JPS60253327A - ダブルス−パ−ヘテロダイン方式のチユ−ナ - Google Patents

ダブルス−パ−ヘテロダイン方式のチユ−ナ

Info

Publication number
JPS60253327A
JPS60253327A JP10834084A JP10834084A JPS60253327A JP S60253327 A JPS60253327 A JP S60253327A JP 10834084 A JP10834084 A JP 10834084A JP 10834084 A JP10834084 A JP 10834084A JP S60253327 A JPS60253327 A JP S60253327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
local oscillation
circuit
microstrip line
signal
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10834084A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Saito
武志 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10834084A priority Critical patent/JPS60253327A/ja
Publication of JPS60253327A publication Critical patent/JPS60253327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D9/00Demodulation or transference of modulation of modulated electromagnetic waves
    • H03D9/06Transference of modulation using distributed inductance and capacitance
    • H03D9/0608Transference of modulation using distributed inductance and capacitance by means of diodes
    • H03D9/0633Transference of modulation using distributed inductance and capacitance by means of diodes mounted on a stripline circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J3/00Continuous tuning
    • H03J3/02Details
    • H03J3/16Tuning without displacement of reactive element, e.g. by varying permeability
    • H03J3/18Tuning without displacement of reactive element, e.g. by varying permeability by discharge tube or semiconductor device simulating variable reactance
    • H03J3/185Tuning without displacement of reactive element, e.g. by varying permeability by discharge tube or semiconductor device simulating variable reactance with varactors, i.e. voltage variable reactive diodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はテレビジョン信号等を受信するダブルス−パー
ヘテロダイン方式のチューナに関し、更に詳しくは、第
1および第2の局部発振信号の差の周波数信号をPLL
回路に入力し、該PLL回路からの出力により第1の局
部発振信号の周波数を制御するようにしたチー−すに関
するものである。
〔発明の背景〕
第1図は、第1および第2の局部発振信号の差の周波数
信号を使いPLL回路により第1の局部発振信号の周波
数を制御するダブルス−パーへテロダイン方式チー−す
の従来例を示すブロック図である。
第1図において、1はRF入力用のアンテナ、2はBP
’広帯域増幅器、3は第1ミクザ、4は帯域フィルタ、
5は第2ミクサ、6は帯域フィルタ、7は中間周波増幅
器、8は中間周波信播出力端子、9および10はそれぞ
れ分配器、11は第1の局部発振器、12は合成器、1
3は第2の局部発振器、14は第3ミクサ、15は低域
フィルタ、16はプログラマブルデバイダ、17はチャ
ネル番号入力装置、18は位相検波器、19は基準発振
器、20は低域フィルタである。
第1局部発振器11および第2局部発振器13からのそ
れぞれの発振信号は分配器9あるいは10によりそれぞ
れ第1ミクサ3および第2ミクサ5への励振信号と合成
器12への入力信号とに分配される。合成器12に入力
した2つの発振信号はそこで合成され、さらに第3ミク
サ14に入力して両者の差の周波数信号が作り出される
。そしてその差の周波数信号は低域フィルタ15を介し
て、10グラマプルデバイダ16以降で構成されるPL
L回路に入力され、核PLL回路の出力により第1局部
発振器11の発振周波数を制御する。
この様な従来の技術においては、差の周波数信号を作り
出す回路として分配器9,10、合成器12、ミクサ1
4、低域フィルタ15がそれぞれ必要であるため、回路
規模が大きくなる欠点があった。
さらに又、第2の局部発振信号が第1の局部発振信号側
に混入すると、第1ミクサ3において、第1および第2
の局部発振信号およびその高調波によって、中間周波信
号帯域に妨害が発生する欠点があった。しかも、この妨
害を防止するためには、分配器9,10および合成器1
2にそれぞれ分離回路等を設けて、局部発振信号同士が
互いに干渉し合うのを抑圧しなけれはならず、そうする
とさらに回路規模が大きくなってしまう。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した様な従来技術の欠点を除去し
、回路規模が大きくならず、中間周波信号帯域に妨害が
発生ゴるのを抑圧したダブルス−パーヘテロダイン方式
のチューナを提供することにある。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成する為、本発明においては、第2の局
部発振信号のi波長相当のマイクロストリップ線路と、
該マイクロストリップ線路の両端間に直列に接続される
2個のダイオードと、該ダイオード同士の接続点に接続
され第1の局部発振信号が入力される第1の入力回路と
、前記マイクロストリップ線路の一端に接続され前記第
2の局部発振信号が入力される第2の人、力回路と、前
記マイクロストリップ線路のほぼ中点に接続され前記第
1および第2の局部発振信号の差の周波数信号を出力す
る出力回路とを少なくも具備し、該出力回路からの差の
周波数信号をPLL回路に入力するようにした。
〔発明の実施例〕
第2図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
第2図において、21は第1局部発振器、22は結合回
路、23は第1局部発振器号入力端子、24は+13t
、原端子、25はリアクタンス回路、26および27は
それぞれミクサダイオード、28は180゜移相器、2
9は低域フィルタ、30は増幅器、31は差信号出力端
子、32は第2局部発振信号入力端子、33は結合回路
、34は第2局部発振器、35は十B電源端子である。
第1局部発振器21および第2局部発振器34からそれ
ぞれ発した第1および第2の局部発振信号は、それぞれ
結合回路(マイクロストリップ線路、抵抗、コンデンサ
等から成る回路)22゜33によってピックアップされ
、妨害特性および差信号レベルが最適化される。次にそ
れぞれの信号は、第1図に示した第3ミクサ14に相当
するダイオード26..27および180e移相器28
から成る回路に入力され、第1および第2の局部発振信
号の差の周波数信号が作り出される。この回路は、第2
局部発振信号入力端子32からの第2局部発振信号が第
1局部発振信号入力端子23に現われるのを抑圧する、
いわゆZシングルバランス形のミクサであり、第1ミク
サにおいて第1および第2の局部発振信号およびその高
調波によって、中間周波信号帯域に妨害が発生するのを
抑圧している。該回路から出力した信号は低域フィルタ
29に入力され、そこで差の周波数信号が取り出される
。即ち、低域フィルタ29は差の周波数信号を通過させ
、第1および第2局部発振信号の様な高域周波数成分を
減衰させる働きを持つ。そして、取り出された差の周波
数信号は増幅器30ヲ介して出力端子31より出力され
る。
尚、リアクタンス回路25は差信号電流を流し、第1局
部発振信号に対して整合をとるための回路である。
第3図は第2図における実施例の一具体例を示す回路図
である。
本回路は、2.1〜2.95GHzを発振させる第1局
部発振器と3.04575 ()Hzを発振させる第2
局部発振器とを有するチューナにおいて用いられる回路
の回路例である。
第3図に8いて、36〜45はそれぞれ抵抗器、46〜
50 、53はそれぞれマイクロストリップ線路で構成
した高インピーダンス回路、51はコイル、52はチョ
ークコイルである。54〜60はそれぞれマイクロスト
リップ線路、61〜70はそれぞれコンデンサ、71お
よび72はそれぞれFBT、73はバイポーラトランジ
スタ、74.75はそれぞれバラクタダイオード、76
.77はそれぞれミクサダイオードである。78は同調
電圧端子、79は第1局部発振信号出力端子、80は第
2局部発振信号出力端子、81は十B電源端子、82は
差信号出力端子である。尚、マイクロストリップ線路6
0は第2の局部発振信号の一波長相当の線路であり第2
図における1806移相器28を構成している。
第1局部発振信号は、十B電源ラインから抵抗39およ
び直流阻止コンデンサ61で構成される直9列回路と図
示はしていないがマイクロストリップ線路構成となって
いる線路とによってピックアップされ、ダイオード76
および77の接続点に入力される。この71イクロスト
リツプ線路は湿式多層厚膜基板構成の場合に基板内部に
多層化したマイクロストリップ線路として配置すること
が可能である。
又、第2局部発振信号は、直流阻止コンデンサ65と第
1局部発振信号の場合と同様のマイクロストリップ線路
とKよって引き出され、180゜移相器fM成するマイ
クロストリップ線路60の一端に入力される。なお、接
地間にマイクロストリップ線路58を配し整合等の最適
化も図っている。
ダイオード76 、77およびマイクロストリップ線路
(180°移相器)60で構成されるミキサにおい−C
は、入力された第1および第2の局部発振信号から両者
の差の周波数信号を作り出し、マイクロストリップ線路
60のほぼ中点から出力している。出力された差の周波
数信号は、コイル51とコンデンサ66より成る低域フ
ィルタを介して、トランジスタ73から成る増幅器に入
力されそこで、後段に接続されるプログラマブルデバイ
グ(図示せず)の動作感度才で、レベルが高められた後
、出力端子82より出力される。
尚、マイクロストリップ線路59は差信号の電流を流す
と同時に第1局部発振信号に対して整合をとる回路であ
る。
ダイオード76.77およびマイクロストリップ線路6
0で構成されるシングルバランス形ミクサにおいて、第
2局部発振信号がダイオード76゜770接続点つまり
第1局部発振信号入力端子に抑圧されて現われることは
周知であり、したがって、このミクサを用いることによ
り、第2局部発振信号が第1.ミクサに漏れ込んで妨害
となるのを抑圧できる。
又、第1および第2局部発振信号のピックアップを十B
電源ラインを介して行なうことにより、結合回路の第1
および第2局部発振器に与える影響は十分に小さくなり
、さらに結合回路を構成する抵抗、コンデンサおよびマ
イクロストリップ線路を最適化することにより、第1お
よび第2局部発振信号同士で生じる妨害の抑圧効果が高
まる。
本実施例によれば、回路の規模を第3図で明らかな様に
小さくすることができ、又、妨害抑圧効果も高めること
ができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、回路規模を小さくすることができ、さ
らに、中間周波信号帯域に妨害が発生するのを抑圧する
ことができる。
第3図に示した回路をチェーナ本体に組み込み試作した
ところでは、第1および第2局部発振信号同士の相互干
渉による妨害が250MHzおよび470MHzにおい
て、いずれも第1局部発振信号の10次の妨害で一11
0dBW以下の抑圧効果が得られている。
また、局部発振信号の差の周波数信号成分の高調波によ
る妨害が、入力信号のD/U=1の妨害信号1波に対し
て出力S/Iで一70dB以上の性能が確認されている
【図面の簡単な説明】
第1図はダブルス−パーヘテロダイン方式のチー−すの
従来例を示すブロック図、第2図は本発明の一実施例を
示すブロック図、第3図は第2図における実施例の一具
体例を示す回路図である。 9.10・・・分配器 12・・・合成器11・・・第
1局部発振器 13・・・第2局部発振器14・・・第
3ミクサ 16・・・プログラマブルデバイダ 18・・・位相検波器 19・・・基準発振器21・・
・第1局部発振器 22.33・・・結合回路34・・
・第2局部発振器 28・・・180°移相器29・・
・低域フィルタ 30・・・増幅器26 、27・・・
ダイオード 71.72・・・FET74 、75・・
・バラクタダイオード76 、77・・・ダイオード 60・・・マイクロストリップ線路 73・・・バイポーラトランジスタ 代理人弁理士 高 橋 明 第 1 国 ′フ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)第1および第2の局部発振信号の差の周波数信号を
    入力されるPLL回路の出力により前記第1の局部発振
    信号の周波数を制御するようにしたダブルス−パーヘテ
    ロゲイン方式のチューナにおいて、前記第2の局部発振
    信号のi波長相当のマイクロストリップ線路と、該マイ
    クロス) IJツブ線路の両端間に直列に接続される2
    個のダイオードと、該タ2イオード同士の接続点に接続
    され前記第1の局部発振信号が入力される第1の入力回
    路と、前記マイクロストリップ線路の一端に接続され前
    記第2の局部発振信号が入力される第2の入力回路と、
    前記マイクロストリップ線路のほぼ中点に接続され前記
    第1および第2の局部発振信号の差の周波数信号を出力
    する出力回路とを少なくも具備し、該出力回路からの差
    の周波数信号をPLL回路に入力するようにしたことを
    特徴とするチー−す。 2、特許請求の範囲第1項に記載のチー−すにおいて、
    前記第1の入力回路は、抵抗と直流阻止コンデンサとマ
    イクロストリップ線路との直列接続回路と、前記ダイオ
    ード同士の接続点と接地点との間に接続され差の周波数
    信号の電流路となり第1の局部発振信号に対して高イン
    ピーダンスとなるマイクロストリップ線路とから成るこ
    とを特徴とするチューナ。 3)特許請求の範囲第1項に記載のチューナにおいて、
    前記第2の入力回路tま、第1のマイクロストリップ線
    路と直流阻止コンデンサとの直列接続回路と、前記第1
    のマイクロストリップ線路と接地点との間に接続された
    第2のマイクロストリップ線路とから成ることを特徴と
    するチューナ。 4)特許請求の範囲第1項に記載のチューナにおいて、
    前記出力回路は、差の周波数信号を通過させる低域フィ
    ルタと、差の周波数信号を増幅する増幅回路とから成る
    ことを特徴とする特ニーす。
JP10834084A 1984-05-30 1984-05-30 ダブルス−パ−ヘテロダイン方式のチユ−ナ Pending JPS60253327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10834084A JPS60253327A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 ダブルス−パ−ヘテロダイン方式のチユ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10834084A JPS60253327A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 ダブルス−パ−ヘテロダイン方式のチユ−ナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60253327A true JPS60253327A (ja) 1985-12-14

Family

ID=14482205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10834084A Pending JPS60253327A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 ダブルス−パ−ヘテロダイン方式のチユ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60253327A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239013B1 (ja) * 1970-05-21 1977-10-03
JPS56102133A (en) * 1980-01-21 1981-08-15 Hitachi Ltd Television tuner

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239013B1 (ja) * 1970-05-21 1977-10-03
JPS56102133A (en) * 1980-01-21 1981-08-15 Hitachi Ltd Television tuner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5930686A (en) Integrated transceiver circuit packaged component
JPH038129B2 (ja)
US4710970A (en) Method of and apparatus for generating a frequency modulated ultrahigh frequency radio transmission signal
US5418500A (en) High-frequency oscillator circuit
US2880312A (en) Transistor oscillator-mixer with received and local oscillations applied between emitter and base
JPH05243984A (ja) 位相同期発振器
JPS60253327A (ja) ダブルス−パ−ヘテロダイン方式のチユ−ナ
US4249038A (en) Stereo decoder with 19KHz-pilot suppression and improved oscillator phase locking
US2256067A (en) Receiver selectivity control
JPH0629753A (ja) 高周波負帰還増幅器
JP2707476B2 (ja) Fm検波回路
JPH0246130Y2 (ja)
JPS6012815B2 (ja) 位相制御回路
JPH024505Y2 (ja)
JP2911683B2 (ja) Fm/am受信回路
JPH0352044Y2 (ja)
US4525681A (en) Narrow-band amplifier, more specifically television intermediate frequency amplifier
JPS5952852B2 (ja) 周波数シンセサイザ
JP3065761B2 (ja) フィルタ装置
JPH0644183Y2 (ja) 複同調回路
JP2971656B2 (ja) フィルタ装置
JPH079458Y2 (ja) チューナの局部発振回路
JPS5842326A (ja) コンバ−タ回路
JPH07235885A (ja) ラジオ受信回路
JPH0677917A (ja) Fm/am受信回路