JPS60254423A - 垂直磁化記録媒体の製法 - Google Patents

垂直磁化記録媒体の製法

Info

Publication number
JPS60254423A
JPS60254423A JP11202384A JP11202384A JPS60254423A JP S60254423 A JPS60254423 A JP S60254423A JP 11202384 A JP11202384 A JP 11202384A JP 11202384 A JP11202384 A JP 11202384A JP S60254423 A JPS60254423 A JP S60254423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
content
coercive force
thin film
permeability magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11202384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0550054B2 (ja
Inventor
Riichi Tanaka
田中 利一
Etsuko Nakamura
悦子 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11202384A priority Critical patent/JPS60254423A/ja
Publication of JPS60254423A publication Critical patent/JPS60254423A/ja
Publication of JPH0550054B2 publication Critical patent/JPH0550054B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、記録媒体磁性面に対して垂直方向の残留磁化
を用いて信号の記録を行なう所謂垂直磁化記録方式にお
いて使用される垂直磁化記録媒体の製法に関するもので
ある。
〔背景技術とその問題点〕
従来、例えばコンピュータ等の記憶媒体やオーディオテ
ープレコーダやビデオテープレコーダ等の記録媒体とし
て使用される磁気記録媒体においては、一般に基板上に
被着形成される磁気記録層に対して水平方向の磁化(面
内方向磁化)を行なってその記録を行なっている。
ところが、この面内方向磁化による記録の場合、記録信
号が短波長になるにつれ、すなわち記録密度が高まるに
つれ、媒体内の反磁界が増して残留磁束密度が減衰し、
再生出力が減少するという欠点を有している。
そこでさらに従来、磁気記録媒体の記録層の厚さ方向の
磁化により記録を行なう垂直磁化記録方式が提案されて
おり、この垂直磁化記録方式によれば記録波長が短波長
になるにしたがい減磁界が小さくなることから、特に短
波長記録、高密度記録において上述した面内方向磁化に
よる記録より有利であることが知られている。
そして、この種の記録方式に用いられる垂直磁化記録媒
体としては、高分子フィルム等の非磁性基板上にCo−
Cr合金により垂直磁化記録層を蒸着形成したものが考
えられているが、なかでも上記非磁性基板と垂直磁化記
録層との間に面内磁化層としてFe−Ni合金からなる
高透磁率磁性薄膜層を設け、記録効率や再生効率の向上
を図った2層膜垂直磁化記録媒体が注目されている。
ところで、この2層膜垂直磁化記録媒体においては、上
記高透磁率磁性薄膜層の磁気特性が重要で、例えば上記
高透磁率磁性薄膜層の抗磁力HCが高いとこの磁性薄膜
層の磁気抵抗が大きくなって記録効率や再生効率を低下
してしまう。そこで、上記高透磁率磁性薄膜層の材質と
して抗磁力Heの小さなF’e−Ni合金が使用されて
いるが、それでも上記1’i’e−Ni合金膜を真空蒸
着法によシ製造しようとする場合には、製造条件によっ
ては抗磁力HCが20〜30エルステツドにも達してし
まい、十分な記録・再生効率が得られない虞れがある。
一方、Fe−Ni合金の飽和磁束密度は、上記1i’e
−Nr金合金組成がFe 21.5重量%、 Ni 7
8.5重量%であるときに1osooガウス程度であり
、Niの含有量が減少するとこの飽和磁束密度が増加す
ることが知られている。したがって、飽和磁束密度の大
きなFe−Ni合金を用いて抗磁力HCの小さなFe−
N i合金膜が得られれば、これを面内磁化層として用
いることによシさらに記録効率に優れ再生出力の大きな
垂直磁化記録媒体が得られるものと考えられるが、この
場合にもいかにして抗磁力Heを小さくするかが大きな
課題となっている。
〔発明の目的〕
そこで本発明は、面内磁化層として優れた磁気的性質を
示し、特に抗磁力1(cの小さな高透磁率磁性薄膜層の
製造方法を提供し、もって記録効率や再生効率の優れた
垂直磁化記録媒体を製造することが可能な垂直磁化記録
媒体の製法を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、上述の如き目的を達成するために、基体上に
Niを70〜78.5重量%含有するFe −Ni合金
よシなる高透磁率磁性薄膜層を上記基体温度が190℃
以上となるように制御し7ながら蒸着形成した後、上記
高透磁率磁性薄膜層上にCo−Cr合金よりなる垂直磁
化記録層を蒸着形成することを特徴とするものである。
すなわち、本発明においては、先ず、pe−Ni合金イ
ンゴットの如き蒸発源とこの蒸発源を加熱するための加
熱手段(ヒータや電子銃等)とを備えた真空蒸着装置内
に、上記蒸発源と対向してポリイミドやポリエチレンテ
レフタレート等の非磁性材料によシ形成される基体を配
置し、上記蒸発源を上記加熱手段によって加熱して上記
基体の表面に蒸発原子を被着し高透磁率磁性薄膜を蒸着
形成するが、このとき、上記基体を例えば赤外線ヒータ
等の加熱手段を用いて所定の温度に加熱制御しておくの
である。
本発明者等の実験によれば、上記基体の温度を高くして
おくことにより、得られる高透磁率磁性薄膜層の抗磁力
Heが大幅に小さくなることが判明した。例えば、Fe
 21゜5重量%、Ni78.5重量%を含有するFe
−Ni合金を用い基体温度を100℃〜260℃の範囲
で変化させて膜厚039μ幻高透磁率磁性薄膜層を作製
したところ、得られる高透磁率磁性薄膜層の抗磁力He
は、第1図中直線aで示すように、基体温度を180℃
以上にすると急激に減少し、特に基体温度を約230℃
以上とすれば抗磁力Heが10エルステンド以下、上記
基体温度を約245℃以上とすれば抗磁力Heが5エル
ステツド以下にまで減少することが分かった。
同様に、Fe’25重量%、Ni75重量%を含有する
Fe−Ni合金を用いた場合には第1図中直線すで示す
ように、またFe50重量%、Ni70重量%を含有す
るFe −N i合金を用いた場合には第1図中直線C
で示すように、それぞれ基体温度の上昇に伴なって抗磁
力HCが急激に小さくなる。
上記第1図をもとに、Fe−Ni合金に含まれるNi含
有量及び基体温度と得られる高透磁率磁性薄膜層の抗磁
力1(Cの関係をめたところ、第2図に示すような結果
が得られた。すなわち、抗磁力Heが10エルステツド
よりも小さい高透磁率磁性薄膜層を得るためには第1図
中直線Aよりも高い温度に基体を加熱すればよく、また
抗磁力Heが5エルステツドよりも小さい高透磁率磁性
薄膜層を得るためには第1図中直線Bよシも高い温度に
基体を設定すればよい。
一方、上記Fe−Ni合金においては、第3図に示すよ
うに、Niの含有量が減少するのに伴なって飽和磁束密
度が増加する。
したがって、上記Fe−Ni合金に含まれるNiの含有
量ヲ減らすとともに、このFe−Ni合金を蒸着する際
の基体の温度を高くしておくことによシ、飽和磁束密度
が大きく抗磁力Hcが小さい高透磁率磁性薄膜層が得ら
れる。ここで、上記Fe−N1合金に含まれるNiの含
有量は、通常使用されるFe−Ni合金のNi含有量で
ある785重量%よりも少なければ飽和磁束密度の点で
有利であるが、この含有量があまシ少ないと結晶磁気異
方性や磁歪が大きくなって上記高透磁率磁性薄膜層とし
て好ましくない。実用的な範囲としては、上記Niの含
有量が70〜785重量%である。一方、このときの基
体の温度としては、190℃以上であれば抗磁力HCが
急激に小さくなシ、特にN1の含有量が70重量%のと
きには抗磁力HcがlOエルステッド以下になるが、F
e−Ni合金に含まれるNlの含有量に応じて第2図に
基づき、設定することが好ましい。このとき、基体の温
度を400℃以上に設定すると、上記基体を熱によシ損
傷する虞れがあるので好ましくない。
ところで、得られる高透磁率磁性薄膜層の抗磁力Heは
、上述の基体の温度に加えて、第4図に示すように膜厚
にも依存し、例えば基体温度f:260℃に設定した場
合には、第4図中曲線dで示すように、膜厚が大きくな
るにしたがって抗磁力Heが単調に小さくなるが、基体
の温度が低い(180℃)と、第4図中曲線eで示すよ
うに膜厚0.39μmで抗磁力Heが最大となることが
分かった。したがって、上述のように膜厚0.39μm
において抗磁力ncを満足するように基体の温度を設定
すれば、膜厚が異なっても抗磁力Heが充分に小さくな
ることは明らかである。
上述のように、Fe−Ni合金に含まれるNiの含有量
を適宜選択するとともに、上記Niの含有量に応じて基
体の温度を制御しながら高透磁率磁性薄膜層を蒸着形成
した後、この高透磁率磁性薄膜層上にTi薄膜及び垂直
磁化記録層を順次スパッタ法や蒸着法等により被着形成
し、垂直磁化記録媒体を完成する。
上記垂直磁化記録層は、Crを10〜25原子%を含み
残部CoからなるCo−Ct金合金スパッタ法や蒸着法
等により被着することにより作製されるものであって、
これによって垂直方向の配向に優れたものが得られる。
また、上記Ti薄膜は、上記垂直磁化記録層の膜成長速
度を向上し優れたC0−Cr合金膜を形成するために設
けられるものであって、その膜厚は100〜500Xに
選定される。上記T1薄膜の膜厚が100X未満では、
Tiの連続膜が形成1〜にりく、Tiの下地膜としての
効果が不充分となる虞れがあり、また上記膜厚が500
久を越えてもCo−Cr合金膜の磁気的特性や機械的特
性にこれ以上の効果が認められない。なお、とのTi薄
膜は、場合によっては無くともよい。
以上述べたように、基体の温度を高くしておくことによ
り、抗磁力Hcの小さいFe−Ni合金膜を製造するこ
とができ、このpe−Ni合金膜を垂直磁化記録媒体の
面内磁化層として用いることにより記録・再生効率を向
上することができるとともに、Fe−Ni合金に含まれ
るNi含有量を選択することにより飽和磁束密度を向上
して上記記録・再生効率のより一層の向上を図ることが
可能となるのであ゛る。
以下、本発明の具体的な実施例について説明するが、本
発明がこれら実施例に限定されるものでないことは言う
までもない。
〔実施例〕
実施例1 厚さ25μmのポリイミドフィルムを赤外線ヒータで2
20℃に加熱し、このフィルム上に真空度2、OX 1
0 ”l’orr 、蒸着速度39A/seeの条件で
Fe−Ni合金(Fe含有量30重量%、Ni含有量7
0重量%)を蒸着し、膜厚3900Xのl’i’e−N
i合金膜を得た。
次いで、上記pe−Ni合金膜上に真空度2.0X10
 ”’I’orr、蒸着速度14 A/seeの条件で
膜厚300XのTi薄膜を蒸着形成し、さらにとのTi
薄膜−ヒに真空度2.OX 10−6Torr 、蒸着
速度32 X/secの条件で膜厚01μmのco−C
r合金膜を形成してサンプルテープを作製した。
得られたサンプルテープのFe−Ni合金膜の抗磁力H
eを測定したところ、20エルステツドであった。
比較例1 先の実施例1において、ポリイミドフィルムの加熱温度
を180℃とし、他は実施例1と同様の方法によってサ
ンプルテープを作製した。
得られたサンプルテープのpe−Ni合金膜の抗磁力H
eを測定したところ、13エルステツドであった。
実施例2 厚さ25μmのポリイミドフィルムを赤外線ヒータで2
20℃に加熱し、このフィルム上に真空度2、OX 1
0 ’Torr 、蒸着速度39 X/seeの条件で
)’e−Ni合金(Fe含有量25重量%、Ni含有量
75重量%)を蒸着し、膜厚3900XのFe−Ni合
金膜を得た。
次いで、上記Fe−Ni合金膜上に真空度2.0X10
 ’’l’orr、蒸着速度14 X/seeの条件で
膜厚300XのTi薄膜を蒸着形成し、さらにこのTi
薄膜上に真空度2.OX 10 ’Torr 、蒸着速
度32X/seeの条件で膜厚0.1μmのC0−Cr
合金膜を形成してサンプルテープを作製した。
得られたサンプルテープのFe−4i合金膜の抗磁力■
(Cを測定したところ、65エルステツドであった。
比較例2 先の実施例2において、ポリイミドフィルムの加熱温度
を180℃とし、他は実施例2と同様の方法によってサ
ンプルテープを作製した。
得られたサンプルテープのFe−Ni合金膜の抗磁力1
1(Cを測定したところ、29エルステツドであった。
実施例3゜ 厚さ25μmのポリイミドフィルムを赤外線ヒータで2
60℃に加熱し、このフィルム上に真空度2、OX 1
0 ’forr 、蒸着速度39 A/secの条件で
Fe−N1合金(Fe含有量21.5重量%、Ni含有
量785重量%)を蒸着し、膜厚390 oXのFe−
Ni合金膜を得た。
次いで、上記Fe−Ni合金膜上に真空度2.0X10
 ’Torr 、蒸着速度14 X/seeの条件で膜
厚300久のTi薄膜を蒸着形成し、さらにこのTi薄
膜上に真空度2.OX 10−6Torr 、蒸着速度
32 X/seeの条件で膜厚01μmのCo−Cr合
金膜を形成してサンプルテープを作製した。
得られたサンプルテープのFe−Ni合金膜の抗磁力H
cを測定したところ、12エルステツドであった。
比較例3 先の実施例3において、ポリイミドフィルムの加熱温度
を180℃とし、他は実施例3と同様の方法によってサ
ンプルテープを作製した。
得られたサンプルテープのFeJJi合金膜の抗磁力H
C’を測定したところ、27エルステソドテアった。
〔発明の効果〕
上述の実施例の説明からも明らかなように、本発明にお
いては、高透磁率磁性薄膜層を蒸着形成する際の基体温
度を制御することによシ抗磁力)(cの小さな磁性薄膜
層を形成することが可能となり、さらに上記高透磁率磁
性薄膜層を構成するFe−Ni合金に含まれるNiの含
有量を調整することにより飽和磁束密度の大きな磁性薄
膜層を形成することが可能となるので、優れた磁気的性
質を有する高透磁率磁性薄膜を得ることができ、したが
って記録効率や再生効率の優れた垂直磁化記録媒体を製
造することが可能となっている。
【図面の簡単な説明】
第1図は高透磁率磁性薄膜層を蒸着形成する際の基体の
温度と得られる磁性薄膜層の抗磁力HCの関係を示す特
性図、第2図はlli’e−Ni合金に含ま、れるNi
含有量及び基体温度と抗磁力HCの関係を示す特性図、
第3図はFeJi合金に含まれるNi含有量と飽和磁束
密度の関係を示す特性図、第4図は高透磁率磁性薄膜層
の膜厚と抗磁力i(Cの関係を示す特性図である。 第1図 第2図 N i ’l; vilt(’! ’[”/@) □第
3図 NiもIR’l(11@l@) − 第4図 線厚(7L1m) −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基体上にNiを70〜785重量%含有するFe−Ni
    合金よりなる高透磁率磁性薄膜層を上記基体温度が19
    0℃以上となるように制御しながら蒸着形成した後、上
    記高透磁率磁性薄膜層上にCo−(:r合金より々る垂
    直磁化記録層を蒸着形成することを特徴とする垂直磁化
    記録媒体の製法。
JP11202384A 1984-05-31 1984-05-31 垂直磁化記録媒体の製法 Granted JPS60254423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11202384A JPS60254423A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 垂直磁化記録媒体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11202384A JPS60254423A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 垂直磁化記録媒体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60254423A true JPS60254423A (ja) 1985-12-16
JPH0550054B2 JPH0550054B2 (ja) 1993-07-28

Family

ID=14576052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11202384A Granted JPS60254423A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 垂直磁化記録媒体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60254423A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58158028A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JPS58169332A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 Toshiba Corp 磁気記録媒体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58158028A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JPS58169332A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 Toshiba Corp 磁気記録媒体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0550054B2 (ja) 1993-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59140629A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
EP0178685B1 (en) Perpendicular magnetic recording medium and method of making same
JP2579184B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS60254423A (ja) 垂直磁化記録媒体の製法
JPS6255207B2 (ja)
JP3045797B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS6313256B2 (ja)
JPH0311531B2 (ja)
JPH0532809B2 (ja)
JPS60231911A (ja) 磁気記録媒体
JPH0315245B2 (ja)
JPH0380445A (ja) 光磁気記録媒体
JPS58171717A (ja) 磁気記録媒体
JPH0823929B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS63146417A (ja) 軟磁性薄膜
JPS61269226A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造法
JPH07122931B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS5816512A (ja) 磁気記録媒体
JPS61122919A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS60254414A (ja) 垂直磁化記録媒体
JPH0485716A (ja) 磁気ヘッド用磁性薄膜
JPS5975428A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH0656650B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0432019A (ja) 磁気記録媒体
JPS60251511A (ja) 垂直磁化記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term