗に比例して増加するものであり
、ワンショット回路62の出力の立下りに同期してリセ
ットされる。従って時刻t1からL1+Taの期間、2
乗演算回路63の出力の電位は、aを定数として、 y=a (t−tt)2 と表わされる。比較回路64は、2乗演算回路63の出
力の電位yと、テープ停止位置検知装置52の03出力
の電位■とを比較して、y>Vの期間のみ“H”を出力
する。従って排他的OR回路69の出力は、第11図+
11に示すように、時刻t1からt2の間、“H″にな
る。Xが0.5Pあるいは2.5Pの近傍にある場合、
前述の如くテープ停止位置検知回路52の01出力は“
H”であり、3 このときスイッチ65は排他的OR回路69の出力を充
放電回路66の入力として接続する。この充放電回路6
6は第11図(flに示すように、入力の立上りに同期
して充電を開始し、入力の立下りに同期して放電を開始
する回路であり、放電の時定数は充電の時定数よりも若
干小さく設定されている。そして比較回路67は、充放
電回路66の出力と基準電位Vtとを比較し、第11図
fglに示すような信号を出力する。また、AND回路
68の出力は第11図(hlに示されている。
ンショット回路62の出力の立上りに同期して、その出
力の電位yが時間の2乗に比例して増加するものであり
、ワンショット回路62の出力の立下りに同期してリセ
ットされる。従って時刻t1からL1+Taの期間、2
乗演算回路63の出力の電位は、aを定数として、 y=a (t−tt)2 と表わされる。比較回路64は、2乗演算回路63の出
力の電位yと、テープ停止位置検知装置52の03出力
の電位■とを比較して、y>Vの期間のみ“H”を出力
する。従って排他的OR回路69の出力は、第11図+
11に示すように、時刻t1からt2の間、“H″にな
る。Xが0.5Pあるいは2.5Pの近傍にある場合、
前述の如くテープ停止位置検知回路52の01出力は“
H”であり、3 このときスイッチ65は排他的OR回路69の出力を充
放電回路66の入力として接続する。この充放電回路6
6は第11図(flに示すように、入力の立上りに同期
して充電を開始し、入力の立下りに同期して放電を開始
する回路であり、放電の時定数は充電の時定数よりも若
干小さく設定されている。そして比較回路67は、充放
電回路66の出力と基準電位Vtとを比較し、第11図
fglに示すような信号を出力する。また、AND回路
68の出力は第11図(hlに示されている。
ここに、比較回路67とAND回路68の出力は、第1
図に示すように、それぞれ走行制御装置60のD出力、
F/R出力となる。D出力は、キャプスタンモータの駆
動指令信号であり、“H′が駆動を意味する。またF/
R信号は、キャプスタンモータの回転方向指令信号であ
り、“L”は正方向、“H”は逆方向へのトルク発生を
意味する。従って、第11図(gl、 (hlに示すよ
うに、磁気テープ1は(t2−tlo)時間加速された
後、(t3−t2)時間減速され、時刻t3において、
4 はぼ停止状態となる。ここで、加速時間と減速時間とは
、充放電回路66で決まる所定の比例関係にある。上記
のテープ走行制御は、キャプスタンモータを停止状態か
ら加速し、次いで減速して止める場合、キャプスタンモ
ータの時定数が加速時間に比して十分大きいならば、制
動時間は加速時間とほぼ一定の比の関係にあり、またキ
ャプスタンモータの回転角、即ち磁気テープ1の移動距
離は、加速時間の2乗に比例するという関係を用いたも
のである。
図に示すように、それぞれ走行制御装置60のD出力、
F/R出力となる。D出力は、キャプスタンモータの駆
動指令信号であり、“H′が駆動を意味する。またF/
R信号は、キャプスタンモータの回転方向指令信号であ
り、“L”は正方向、“H”は逆方向へのトルク発生を
意味する。従って、第11図(gl、 (hlに示すよ
うに、磁気テープ1は(t2−tlo)時間加速された
後、(t3−t2)時間減速され、時刻t3において、
4 はぼ停止状態となる。ここで、加速時間と減速時間とは
、充放電回路66で決まる所定の比例関係にある。上記
のテープ走行制御は、キャプスタンモータを停止状態か
ら加速し、次いで減速して止める場合、キャプスタンモ
ータの時定数が加速時間に比して十分大きいならば、制
動時間は加速時間とほぼ一定の比の関係にあり、またキ
ャプスタンモータの回転角、即ち磁気テープ1の移動距
離は、加速時間の2乗に比例するという関係を用いたも
のである。
以上は、テープ停止位置がX−0,5P、2.5Pの近
傍にある場合のメモリ制御、及び走行制御である。テー
プ停止位置Xが、領域XI、X3にあるが、0.5 P
、2.5Pの近傍ではなく、IV−(Va+Vb)/2
1 >Vc の場合には、走行制御装置60は同様に動作するが、メ
モリ制御装置70は、停止位置判別回路54の出力力び
H’であるので、ディジタルメモリ45の書き込みは行
なわれない。
傍にある場合のメモリ制御、及び走行制御である。テー
プ停止位置Xが、領域XI、X3にあるが、0.5 P
、2.5Pの近傍ではなく、IV−(Va+Vb)/2
1 >Vc の場合には、走行制御装置60は同様に動作するが、メ
モリ制御装置70は、停止位置判別回路54の出力力び
H’であるので、ディジタルメモリ45の書き込みは行
なわれない。
次にスロー再生開始時などにおいて、テープ停5
正位置Xが領域X2.X4にある場合を以下に説明する
。このとき、停止位置判別回路54の出力が“H”であ
るので、ディジタルメモリ45の書き込みは行なわれな
い。テープ停止位置検知装置52の01出力は“L”で
あるので、走行制御装置60において、スイッチ65に
より、充放電回路66への入力へはワンショット回路6
1の出力が接続される。ワンショット回路61は、第1
1図+11に示すように、その入力の立上りに同期して
時間Tbだけ“H″のパルスを出力する回路であり、時
間Tbは走行制御装置60のり、F/R出力によって1
トランク分のテープ量が送られるように設定されている
。即ち、テープ停止位置が領域X2.X4にある場合、
磁気テープを領域X1あるいはX3へと送り、その次か
らは前述の動作が行なわれることになる。
。このとき、停止位置判別回路54の出力が“H”であ
るので、ディジタルメモリ45の書き込みは行なわれな
い。テープ停止位置検知装置52の01出力は“L”で
あるので、走行制御装置60において、スイッチ65に
より、充放電回路66への入力へはワンショット回路6
1の出力が接続される。ワンショット回路61は、第1
1図+11に示すように、その入力の立上りに同期して
時間Tbだけ“H″のパルスを出力する回路であり、時
間Tbは走行制御装置60のり、F/R出力によって1
トランク分のテープ量が送られるように設定されている
。即ち、テープ停止位置が領域X2.X4にある場合、
磁気テープを領域X1あるいはX3へと送り、その次か
らは前述の動作が行なわれることになる。
以上がスロー再生中の動作の説明であるが、通常再生中
、即ち5LOW信号が“L”のときは、スイッチ回路7
2はヘッド切換信号H3W側へ切り換えられるので、デ
ィジタルメモリ45にはへ6 ラド切換信号H3Wが“L”の期間にヘッドアンプ42
bの出力が書き込まれている。このような構成にしてお
くと、通常再生からスロー再生あるいはスチル再生への
移行をヘッド切換信号H5Wの立下りに同期して行ない
、そのときディジタルメモリ45の内容を読み出して再
生信号処理回路へ送ることにより、画面にノイズが現わ
れないモード移行を実現できる。
、即ち5LOW信号が“L”のときは、スイッチ回路7
2はヘッド切換信号H3W側へ切り換えられるので、デ
ィジタルメモリ45にはへ6 ラド切換信号H3Wが“L”の期間にヘッドアンプ42
bの出力が書き込まれている。このような構成にしてお
くと、通常再生からスロー再生あるいはスチル再生への
移行をヘッド切換信号H5Wの立下りに同期して行ない
、そのときディジタルメモリ45の内容を読み出して再
生信号処理回路へ送ることにより、画面にノイズが現わ
れないモード移行を実現できる。
また、テープ送りの方向は、順方向、逆方向いずれでも
よく、従って通常のスロー再生だけでなく、逆転スロー
再生においても、上記実施例と同様の効果を奏する。
よく、従って通常のスロー再生だけでなく、逆転スロー
再生においても、上記実施例と同様の効果を奏する。
さらに、上記実施例では、ディジタルメモリに書き込む
信号を、ヘッドアンプ出力信号としたが、これは他の、
例えばFM復調された信号又は低域から通常の副搬送波
に変換された色信号でもよい。
信号を、ヘッドアンプ出力信号としたが、これは他の、
例えばFM復調された信号又は低域から通常の副搬送波
に変換された色信号でもよい。
(発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、走行、停止を繰り返し
てスロー再生を行なうようにした磁気記録再生装置にお
いて、該スロー再生においては、7 再生信号に含まれるパイロット信号からテープ停止位置
を検知し、その結果に応じて、磁気テープが映像信号を
安定して再生できる最適テープ停止位置にくるようテー
プ走行を制御するとともに、該最適テープ停止位置での
再生信号を記憶してテープ走行時にはこれを再生信号と
して出力するようにしたので、再生信号処理回路には常
に最適テープ停止位置での再生信号が供給され、横揺れ
やブレのないノイズレススロー再生を、スロー再生用ヘ
ッドを追加することなしに実現できるという効果がある
。
てスロー再生を行なうようにした磁気記録再生装置にお
いて、該スロー再生においては、7 再生信号に含まれるパイロット信号からテープ停止位置
を検知し、その結果に応じて、磁気テープが映像信号を
安定して再生できる最適テープ停止位置にくるようテー
プ走行を制御するとともに、該最適テープ停止位置での
再生信号を記憶してテープ走行時にはこれを再生信号と
して出力するようにしたので、再生信号処理回路には常
に最適テープ停止位置での再生信号が供給され、横揺れ
やブレのないノイズレススロー再生を、スロー再生用ヘ
ッドを追加することなしに実現できるという効果がある
。
第1図はこの発明の一実施例によるVTRの構成図、第
2図は磁気テープのビデオトラックと磁気ヘッドの軌跡
との関係を示す図、第3図は磁気テープが停止した状態
で再生した場合の再生トラック幅を示す図、第4図は磁
気テープの停止位置に対する再生トランク幅の大小関係
を示す図、第5図は磁気テープの停止位置と再生トラッ
ク幅の大小関係が判定する時点の関係を示した図、第6
8 図は本発明の位置実施例によるVTRのテープ停止位置
検知装置の構成図、第7図はその動作を説明するための
タイムチャート図、第8図は該装置の動作を説明するた
の図、第9図は該装置の出力とテープ停止位置との関係
を示す図、第10図は磁気テープの停止位置と送り長と
の関係を示す図、第11図は第1図に示した実施例の動
作を説明するタイムチャート図である。 1・・・磁気テープ、2・・・ビデオトランク、3a。 3b・・・磁気ヘッド、52・・・テープ停止位置検知
装置、60・・・走行制御装置、70・・・メモリ制御
装置(書き込み/続み出し制御装置)、44・・・A/
D変換器、45・・・ディジタルメモリ(記憶手段)、
46・・・D/A変換器、47・・・スイッチ回路。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 大岩増雄 9 第3図 (CI) (b) 第4図 第9図 第10図
2図は磁気テープのビデオトラックと磁気ヘッドの軌跡
との関係を示す図、第3図は磁気テープが停止した状態
で再生した場合の再生トラック幅を示す図、第4図は磁
気テープの停止位置に対する再生トランク幅の大小関係
を示す図、第5図は磁気テープの停止位置と再生トラッ
ク幅の大小関係が判定する時点の関係を示した図、第6
8 図は本発明の位置実施例によるVTRのテープ停止位置
検知装置の構成図、第7図はその動作を説明するための
タイムチャート図、第8図は該装置の動作を説明するた
の図、第9図は該装置の出力とテープ停止位置との関係
を示す図、第10図は磁気テープの停止位置と送り長と
の関係を示す図、第11図は第1図に示した実施例の動
作を説明するタイムチャート図である。 1・・・磁気テープ、2・・・ビデオトランク、3a。 3b・・・磁気ヘッド、52・・・テープ停止位置検知
装置、60・・・走行制御装置、70・・・メモリ制御
装置(書き込み/続み出し制御装置)、44・・・A/
D変換器、45・・・ディジタルメモリ(記憶手段)、
46・・・D/A変換器、47・・・スイッチ回路。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 大岩増雄 9 第3図 (CI) (b) 第4図 第9図 第10図
Claims (2)
- (1)磁気テープの4つのビデオトラックを1周期とし
て該4つのビデオトラックのそれぞれに映像信号ととも
に互いに周波数の異なる!@1.第1.第3.第4の4
個のパイロット信号を順次記録し再生する磁気記録再生
装置であって、上記磁気テープに走行、停止トの一連の
走行動作を間欠的に行なわせて得られるスロー再生動作
における上記磁気テープの停止ヒ時に該磁気テープの停
止F位置を検知するテープ停止位置検知装置と、該テー
プ停止ト位W検知装置の出力に応じて上記磁気テープの
停止位置が映像信号を安定して再生できる最適テープ停
止位置近傍となるよう該磁気テープの走行を制御する走
行制御装置と、該最適テープ停止位置近傍での磁気ヘッ
ドの再生信号を記憶する再生信号記憶手段と、上記記憶
手段の書き込み、読み出しを制御する書き込み/読み出
し制御装置と、上記記憶手段への再生信号の書き込み期
間には上記磁気ヘッドの再生信号をそのまま、ト記書き
込み期間以外の期間にはI−記記憶手段からの読み出し
再往信号を再生信号処理回路へ出力するスイッチ回路と
を備えたことを特徴とする磁気記録群Iキ装置。 - (2) −ヒ記テープ停止ト位置検知装置は、上記磁気
テープの停止位置が上記1周期を4分割する領域のいず
れにあるかを示す領域指示信号を、あるいは上記停止位
置が上記4つの領域中の所定の2領域にある場合には上
記領域指示信号と上記停止F(i>置が該領域の一端か
らどれだけの距離にあるかを示す距離信号とを出力する
ものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
の磁気記録群η;装置。 き、上記磁気テープの送り量を該テープの停+t−(i
’7置が上記所定の2領域に来る長さに決定するもので
あることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の磁気
記録再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59113433A JPH0732478B2 (ja) | 1984-05-31 | 1984-05-31 | 磁気記録再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59113433A JPH0732478B2 (ja) | 1984-05-31 | 1984-05-31 | 磁気記録再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60256283A true JPS60256283A (ja) | 1985-12-17 |
JPH0732478B2 JPH0732478B2 (ja) | 1995-04-10 |
Family
ID=14612095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59113433A Expired - Lifetime JPH0732478B2 (ja) | 1984-05-31 | 1984-05-31 | 磁気記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0732478B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54116825A (en) * | 1978-03-03 | 1979-09-11 | Hitachi Denshi Ltd | Slow reproduction system of magnetic tape video reproducing unit |
JPS58194480A (ja) * | 1982-05-07 | 1983-11-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁気録画再生装置 |
JPS5940784A (ja) * | 1982-08-31 | 1984-03-06 | Sony Corp | 映像再生装置 |
-
1984
- 1984-05-31 JP JP59113433A patent/JPH0732478B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54116825A (en) * | 1978-03-03 | 1979-09-11 | Hitachi Denshi Ltd | Slow reproduction system of magnetic tape video reproducing unit |
JPS58194480A (ja) * | 1982-05-07 | 1983-11-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁気録画再生装置 |
JPS5940784A (ja) * | 1982-08-31 | 1984-03-06 | Sony Corp | 映像再生装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0732478B2 (ja) | 1995-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0094194B1 (en) | Magnetic recording and reproduction system | |
CA1065475A (en) | Magnetic recording and reproducing device | |
US3535440A (en) | High definition magnetic tape recorder for video signals | |
JPH0795365B2 (ja) | 情報信号再生装置 | |
JPS60259072A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS60256283A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
EP0249382B1 (en) | Apparatus for reproducing video signals as slow-motion pictures | |
JPH0630198B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS59201260A (ja) | 磁気テ−プの停止位置検知方法 | |
JPS61131694A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS6098545A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0312381B2 (ja) | ||
JP2754114B2 (ja) | 磁気記録再生装置におけるオートトラッキング方式 | |
JPS62137759A (ja) | 映像磁気記録テ−プの早送り再生装置 | |
JP2782435B2 (ja) | 回転ヘツド型ビデオ信号再生装置 | |
JPS62116084A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS62185481A (ja) | ビデオテ−プレコ−ダ | |
JPS6353778A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS60195721A (ja) | 回転ヘツド型ビデオ信号再生装置 | |
JPH0315273B2 (ja) | ||
JPH0559500B2 (ja) | ||
JPH0449577A (ja) | ディジタル信号記録再生装置と相対速度検出装置 | |
JPH06261277A (ja) | 回転ヘッド型磁気録画再生装置 | |
JPS6310984A (ja) | 回転ヘツド型ビデオ信号再生装置 | |
JPS61237251A (ja) | トラツキングサ−ボ装置 |