JPS60254386A - 文字認識装置における文字修正方法 - Google Patents

文字認識装置における文字修正方法

Info

Publication number
JPS60254386A
JPS60254386A JP59111391A JP11139184A JPS60254386A JP S60254386 A JPS60254386 A JP S60254386A JP 59111391 A JP59111391 A JP 59111391A JP 11139184 A JP11139184 A JP 11139184A JP S60254386 A JPS60254386 A JP S60254386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
characters
correct
strokes
misrecognized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59111391A
Other languages
English (en)
Inventor
▲はい▼ 東善
Touzen Hai
Yukikazu Kaburayama
蕪山 幸和
Eiichiro Yamamoto
山本 栄一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59111391A priority Critical patent/JPS60254386A/ja
Publication of JPS60254386A publication Critical patent/JPS60254386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、漢字等の文字を対象とした文字認識装置に
おいて、誤って認識された文字を修正する文字修正方法
の改良に関する。
〔技術の背景〕
一般に、漢字等の文字を対象とした文字認識装置は、用
紙等に書かれた文字を観測して当該文字の特徴を抽出し
た後、当該文字の特徴と予め定められた認識辞書の内容
とを照合させて上記文字を認識し、この認識結果を表示
部に表示するようにしたものである。ところが、用紙等
に書かれた文字が乱雑であったりくせ字であるような場
合には、当該文字が誤認識されるという虞れがある。こ
のような場合、誤認識された文字を何らかの方法で修正
することが必要になる。
〔従来技術と問題点〕
従来この種の文字修正方法としては、例えば文字認識時
において認識結果に類似する候補文字を類似度の高い順
に複数求めておき、キーボード装置のキー操作により、
誤認識文字に代えて上記候補文′字を一つずつ上記類似
度の高い順に表示部に再表示し、その中から正解文字を
選択するようにしたものや、或いは、キーボード装置に
よるカナ入力を漢字変換し、該当する文字を誤認識文字
に代えて次々に再表示し、その中から正解文字を選択す
るようにしたものがある。
然しなから、このような従来の文字修正方法において、
前者のタイプにあっては、仮に、目的とする正解文字の
認識結果に対する類似度が低いような場合、当該正解文
字の候補文字中における順位が必然的に下がってしまう
ことから、文字を修正するに際し、キーボード装置のキ
ー操作を多数回行わなければならず、その分、文字の修
正操作が面倒になってしまう。°また、後者のタイプに
あっては、キーボード装置によるカナ入力操作は比較的
熟練を要し、しかもカナ入力における該当文字が多数あ
るような場合には正解文字を選択するに当ってキーボー
ド装置のキー操作を多数回行わなければならないため、
文字の修正操作が前者のタイプに比べて更に面倒になっ
てしまうばかりか、カナ漢字変換を可能にするには、文
字修正手段としてカナ漢字変換用の独自のプログラムや
大容量の辞書を必要とすることから、文字認識装置自体
の構成が複雑化し、コストが嵩むいう事態を生ずる。
〔発明の目的〕
この発明は以上の観点に立って為されたものであって、
その目的とするところは、装置自体の構成をそれ程複雑
にすることなく、文字の修正操作を簡単に行えるように
した文字認識装置における文字修正方法を提供すること
にある。 − 〔発明の構成〕 このような目的を達成するために、この発明は、文字の
誤認識が画数の近い文字間で生し易いことに着目したも
ので、文字認識装置の表示部に表示された誤認識文字を
修正するに際し、目的とする正解文字を含む修正用文字
群並びに上記誤認識文字に予め画数情報を与えておき、
正解文字と誤認識文字との画数差に基づいて正解文字の
画数に合致する文字を上記修正用文字群から選択し、当
該選択文字を」二記誤認識文字に代えて上記表示部に再
表示するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、添付図面に基づいてこの発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明に係る文字修正方法を実現するための
文字認識装置の一実施例を示すブロック図である。同図
において、lは用紙等に書かれた文字を光学的に観測す
る観測部、2は観測部lからの観測データに基づいて入
力文字の特徴を抽出する特徴抽出部、3は1例えば第2
図に示すように、認識対象となる文字 (「束」 「東
」なと)をコード化し、各文字の標準特徴パターン及び
画数情報を予め格納している認識辞書、4は上記特徴抽
出部2から転送される入力文字の特徴パターンと上記認
識辞書3内の標準特徴パターンとを照合させて、類似1
度の高い順位から順に認識辞書3内の文字を入力文字と
して識別する照合識別部、5は上記照合識別部4で識別
された各候補文字(例えば5文字)を画数情報と共に一
時的に格納する候補格納メモリ、6は、例えば第3図に
示すように、認識対象外の文字C1)f」 r倶」「イ
知」など、)をコード化し、各文字を画数毎に分類して
予め格納している認識対象外文字テーブル、7は制御部
、8は上記制御部7に所定のキー人力を与えるキーボー
ド装置、8は上記制御部7で選択された文字を表示する
表示部である。
この実施例において、上記制御部7は、例えば第4図に
示すように、チェック回路10、加算回路11及びレジ
スタ12で構成されている。上記チェック回路10は、
候補格納メモリ5及び認識対象外文字テーブル6のいず
れから表示部8への表示文字を選択するかを区別するも
ので、具体的には、キーボード装置8のキー人力Aの有
無を判別し、キー人力Aの有無に応じた出力により認識
対象外文字テーブル6の動作をオンオフ制御するように
なっている。尚、」二記候補格納メモリ5はチェック回
路10の出力がインバータ13を介して反転入力され、
候補格納メモリ5の動作がオンオフ制御されている。ま
た、上記加算回路11は、キーボード装置8のキー人力
“Bに基づく画数差と現に表示部8に表示されている認
識文字の画数とを加算し、候補格納メモリ5及び認識対
象外文字テーブル6に上記加算値を新たな画数情報とし
て与えるものである。更に、」二記レジスタ12は、動
作状態にある候補格納メモリ5若しくは認識対象外文字
テーブル6から」二記新たな画数情報に基づいて読出さ
れた文字を一時的に格納し、表示部8に文字に代えて再
表示するようになっている。
次に、この実施例に係る文字認識装置を用いて誤認識文
字を修正する場合について説明する。
今、第5図に示すように、用紙14に書かれた「束」と
いう文字を認識した結果、候補格納メモリ5に図のよう
な候゛補文字「束」「車」 「更」 「東」「裏」が格
納されているとすると、キーボード装置8のキー人力A
が制御部7に与えられていないことから、候補格納メモ
リ5に動作信号が与えられ、第一順位の「束」という文
字が認識結果として表示部8に表示されてしまう。この
場合、上記「束」という文字は誤認識されたものであり
、これを修正するには、キーボード装置8において、目
的とする正解文字「東」の画数「8」と誤認識文字「束
」の画数「7」との差「+l」をキー人力Bすればよい
。このとき、上記キー人力Bが与えられると、制御部7
の加算回路11は上記画数差「+l」と誤認識文字「束
」の画数「7」とを加算し、この加算値「8」を出力す
る。この加算値「8」は動作状態にある候補格納メモリ
5に新たな画数情報として与えられ、当該候補格納メモ
リ5からは候補順位の高い画数「8」の文字が読出され
てレジスタ12に一旦格納された後、表示部8に再表示
される。この例では、画数「8」の文字はrlj」Lか
ないので、−回のキー人力B操作だけで正解文字が得ら
れ、誤認識文字が修正されることになる。また、第8図
に示すように、用紙14に書かれた「間」という文字を
「間」という文字に誤認識したような場合において、こ
れを修正するには、キーボード装置9において、目的と
する正解文字「間」の画数rllJと誤認識文字「間」
の画数「12」との差「−1」をキー人力口すればよい
。更に、第7図に示すように、用紙14に書かれた文字
「失」を「矢」という文字に誤認識したような場合にお
いて、これを修正するには、両者の画数の差「0」をキ
ー人力口すればよい。これらの場合についても、上述し
たのと同様の作動により、−回のキー人力B操作だけで
正解文字が得られることになる。尚、候補文字中に目的
とする画数の文字が複数ある場合には、所望のキー人力
B操作を繰り返すことにより、表示部8には目的とする
画数の文字が候補順位の高い順に再表示され、最終的に
正解文字が得られる。
また、第8図に示すように、用紙14に書かれた認識対
象外の文字「神」を「神」という文字 (認識対象文字
)に誤認識したとすると、これを修正するには、キーボ
ード装置8において、キー人力A及び両者の画数の差「
+1」をキー人力口すればよい。このとき、キー人力A
が与えられると、候補格納メモリ5に代って候補対象外
文字テーブル6に動作信号が与えられる一方、上記キー
人力Bが与えられると、制御部7の加算回路11は、上
記画数差「+l」と誤認識文字「神」の画数「9」とを
加算し、動作状態にある認識対象外文字テーブル6に上
記加算値「10」を新たな画数情報として与える。する
と、認識対象外文字テーブル8からは画数「10」の文
字が格納順位に応じて読出され、レジスタ12に一旦格
納された後表示部8に再表示される。この例では、目的
とする正解文字「神」が画数rlOJの文字のうち最初
の格納順位にあることから、−回のキー人力A及びBの
操作だけで正解文字が得られ、誤認識文字が°修正され
る。
尚、上記実施例では、誤認識文字を認識対象外の文字に
修正できるようにしているが、必ずしもこれに限定され
るものではなく、認識対象文字のみに修正できるように
しても差支えない。この場合、−上記実施例において用
いられていた認識対象外文字テーブル6、制御部7のチ
ェック回路lO及びキーボード装置9のキー人力Aは不
要になる。また、文字認識装置の各構成部分についても
、上記実施例で示したものに限られるものではなく、適
宜設計変更できることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、この発明に係る文字認識装置
における文字修正方法によれば、正解文字と誤認識文字
との画数の差に基づいて文字を修正できるようにしたの
で、文字の修正操作入力として上記画数差を選択するこ
とが可能となり、その分、従来に比べて文字の修正操作
を簡単に行うことができる。
また、この発明によれば、カナ漢字変換用の独自のプロ
グラムや大容量の辞書を特に必要としないので、文字認
識装置自体の構成が不必要に複雑化してコストが嵩むと
いう懸念は全くない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る文字修正方法を実現するための
文字認識装置の一実施例を示すブロック図、第2図は実
施例に係る認識辞書の具体的構成を示す説明図ご第3図
は実施例に係る認識対象外文字テーブルの具体的構成を
示す説明図、第4図は実施例に係る制御部の具体的構成
を示−す説明図、第5図乃至第8図は実施例に係る文字
認識装置を用いた場合において夫々文字の修正例を示す
説明図である。 1・・・観測部 2・・・特徴抽出部 3・・・認識辞書 4・・・照合識別部 5・・・候補格納メモリ 6・・・認識対象外文字テーブル 7・・・制御部 8・・・表示部 8・・・キーボード装置 10・・・チェック回路 11・・・加算回路 12・・・レジスタ 14・・・用紙 A、B・・・キー人力 第i図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文字認識装置の表示部に表示された誤認識文字を修正す
    るに際し、目的とする正解文字を含む修正用文字群並び
    に上記誤認識文字に予め画数情報を与えておき、正解文
    字と誤認識文字との画数差に基づいて正解文字の画数に
    合致する画数の文字を上記修正用文字群から選択し、当
    該文字を上記誤認識文字に代えて上記表示部に再表示す
    るようにしたことを特徴とする文字認識装置における文
    字修正方法。
JP59111391A 1984-05-31 1984-05-31 文字認識装置における文字修正方法 Pending JPS60254386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59111391A JPS60254386A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 文字認識装置における文字修正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59111391A JPS60254386A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 文字認識装置における文字修正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60254386A true JPS60254386A (ja) 1985-12-16

Family

ID=14559975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59111391A Pending JPS60254386A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 文字認識装置における文字修正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60254386A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0157354B1 (en) Method for designating a recognition mode in a hand-written character/graphic recognizer
JPS60254386A (ja) 文字認識装置における文字修正方法
JPH0452509B2 (ja)
JP3782467B2 (ja) 文字入力方法及び装置
JPH10302025A (ja) 手書き文字認識装置およびそのプログラム記録媒体
KR950001061B1 (ko) 문서인식 수정장치
JPS6149283A (ja) 文字入力装置
JPH07302306A (ja) 文字入力装置
JPS61272882A (ja) 情報認識装置
JPS61150081A (ja) 文字認識装置
JP2922900B2 (ja) 手書き文字認識装置
JPH10232864A (ja) 文章入力装置、及び文章入力プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH0492973A (ja) イメージ情報登録検索装置
JPS6089290A (ja) パタ−ン認識方法
JP2976990B2 (ja) 文字認識装置
JPH06333083A (ja) 光学式文字読取装置
JPH01137383A (ja) 文字認識装置
JPS63138479A (ja) 文字認識装置
JPH11120294A (ja) 文字認識装置および媒体
JP2874815B2 (ja) 日本語文字読取装置
JPS61131159A (ja) 誤読文字修正装置
JP2917310B2 (ja) 単語照合における単語辞書検索方式
JP3022790B2 (ja) 手書き文字入力装置
JPH0355874B2 (ja)
JPH10111909A (ja) 情報処理装置