JPS5975428A - 垂直磁気記録媒体 - Google Patents

垂直磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS5975428A
JPS5975428A JP57186434A JP18643482A JPS5975428A JP S5975428 A JPS5975428 A JP S5975428A JP 57186434 A JP57186434 A JP 57186434A JP 18643482 A JP18643482 A JP 18643482A JP S5975428 A JPS5975428 A JP S5975428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
soft magnetic
recording medium
magnetic film
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57186434A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Sugita
龍二 杉田
Kazuyoshi Honda
和義 本田
Harufumi Sakino
先納 治文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57186434A priority Critical patent/JPS5975428A/ja
Publication of JPS5975428A publication Critical patent/JPS5975428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/667Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers including a soft magnetic layer

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高密度記録特性の優れた、垂直磁気記録用の媒
体に関する。
従来例の構成とその問題点 垂直磁気記録媒体としては非強磁性基板上にCo −C
r垂直磁化膜を直接構成したものより2非強磁性基板上
に軟質磁性膜例えば・く−マロイ膜を構成し、その上に
Co −Cr垂直磁化膜を構成したいわゆる2層構造媒
体の方が、記録効率及び再生出力が格段に優れている。
非強磁性基板として高分子材料より成るフィルムを選び
、このフィルム上にCo −Cr膜を適当な条件で構成
すれば、hap結晶C軸の垂直配向性は極めて良い。し
かるにフィルム上に・く−マロイ等の結晶質薄膜を構成
し、その上にCo −Cr膜をつけると結晶質薄膜のた
めに、Co −Cr膜のC軸の垂直配向性が著しるしく
悪くなる。以上のように垂直磁気記録媒体は本質的に2
層構造にしたいが、軟質磁性膜としてパーマロイ等の結
晶質薄膜を用いると−Co−Cr膜のC軸の垂直配向性
が悪くなるという相゛反現象があった。ここで注目すべ
きは高分子材料より成るフィルム等のような、結晶質と
異なる非晶質状態の上にCo −Cr膜を構成するとC
軸の垂直配向性が良いことである。このような観点から
非晶質軟質磁性膜の上にCo −Cr膜を構成すると、
著しるしくC軸の垂直配向性が向上することが報告され
ている。しかしながら、通常の非晶質磁性合金としては
金属−金属系(例えばco −zr )と金属−メタロ
イド系(例えばCo −8i−B)等があるが、いずれ
も非晶質状態になる組成域は限られておりわずかな組成
ずれて磁気特性が変わるので、スパッタリング法等の技
術により厳密な条件下で作製されなければならない。
スパッタリング法においては膜形成速度が数人/秒程度
であり、生産性が非常に低い。垂直8気記録媒体を量産
するためには、数1000人/秒程度の膜形成速度が要
求され、これをスパッタリング法で達成することは困難
である。スパッタリング法に対し、真空蒸着法によれば
数1000人/秒の膜形成速度は容易に達成されるが、
上記の通常の非晶質磁性合金膜を真空蒸着法で作製する
ことは困難である。一方、Co −Cr垂直磁化膜は真
空蒸着法により数1000人/秒の膜形成速度で作製さ
れることが知られている。従って、真空蒸着法で数10
00人/秒の膜形成速度で形成され得る非晶質軟磁性膜
を見い出すことが出来れば、Co −Cr膜のC軸の垂
直配向性の非常に優れた2層構造媒体を、真空蒸着法に
より高速で作製することが可能であるが、このような非
晶質軟磁性膜はこれまで見い出されていなかった。
発明の目的 本発明は真空蒸着法により高速で作製することの可能な
2層構造の垂直磁気記録媒体を提供することを目的とす
る。
発明の構成 本発明は非強磁性基板上に軟質磁性膜を、さらに上記軟
質磁性膜上にCo −Cr垂直磁化膜をもつ垂直磁気記
録用の2層構造媒体において、上記軟質磁性膜として3
d鉄属遷移金属と上記遷移金属と全く固溶しないか、あ
るいは固溶限の極めて小さいlb族または鉛の少なくと
も1つの組合せからなる軟質磁性膜を用いることを特徴
とするもので、上記のような軟質磁性膜を用いることに
より。
その上に形成されたCo −Cr膜のC軸の垂直配向性
は非常に良くなり、記録再生特性の優れた2層構造媒体
が得られるのである。
実施例の説明 下の表を用いて本発明を説明する。
=にの表には各種下地上にco −cr膜を真空蒸着法
により形成した場合の−Co −cr膜のC軸の垂直配
向性を示している。ただし、C軸の垂直配向性はhap
結晶(002)面に関するロッキング曲線の半値幅Δθ
5oで評価しており、Δθ50が小さい程C軸の分散が
小さく、配向性が良い。なお−同表中のパーマロイ膜、
Fe−Ag非晶質膜、Fe−Cu準安定相結晶質膜は真
空蒸着法により、Co −Zr−Mo 非晶質膜はスパ
ッタリング法により高分子材料より成るフィルム上に形
成したものである。
また、同表中には下地膜の保磁力Haも記入しであるが
、いずれの下地膜も数Os 以下であり、2層構造媒体
における軟質磁性膜として機能する。
同表から、高分子材料より成るフィルム上に直接Co 
−Cr膜を蒸着すると−Δθ5o  は6° となって
おりC軸の垂直配向性が良いが、パーマロイ蒸着膜を介
してCo −Cr膜を蒸着すると、Δθ5oは23゜に
広がってしまい、C軸の垂直配向性が大幅に低下してい
ることがわかる。C軸の垂直配向性の劣化の結果、記録
再生特性が悪くなる。軟質磁性膜としてパーマロイ蒸着
膜のかわりに−Co−Zr−Mo非晶質スパッタ膜を用
いると、Co −Cr膜のΔθ5oば6° であり、C
軸の垂直配向性が良い。
しかし、前述したようにCo −Zr−MO非晶質スパ
ッタ膜の膜形成速度は非常に遅く、生産性が悪い。以上
に対し軟質磁性膜として、3d鉄属遷移金属のFeとI
b族のAgあるいはCuとの合金であるFe−Ag非晶
質蒸着膜、あるいはFe −Cu準安定相結晶質蒸着膜
を用いると、Co −cr膜のΔθ5o  ばそれぞれ
6°及び8° となっており、C軸の垂直配向性が優れ
ている。また、Fe −Ag非晶質蒸着膜、Fe−Cu
準安定相結晶質蒸着膜ともに数1000人/秒程度の高
堆積速度で膜を形成できるので生産性も優れている。同
表ではFe −Ag及びFe−Cuの例を述べたが、こ
れら以外に3d鉄属遷移金属とその遷移金属と全く固溶
しないか、あるいは固溶限の極めて小さいIb族または
鉛の少なくとも1つの組合せからなる軟質磁性膜を用い
ても同様の結果が得られることが実験で確かめられてい
る。
次により具体的な実施例の説明を行う。
非強磁性基板としてポリイミドフィルムを用い、その上
に膜厚1000人のFe=Ag非晶質膜を真空蒸着法に
より6000人/秒の堆積速度で構成し、さらにその上
に膜厚1ooO人のCo −Cr垂直磁化膜を真空蒸着
法により7000人/秒の堆積速度で構成して2層構造
の垂直磁気記録媒体を作製した。この媒体に公知の補助
磁極励磁型垂直ヘッドで10oKFRPI  の信号の
記録再生を行なうと、従来のCO含有酸化鉄塗布型媒体
に比べて29dB高い再生出力が得られた。また、軟質
磁性膜としてFe−Ag非晶質膜のかわりにパーマロイ
蒸着膜を用いた2層構造の垂直磁気記録媒体に対しても
、11dB高い再生出力が得られた。
発明の効果 本発明によれば、量産性及び記録再生特性の非常に優れ
た2層構造の垂直磁気記録媒体を提供できる。
代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名=1

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非強磁性基板上に軟質磁性膜を有し、かつその軟
    質磁性膜上にCo−0r垂直磁化膜を有する実質的に2
    層構造の媒体であって、上記軟質磁性膜として3d鉄属
    遷移金属とその遷移金属と全く固溶しないか、あるいは
    固溶限の極めて小さいIb族および鉛の少なくとも1種
    との組合せからなる軟質磁性膜を用いることを特徴とす
    る垂直磁気記録媒体。
  2. (2)軟質磁性膜が実質的に非晶質であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の垂直磁気記録媒体。
  3. (3)軟質磁性膜が実質的に準安定相の結晶質であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1頂記載Q垂直磁気記
    録媒体。
JP57186434A 1982-10-22 1982-10-22 垂直磁気記録媒体 Pending JPS5975428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57186434A JPS5975428A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 垂直磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57186434A JPS5975428A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 垂直磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5975428A true JPS5975428A (ja) 1984-04-28

Family

ID=16188368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57186434A Pending JPS5975428A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 垂直磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5975428A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61117725A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Akai Electric Co Ltd 垂直磁気記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61117725A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Akai Electric Co Ltd 垂直磁気記録媒体
JPH0322649B2 (ja) * 1984-11-14 1991-03-27 Akai Electric

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01158618A (ja) 磁気記録媒体
JPH0556565B2 (ja)
US4609593A (en) Magnetic recording medium
JP2508489B2 (ja) 軟磁性薄膜
JPS61194625A (ja) 磁気記録媒体
JPS5975428A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS6177125A (ja) 磁気記録媒体
JPH0517608B2 (ja)
JPS6313256B2 (ja)
JP3520751B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法及びそれを使用した記憶装置
JPH0628088B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS62128019A (ja) 磁気記録媒体
JPH0380445A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0315245B2 (ja)
JPS5862827A (ja) 磁気記録媒体
JPH0311531B2 (ja)
JP2551008B2 (ja) 軟磁性薄膜
JPH0322647B2 (ja)
JPS6177126A (ja) 磁気記録媒体
JPH0823929B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS61115244A (ja) 磁気記録媒体製造法
JPH0570205B2 (ja)
JPS6163918A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH07122931B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH06131648A (ja) 磁気記録媒体