JPS60253750A - 空気調和機の集中監視装置 - Google Patents

空気調和機の集中監視装置

Info

Publication number
JPS60253750A
JPS60253750A JP59111480A JP11148084A JPS60253750A JP S60253750 A JPS60253750 A JP S60253750A JP 59111480 A JP59111480 A JP 59111480A JP 11148084 A JP11148084 A JP 11148084A JP S60253750 A JPS60253750 A JP S60253750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
air conditioner
lamp
circuit
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59111480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0137658B2 (ja
Inventor
Tomio Nakada
富雄 中田
Sunao Fujishiro
直 藤城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59111480A priority Critical patent/JPS60253750A/ja
Publication of JPS60253750A publication Critical patent/JPS60253750A/ja
Publication of JPH0137658B2 publication Critical patent/JPH0137658B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • F24F11/526Indication arrangements, e.g. displays giving audible indications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/54Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using one central controller connected to several sub-controllers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は空気調和機の集中監視装置に関し、特に端末
制御装置を併有する空気調和機を複数の各部屋に設置さ
せると共に、これらの各端末制御装置を中央制御装置に
より集中的に制御させるようにした空気調和機の集中監
視装置にあって、中央制御装置を外部制御可能にし、併
せて各端末制御装置、空気調和機を適宜この外部制御か
ら切離して個々に単独制御可能にした装置に係るもので
ある。
〔従 来 技 術〕
一般に空気調和機集中監視装置において、これを例えば
学校の各教室などの集中空気調和システムに適用するよ
うな特定の場合には、その制御パターンが一定化される
ことか多い。従来、この種の学校などの集中空気調和シ
ステムをなすためには、この−電化された制御パターン
による運転予定表に従って、管理者が所定の運転スイッ
チなどの人/切操作を実行するようにしており、このよ
うな所定のタイムプログラムによる操作は、管理者にあ
る種の慣れなどを生ずることかあって、その操作に手違
いをきたしたりして好ましくないものであった。また一
方、システム内にマイクロコンピュータなどを組込んで
、これに運転予定などをプログラムすることも考えられ
るが、これではシステム自体が徒らに複雑化するだけで
なく、予定変更などにより、その時だけプログラムを変
更したりするのは困難なものであった。
〔発明の概要〕
この発明は従来のこのような欠点に鑑み、空気調和機の
集中監視装置にあって、中央制御装置をマイクロコンピ
ュータシステムなどにより、所定のプログラムなどを用
いて外部から集中制御できるようにすると共に、各端末
制御装置、空気調和機をこれに対応して設けられる運転
スイ・ンチにより、適宜必要に応じこの外部制御から切
離して個々に単独で制御することもできるようにしたも
のである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明に係る空気調和機の集中監視装置の一実
施例につき、@1図ないし第14図を参照して詳細に説
明する。
この実施例装置においては、発明内容の理解を助けるた
めに、この種の端末制御装置を併有する空気調和機の1
ないし複数台を複数の各部屋に設置させて、これらの各
端末制御装置を中央制御装置により集中的に制御させる
ようにした空気調和システム全体について述べる。
第1図はこの実施例装置の全体的構成を示すシステム図
である。この第1図において、1はシステム全体を制御
する中央制御装置(以下親機と略す) 、 laは親機
lと全く同等の機能をもつ副中央制御装M(以下副親機
と略す)、2は親機1または副親機1aの制御のもとで
、空気調和機(以下空調機と略す)3を動作させる端末
制御装置(以下子機と略す)、4は親機1.副親機1a
および子機2との間の信号を伝送する同軸ケーブルなど
の通信線である・。また図中、A−Fは前記空調機3を
設置する部屋であって、同空調機3はその空気調和能力
、および部屋の容積、大きさなどにより1台のみを設置
する場合と複数台を設置する場合とがある。
第2図は前記親機1の操作部(正面)を示す外観図であ
り、前記各部屋に設置された空調機3の運転、停!トな
どのすべての操作を行なうようになっていて、次の各操
作スイッチ類1表示ランプなどから構成される。
すなわち、5は照光式の電源スィッチで、電源が正常な
場合、このスイッチ5の投入により他の各スイッチの押
ボタン部が照明される。13は運転スイッチで、このス
イッチ13の操作により各部屋の空調機3の運転、停止
などの制御が行なわれるようになっている。15は運転
指令ランプで、運転スイッチI3の操作により点灯およ
び消灯し、点灯している時は空調機3への運転を指示し
ており、消灯している時は反対に空調機3へ停(トの指
示をなしていることを示す。
tf14ハ外部制御ランフチ、EIA−R5232C:
*拠の標準インターフェイスにより前記運転スイッチ1
3などの機能を外部のコンピュータシステムなどで行な
っている時に点灯する。16は監視ランプで、空調機3
が運転されている時に点灯する。17は自由に差し替え
表示可能な室温カードで、運転スイッチ13により制御
される部屋名などを記載し、このカート17に表示され
た番号は、この実施例の場合、32個ある各運転スイッ
チ13を識別する。
さらに7は一斉運転スイッチで、このスイッチ7の操作
により前記運転スイッチ13で運転状態に設定された空
調機3のみを一斉に運転させることかでき、この時運転
状態にあることを表示ランプ19により点灯表示5せる
。6はキイロックスイッチで、このスイッチ8の操作に
よって、前記運転スイッチ13の操作による入力を全て
無視すると共に、その操作を表示ランプ18により点灯
表示させる。
また9はガス漏れ警報ランプで、子機2に接続される後
述のガス漏れ警報機30がガス漏れを検出した時に点灯
する。10は動作警報ランプで、空調機3が親機lから
の指令とは異なる動作をなした時に点灯する。11は通
信警報ランプで、通信!a4の断線、短絡などにより通
信が正常になされなかった時に点灯する。12は運転要
求ランプで、子機2に接続される後述の運転要求スイッ
チ29が投入された時に点灯する。8はスピーカで、前
記ガス漏れ警報ランプ9.動作警報ランフ10フ通信警
報ランプ11.運転要求ランプ12のいずれかゾ点灯表
示された時に、これを警報音によって報知させるもので
ある。
第3図は前記親機1の背面側を示す外観図である。20
はシステムの状態をセットするための切換スイッチ、2
1はEIA−R9232C準拠標準インターフエイスの
接続コネクタ、22は同標準インターフェイスの通信方
法などを設定する設定スイッチ、23は警報音の音量を
調節するボリュウム、24は信号線4を接続するための
接栓、25はアースを取るためのアース端子、28は同
時に他の電気機器を使用するのに便利なように設けた2
0タイプのコンセント、27は商用電源の供給を受ける
だめの電源プラグである。
第4図は端末側の構成ブロック図で、前記子機2に対1
.では、空調機3.外部出力端子性のガス漏れ警報器3
0.運転要求スイッチ28.設定温度により接点が入/
切される外付サーモ28がそれぞれに接続される。
第5図(a)、(b)は前記子機2の外観図である。
31は空調機3を接続するコネクタ、32はガス漏れ警
報器30を接続するコネクタ、33は外付サーモ28を
接続するコネクタ、34は信号線4を接続する接栓、3
5は子機識別番号を設定するための識別番号設定スイッ
チ、38は運転要求スイッチ29を接続する取付端子で
ある。
第6図は前記親機1ならびに副親機1aの回路ブロック
図であり、マイクロコンピュータ40を中心にして、こ
のゼイクロコンピュータ40のプログラムを記憶する記
憶回路43、EIA−R3232C準拠標準インターフ
エイスと接続するための標準インターフェイス回路37
、前記子機2と通信するだめのFSX変復調をなす変復
調回路38、前記外部制御ランプ14、運転指令ランプ
15などの表示ランプの点滅をなす表示回路39、前記
運転スイッチ13などのスイッチの入力をなすスイッチ
入力回路41、前記警報音などを発生する警報音発生回
路44、それにそれぞれの回路に電源を供給する電源回
路42によって構成されている。
第7図は前記電源回路42の詳細を示すブロック構成図
である。45は安定化電源、47は前記記憶回路43の
ための停電補償用電池、46はこの電池47の電圧を測
定してその消耗の度合を判定する比較回路、48は通電
時にあって前記記憶回路43に安定化電源45から電源
を供給させ、停電時にこれを電池47に切換えるための
切換え回路であり、このように記憶回路43の電源は切
換え回路48の出力により供給され、その他の回路の電
源は安定化電源47から供給され、かつ比較回路46の
出力はマイクロコンピュータ40に接続されている。
第8図は前記子機2と空調機3との接続を示す回路図で
、空調機3としてはカス暖房機を例にとっている。48
は商用電源を供給するための電源プラグ、51は空調a
3を集中制御によって運転するか、あるいは独立して手
動運転するかを切換える自動/手動切換えスイッチ、5
0は手動運転時に空調機3の電源を入/切する主スィッ
チ、53は停電後の再通電により何もしないでも再運転
されてしまうのを防ぐための自己保持スイッチ、54は
空調機3での燃焼シーケンスなどの制御をなすための制
御回路、52は前記自己保持スイッチ53の動作によっ
て制御回路54に通電された時に閉路される自己保持リ
レー、57は前記親機1と通信などの機能をなす子機制
御回路、55および58は同親機1により遠隔制御され
るリレー接点AおよびBであり、このように子機2と空
調機3とは6木の電線によって接続される。
第9図は前記子機制御回路57の回路ブロック図である
。58は前記ガス漏れ警報器30.運転要求スイッチ2
9および外付サーモ28を接続する外部入力回路、59
はマイクロコンピュータ、80は空調1!3を接続する
だめの空調機接続回路、61は親機1と通信をなすため
の変復調回路、62は子機2を識別するための識別番号
設定回路である。
次に前記実施例構成による空調機集中監視システムの動
作について述べる。
まず動作条件の初期設定を行なう。
こ\で第1図に見られるように、親機1.副親機la、
子機2を信号線4により相互に接続させると共に、各子
機2のそれぞれに空調機3を 1台づへ接続させる。ま
た各子機2に対しては、識別番号設定スイッチ35によ
り、それぞれの子機2に例えば部屋への子機が1番2部
屋Bの子機の一方が2番というように識別番号を設定す
るのであって、この時、これらの 1番、2番の識別番
号は、親機1の運転スイッチ13の識別番号にそれぞれ
対応される。そして部屋Bにおけるように、 1つの部
屋に2台の空調機3が設置されるような場合には、1台
目を 2番に設定、2台目を34番に設定することによ
り、親機1の 2番の運転スイッチ13により2台とも
制御できる。つまり部屋Bに設置された1台目の空調機
3の子機2をn番(0≦n≦31)に設定すると、 2
台目の空調機3の子機2はn+32番となるのである。
また前記第1図のように、同システム内に副親機1aを
設置する場合には、この副親機1aに対しても子機2と
同様に識別番号を設定するのであり、この時、副親機1
aに設定された識別番号を子機2に使用することはでき
ない。そして副親機1aの識別番号は、 0番から32
番までゾあれば何番に設定してもよく、かつ副親機1a
がこの場合、32台以下であれば何台になっても差し支
えないが、この実施例では副親機1aが1台とし、その
識別番号を0番とする。すなわち、このように設定する
ことにより、副親機1aにあって子機2と同様な識別番
号設定スイッチ35を省略し得るのである。なお、この
副親機1aを設置しない場合、さきの0番は子機2の識
別番号として使用できる。さらにこのようにして子機2
の識別番号を設定したのちは、親機1の家名カード17
の該当番号に家名を記入して操作し易いようにする。
次に前記親機1において子機2の故障を発見し得るよう
にするために、システム内で子Ia2がどのように設置
されているかをこの親機1に知らせる必要があるので、
同親機1に設けられている切換えスイッチ20を、子機
2の初期設定の位置(図示せず)に切換えて、運転スイ
ッチ13の操作により子機2の存在の有無を設定させる
。すなわち。
具体的には、例えば識別番号0番の部屋を設定しようと
する時には、子機2(空調機3)が1台(識別番号は 
0番のみ)であれば運転スイッチ13を 1回押すと、
運転指令ランプ15が点灯して、 0番の部屋の子機2
が 1台のみであることを示し、また子機2(空調機3
)が2台であれば運転スイッチ13をもう 1回押すと
、今度は運転指令ランプ15と外部制御ランプI4が両
方とも点灯して、 0番の部屋の子機2が2台であるこ
とを示すのであり、さらに設定間違いなどの確認のため
に、運転スイッチ13をなお1回押すと、運級指令ラン
プ15および外部制御ランプ14が共に消灯して、最初
の状態に戻ることにより、その設定が正しくなされてい
ることを確認できる。このようにして識別番号0番から
31番までの全ての設一定を行なう。なお、この時、子
機2が設置されていない識別番号の運転スイッチ13に
ついては、最初の状態のま−にしておくのである。
また前記それぞれの子機2には、ガス漏れ警報器30.
運転要求スイッチ29および外付サーモ28を接続でき
るが、このうち運転要求スイッチ29以外は、それらが
接続されていることを親機1に知らせる必要がある。こ
れも前記した子機2の設置状態を設定する場合と同様に
、切換えスイッチ2oをガス漏れ初期設定、あるいは外
付サーモ初期設定(共に図示せず)の位置に切換え、運
転スイッチ13を操作して行なう。但し、この場合には
、子機2の初期設定の時とは異なって、例えば0番の部
屋の設定をなすのに、32番の部屋の子機2にのみこの
ガス漏れ警報器30などが接続されることも考えられる
ので、運転スイッチ13を初期状態から3回押した時に
は、32番の部屋の子機2にのみ設定され、外部制御ラ
ンプ14のみが点灯されるようにする。つまり運転スイ
ッチ13を押すごとに、 0番の子機2にのみ接続(運
転指令ランプ15のみが点灯)→0番と32番の子Ja
2に接続(M転指令ランプ15と外部制御ランプ14が
点灯)→32番の子機2にのみ接続(外部制御ランプ1
4のみが点灯)→0番、32番両方の子機2共接続なし
くM転指令、外部制御両方のランプ15.14共点灯せ
ず)というように切換えられて、 0番から31番まで
の設定を行なうのである。
このようにして全ての初期設定を行なうのであるが、こ
\で切換えスイッチ20を元の運転位置に戻した状態で
、各空調機3が使用者の意志に反して勝手に動作するこ
とのないようにするために、この実施例装置においては
、−斉運転スイッチ7が必ずOFFされた状態に保持さ
れるようにしている。
すなわち、第10図には前記初期設定の内容を実現させ
るためのフローチャートを示す。この第10図の例は子
機初期設定の場合であるが、その他の初期設定について
もはf同様である。
この第10図フローチャートにおいては、まず切換えス
イッチ20のセット状態を判定して、子機初期設定位置
でない時には次の処理に移行し、子機初期設定位置であ
る時には一斉運転スイ・ンチ7をOFFにし、ついで運
転スイッチ13が押されたかどうかの判定を行なう。
こ〜でもし運転スイッチ13が押されなかった場合は、
今一度切換えスイッチ20のセット状態の判定を行ない
、また運転スイッチj3が押された場合は、マイクロコ
ンピュータ内部のカウンタ0n(nは押された運転スイ
ッチ13の番号を示す)の値に1をプラスし、次にCn
の値が1であれば運転指令ランプ15を点灯させ、Cn
の値が2であればこの運転指令ランプ15の点灯に合せ
て、外部制御ランプ14をも点灯させ、かつCnの値が
1でも 2でもなければ、この値を0にして運転指令ラ
ンプ15.外部制御ランプ14の両方共に消灯させる。
ついでこの処理後、このCnの値を記憶回路43に転送
し、最初の切換えスイッチ20のセット状態の判定を行
なうのである。
なお、初期設定の変更をなす場合も同様に操作されるの
である。
続いて、以上のように初期設定を終えた後1個々の制御
動作を行なう。
まず切換えスイッチ20を運転位置(図示せず)にセッ
トしておき、この状態で0番、32番の空調機3を運転
させる場合の手順について述べる。
この状態では、前記したように、 0番の運転スイッチ
13を押すごとに、運転指令ランプ15のみ点灯、外部
制御ランプ14のみ点灯2両うンプ共消灯が繰り返され
るので、 0番の運転スイッチ13を操作して運転指令
ランプI5のみが点灯する状態にする。、そして次に一
斉運転スイッチ7を 1回押すことにより、表示ランプ
18が点灯して親機lの変復調回路61により、信号線
4を介して0番および32番の各子機2に運転開始の信
号が与えられる。この手順を第11図のフローチャート
に示す。
すなわち、まずn番の運転指令ランプ15の状態を判定
する。そしてこの運転指令ランプ15が点灯されていれ
ば、−斉運転スイッチ7がONの状態であるか否かを判
定し、ON状態の時にはさらにn番の空調機3が既に運
転状態かどうかを判定して、運転状態であれば処理を終
了し、運転状態でなければ、子機2にリレー接点A55
.リレー接点B5Bの両方をONにする信号を与えたの
ちに、リレー接点B5BのみをOFFさせて処理を終了
する。また前記運転指令ランプ15が点灯していない時
、または−斉運転スイッチ7がONでない時は、リレー
接点A55.リレー接点B5Eiの両方をOFFにさせ
て処理を終了する。
このようにして空調機3の運転の遠隔制御が可能である
が、この場合での子機2のリレー接点A55、リレー接
点B5Bの開閉動作による空帽1の作動については後述
する。そしてこの実施例の場合、カス暖房機を例にした
が、その他の種類の空調機でリレー接点A55のみによ
り運転、停止の動作をなし得るものであれば、リレー接
点85Bを省略できて一層簡単になる。またこのフロー
チャートからも明らかなように、−斉運転スイッチ7を
先にONにしておいてから、運転スイッチ15を操作さ
せることで運転、停止させることもできる。さらに−斉
運転スイッチ7は全ての番号の子機2に対して関係する
ために、この−斉運転スイッチ7のON、OFF操作に
よって、全ての空調機3を一斉に運転、停止させること
が可能である。
次にEIA−R5232C4g準インターフェイスによ
り、外部から親機1に指令を与えて空調機3を制御する
場合について述べる。
まず親機lのEIA−R3232C:標準インターフェ
イスの接続コネクタ21に対して、EIA−R3232
C標準インターフエイス付のコンピュータシステムを接
続させ、設定スイッチ22により通信方法(例えばボー
レート、パリティの有無など)を設定しておく。
そしてこの状態で外部機器からの命令を標準インターフ
ェイス回路37に入力し、マイクロコンピュータ40に
より処理させるが、このマイクロコンピュータ40で実
行させるためのフローチャートを第12図に示す。
すなわち、この標準インターフェイス回路37に入力さ
れる命令1例えば0番の子112を運転させるような場
合の命令は、l゛s nII (nは0〜31までの任
意の番号)というように入力されるので、この入力命令
をマイクロコンピュータ40により解読する。そしてこ
の解読された命令が、n番の子機2を運転せよであって
、かつn番の外部制御ランプ14が点灯している時(運
転スイッチ13により設定できる)には、このn番の子
機2を運転するように処理し、同時にn番の運転指令ラ
ンプ15を点灯させるのであり、従ってこの時、運転指
令ランプ15および外部制御ランプ14の両方共点灯さ
れることになる。また前記解読された命令が、 n番の
子機2を停止せよであって、同様にn番の外部制御ラン
プ14が点灯していれば、このn番の子機2を停止する
ように処理し、同時にn番の運転指令ランプ15を消灯
させるのである。
偽てこのように外部からEIA−R3232C標準イン
ク−フェイスにより、子機2の運転、停止の制御が可能
になるが、たとえ外部から制御されている場合でも、運
転スイッチ13の操作によって、外部制御ランプ14を
消灯の状態にすれば、この外部からの制御を外れて親機
1による制御に切換えることも可能である。
次に親機1での記憶回路43の停電補償について述べる
親機1においては、初期設定とか運転指令状態を、記憶
回路43のRAMに記憶させるようにしており、このた
めにもし停電などによって一旦電源の供給が止められる
と、このRAMの記憶データが消失して再通電した時に
、また初期設定からやり直さなければならなくなる。従
ってこの点を解決する目的で、電池47により記憶回路
43での記憶内容の補償および保護を行なう。
こへで記憶回路43の電源には、通常、 5Vが用いら
れており、これを安定化電源45から供給させているが
、電池47の電圧としては、この安定化電源45の電圧
よりも低い3.5V程度を用いて、記憶内容の保持がで
きるようにしている。今、停電などにより商用電源供給
が停止され、安定化電源45の電圧が電池47の電圧よ
りも低下すると、この記憶回路43への電源供給を、切
換え回路48により自動的に電池47に切換えて記憶内
容の保持を継続させ、かつ再通電によって安定化電源4
5の電圧が電池47の電圧よりも高くなった時点で、再
度安定化電源45からの電源供給に復帰させるのである
。また停電などが繰り返されて電池47が消耗した場合
などには、この電池47による停電補償ができなくなる
ため、比較回路46によって電池47の電圧を常時監視
させ、これが一定の電圧値1例えば3.OVまで低下し
た時は、電池47の寿命と判断してこれを管理者に知ら
せるようにする。すなわち、具体的には前記比較回路4
6の出力をマイクロコンピュータ4゜に入力させ、その
出力により照光式の電源スィッチ5の発光部を点滅して
表示させるのである。
次にキイロックスイッチ6の作用について述べる。
このキイロックスイッチ6は、運転スイッチ13を誤っ
て操作することのないようにするためのもので、運転ス
イッチ13により空調機3の運転または停止を設定した
のちに投入しておく。従って、その後9例えば管理者以
外の人が誤って運転スイッチ13に触れたとしても、こ
のキイロックスイッチ6がONである時には、その入力
をマイクロコンピュータ40が無視すればよく、誤って
不必要な部屋の空調41!3の運転などを防止できるの
である。
但し、この場合、f#、視するのは運転スイッチ13の
キイ入力だけとし、その他のスイッチからのキイ入力は
有効とする。これは運転スイッチ13以外のキイの場合
、たとえ誤って操作しても全ての空調機3が停止するこ
とになり、これを確実に発見できるために、管理者にと
っては無視しない方が使い易くなるからである。なお、
このキイロックスイッチ6をONにした時には表示ラン
プ18を点灯させるようにしており、その解除はもう一
度キイロックスイッチ8を押すようにすればよい。
以上は親機1に対する操作方法である。
続いて子機2および空調機3の動作について述べる。
前記した通り空調機3には、これを単独で運転(以下手
動運転と略す)させるか、あるいは親機1により遠隔制
御で運転(以下自動運転と略す)させるかを選択して切
換えるための、自動/手動切換えスイッチ51が設けら
れている。すなわち。
第8図において、この自動/手動切換えスイッチ5】の
接点e、g側が自動運転、 fJ側が手動運転である。
まず空調機3を手動運転させる場合について述べる。
自動/手動切換えスイッチ51を手動運転側に選択し、
この手動運転のための主スィッチ50をONした後、自
己保持スイッチ53を一時的にQN−gせることにより
、制御回路54への通電がなされて自己保持リレー52
がONされ、以後、この自己保持スイッチ53がOFF
されても、自己保持リレー52による自己保持でこの制
御回路54への通電が継続されることになり、この操作
により空調機3を手動運転させることができ、そしてこ
の自己保持がかけられていることを、子機制御回路57
のa、d間への商用電源100Vの印加により子機2に
知らせる。
また主スィッチ50をOFFさせることにより、制御回
路54への通電が遮断され、自己保持リレー52もまた
OFFされて、当然、空調機3は停止する。
そしてまた例えば空調機3の運転中に失火などの異常が
発生した場合には、制御回路54がこの自己保持リレー
52をOFF して自身への電源供給を遮断するのであ
る。
次に空調機3を自動運転させる場合について述べる。
前記自動/手動切換えスイッチ51を自動運転側に選択
することにより、子機制御回路57のa、c間への商用
電源100Vの印加により、このモードが自動運転であ
ることを子機2に知らせる。そしてこの状態で親機lか
らの制御により、リレー接点A55、リレー接点B5B
が同時にONされると、制御回路54への通電がなされ
て手動運転の場合と同様に自己保持リレー52がONさ
れ、その後、リレー接点85BがOFFされても、この
自己保持リレー52による自己保持で制御回路54への
通電が継続されて空調機3を自動運転させることができ
、同時にこの時、子機制御回路57のa、d間に商用電
源100vが印加され、この自己保持がかけられている
ことを子機2に知らせる。そして同様に運転中に失火な
どの異常が発生した場合には、制御回路54がこの自己
保持リレー52をOFF して自身への電源供給を遮断
するのである。
すなわち、このように子機2においては、子機制御回路
57のa、c間の電圧を監視することによって、空調機
3が自動運転であるか手動運転であるかを判定でき、ま
た同様にa、d間の電圧を監視することによって、この
運転の如何を問わず空調機に通電されているかどうかを
判定できる。
次に子機2に空調機3の温度調節のための外付サーモ2
Bを接続しである場合について述べる。
この時は空調機3を必ず自動運転にしておき、子機2に
取付けられた外付サーモ28の信号を外部入力回路5B
によりマイクロコンピュータ59に取り込み、これを変
復調回路61から信号線4を介して親機lに伝え、この
親機1では信号を受けて第13図に示すフローチャート
のプログラムにより子機2に信号を送る。
すなわち、このフローチャートから明らかなように、 
n番の子機2(このシステムの場合nはθ〜63)から
外付サーモ28の信号を親機1にて入力すると、まず最
初の初期設定でこのn番の子Ia2に対して外付サーモ
28が取付けられているかどうかを判定して、この外付
サーモ28の取付けが指示されていれば、続いてn番(
n>3]の場合はn−32)の運転指令ランプ15が点
灯しているかどうかを判定し、またこの運転指令ランプ
15が点灯している時は、さらに−斉運転スイッチ7が
ONになっているか判断する。そして−斉運転スイッチ
7がONであれば、外付サーモ28のONにより空調機
3を運転させる処理をなし、OFFであればこれを停止
させる処理をなすのであって、これらの初期設定、運転
指令、−斉運転のうちの何れかに該当しない時には何の
処理もなさないようにする。
またこ〜で空帽1の運転、停止を監視する方法について
述べる。
まず 1部屋に 1台の空調機3を設置させである場合
にあって、この空調機2が運転されているかどうかは、
子機制御回路57のa、d間の電圧(運転中は商用電源
100Vが印加され、停止中はOv)を子@2の空調1
!接続回路60で判定し、これを子機2のマイクロコン
ピュータ59に知らせると共に、変復調回路61により
通信線4を介して親機1に伝達する。そして親機1では
変復調回路38によりこの信号を受け、マイクロコンピ
ュータ40で判断し、n番の子機2(この場合、nはθ
〜31であって、32〜63については後述する)が運
転中であればn番の監視ランプ16を点灯させ、停止中
であれば消灯させる。
次に 1部屋に2台の空調機3を設置させである場合は
、前記のように簡単ではなく、第14図のフローチャー
トのようになる。すなわち、n番およびn+32番の空
調機3の運転状態の信号を入力し、 n番の運転指令ラ
ンプ15が点灯していてn番の子機2に運転指令中であ
れば、このn番、n+32番の子機2が両方共運転中で
ある時にのみn番の監視ランプ1′6を点灯させ、それ
以外の時は消灯させる。またこれとは反対に、n番の運
転指令ランプ15が点灯していない時は、このn番、n
+32番の子機2が両方共停止中である時にのみn番の
監視ランプ16を消灯させ、何れか一方でも運転中であ
れば監視ランプ16を点灯させる。
さらに親機1には、子機2からの情報を基にして、シス
テム内に次のような異常などを発生した場合に、その異
常発生箇所、ならびに異常の種類を表示し、かつ警報、
呼出しする機能が与えられている。
すなわち。
■、子機2との通信ができない時の通信異常警報。
■、空調機3を運転させようとしたのに運転しなかった
時、または停止させようとしたのに停止しなかった時の
動作異常警報。
■、ガス漏れ警報器30がガス漏れ異常を検出した時、
およびガス漏れ警報器30が故障、もしくは子機2とガ
ス漏れ警報器3oとを接続する通信線4などが異常の時
のガス漏れ警報。
■、警報とは異なるが、子機2に接続した運転要求スイ
ッチ29のONにより運転要求のあったことを知らせる
運転要求呼出し。
の4項目である。
そしてこれらの4項目何れかの異常などを生じた場合、
その異常発生がn、あるいはn+32番の子機2であれ
ば、 n番の監視ランプ16を点滅させると共に、異常
内容に該当する各警報ランプなどを点灯させる。つまり
前記■の時は通信警報ランプ11、@の時は動作警報ラ
ンプ10.■の時はガス漏れ警報ランプ9.@の時は運
転要求ランプ12をそれぞれに点灯させ、かつ併せて管
理者に警報音発生回路44からスピーカ8を介して警報
させる。
またこの警報音の場合、その音域を変えるなどによって
、各異常状態などを区分することも可能であるが、こへ
ではこの各異常状態などをそれぞれのランプ表示により
区分しているため、特にこのような手段を採用しなくて
もよく、警報内容を改めて区分する必要のある場合9例
えばカス漏れ警報のようにガス漏れを検出した時と故障
の時とを区分する場合などに利用すればよい。
さらに前記異常状態の表示、IF報、呼出しは、1部屋
に 1台の空調機3を設置させた場合は勿論のこと、 
1部屋に2台の空調機3を設置させである場合にも、前
記第14図のフローチャートでの判定により、それぞれ
運転指令と監視結果などとが異なる時に実行し得るので
ある。
なお、以上実施例の説明では、空調機3の例としてガス
暖房機について述べたが、その他の空調機、電気機器な
どの集中監視にも容易に適用できる。また実施例におい
ては、親機lと子機2との通信に通信線4を用いたが、
例えば電灯線などを用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明によるときは、端末制御装
置を併有する空気調和機の1ないし複数台を複数の各部
屋に設置させて、これらの各端末制御装置を中央制御装
置により集中的に制御させるようにした空気調和装置の
集中監視装置において、中央制御装置に各端末制御装置
を介して個々の空気調和機の運転、停止Fを独立に制御
し得る運転スイッチと、外部制御のためのマイクロコン
ピュータシステムなどを接続する標準インターフェイス
回路とを設けて、マイクロコンピュータシステムなどに
よって中央制御装置を外部制御させる場合、この中央制
御装置による外部制御の可否を各運転スイッチにより選
択可能にさせ、これにより必要に応じてこの運転スイッ
チを外部制御から切離し得るようにしたから、プログラ
ムに従った運転制御中においても、予定変更したい場合
は、該当する空気調和機の外部制御を外して、運転スイ
ッチにより単独に運転制御させることができ、外部から
の集中制御による自動運転で管理者の業務の合理化は勿
論、突然の予定変更にも対応し易いなどの特長を有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る空気調和機集中監視装置の一実
施例を示すシステム構成図、第2図および第3図は同上
親機の操作部(正面)および背面側をそれぞれに示す外
観図、第4図は同上端末側の構成ブロック図、第5図(
a) 、 (b)は同上子機の外観図、第6図は同上親
機ならびに副親機の回路ブロック図、第7図は同上電源
回路の詳細を示すブロック構成図、第8図は同上子機と
空気調和機との接続を示す回路図、第9図は同上子機制
御回路の回路ブロック図、第10図は同北初期設定の内
容を実現させるためのフローチャート、第11図は同上
親機から各子機への運転開始の手順を示すフローチャー
ト、第12図は同上EIA−R8232C櫟準インター
フェイスにより外部から親機に指令を与えて空気調和機
を運転、停止制御するための手順を示すフローチャート
、第13図は同上子機に空気調和機の温度調節用外付サ
ーモを接続した場合の制御のための手順を示すフローチ
ャート、第14図は同上 1部屋に2台の空気調和機を
設置させた場合の制御のための手順を示すフローチャー
トである。 1・・・・親機(システム全体を制御する中央制御装置
)、1a・・・・副親機(副中央制御装置)、2・・・
・子機(端末制御装置)、3・・・・空調IJ!(空気
調和機)、4・・・・通信線、5・・・・電源スィッチ
、6・・・・キイロックスイッチ、7・・・・−斉運転
スイッチ、8・・・・警報音用スピーカ、8・・・・ガ
ス漏れ警報ランプ、10・・・・動作警報ランプ、11
・・・・通信警報ランプ、12・・・・運転要求ランプ
、13・・・・運転スイッチ、14・・・・外部制御ラ
ンプ、15・・・・運転指令ランプ、16・・・・監視
ランプ、2o・・・・切換えスイッチ、21・・・・標
準インターフェイス用の接続コネクタ、22・・・・設
定スイッチ、28・・・・外付サーモ、29・・・・運
転要求スイ・ンチ、3o・・・・ガス漏れ警報器、35
・・・・識別番号設定スイッチ、38.81・・・・変
復調回路、38・・・・表示回路、40.59・・・・
マイクロコンピュータ、41・・・・スイッチ入力回路
、42・・・・電源回路、43・・・・記憶回路、44
・・・・警報音発生回路、45・・・・安定化電源、4
6・・・・比較回路、47・・・・停電補償用の電池、
48・・・・切換え回路、5o・・・・主スィッチ、5
1・・・・自動/手動切換えスイッチ、52・・・・自
己保持リレー、53・・・・自己保持スイッチ、54・
・・・制御回路、57・・・・子機制御回路、58・・
・・外部入力回路、60・・・・空調機接続回路、62
・・・・識別番号設定回路。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代 理 人 大 岩 増 雄 第4図 第5図 第7図 第8図 昭和 年 月 日 特許庁長官殿 1、事件の表示 特願昭59−1114802、発明の
名称 空気調和機の集中監視装置 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号名 称 
(601)三菱電機株式会社 代表者片山仁八部 4、代理人 5 補正命令の日付 昭和59年9月25日(発送日) R神 / 6 補正の対象 図 面 7 補正の内容 図面の第5図を別紙朱書の通り訂正する。 8 添付書類の目録 朱書訂正図面 1 通 第 5 図 。す (J)ジ 手続補正書(自発) 特許庁長官殿 1、事件の表示 特願昭59−111480号2、発明
の名称 空気調和機の集中監視装置 3、補正をする者 代表者片山仁へ部 4代理人 5 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、 補正の内容 明細書5頁17〜18行の「他の各スイッチ」を「この
スイッチ5」に訂正する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)端末制御装置を併有する空気調和機の1ないし複
    数台を複数の各部屋に設置させ、これらの各端末制御装
    置を中央制御装置により集中的に制御させるようにした
    空気調和機の集中監視装置において、前記中央制御装置
    には、各端末制御装置を介して個々の空気調和機の運転
    、停止を独立に制御し得る運転スイッチと、外部制御の
    ためのマイクロコンピュータシステムなどを接続する標
    準インターフェイス回路とを設けると共に、前記マイク
    ロコンピュータシステムなどによって前記中央制御装置
    を外部制御させる場合、この中央制御−装置による外部
    制御の可否を各運転スイッチにより選択可能にさせ、こ
    れによって必要に応じこの運転スイッチを外部制御から
    切離し得るようにしたことを特徴とする空気調和機の集
    中監視装置。
  2. (2)中央制御装置と各端末制御装置との間の通信に、
    専用の通信線を用いることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の空気調和機の集中監視装置。
  3. (3)中央制御装置と各端末制御装置との間の通信に、
    各装置への電力供給のための電力線を利用することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の空気調和機の集中
    監視装置。
JP59111480A 1984-05-31 1984-05-31 空気調和機の集中監視装置 Granted JPS60253750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59111480A JPS60253750A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 空気調和機の集中監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59111480A JPS60253750A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 空気調和機の集中監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60253750A true JPS60253750A (ja) 1985-12-14
JPH0137658B2 JPH0137658B2 (ja) 1989-08-08

Family

ID=14562320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59111480A Granted JPS60253750A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 空気調和機の集中監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60253750A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02166336A (ja) * 1988-12-16 1990-06-27 Daikin Ind Ltd 空気調和機の制御方法
JPH02254996A (ja) * 1989-03-28 1990-10-15 Matsushita Electric Works Ltd 電動機の制御装置
JP2008082773A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Fujitsu Ltd 歪みセンサ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02166336A (ja) * 1988-12-16 1990-06-27 Daikin Ind Ltd 空気調和機の制御方法
JPH02254996A (ja) * 1989-03-28 1990-10-15 Matsushita Electric Works Ltd 電動機の制御装置
JP2008082773A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Fujitsu Ltd 歪みセンサ
US7726198B2 (en) 2006-09-26 2010-06-01 Fujitsu Limited Strain sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0137658B2 (ja) 1989-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6351829B2 (ja) 空気調和システム
JPS60253750A (ja) 空気調和機の集中監視装置
JPS60256743A (ja) 空気調和機の集中監視装置
JPS60253748A (ja) 空気調和機の集中監視装置
JPS625041A (ja) 空気調和機の集中監視装置
JPS60256744A (ja) 空気調和機の集中監視装置
JPS60256742A (ja) 空気調和機の集中監視装置
JPS60253749A (ja) 空気調和機の集中監視装置
JPS60253752A (ja) 空気調和機の集中監視装置
JPS60253751A (ja) 空気調和機の集中監視装置
JPS60253753A (ja) 空気調和機の集中監視装置
JPS60256746A (ja) 空気調和機の集中監視装置
JPH01285734A (ja) 空気調和機の集中監視装置
JPS61108232A (ja) 通信線チエツク回路
JP2001112075A (ja) 電気機器、電気機器の電力制御方法、および電気機器の操作指令制御方法
JPS625037A (ja) 空気調和機の集中監視装置
JPS60256741A (ja) 空気調和機の集中監視装置
JPH0633899B2 (ja) 空気調和機の集中監視装置
JPS61107176A (ja) 電池の放電終止電圧検知装置
JPS61259044A (ja) 空調機集中監視装置
JPS60256745A (ja) 空気調和機の集中監視装置
JPS61164429A (ja) 突入電流防止回路
JPH0571851B2 (ja)
JPS63113245A (ja) 空気調和機の集中監視装置
JPS61163453A (ja) チツプセレクト回路