JPS60255647A - 表示装置用透明導電膜形成法 - Google Patents

表示装置用透明導電膜形成法

Info

Publication number
JPS60255647A
JPS60255647A JP11060684A JP11060684A JPS60255647A JP S60255647 A JPS60255647 A JP S60255647A JP 11060684 A JP11060684 A JP 11060684A JP 11060684 A JP11060684 A JP 11060684A JP S60255647 A JPS60255647 A JP S60255647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
transparent conductive
conductive film
roll coater
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11060684A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Nomura
野村 裕司
Gorou Eigo
衛後 五郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP11060684A priority Critical patent/JPS60255647A/ja
Publication of JPS60255647A publication Critical patent/JPS60255647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、蛍光表示管や液晶表示素子等の表示装置の
外囲器内面に被着された透明導電膜の形成法に関するも
のである。
〔従来技術〕
一般に平形蛍光表示管においては、蛍光体層を被着した
陽極基板と陽極基板の周囲に立設された側面板と、側面
板の上端で陽極基板と対面するように配設された平面板
とで偏平箱形のガラス外囲器が形成されている。
この外囲器は絶縁性であるので、外囲器の内面、特に平
面板の内面には、静電防止及び外部電界の悪影響を防ぐ
ために透明導電膜が塗布形成されている。この透明導電
膜は、金属の酸化物、例えば5n02、In、Oj、 
Cd01ZnOや金属の硫化物、例えばCdS、 Zn
S等各種知られているが、透明導電膜の強度や透明性の
点から実際に多く使用されているのは5n01とIn2
0Bである。
以下5n02の透明導電膜について説明する。
従来の5n02の透明導電膜の原料は5nC14をアル
コール系溶媒で溶解した液である。
被着方法は、デツピング法、スプレー法、CvD法、P
VD法と各種の方法があるが、スプレー法が多く使用さ
れている。
従来の透明導電膜の形成法は、5nC14をアルコール
系有機溶剤に溶解した液を、約450〜550℃に加熱
させたガラス平面板上にスプレーして皮膜を形成させる
方法であった。しかしながら従来の方法には次のような
問題点を有していた。
(1)透明導電膜の原料が塩化物であるためと、平面板
がソーダガラスであり、被着温度が450〜550℃と
高温のために、ガラスのアルカリ成分と5nC14のC
1成分が反応してNaC1やにC1等ができ透明膜が白
濁するという白化現象が起き透明性を悪くしていた。
(2) ソーダガラス中のNa“が、温度が高い為に移
動し、5nOz膜に入り込み、Sn0w膜の導電性を悪
くし、皮膜の抵抗値を高くしていた。
(3) 5nC14を被着するときに、塩素ガスが発生
しHClが生成されるために金属で作った装置の腐食に
よる消耗が激しかった。
(4)透明導電膜の形成装置は、ガラス平面板の予備加
熱炉と5nC1q液のスプレー部と、加熱焼成炉とが一
連に配設されている為に、装置全体の長さが非常に長く
なり、装置占有面積が大きくなる。また前記予備加熱炉
は、ガラス平面板を常温から450〜550℃まで除々
に加熱させる為に長く、コンベアー速度もあまり早くで
きず、形成させるまでの時間が長くかかった。また高温
加熱のため半面板にクラックが生じたり、割れてしまう
こともあった。
(5) ガラス平面板は、大きさがいろいろあり、大き
さが変るたびに、平均に被着されるように、ノズル構造
の選定、吹き付は圧、排ガス吸引速度の各種条件を決め
なければならず、メインテナンスがたいへんであった。
(6)特に大形基板(1辺が300+m+以上)の場合
は。
膜厚にばらつきがでて、均一にすることは容易ではなか
った。
〔発明の目的〕
本発明は、前述の事情に鑑みてなさ九たものであり、装
置の腐食が生じないように塩素成分の含まないSn化合
物の被着原料を使用して、被着方法は膜厚の均一化に条
件設定等で容易でなく、かつ予備加熱炉の必要な吹き付
は法をやめ、常温で均一に被着できる方法で、大形基板
でも均一に形成され、装置がコンパクトになり、工程が
短縮化できる表示用透明導電膜形成法を提供することを
目的とするものである。
〔発明の構成〕
前述の目的を達成させるため本発明は、5nX2〔式中
Xは、β−ジケトン、β−ケトエステル、N−アルキル
、N−アルキル基置換アミノアルコール〕で示される2
細組アセチルアセトンとアンチモン化合物、例えばアン
チモントリエトキシドとアンチモントリイソプロポキサ
イドと、流動性調整剤、例えばエチルセルロースやニト
ロセルロース等と、有機溶剤、例えばジエチルグリコー
ル。
カルピトール、ピリジン、アセチルアセトン等から選ば
れた1種又は2種以上の溶剤とからなる透明導電膜形成
用ペーストを、ロールコータによりガラス平面板上に均
一に被着した後加熱炉中で乾燥工程、焼付工程を経て表
示管用透明導電膜をガラス平面板上に形成させる方法で
ある。
〔実施例1〕 透明導電膜形成用ペーストは、2偏部キレート化合物と
して2細組アセチルアセトンを使用し、アンチモン化合
物としてアンチモントリエトキシドを使用し、流動性調
整剤としては、ニトロセルロースとジベンジリデンソル
ビトール(商品名、ゲルオールD、新日本理化)の2種
を使用し、溶剤として、カルピトールとピリジンを使用
していた。カルピトールは沸点が202℃、ピリジンの
沸点が115.6℃であり、常温では安定な液体である
各成分の配合割合の一例を示すと下記のとおりになる。
2細組アセチルアセトン 20 部 アンチモントリエトキシド 0.1部 ニトロセルロース 5 部 ジベンジリデンソルビトール 2 部 (ゲルオール) カルピトール(沸点202℃)68 部ピリジン(沸点
115.6℃) 5 部前記配合例により配合し混合し
たものは、常温で安定したペースト状になり、粘度は約
1000cpになる。したがって、公知のロールコータ
によりソーダガラス板(サイズ300 X 300 w
、、厚さ2圃)からなる平面板上に1.5μ厚で均一に
塗布した。塗布した平面板は加熱炉に入れ、大気中で7
0〜120℃で10分間の乾燥工程と、次に同じく大気
中で温度を上げて450〜600℃で数分間の焼成工程
を経て、ガラス平面板上に均一の透明導電膜が形成され
た。
300 mm角の平面板に均一に形成された透明導電膜
の透明率を3点a点(右上)b点(中心)C点(左下)
と測定したら、a点が90%、b点が89%、C点が9
2%とバラツキが少なく、透明性も優れている値であっ
た。また透明導電膜の抵抗値は18にΩ1口であった。
〔実施例2〕 透明導電膜形成用ペーストは、2偏組キレート化合物と
して2細組アセチルアセトン、アンチモン化合物として
アンチモントリイソプロポキサイドと、流動性調整剤と
してニトロセルロース及びエチルセルロースと、溶剤と
してジエチレングリコール及びアセチルアセトン等の比
較的沸点の高い溶剤を使用し混合した。各成分の配合例
の一例を示すと下記のとおりである。
2細組アセチルアセトン 20 部 アンチモントリイソプロポキサイド 0.1部ニトロセ
ルロース 4 部 エチルセルロース 6 部 ジエチレンゲルコール(沸点245℃)62 部アセチ
ルアセトン(沸点139℃) 8 部前記配合例により
秤量し、混合したものはペースト状になり、粘度は常温
で約700cpを有していた。一般にロールコータには
500〜5000cp程度の粘度であれば塗布できるの
で、公知のロールコータによりソーダガラス(300X
 300+nm、厚さ2mm)からなる平面板に1.5
μ厚に均一に塗布できる。塗布後の乾燥工程(70〜1
20℃10分)と焼付工程(450〜600℃数分)は
第1実施例と同様である。
300 mm角のガラス平面板に均一に形成された透−
明導電膜の透過率を第1実施例と同様に測定したらa点
が85%、b点が86%、C点が85%とバラツキが少
ない値であり、透明性も優れていた。また透明導電膜の
抵抗値は4.2にΩ/口であった。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明のSn原料は、Sn成分を有
機錫にし、流動性調整剤を加えさらに沸点が比較的高い
溶剤を混合したものにより構成されているので常温で安
定したペースト状に保つことができる。したがって、ロ
ールコータ法によりガラス平面板に常温で均一に被着す
ることが可能にな。
た。しかして高温でなく常温で被着することができるた
めに従来の予備加熱炉が必要なくなり省略できるため、
透明導電膜形成装置をコンパクトにすることができる。
さらに予備加熱工程がなくなるので、その全工程時間も
短縮される効果も有している。またコーテング原料が塩
素を含有していないので、ソーダガラスのNa+がC1
−と反応することはない。その結果NaC1やKCI等
が生成されず、白化現象を起す要因を除去でき、透明性
を向上させるという効果を有する。
またガラスの平面板の大きさが異なっている基板を連続
して流してもロールコータで被着するので均一に塗布す
ることが可能である。さらに塗布膜厚の調整や、ガラス
平面板の厚さ調整等は、きわめて容易に行えるので、メ
インテナンスが非常に容易である等得られる効果は大で
ある。
特許出願人 双葉電子工業株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 5nX2[式中Xは、β−ジケトン、β−ケト
    エステル、N−アルキル、N−アルキル基置換アミノア
    ルコール]で示される2価錫キレート化合物又はその加
    水分解縮合物と、アンチモン化合物と、流動性調整剤と
    、有機溶剤とからなる透明導電膜形成用ペーストをロー
    ルコータによりガラス平面板上に被着した後、乾燥、焼
    付することを特徴とする表示装置用透明導電膜形成法。
  2. (2)前記透明導電膜形成用ペーストの粘度が500〜
    5000cpになるよう流動性調整剤を加えたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の表示装置用透明導
    電膜形成法。
JP11060684A 1984-05-29 1984-05-29 表示装置用透明導電膜形成法 Pending JPS60255647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11060684A JPS60255647A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 表示装置用透明導電膜形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11060684A JPS60255647A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 表示装置用透明導電膜形成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60255647A true JPS60255647A (ja) 1985-12-17

Family

ID=14540097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11060684A Pending JPS60255647A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 表示装置用透明導電膜形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60255647A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253724A (ja) * 1985-05-02 1986-11-11 日産化学工業株式会社 透明導電膜形成用組成物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4980119A (ja) * 1972-12-06 1974-08-02
JPS51112823A (en) * 1975-03-29 1976-10-05 Central Glass Co Ltd Method and apparatus for production of glass which reflects heat rays
JPS5319313A (en) * 1976-06-17 1978-02-22 Nippon Sheet Glass Co Ltd Method of covering support* especially glass* with thin layer of metallic oxide
JPS5473818A (en) * 1977-11-24 1979-06-13 Tokyo Denshi Kagaku Kk Coating solution for forming transparent electric conductive layer and method of coating same
JPS565354A (en) * 1979-06-21 1981-01-20 Alps Electric Co Ltd Paste for forming transparent conductive film
JPS57212268A (en) * 1981-06-24 1982-12-27 Hitachi Ltd Pasty composition for forming transparent electrically conductive film and forming method of said film
JPS59195504A (ja) * 1983-04-15 1984-11-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 複合材料用複合金属溶液

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4980119A (ja) * 1972-12-06 1974-08-02
JPS51112823A (en) * 1975-03-29 1976-10-05 Central Glass Co Ltd Method and apparatus for production of glass which reflects heat rays
JPS5319313A (en) * 1976-06-17 1978-02-22 Nippon Sheet Glass Co Ltd Method of covering support* especially glass* with thin layer of metallic oxide
JPS5473818A (en) * 1977-11-24 1979-06-13 Tokyo Denshi Kagaku Kk Coating solution for forming transparent electric conductive layer and method of coating same
JPS565354A (en) * 1979-06-21 1981-01-20 Alps Electric Co Ltd Paste for forming transparent conductive film
JPS57212268A (en) * 1981-06-24 1982-12-27 Hitachi Ltd Pasty composition for forming transparent electrically conductive film and forming method of said film
JPS59195504A (ja) * 1983-04-15 1984-11-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 複合材料用複合金属溶液

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253724A (ja) * 1985-05-02 1986-11-11 日産化学工業株式会社 透明導電膜形成用組成物
JPH0421285B2 (ja) * 1985-05-02 1992-04-09 Nissan Chemical Ind Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0160548B2 (ja)
JP3338966B2 (ja) 透明導電膜形成用塗布液
JPS60255647A (ja) 表示装置用透明導電膜形成法
JP3208794B2 (ja) 透明導電膜形成用組成物と透明導電膜の形成方法
JPH0217496B2 (ja)
JPS62278705A (ja) 透明導電材料
JPH05314820A (ja) 透明導電膜形成用組成物と透明導電膜形成方法
JPH0530001B2 (ja)
JPH04255768A (ja) 透明な導電性膜形成用塗布液
JPH0221083B2 (ja)
JPS6256492B2 (ja)
JPS6222312A (ja) 透明導電性被膜の形成方法
JPS63257121A (ja) 導電性被膜の形成方法
JPH0233075B2 (ja)
JPH05116941A (ja) 透明導電膜の製造方法
JPH01109610A (ja) 透明導電性膜用組成物およびその膜の形成方法
JPS6147227B2 (ja)
JPH08339723A (ja) 透明導電膜形成用組成物の製造方法
CN1030367C (zh) 制造掺杂稀土元素电热膜的方法
JPH0696619A (ja) 透明導電膜形成用組成物とその形成方法
JP2004018913A (ja) 透明導電膜形成液及びそれを用いた透明導電膜付基体の製造方法
JPH0450683B2 (ja)
JPH05166414A (ja) 透明導電膜およびその形成方法
JPH02216752A (ja) 透明導電性酸化物薄膜付管状ガラスおよびその製造方法
JP3144951B2 (ja) 熱線反射窓の製造方法