JPS60255290A - 電気抵抗シーム溶接用電極ローラ - Google Patents

電気抵抗シーム溶接用電極ローラ

Info

Publication number
JPS60255290A
JPS60255290A JP10708685A JP10708685A JPS60255290A JP S60255290 A JPS60255290 A JP S60255290A JP 10708685 A JP10708685 A JP 10708685A JP 10708685 A JP10708685 A JP 10708685A JP S60255290 A JPS60255290 A JP S60255290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode roller
electrode
hardness
protective coating
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10708685A
Other languages
English (en)
Inventor
ペーター・シユライバー
ジヤツク・モンナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fael SA
Original Assignee
Fael SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fael SA filed Critical Fael SA
Publication of JPS60255290A publication Critical patent/JPS60255290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0205Non-consumable electrodes; C-electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • B23K11/3036Roller electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は低融点材料から成る被覆を有する鋼板の電気抵
抗シーム溶接に使用するための電極ローラを対象として
おり、本体を好ましくは銅または銅合金で形成し、該本
体の接触部分として作用する外周面に保護層を設け、該
保護層を、被溶接材料の溶融被覆材料により湿潤されな
い材料で構成した電極ローラに関するものである9錫、
亜鉛、鉛等の金属被覆を備えた鋼板の抵抗溶接作業にお
いては、鋼板自体が所望の溶接または溶融状態になる前
に、電極との接触部分において上記金属被覆材料が溶融
する。溶融被覆材料と電極が合金となると、以後の溶接
が汚染された電極により行なわれ、導電性および熱伝導
性が変化して予測不能の範囲になるので、溶接が困難に
なることが知られている。電極ローラによりシーム溶接
を行なう場合、溶接材料の被覆材料と接触するローラ外
周面部分が急速に汚染されるので、」二記問題が特に顕
著になる。
上述の問題を解決する手段として、電気抵抗シーム溶接
の分野では、!横ローラと被溶接材料との対向接触面の
間に銅ワイヤーを通し、溶融被覆材料を銅ワイヤー上に
集めて銅ワイヤーにより運び去り、同時に銅ワイヤーの
新しい部分tm接接部へ送り込むようにすることが以前
から行なわれている。銅ワイヤーを使用したこの公知の
方法では、ワイヤーの供給および引き出しのための装置
が必要になるとともに、ワイヤー自体に余分な費用が掛
かるという欠点があ銅ワイヤーの代りに、電極ローラと
被溶接材料との対向接触面の間で無端リングを回転させ
ることも既に広く知られている。該リングは、例えばタ
ングステン、モリブデンまたはタングステンとモリブテ
ンの合金等、被溶接材料の溶融被覆材料により湿潤され
ない材料で作られている。しかしながら、この解決策に
おいても、複雑で費用が掛かり、また溶接時の高圧のた
めにリングが比較的短時間で変形するので、リングを頻
繁に交換する必要がある。
更に、被覆鋼板の抵抗溶接の分野では、例えばモリブデ
ン、タングステンまたはタングステン合金等、高融点金
属の保護被覆を各電極の接触面部分に設けることも知ら
れている。それら以外にも、アルミニウムの抵抗溶接用
の各電極の接触面を、タングステン、炭化タングステン
、炭化イリジウム等、溶接材料と合金を形成しない金属
または炭化金属から成る藩い保護層で被覆することも知
られている。そのような被覆電極をローラの形状にして
金属被覆付きの鋼板のシーム溶接に利用することが試み
られたが、実用段階では成功しなかった。
従って、本発明は、上記型式の電極ローラにおいて、公
知の電極ローラに比べ、錫、亜鉛、釦等の被覆を有する
鋼板の抵抗シーム溶接用に適した保護被覆を接触面部分
に有する電極ローラを提供することを目的としている。
更に本発明の目的は、電極ローラの接触面部分となる外
周面部分に窒化金属からなる保護層を設けることにある
。上記窒化金属の被覆層は、導電性を備えるとともに、
溶接される鋼板の溶融被覆材料により湿潤されず、高い
硬度を備えているので、機械的摩耗に対する抵抗性能が
高い。
上記窒化金属は、HV硬度が1平方ミリメータ当り約5
oooニユートン以上の窒化チタン、窒化シリコン、窒
化ボロンであることが好ましい。
窒化金属の保護層は上述の如く硬度が高いが、その機械
的強度は比較的低く、従って電極ローラの本体は、溶接
作業中の荷重および応力により変形せず、かつ優れた導
電性および熱伝導性を有する材料で形成される。従って
、本体はHV硬度が1平方ミリメータ当り約3000ニ
ユートン以上の銅または銅合金で形成することが好まし
い。
本発明により構成される電極ローラの実施例では、1平
方ミリメータ当りのHV硬度が約3000ニユートン以
上の本体と、1平方ミリメータ当りのHV硬度が約80
00ニユートン以上の窒化金属被覆層とを設けるととも
に、1平方ミリメータ当りのHV硬度が約6000〜8
000ニユートンの環状リング形状の中間層を上記本体
および被覆層の間に設けている。そようなリングは、例
えば焼入鋼で形成できる。
第1図において、図示の電極ローラ]0は、銅または銅
合金からなる本体]、 1. tr備え、同軸上に位置
する2本の短軸12が本体11に設けである。軸12は
簡単な構造の軸受13により回転自在に支持されている
。本体11の外周部の断面は台形である。なお断面を凸
形に膨らんだ形状にすることもできる。本発明によると
、本体]1の最外周部表面は、窒化金属、好ましくは窒
化チタン、窒化シリコンまたは窒化ボロンから成る薄い
保護層14で被覆されている。
」二部保護被覆層の厚みは0.1〜100μm(ミクロ
ン)である。
この窒化金属保護被覆層は衆知の化学的または物理的方
法を利用して付着させることができ、そのHV硬度は1
平方ミリメータ肖り約8000ニユートン以上である。
本体のHV硬度は1平方ミリメータ当り約3000ニユ
ートン以上であると適当である。
上記構造の電極ローラは、錫、亜鉛、鉛等の低融点材料
で一方または両方の主材の表面を被覆した2枚の鋼板の
重合縁部を溶接する場合に使用することが好ましい。溶
接を実施する場合、第2図に示す如く、金属板部分15
.16の重合縁部は上部電極ローラ10および下部電極
ローラ10Aで案内し、同時に、2個の電極ローラ」0
.1.OAを互いに押し付け、一方の電極ローラから他
方の電極ローラへ高アンペア数の電流を誘導する。各電
極ローラの保護被覆層は導電体であり、その厚みがきわ
めて小さいので、電流に対して実質的な抵抗を示さない
。溶接しようとする2枚の金属板部分15.16の電気
抵抗は両電気ローラ10.1.OAの抵抗と比べてかな
り大きく、従って金属板部分15.16の電極ローラに
接触する部分はそこを流れる電流により加熱され、互い
に溶接される。熱論、金属板部分1.5.1.6の錫、
亜鉛、釦等から成る被覆も同時に溶融する。各電極ロー
ラ]0、]、OAの保護被覆14は、高温に耐えるとと
もに、金属板部分15.16の溶融被覆材料に対して湿
潤性が無いという利点があるので、溶融被覆材料は保護
被覆層14に付着せず、両者の合金が形成されることは
ない。従って、電極ローラ】0.10Aは溶接作業中に
異物で汚染されることはない。なお異物は溶接品質に大
幅に低下させる。要するに、」1記電極ローラは、きわ
めて長い使用期間にわたって品質の低下しない高品質溶
接シーム部を製作する場合に適している。
第2図にはマノシュ溶接の作業が示されており、この場
合、金属板部分]5.16の重合溶接幅が金属板部分の
厚さよりも僅かに大きいだけであり、金属板部分の各切
断縁または切断面17.18は溶接シームに入れられる
。従って金属板部分の切断面17.18は、保護被覆層
14で決定される電極ローラ10、IOAの接触面部分
の幅内に位置している。溶接圧ならびに保護被覆層とそ
れに係合する金属板部分の摩擦が原因となって保護被覆
層14に溝が形成される恐れがあるが、前述の如く各電
極ローラの保護被覆層14の硬度は高いので、切断面]
7.18の部分において保護被覆層14の外面にそのよ
うな溝が形成されることは防止されている。しかしなが
ら、窒化金属の薄い保護被覆14は機械的な曲げ強度お
よびせL断強度が小さいので、本体は、溶接時に加わる
機械的荷重および応力に対して変形しないように構成し
、充分に大きい強度振方えておく必要がある。
この点を考慮した特殊な構造が、第3図に示す第2実施
例に採用されている。この実施例によると、電極ローラ
IOBの銅製または銅合金製本体1]Aは、その周囲を
リング19で囲んであり、リング]9の外周面により窒
化金属製の保護被覆]4を支持している。
このリング19は本体11と保護層yM14の中間の硬
度を有する月料で構成されており、例えば、1平方ミリ
メータ当り6000〜8000ニユートンのHV硬度を
有する焼入鋼で構成される。該リングの導電性および熱
伝導性は本体11Aよりも小さくなるが、リング19の
半径方向寸法を比較的小さくするとともに、リング19
と本体]1.Aとの接触面20の面積を比較的広くする
ことにより、」二部欠点を許容できる範囲内に収めるこ
とができる。一般に、リング]9の形状は、溶接中に加
わる圧力が接触面20全体にできるかぎり均等に分布す
るように設定することが適当である。
第4図に示す本発明第3実施例の電極ローラは、冷却液
体により冷却するようになっている。この電極ローラ1
0Cの銅製または銅合金製本体は、2分割構造になって
おり、短軸12を有する内側部分11Bと環状の外側部
分1.ICとを備えている。外側部分11Cは取り外し
て交換できるようにしておくことが好ましい。内側部分
11Bの外周面21と外側部分11Cの内面22は互い
に対応する円錐形であり、外側部分11Cを内側部分1
1.8に対して最適の状態で機械的に着座させ、両部分
間の電気的接触状態を充分に向上させである。なお、電
気的および機械的特性を同様に高め得る場合には、上記
以外の取付構造を採用することもできる。本体の内側部
分11Bは軸方向孔23.24と、該孔に連通ずる2個
以上の半径方向孔25.26を備えている。本体のリン
グ状外側部分11Cには円周方向に延びる幅広の内側#
27が設けてあり、該溝27に2個の半径方向孔25.
26が開口している。上記孔23〜26は溝27ととも
に冷却流体の流路を構成しており、電極ローラの回転中
は該流路に冷却流体が連続的に流れ得るようになってい
る。第3図の第2実施例と同様に、窒化金属製の保護層
14はリング19の最外周面部に付着されており、また
リング19は保護被覆層14と本体]、] B、]−1
Cの中間の値の硬度を備えている。リング19は本体の
外側部分]、 I Cに着座しており、第2図に示す実
施例の対応するリング]9と同一の特性を備えている。
第4図に関連して記載した電極ローラIOCは、冷却液
を流すことにより比較的低温に保つことができるので、
清浄な溶接シームを形成できるという利点がある。従っ
て、例えば、電極ローラ10Cの表面温度を300℃以
下に保つことができる。更に、第4図の構造は、比較的
大径の電極ローラに特に適しており、例えば、被溶接物
を変更した場合の調整や、破損または摩耗が生じた場合
の取り替えのために、外側部分11cを交換できるとい
う利点がある。
図示されていないが、第4図の実施例の変形構造として
、保護層と本体の外側部分1]、Cの間の比較的高硬度
の中間リング19&廃止し、対応する形状に形成した本
体の外側部分11Cに保護層を直接付着させることもで
きる。その場合には、本体の内側部分1.1.8よりも
高い硬度を有する銅合金により外側部分11Cを作るこ
とができ、溶接電流に対する電流抵抗が著しく高くなる
ことがないという利点がある。
本発明により製造される電極ローラの上記いずれの実施
例においても、窒化金属から成る保護被覆層14により
、溶接される金属板に溶融保護層14が付着することを
防止できるという効果があり、更に機械的摩耗に対する
抵抗力が高いという利点もある。
第1図および第2図の実施例の変形例として、本体11
の一部または全体を鋼、あるいはその他の銅または銅合
金以外の金属で作ることもできる。
以上、本発明の詳細な説明してきたが、本発明は特許請
求の範囲に記載した通りである、上述の実施例に限定さ
れるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電気抵抗シーム溶接用電極ローラ
の第1実施例の一部切り欠き正面略図、第2図は第1図
の1対の電極ローラでマツシュ溶接シームを形成する場
合の使用状態を示す拡大部分図、第3図は本発明第2実
施例による電極ローラの第1図の一部と同様の部分図、
第4図は液冷構造の電極ローラを採用した本発明第3実
施例の軸方向断面図である。10、IOA・・電極ロー
ラ、11・・電極ローラ本体、14・保護被覆層、15
.16 鋼板部分、19リング 代理人 弁理士 伊藤 輝 外3名 F々・2 特開日UGO−255290(5)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属被覆を有する鋼板の電気抵抗シーム溶接用電極
    ローラにおいて、被溶接物の溶融被覆材料により湿潤さ
    れない材料から成り、接触部として作用する保護被覆を
    、電極ローラの本体の外周面に付着し、該保護被覆を窒
    化金属で形成したことを特徴とする電気抵抗シーム溶接
    用電極ローラ。 2 前記窒化金属が窒化チタンであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の電極ローラ。 3 前記窒化金属が窒化シリコンであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の電極ローラ。 4 前記窒化金属が窒化ボロンであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の電極ローラ。 5 前記保護被覆層のHV硬度が1平方ミリメータ当り
    約8000ニユートン以上であり、前記本体のHV硬度
    が1平方ミリメータ当り約3000ニユートン以上であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の電極
    ローラ。 6 前記本体と前記保護被覆の間にリングが設けてあり
    、該リングのHV硬度が1平方ミリメータ当り約600
    0ニュー1−ン以上であることに特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の電極ローラ。 7 前記保護層の厚みが0.1〜100ミクロンである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の電極ロ
    ーラ。
JP10708685A 1984-05-22 1985-05-21 電気抵抗シーム溶接用電極ローラ Pending JPS60255290A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH252284 1984-05-22
CH2522/84-7 1984-05-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60255290A true JPS60255290A (ja) 1985-12-16

Family

ID=4235679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10708685A Pending JPS60255290A (ja) 1984-05-22 1985-05-21 電気抵抗シーム溶接用電極ローラ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0166149A1 (ja)
JP (1) JPS60255290A (ja)
BR (1) BR8502402A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100316250B1 (ko) * 1994-07-11 2002-02-19 레날드 화브레/비트 스툼프 콘테이너 롤러시임용접방법 및 장치

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2670700B1 (fr) * 1990-12-21 1995-02-17 Lorraine Laminage Electrode de soudage par points.
GB9303432D0 (en) * 1993-02-20 1993-04-07 Weld Tip Limited Refurbishment of seam welding wheels
DE202010008839U1 (de) 2010-10-19 2011-03-17 Ecka Granulate Gmbh & Co. Kg Elektrode für das Rollennahtschweißen
DE102016208026A1 (de) * 2016-05-10 2017-11-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Schweißelektrode, Verfahren zum Widerstandspunktschweißen und Kraftfahrzeug

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1125866A (en) * 1979-05-03 1982-06-15 David Venne Resistance welding electrode with titanium carbide tip
JPS58141877A (ja) * 1982-02-19 1983-08-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 溶接・鑞接用電極

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100316250B1 (ko) * 1994-07-11 2002-02-19 레날드 화브레/비트 스툼프 콘테이너 롤러시임용접방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP0166149A1 (de) 1986-01-02
BR8502402A (pt) 1986-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9999939B2 (en) Resistance spot welding steel and aluminum workpieces with electrode insert
CN105556155B (zh) 制动盘及其制造方法
EP3006124B1 (en) Work roll manufactured by laser cladding and method therefor
EP2878840B1 (en) Coating a bearing surface of an oilfield component with a Cu-Ni-Sn alloy by built-up welding or spraying
US4861961A (en) Welding electrode
GB2157600A (en) Producing continuous-casting moulds
JPS60255290A (ja) 電気抵抗シーム溶接用電極ローラ
TW200427539A (en) Nozzle for processing machine, contact chip for welding, method for manufacturing nozzle for processing machine and method for manufacturing contact chip for welding
JP2007301606A (ja) 抵抗スポット溶接による異種金属の接合方法及び接合構造
US20050029234A1 (en) Resistance spot welding electrode
JPH06179082A (ja) 複動型抵抗スポット溶接用電極
JPS60227998A (ja) 溶接用電極材料
JP5131077B2 (ja) Sn系めっき鋼板のスポット溶接方法
JPS60227997A (ja) 溶接用電極材料
JPS60231597A (ja) 抵抗溶接用電極材料
JPH044984A (ja) 抵抗溶接用電極およびその製造方法
JP6298247B2 (ja) 抵抗溶接用電極
JPS5941838B2 (ja) スポット溶接用電極
JPH01258875A (ja) 抵抗溶接用電極
JPS60231596A (ja) 溶接用電極材料
JPS62101388A (ja) スポツト溶接用電極
JPH0390270A (ja) 熱間圧延用作業ロールの製造法及び圧延方法
JPS61226190A (ja) スポツト溶接用電極
JPH03151170A (ja) ハンダめっき線溶接用チャック
JPH02155576A (ja) 複合電極