JPS60252926A - 電圧レギユレ−タ - Google Patents
電圧レギユレ−タInfo
- Publication number
- JPS60252926A JPS60252926A JP20177084A JP20177084A JPS60252926A JP S60252926 A JPS60252926 A JP S60252926A JP 20177084 A JP20177084 A JP 20177084A JP 20177084 A JP20177084 A JP 20177084A JP S60252926 A JPS60252926 A JP S60252926A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- gate
- output
- difference
- reference voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F1/00—Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
- G05F1/10—Regulating voltage or current
- G05F1/46—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
- G05F1/56—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Control Of Electrical Variables (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は電子装置、特に基準電圧発生装置とその応用並
びに絶縁ゲート型電界効果トランジスタとその製造方法
に関する。
びに絶縁ゲート型電界効果トランジスタとその製造方法
に関する。
各種の半導体電子回路において、基準となる電圧を発生
させるには電圧の次元を持った物理量を利用することが
必須の条件である。これまで、その物理量としてはもっ
ばらPN接合ダイオードの順方向電圧降下■、や逆方向
降伏電圧(ツェナ電圧)■2並びに絶縁ゲート型電界効
果トランジスタ(IGFET、MOSFETで代表され
ることが多い)のしきい値電圧Vth等が利用されてい
る。
させるには電圧の次元を持った物理量を利用することが
必須の条件である。これまで、その物理量としてはもっ
ばらPN接合ダイオードの順方向電圧降下■、や逆方向
降伏電圧(ツェナ電圧)■2並びに絶縁ゲート型電界効
果トランジスタ(IGFET、MOSFETで代表され
ることが多い)のしきい値電圧Vth等が利用されてい
る。
これらの物理量は絶対的な電圧値を示すものでなく、そ
の電圧値はさまざまなファクターによって変動を受ける
。従って、これらの物理量を各種電子回路の基準電圧発
生装置として利用するためには、得られる電圧値の変動
要素と許容できる変動幅に注意を払わなければならない
。
の電圧値はさまざまなファクターによって変動を受ける
。従って、これらの物理量を各種電子回路の基準電圧発
生装置として利用するためには、得られる電圧値の変動
要素と許容できる変動幅に注意を払わなければならない
。
まず、これら物理量の温度特性について言えば、上記■
1やVthは通常2〜3 n V / C程度の温度依
存性を持っており、この温度変化に伴なう基準電圧の温
度変化は用途によっては実用を断念せざるを得ない程の
大きさに及ぶ。
1やVthは通常2〜3 n V / C程度の温度依
存性を持っており、この温度変化に伴なう基準電圧の温
度変化は用途によっては実用を断念せざるを得ない程の
大きさに及ぶ。
例えば公称1,5■の酸化銀電池を使用する電子時計に
おいて、電池の電圧の下が9たことを警告する目的で作
られるバッテリー・チェッカーを実現しようとすれば、
1.4v程度を境(検出レベル)として電池電圧の高低
を判断する必要がある。
おいて、電池の電圧の下が9たことを警告する目的で作
られるバッテリー・チェッカーを実現しようとすれば、
1.4v程度を境(検出レベル)として電池電圧の高低
を判断する必要がある。
これを0.6v程度のMOSFETのしきい値電圧Vt
h又は、ダイオードの順方向降下電圧■rを利用して構
成しようとすれば、1.4vを目標とした検出レベルは の温度依存性を持ち、実用動作温度範囲をOC〜50C
と狭く見積っても、1.23V〜1.57Vと大きく変
動することKなり、実用的なバッテリーチェッカーとは
なり得ない。
h又は、ダイオードの順方向降下電圧■rを利用して構
成しようとすれば、1.4vを目標とした検出レベルは の温度依存性を持ち、実用動作温度範囲をOC〜50C
と狭く見積っても、1.23V〜1.57Vと大きく変
動することKなり、実用的なバッテリーチェッカーとは
なり得ない。
次に、これら物理量の製造バラツキについては、MOS
FETのしきい値電圧Vthは±0.2V程度のバラツ
キがあり、このバラツキは温度変化よりも大きくなる。
FETのしきい値電圧Vthは±0.2V程度のバラツ
キがあり、このバラツキは温度変化よりも大きくなる。
従って、上述のバッテリ・チェッカをVthを利用して
IC(集積回路)化した場合基準電圧補正のための外部
部品と接続ビン(端子のみならず、IC製造後の調整の
手間が必要となる。
IC(集積回路)化した場合基準電圧補正のための外部
部品と接続ビン(端子のみならず、IC製造後の調整の
手間が必要となる。
また、ツェナ電圧vzは低い電圧では3v程度が限度で
あり、1〜3■程度の低電圧範囲で使用する基準電圧と
しては不適当であり、又、ツェナ電圧及びダイオードの
順方向降下電圧を基準電圧として使用するのKは、数m
A〜数十mA程度の電流を流す必要があり、低消費電力
化という点でも不適当である。
あり、1〜3■程度の低電圧範囲で使用する基準電圧と
しては不適当であり、又、ツェナ電圧及びダイオードの
順方向降下電圧を基準電圧として使用するのKは、数m
A〜数十mA程度の電流を流す必要があり、低消費電力
化という点でも不適当である。
以上の説明から明らかなように、 vth 、 V、お
よびvzを利用した従来の基準電圧発生装置は、温度特
性、製造バラツキ、消費電力および電圧レベル等を考え
れば、必ずしもあらゆる用途に適合するものではなく、
極めて厳しい特性が要求される用途に対しては実用化や
量産化を断念せねばならな(なるケースがしばしばであ
った。
よびvzを利用した従来の基準電圧発生装置は、温度特
性、製造バラツキ、消費電力および電圧レベル等を考え
れば、必ずしもあらゆる用途に適合するものではなく、
極めて厳しい特性が要求される用途に対しては実用化や
量産化を断念せねばならな(なるケースがしばしばであ
った。
本発明者らは、以上のような検討から従来の基準電圧発
生装置の改良には物理的に限界があると知り、新しい考
え、発想を持った基準電圧発生装置の研究、開発に踏み
切った。
生装置の改良には物理的に限界があると知り、新しい考
え、発想を持った基準電圧発生装置の研究、開発に踏み
切った。
なお、電圧調整回路については特開昭48−63257
号公報に示されているものが公知である。
号公報に示されているものが公知である。
本発明の目的は従来にはみられない全く新しい考えに基
ずいた基準電圧発生回路を提供し、電子回路の設計、量
産化を容易にすることである。
ずいた基準電圧発生回路を提供し、電子回路の設計、量
産化を容易にすることである。
本発明の他の目的は温度変化の小さい基準電圧発生装置
を提供することである。
を提供することである。
本発明の他の目的は得られる電圧値の変動が製造条件の
変動に対して小さい、例えばロフト開の製造バラツキ(
偏差)が小さい基準電圧発生装置を提供することである
。
変動に対して小さい、例えばロフト開の製造バラツキ(
偏差)が小さい基準電圧発生装置を提供することである
。
本発明の他の目的は製造後の調整が不要な程に製造バラ
ツキを小さくできる集積回路化された基準発生装置を提
供することである。
ツキを小さくできる集積回路化された基準発生装置を提
供することである。
本発明の他の目的は目標仕様に対して大きい余裕度を持
って製造することが可能な基準電圧発生装置を含む集積
回路化された電子回路装置を提供することである。
って製造することが可能な基準電圧発生装置を含む集積
回路化された電子回路装置を提供することである。
本発明の他の目的は製造歩留りの高い基準電圧発生装置
を含む集積回路化された電子回路装置を提供することで
ある。
を含む集積回路化された電子回路装置を提供することで
ある。
本発明の他の目的はIGFET集積回路に適した基準電
圧発生装置を提供することである。
圧発生装置を提供することである。
本発明の更に他の目的は消g#電力の少ない基準電圧発
生装置および電圧比較器を提供することである。
生装置および電圧比較器を提供することである。
本発明の他の目的は精度の優れた低電圧(1,1v以下
)を得ることができる基準電圧発生装置を提供すること
である。
)を得ることができる基準電圧発生装置を提供すること
である。
本発明の他の目的は比較的低い電圧(約1〜3■)の電
源、例えば1.5vの酸化銀電池や1.3vの水銀電池
に適合する基準電圧発生装置を提供することである。
源、例えば1.5vの酸化銀電池や1.3vの水銀電池
に適合する基準電圧発生装置を提供することである。
本発明の他の目的は半導体集積回路に適合する基準電圧
発生装置を提供することである。
発生装置を提供することである。
本発明の他の目的は高精度の電圧比較器、安定化電源装
置、定電流回路、バッチIJ Iチェッカを提供するこ
とである。
置、定電流回路、バッチIJ Iチェッカを提供するこ
とである。
本発明の他の目的は高精度のバッテリ・チェッカを内蔵
した、外部端子数の少ない電子時計用半導体集積回路装
置を提供することである。
した、外部端子数の少ない電子時計用半導体集積回路装
置を提供することである。
本発明の他の目的は相補型絶縁ゲート電界効果トランジ
スタ集積回路(0MO8IC)とコンパチブルな基準電
圧発生装置とその製造方法を提供することである。
スタ集積回路(0MO8IC)とコンパチブルな基準電
圧発生装置とその製造方法を提供することである。
本発明は半導体物性の原点にたちかえり、特にエネルギ
ーギャップEg、7エルミ準位Ef−等に着眼してなさ
れたものである。
ーギャップEg、7エルミ準位Ef−等に着眼してなさ
れたものである。
即ち、半導体がエネルギー・ギャップEg 、ドナー、
アクセプタおよびフェルミ準位等の各種準位をもつこと
は周知であるが、これら半導体の物性、特にエネルギー
・ギャップEgや7工ルミ準位Efに着目した基準電圧
発生装置は、半導体が発見されて以来広範囲の分野に目
覚ましい発展を遂げた現在に至るまで、いまだ例をみな
い。
アクセプタおよびフェルミ準位等の各種準位をもつこと
は周知であるが、これら半導体の物性、特にエネルギー
・ギャップEgや7工ルミ準位Efに着目した基準電圧
発生装置は、半導体が発見されて以来広範囲の分野に目
覚ましい発展を遂げた現在に至るまで、いまだ例をみな
い。
結果論で言うと、本発明者らはこのエネルギー拳ギャッ
プEg、フェルミ準位Ef等を基準電圧源に利用するこ
とを考え、その実現に成功した。エネルギー・ギャップ
Eg、フェルミ準位Ef等を基準電圧源に使用すること
自体は決して難しい理論ではなく、その結果はたやすく
理解、納得できるところであろう。しかしながら、もは
や浅い歴史ではなくなったこの半導体工業の分野におい
て、半導体物性の原点にたちかえり、本発明者らがもた
らした前人未到と信じられるこの成功例は独創的かつ画
期的なものであり、今後の電子回路や半導体工業の一層
の発展に大きく寄与できるものと期待される。
プEg、フェルミ準位Ef等を基準電圧源に利用するこ
とを考え、その実現に成功した。エネルギー・ギャップ
Eg、フェルミ準位Ef等を基準電圧源に使用すること
自体は決して難しい理論ではなく、その結果はたやすく
理解、納得できるところであろう。しかしながら、もは
や浅い歴史ではなくなったこの半導体工業の分野におい
て、半導体物性の原点にたちかえり、本発明者らがもた
らした前人未到と信じられるこの成功例は独創的かつ画
期的なものであり、今後の電子回路や半導体工業の一層
の発展に大きく寄与できるものと期待される。
本発明の一実施例によれば、シリコン・ゲート電極の導
電型が異なる2つのIGFETがシリコン・モノリシッ
ク半導体集積回路チップ内に作られる。これらのFET
はゲート電極の導電型を除いてはげ同じ条件で製造され
るあで、両者のVthの差ははPiP型シリコンとN型
シリコンのフェルミ準位の差に等しくなる。各ゲート電
極には飽和濃度付近にそれぞれの不純物がドープされ、
この差はシリコンのエネルギー・ギャップEg(約1、
IV)Kfiぼ等しくなり、これが基準電圧源として利
用される。
電型が異なる2つのIGFETがシリコン・モノリシッ
ク半導体集積回路チップ内に作られる。これらのFET
はゲート電極の導電型を除いてはげ同じ条件で製造され
るあで、両者のVthの差ははPiP型シリコンとN型
シリコンのフェルミ準位の差に等しくなる。各ゲート電
極には飽和濃度付近にそれぞれの不純物がドープされ、
この差はシリコンのエネルギー・ギャップEg(約1、
IV)Kfiぼ等しくなり、これが基準電圧源として利
用される。
このような構成に基ずく基準電圧発生装置は温度依存性
が小さくまた製造偏差も小さいので、各種電子回路の基
準電圧発生装置として利用され得る。
が小さくまた製造偏差も小さいので、各種電子回路の基
準電圧発生装置として利用され得る。
本発明および本発明の文に他の目的は図面を参照した以
下の説明から一層明白1c理解されるであろう。
下の説明から一層明白1c理解されるであろう。
半導体の結晶構造から始まり、半導体のエネルルーOバ
ンドおよびドナーとアクセプタ不純物が半導体にもたら
す現象などへと展開していく半導体の物性論は数多くの
文献で説明されている。
ンドおよびドナーとアクセプタ不純物が半導体にもたら
す現象などへと展開していく半導体の物性論は数多くの
文献で説明されている。
組成の異なる半導体がそれぞれ固有のエネルギー・ギャ
ップEgを有し、eVで表わされるエネルギーギャップ
Egが電圧の次元を持っていることは言うまでもなく周
知である。しかしながら、前述したよ5に半導体が固有
のエネルギー・ギャップEgを持ち、この温度依存性が
小さいことに着目し、これを基準電圧源として利用した
例はいまだ例をみない。
ップEgを有し、eVで表わされるエネルギーギャップ
Egが電圧の次元を持っていることは言うまでもなく周
知である。しかしながら、前述したよ5に半導体が固有
のエネルギー・ギャップEgを持ち、この温度依存性が
小さいことに着目し、これを基準電圧源として利用した
例はいまだ例をみない。
本実施例はこのような半導体物性の基礎から出発して成
されたものであるので、本発明の詳細な説明はまずは半
導体の物性を引き合いKして本発明の原理的なところか
ら始める。なお、半導体の物性については、多くの文献
でかなり丁寧に説明されているので、以下その文献の一
つであるS。
されたものであるので、本発明の詳細な説明はまずは半
導体の物性を引き合いKして本発明の原理的なところか
ら始める。なお、半導体の物性については、多くの文献
でかなり丁寧に説明されているので、以下その文献の一
つであるS。
M、SZE著、” Physics of Sem1c
onductorDevices ’、1969年Jo
hn Wi ley k 5ons社発行、特ICCh
apter 2 ”Physics and Prop
ertiesof Sem1conductors −
A Resume ’ 11頁′65頁の助けを借りて
簡単に説明する。
onductorDevices ’、1969年Jo
hn Wi ley k 5ons社発行、特ICCh
apter 2 ”Physics and Prop
ertiesof Sem1conductors −
A Resume ’ 11頁′65頁の助けを借りて
簡単に説明する。
五Δ九−二ューニム乙旦又n兇黒
半導体の組成物としてはさまざまなものがあるが、その
うち現在工某的に利用されている半導体として代表的な
のがゲルマニエクム(Ge)、シリコン(Si)の非化
合物半導体とガリエクムψひ1g(GaAs )化合物
半導体である。これらのエネルギー・ギャップEgと温
度との関係は前述の著1124頁で説明されており、こ
れを第1図に再帰する。
うち現在工某的に利用されている半導体として代表的な
のがゲルマニエクム(Ge)、シリコン(Si)の非化
合物半導体とガリエクムψひ1g(GaAs )化合物
半導体である。これらのエネルギー・ギャップEgと温
度との関係は前述の著1124頁で説明されており、こ
れを第1図に再帰する。
第1図から理解されるように、Q6.SiおよびGaA
sのEgは常温(300K)で、それぞれ、0.80(
eV)、1−12(eV)および1643(eV)であ
る。またその温度依存性は、それぞれ、0.39 (m
eV/’K)、0.24 (men/K)および0.4
3 (m e V/’K )である。従クチ、コれらの
エネルギー・ギヤツブ8gK相当スる或いはそれに近い
値の電圧を取り出すことKよって、前述したPN接合ダ
イオードの順方向電圧降下vrやIGFETのしきい値
電圧Vthが持つ温度依存性より1桁も小さい温度依存
性を持つ基準電圧発生装置が得られる。さらに1得られ
る電圧は半導体固有のエネルギー・ギャップEgで決ま
り、例えばSiでは常温で約1.12(V)と他の要因
とはほぼ無関係に定められ、製造条件等のバラツキに左
右されにくい:lkm電圧を得ることが可能である。
sのEgは常温(300K)で、それぞれ、0.80(
eV)、1−12(eV)および1643(eV)であ
る。またその温度依存性は、それぞれ、0.39 (m
eV/’K)、0.24 (men/K)および0.4
3 (m e V/’K )である。従クチ、コれらの
エネルギー・ギヤツブ8gK相当スる或いはそれに近い
値の電圧を取り出すことKよって、前述したPN接合ダ
イオードの順方向電圧降下vrやIGFETのしきい値
電圧Vthが持つ温度依存性より1桁も小さい温度依存
性を持つ基準電圧発生装置が得られる。さらに1得られ
る電圧は半導体固有のエネルギー・ギャップEgで決ま
り、例えばSiでは常温で約1.12(V)と他の要因
とはほぼ無関係に定められ、製造条件等のバラツキに左
右されにくい:lkm電圧を得ることが可能である。
では、この半導体のエネルギm−ギャップEgK相当す
る電圧はいかなる原理忙基すいて取り出すことができる
か、その−例を説明する。
る電圧はいかなる原理忙基すいて取り出すことができる
か、その−例を説明する。
半導体にドナーおよびアクセプター不純物をドープした
場合のエネルギー島位の状態はよく知られている。なか
でも本発明で注目したところは、N型およびP型半導体
のフェルミ・エネルギーの位置するところが、真性半導
体の7エルミ・エネルギー準位Eiを基単にして、それ
ぞれ伝導帯および価電子帯に向けて2分されるという物
性である。そして、アクセプターおよびドナー不純物の
濃度が高ければ高い程、真性半導体の7工ルミ應位E、
から一層離れる傾向で、P型半導体のフェルミ準位Ef
いは価電子帯の最上限準位Evに近づき、N型半導体の
7工ルミ準位Efnは伝導帯の最下限単位ECに近づき
、両フェルミ準位の差(Efn−E(、)をとれば、こ
れは半導体の持つエネルギーギャップEgにより近づく
ことになり、その温度依存性もエネルギー・ギャップE
gのそれに近くなる。詳しくは後述するが不純物濃度が
高ければ高い程(Bfn−Ef、 )の温度依存性は小
さくなり、飽和濃度にできるだけ近い濃度にすることが
好ましい。
場合のエネルギー島位の状態はよく知られている。なか
でも本発明で注目したところは、N型およびP型半導体
のフェルミ・エネルギーの位置するところが、真性半導
体の7エルミ・エネルギー準位Eiを基単にして、それ
ぞれ伝導帯および価電子帯に向けて2分されるという物
性である。そして、アクセプターおよびドナー不純物の
濃度が高ければ高い程、真性半導体の7工ルミ應位E、
から一層離れる傾向で、P型半導体のフェルミ準位Ef
いは価電子帯の最上限準位Evに近づき、N型半導体の
7工ルミ準位Efnは伝導帯の最下限単位ECに近づき
、両フェルミ準位の差(Efn−E(、)をとれば、こ
れは半導体の持つエネルギーギャップEgにより近づく
ことになり、その温度依存性もエネルギー・ギャップE
gのそれに近くなる。詳しくは後述するが不純物濃度が
高ければ高い程(Bfn−Ef、 )の温度依存性は小
さくなり、飽和濃度にできるだけ近い濃度にすることが
好ましい。
フェルミ準位Efn # Efpはドナーおよびアクセ
プター不純物の濃度だけでなく、ドナーおよびアクセプ
ター準位EdおよびEaKも関係し、この単位Ed、E
aは不純物材料によって異なる。準位EdおよびEaが
それぞれ伝導帯および価電子帯に近い程、フェルミ準位
EfdおよびEfaもそれぞれに近づく。言い換えれば
、ドナーおよびアクセプターの不純物準位Ed、E(が
浅い程、フェルミ準位の差(Efn−Efp)は半導体
のエネルギー・ギャップEg)C近(なる。
プター不純物の濃度だけでなく、ドナーおよびアクセプ
ター準位EdおよびEaKも関係し、この単位Ed、E
aは不純物材料によって異なる。準位EdおよびEaが
それぞれ伝導帯および価電子帯に近い程、フェルミ準位
EfdおよびEfaもそれぞれに近づく。言い換えれば
、ドナーおよびアクセプターの不純物準位Ed、E(が
浅い程、フェルミ準位の差(Efn−Efp)は半導体
のエネルギー・ギャップEg)C近(なる。
ドナーおよびアクセプターの不純物準位Ed。
Efが真性半導体のフェルミ−レベルEiに近い程、す
なわち深い程フェルミS位の差(Efn−Efp)は半
導体のエネルギー・ギャップEgからより離れる。しか
しながら、このことは必ずしも温度依存性が悪くなるこ
とを意味しているのではなく、フェルミ単位の差(Ef
n −Efp )の絶対値が小さくなることを意味して
いる。従って、フェルミ準位の差(Efn −Efp
)は、半導体材料および不純物材料固有のものであり、
別の見方をすれば半導体のエネルギー・ギャップEgと
カテゴリを異にした、ギャップEgと並ぶ基準電圧源と
成り得る。すなわち、フェルミ単位の差(Efn−Bf
p)は、それ自体で、PN接合の順方向電圧降下vFや
IGFETのしきい値電圧Vthよりも温度依存性が小
さく、また製造バラツキに左右されにくい基準電圧源と
なり得、浅いドナー及びアクセプタ準位Ed、Efを示
す不純物材料を使用してフェルミ準位の差(Efn−E
fp)を取り出すことが、半導体のエネルギー・ギャッ
プEgにほば近い値の電圧を取り出す一つの方法となり
得る訳である。一方、得られる電圧値の設定に関して言
えば、半導体のエネルギー・ギャップに相当するだけの
比較的大きい基準電圧を得ることを目的とする場合には
、浅い準位を示す不純物を使用し、比藪的小さい基準電
圧を得ることを目的とする場合には深い準位を示す不純
物を使用すれば良い。
なわち深い程フェルミS位の差(Efn−Efp)は半
導体のエネルギー・ギャップEgからより離れる。しか
しながら、このことは必ずしも温度依存性が悪くなるこ
とを意味しているのではなく、フェルミ単位の差(Ef
n −Efp )の絶対値が小さくなることを意味して
いる。従って、フェルミ準位の差(Efn −Efp
)は、半導体材料および不純物材料固有のものであり、
別の見方をすれば半導体のエネルギー・ギャップEgと
カテゴリを異にした、ギャップEgと並ぶ基準電圧源と
成り得る。すなわち、フェルミ単位の差(Efn−Bf
p)は、それ自体で、PN接合の順方向電圧降下vFや
IGFETのしきい値電圧Vthよりも温度依存性が小
さく、また製造バラツキに左右されにくい基準電圧源と
なり得、浅いドナー及びアクセプタ準位Ed、Efを示
す不純物材料を使用してフェルミ準位の差(Efn−E
fp)を取り出すことが、半導体のエネルギー・ギャッ
プEgにほば近い値の電圧を取り出す一つの方法となり
得る訳である。一方、得られる電圧値の設定に関して言
えば、半導体のエネルギー・ギャップに相当するだけの
比較的大きい基準電圧を得ることを目的とする場合には
、浅い準位を示す不純物を使用し、比藪的小さい基準電
圧を得ることを目的とする場合には深い準位を示す不純
物を使用すれば良い。
フェルミ準位Efとドナー準位Ed、アクセプタ準位E
。、ドナー濃度Nd、アクセプタ濃度Naおよび温度T
との閥係については第2図および第3図を参照して丈に
詳しく説明するが、それに先立ち、Qe 、 S iお
よびGaAs半導体に対して各不純物がどのような準位
を示すかを理解し、本発明ではそれらの不純物をいかに
利用するかを理解するために、前述の文献第30頁のデ
ータを第4図として再帰し、説明を加える6 第3図(a) 、 (b)および(C)は、それぞれ、
Ge。
。、ドナー濃度Nd、アクセプタ濃度Naおよび温度T
との閥係については第2図および第3図を参照して丈に
詳しく説明するが、それに先立ち、Qe 、 S iお
よびGaAs半導体に対して各不純物がどのような準位
を示すかを理解し、本発明ではそれらの不純物をいかに
利用するかを理解するために、前述の文献第30頁のデ
ータを第4図として再帰し、説明を加える6 第3図(a) 、 (b)および(C)は、それぞれ、
Ge。
SiおよびGaAsに対する各種不純物のエネルギー分
布を示す図であり、各図における数字は、破線で表わさ
れたギャップの中心Eiがら上側に位置する準位につい
ては伝導帯の最下限単位Ecからのエネルギー差(’E
C−Ed)を示し、下側に位置する準位については価電
子帯の最上限準位Evからのエネルギー差(Ea−Ev
)を示し、その単位はいずれも(eV)である。
布を示す図であり、各図における数字は、破線で表わさ
れたギャップの中心Eiがら上側に位置する準位につい
ては伝導帯の最下限単位Ecからのエネルギー差(’E
C−Ed)を示し、下側に位置する準位については価電
子帯の最上限準位Evからのエネルギー差(Ea−Ev
)を示し、その単位はいずれも(eV)である。
従って、同図において小さい数値で示された不純物材料
はその単位が伝導帯の最下限準位E0若しくは価電子帯
の最上限準位EvK近いことを表わしており、エネルギ
ーeギャップEgIc近い電圧を得る不純物としてふさ
れしい。例えば現在最もひんばんに所用されているSi
に対しては、Li 、Sb 、P!ASおよびBiのド
ナー不純物およびB、A4およびGaのアクセプター不
純物の示す準位差(EC−Bd )、(Ea−Ev)が
最も小さく、それぞれの単位差はいずれもSiのエネル
ギー・ギャップEgの約6%以下である、これらの不純
物を使用したN型SsおよびP型Siのフェルミ単位の
差(El(1−Efa )は、0 ’Kからの温度変化
を無視すれば、SiのエネルギーΦギャップEgの約9
4%〜97%となり、はPIEgに等しい値となる。ま
た、上記不純物の次に小さい準位差(Ec B(1)
−(Ea−Ev )を示すドナー不純物はS(Egの約
16%)で、アクセプター不純物はIn(Egの約14
%)であり、各不純物を使用したN型SiおよびP型S
iのフェルミ準位の差(Efa Efa )はOKにお
いて約0.85Egとなり、Siのエネルギー・ギャッ
プEgのずれは約15%にも及び、上述の不純物に対し
てずれは極端に開くことが判る。
はその単位が伝導帯の最下限準位E0若しくは価電子帯
の最上限準位EvK近いことを表わしており、エネルギ
ーeギャップEgIc近い電圧を得る不純物としてふさ
れしい。例えば現在最もひんばんに所用されているSi
に対しては、Li 、Sb 、P!ASおよびBiのド
ナー不純物およびB、A4およびGaのアクセプター不
純物の示す準位差(EC−Bd )、(Ea−Ev)が
最も小さく、それぞれの単位差はいずれもSiのエネル
ギー・ギャップEgの約6%以下である、これらの不純
物を使用したN型SsおよびP型Siのフェルミ単位の
差(El(1−Efa )は、0 ’Kからの温度変化
を無視すれば、SiのエネルギーΦギャップEgの約9
4%〜97%となり、はPIEgに等しい値となる。ま
た、上記不純物の次に小さい準位差(Ec B(1)
−(Ea−Ev )を示すドナー不純物はS(Egの約
16%)で、アクセプター不純物はIn(Egの約14
%)であり、各不純物を使用したN型SiおよびP型S
iのフェルミ準位の差(Efa Efa )はOKにお
いて約0.85Egとなり、Siのエネルギー・ギャッ
プEgのずれは約15%にも及び、上述の不純物に対し
てずれは極端に開くことが判る。
以下余白
従って、Siのエネルギー・ギャップEgにほぼ等しい
電圧を得るためのP型およびN型8iの不純物材料とし
ては、Li、Sb、P、AsおよびBiのグループから
選択された1つのドナー不純物およびB、AJおよびG
aのグループから選択された1つのアクセプター不純物
が好適であり、その他の不純物はSiのエネルギー・ギ
ャップEgよりかなり小さい電圧を得る目的に好適であ
ろう。
電圧を得るためのP型およびN型8iの不純物材料とし
ては、Li、Sb、P、AsおよびBiのグループから
選択された1つのドナー不純物およびB、AJおよびG
aのグループから選択された1つのアクセプター不純物
が好適であり、その他の不純物はSiのエネルギー・ギ
ャップEgよりかなり小さい電圧を得る目的に好適であ
ろう。
フェルミ準位Efの物性
次に、フェルミ準位の差(Efn−Efp)について、
#2図を参照して物性的な説明をする。第2図は半導体
のエネルギー準位を示す図であり、同図(a)および(
b)はそれぞれN型半導体のエネルギー準位モデルとそ
の温度特性を示し、同図(C)および(d)はそれぞれ
P型半導体のエネルギー準位モデルとその温度特性を示
している。
#2図を参照して物性的な説明をする。第2図は半導体
のエネルギー準位を示す図であり、同図(a)および(
b)はそれぞれN型半導体のエネルギー準位モデルとそ
の温度特性を示し、同図(C)および(d)はそれぞれ
P型半導体のエネルギー準位モデルとその温度特性を示
している。
半導体中のキャリアはドナーの不純物Ndのうち、イオ
ン化して生じた電子ndと価電子帯より励起された電子
及びホールのペアーである。不純物Ndが十分大きい時
は励起された電子及びホールのペアーが無視でき、伝導
電子の数nはn+nd ・・・・・・(1) となる。ndはドナー準位にトラップされる確率から、
またnは、伝導帯に存在する電子数からめられ、各々 となる。ここで、 h& h;ブランク定数、ml;電子の有効質量と、れより、 となり、 ・・・(5) となる。
ン化して生じた電子ndと価電子帯より励起された電子
及びホールのペアーである。不純物Ndが十分大きい時
は励起された電子及びホールのペアーが無視でき、伝導
電子の数nはn+nd ・・・・・・(1) となる。ndはドナー準位にトラップされる確率から、
またnは、伝導帯に存在する電子数からめられ、各々 となる。ここで、 h& h;ブランク定数、ml;電子の有効質量と、れより、 となり、 ・・・(5) となる。
ここで、フェルミ・M位は、EcK接近した位flKあ
る場合を相定しているから(5)式の第一項は無視でき
て となる。
る場合を相定しているから(5)式の第一項は無視でき
て となる。
この式の示すところは温度が低い時はもちろん、フェル
ミ準位は伝導帯の下端とドナー準位の中間に位置し、温
度の依存性は、Ecの温度特性にほぼ等しくなる。
ミ準位は伝導帯の下端とドナー準位の中間に位置し、温
度の依存性は、Ecの温度特性にほぼ等しくなる。
但し、温度が十分高くなった場合には、価電子帯から励
起された電子とホールのペアーから多数となり、不純物
の影響は少な(なり、フェルミ・準位は真性半導体の準
位E、に近ずく。以上の関係を示したものが、第1図(
b)である。
起された電子とホールのペアーから多数となり、不純物
の影響は少な(なり、フェルミ・準位は真性半導体の準
位E、に近ずく。以上の関係を示したものが、第1図(
b)である。
第1図(c)のようなアクセプター不純物だけを含んだ
P型半導体の場合も全く同様で、低温の時及び、アクセ
プター不純物濃度が大きい場合には、フェルミ準位は5
価電子帯の上端とアク七ブター卑位の中間にはば位置し
温度が高くなると真性半導体の7エルミ・準位に近づい
ていく。
P型半導体の場合も全く同様で、低温の時及び、アクセ
プター不純物濃度が大きい場合には、フェルミ準位は5
価電子帯の上端とアク七ブター卑位の中間にはば位置し
温度が高くなると真性半導体の7エルミ・準位に近づい
ていく。
この関係を示したものが第1図(d)である。
フェルミ準位Efの温度特性と不純物濃度との関係−具
体例 フェルミ準位Efl) 、Efnの温度依存性と不純物
濃度との関係について物性的な説明をしたが5次に、現
在量も多く実用されているSi半導体を具体例として、
前述の著書37頁のデータを癖考にして、実用化する際
のフェルミ単位の差(Efn−Efp)とその温度依存
性について説明する。第3図にそのデータを昇揚する。
体例 フェルミ準位Efl) 、Efnの温度依存性と不純物
濃度との関係について物性的な説明をしたが5次に、現
在量も多く実用されているSi半導体を具体例として、
前述の著書37頁のデータを癖考にして、実用化する際
のフェルミ単位の差(Efn−Efp)とその温度依存
性について説明する。第3図にそのデータを昇揚する。
通常のSj半半導体集口回路製造プロセスおいて不純物
材料としてはもっばらボキンB、リンPが使用され、そ
の不純物濃度の高いところでは10” (atoms/
m” )であルカ、不純物濃度ヲソレより2桁低い10
” (atoms/aI&” )としても、第3図から
読み取れるように、 N型半導体とP型半導体のフェル
ミ−S位の差(Efn −Efp )は、300゜Kに
おいて0.5− (−0,5) −1,0(eV)であ
り、同温度でのエネルギーギャップE g”’ 1.1
e Vに比較的近い値となる。温度に対する変化は2
000Kから400°K(−70℃〜130℃)の範囲
で、約1.04(eV)から0.86(eV)の変化で
。
材料としてはもっばらボキンB、リンPが使用され、そ
の不純物濃度の高いところでは10” (atoms/
m” )であルカ、不純物濃度ヲソレより2桁低い10
” (atoms/aI&” )としても、第3図から
読み取れるように、 N型半導体とP型半導体のフェル
ミ−S位の差(Efn −Efp )は、300゜Kに
おいて0.5− (−0,5) −1,0(eV)であ
り、同温度でのエネルギーギャップE g”’ 1.1
e Vに比較的近い値となる。温度に対する変化は2
000Kから400°K(−70℃〜130℃)の範囲
で、約1.04(eV)から0.86(eV)の変化で
。
変化率は、0.9 (mV/ ’C) である。これは
先に述べたIGFETのしきい値電圧Vth及び、ダイ
オードの順方向降下電圧■Fの温度に対する変化率が2
〜b さい値である。
先に述べたIGFETのしきい値電圧Vth及び、ダイ
オードの順方向降下電圧■Fの温度に対する変化率が2
〜b さい値である。
不純物濃度がlQ”(llf3以上であればシリコン・
エネルギーギャップ(Eg) S i−1,1(V )
にほぼ等しくなり、温度の変化率は約0.2mV/’C
となり、十分小さい値となる。
エネルギーギャップ(Eg) S i−1,1(V )
にほぼ等しくなり、温度の変化率は約0.2mV/’C
となり、十分小さい値となる。
従って、不純物根皮は約10”+1lll−”以上であ
れば少(共従来より1/2〜173に小さくされた温度
依存性を得ることができ、更に好ましくは1020側−
3以上(約1/10に改善)、更に最も好ましくは飽和
濃度である。
れば少(共従来より1/2〜173に小さくされた温度
依存性を得ることができ、更に好ましくは1020側−
3以上(約1/10に改善)、更に最も好ましくは飽和
濃度である。
埋と実例
では、このフェルミ準位の差(Efn−Efp)に相当
する電圧はいかなる原理に基すいて取り出すことができ
るのか、その−例は、同−半導体基体表面に形成された
導電型の異なる半導体ゲート電極を有する2つのMOS
FETのしきい値電圧Vthの差を利用することである
。以下その具体例を説明する。
する電圧はいかなる原理に基すいて取り出すことができ
るのか、その−例は、同−半導体基体表面に形成された
導電型の異なる半導体ゲート電極を有する2つのMOS
FETのしきい値電圧Vthの差を利用することである
。以下その具体例を説明する。
第5図は各FETの概念的な断面構造な弐わしだもので
ある。以後簡単のため、P+型半導体をゲート電極とし
たMOS)ランジスタをP+グー)MOS、N+型半導
体をゲート電極としたMOSトランジスタなN+ゲグー
MO8と首うこととする。第6図は、一般のCM 08
CQ造工程において上記P+ゲートMO8及び、N+
ゲグーMO8が何ら〆の工程の変化及び追加をすること
なく、調造できることを示す主要工程の断面図である。
ある。以後簡単のため、P+型半導体をゲート電極とし
たMOS)ランジスタをP+グー)MOS、N+型半導
体をゲート電極としたMOSトランジスタなN+ゲグー
MO8と首うこととする。第6図は、一般のCM 08
CQ造工程において上記P+ゲートMO8及び、N+
ゲグーMO8が何ら〆の工程の変化及び追加をすること
なく、調造できることを示す主要工程の断面図である。
第7図は、実際に回路構造上使用されるパターンを、P
−チャンネルMO8)ランジスタの場合について、断面
構造と合せて、光わしだものである。
−チャンネルMO8)ランジスタの場合について、断面
構造と合せて、光わしだものである。
17図において、セルフ・アライン構造とするためK、
グー)[極のソース及び、ドレインに接した両端部には
、この場合P−チャネルーMOSトランジスタであるか
ら、P+ゲートMOS。
グー)[極のソース及び、ドレインに接した両端部には
、この場合P−チャネルーMOSトランジスタであるか
ら、P+ゲートMOS。
N+ゲグーMO8の両者ともP不純物が拡散される。ゲ
ート電極の中央には、P+ゲートMOSはPa不純物が
、N+ダグ−MOSはN型不純物が拡散される。前記の
ソース及びドレインと接した両端部と中央の領域との間
には、何も不純物を拡散しない領域工を設けて、P+グ
ー)MOSとN+ゲグーMOSの相違点が単にゲート中
央の領域のP型半導体であることと、N型半導体である
ことのみになるよう配慮されている。
ート電極の中央には、P+ゲートMOSはPa不純物が
、N+ダグ−MOSはN型不純物が拡散される。前記の
ソース及びドレインと接した両端部と中央の領域との間
には、何も不純物を拡散しない領域工を設けて、P+グ
ー)MOSとN+ゲグーMOSの相違点が単にゲート中
央の領域のP型半導体であることと、N型半導体である
ことのみになるよう配慮されている。
さらに、セルフ・アラインのためにとりたゲートのP型
不純物拡散領域が、マスクの合わせの誤差により、製造
時において、左右(ソース側あるいはドレイン側)の一
方に片寄ったことによるMOS)ランジスタの実効的な
チャネル長のずれ(変化)が極力少なくなるように、ソ
ース領域とドレイン領域の列を交互に配置し、かつ全体
的に左半分と右半分がチャンネル方向に対して線対称と
なるように配置される。従って、マスク合わせのチャン
ネル方向に対する(左右)のズレが各列のFETの実効
チャンネル長に変化を及ばしても、並列に接続された各
列のP+ゲートMOSとN+ダグ−MOSの平均的な実
効チャンネル長は、全体的にズレが相殺されほぼ一定と
なる。
不純物拡散領域が、マスクの合わせの誤差により、製造
時において、左右(ソース側あるいはドレイン側)の一
方に片寄ったことによるMOS)ランジスタの実効的な
チャネル長のずれ(変化)が極力少なくなるように、ソ
ース領域とドレイン領域の列を交互に配置し、かつ全体
的に左半分と右半分がチャンネル方向に対して線対称と
なるように配置される。従って、マスク合わせのチャン
ネル方向に対する(左右)のズレが各列のFETの実効
チャンネル長に変化を及ばしても、並列に接続された各
列のP+ゲートMOSとN+ダグ−MOSの平均的な実
効チャンネル長は、全体的にズレが相殺されほぼ一定と
なる。
第6図は5通常のシリコンゲート6MO8製造プロセス
において、いかにしてP+グー)MOS及びN”グー)
MOSが構成されるかを示したものである。
において、いかにしてP+グー)MOS及びN”グー)
MOSが構成されるかを示したものである。
(a)図において、101は比抵抗lΩ伽〜8Ω鋼のN
型シリコン半導体で、その上に熱酸化WA102を40
00A〜16000A程度に成長させ、ホトエツチング
技術により、選択的に拡散のための窓をあける。P型不
純物となるボロンを50KeV〜200KeVのエネル
ギーで10 ” 〜10131)f−2程度の量でイオ
ン打込みを行い、その後8時〜20時間程度熱拡散して
NチャンネルMOS)ランジスタの基板であるP−ウェ
ル103を形成する。
型シリコン半導体で、その上に熱酸化WA102を40
00A〜16000A程度に成長させ、ホトエツチング
技術により、選択的に拡散のための窓をあける。P型不
純物となるボロンを50KeV〜200KeVのエネル
ギーで10 ” 〜10131)f−2程度の量でイオ
ン打込みを行い、その後8時〜20時間程度熱拡散して
NチャンネルMOS)ランジスタの基板であるP−ウェ
ル103を形成する。
(b)図において、熱酸化膜102を除去し、熱酸化膜
104を1μrn〜2μm程形成しMOS)ランジスタ
のソース、ドレインおよびゲートとなる領域をエツチン
グにより除去する。その後300A〜1500A程度の
ゲート酸化膜105を形成する。
104を1μrn〜2μm程形成しMOS)ランジスタ
のソース、ドレインおよびゲートとなる領域をエツチン
グにより除去する。その後300A〜1500A程度の
ゲート酸化膜105を形成する。
その上に多結晶Si 106を2000A〜6000A
程成長させ、MOS)ランジスタのゲート部を残してエ
ツチングにより除去する。
程成長させ、MOS)ランジスタのゲート部を残してエ
ツチングにより除去する。
(c1図において、気相成長により酸化膜107を形成
し、P型不純物を拡散する領域をホトエツチング技術に
より除去する。その後、1020〜1O21個−3程の
高濃度のP型不純物となるボロンを拡赦し、Pチャンネ
ルMOSトランジスタのソース。
し、P型不純物を拡散する領域をホトエツチング技術に
より除去する。その後、1020〜1O21個−3程の
高濃度のP型不純物となるボロンを拡赦し、Pチャンネ
ルMOSトランジスタのソース。
ドレイン領域108を形成し、同時にP型中導体のゲー
ト電極を形成する。
ト電極を形成する。
(d1図において、先と同様に気相成長により酸化膜1
09を形成し、N型不純物を拡散する領域をホトエツチ
ング技術により除去する。その後、1020〜I Q
” 171−”程度の高濃度のN型不純物となるリンを
拡散し、NチャンネルMOS)ランジスタのソース、ド
レイン領域110を形成し、同時にNHXl半導体のゲ
ート電極を形成する。
09を形成し、N型不純物を拡散する領域をホトエツチ
ング技術により除去する。その後、1020〜I Q
” 171−”程度の高濃度のN型不純物となるリンを
拡散し、NチャンネルMOS)ランジスタのソース、ド
レイン領域110を形成し、同時にNHXl半導体のゲ
ート電極を形成する。
(e)図において、酸化膜109を除去し、気相成長に
より4000^〜5oooX s度の酸化膜111を形
成し、電極取り出し部をホトエツチング技術により除去
する。その後、金J!A(AA)を蒸着し、ホトエツチ
ング技術により電極配胸部分112を形成する。
より4000^〜5oooX s度の酸化膜111を形
成し、電極取り出し部をホトエツチング技術により除去
する。その後、金J!A(AA)を蒸着し、ホトエツチ
ング技術により電極配胸部分112を形成する。
(f)図において、気相成長により1μm〜2μmの酸
化膜で槍5゜ 次に、ゲートはtaとして半導体を用いたMOSトラン
ジスタのしきい値電圧について、第8図に従って説明す
る−まずP+ゲートMOSの場合については、8J 8
1M(a)のエネルギーバンド図よりt’+−、+−1
+−” −’ φM φS であることが示される。
化膜で槍5゜ 次に、ゲートはtaとして半導体を用いたMOSトラン
ジスタのしきい値電圧について、第8図に従って説明す
る−まずP+ゲートMOSの場合については、8J 8
1M(a)のエネルギーバンド図よりt’+−、+−1
+−” −’ φM φS であることが示される。
但しここで VG;半導体基板とゲート電極(P“半導
体)との電位差 X ;電子親和力、Eg;エネルギー・ギャップ φ5;N型半導体基板の表面ボテン シャル φFP+;真性半導体のフェルミ・ポテンシャルを基準
としたP型中 導体のフェルミ・ポテンシャル φ、;真性半導体のフェルミ・ボテ ンシャルを基準としたN型中 導体基板のツボルミ・ボテン シャル q ;電子の単位電荷 ■。;絶縁物に加わる電位差 Ec;伝導帯のエネルギー準位の下 限 Ev;価電子帯のエネルギー単位の 上限 Ei;真性半導体の7エルミ・昂位 (動式において、ゲート電極の仕事関数をボテンシャル
で表わしてφM、十とし、又半導体の仕事関数を同様に
φ8□とすると であるから、 v。−m −v、+φ9−φst−φ、 −01となる
。
体)との電位差 X ;電子親和力、Eg;エネルギー・ギャップ φ5;N型半導体基板の表面ボテン シャル φFP+;真性半導体のフェルミ・ポテンシャルを基準
としたP型中 導体のフェルミ・ポテンシャル φ、;真性半導体のフェルミ・ボテ ンシャルを基準としたN型中 導体基板のツボルミ・ボテン シャル q ;電子の単位電荷 ■。;絶縁物に加わる電位差 Ec;伝導帯のエネルギー準位の下 限 Ev;価電子帯のエネルギー単位の 上限 Ei;真性半導体の7エルミ・昂位 (動式において、ゲート電極の仕事関数をボテンシャル
で表わしてφM、十とし、又半導体の仕事関数を同様に
φ8□とすると であるから、 v。−m −v、+φ9−φst−φ、 −01となる
。
また第8図(blの電荷の関係より
COX・Vo +QJis + Q 1 +QB ”
0 −al)である、ここで COX;単位面積当り、絶縁物の容頷・QB8;絶縁物
中の固定電荷 QB;半導体基板中不純物のイオン 化による固定電荷 Qi;チャンネルとして形成された キャリア (2)、Ql)より −COX(−V。+φMP+−φ8−φ5rf)+Qs
s+Qs+QD=O−・・0 となる。
0 −al)である、ここで COX;単位面積当り、絶縁物の容頷・QB8;絶縁物
中の固定電荷 QB;半導体基板中不純物のイオン 化による固定電荷 Qi;チャンネルとして形成された キャリア (2)、Ql)より −COX(−V。+φMP+−φ8−φ5rf)+Qs
s+Qs+QD=O−・・0 となる。
チャンネルQiができる時のゲート電圧v0が、しきい
値電圧であるから、P+ゲグー八へ0Sしきcox c
ox ”’“4 この時φ8−2φFである。
値電圧であるから、P+ゲグー八へ0Sしきcox c
ox ”’“4 この時φ8−2φFである。
以下同様にして、N+ゲグーMO8)ランジスタにおい
てはゲート電極の仕事関数φMN+のみの相違で である。従ってそのしきい値電圧VthN十はここでφ
B−2φF となる。
てはゲート電極の仕事関数φMN+のみの相違で である。従ってそのしきい値電圧VthN十はここでφ
B−2φF となる。
これよりP+ゲートMOSとN“ゲートMO8のしきい
値電圧の差Vthp+−VthN+は、vthp” ’
thN””φMP十−φMN”−φyp”−φFN”・
・・Qe となり、ゲート電極を構成している半導体のフェルミ・
ポテンシャルの差になる。これは第8図において(a)
、 (c)を比較して、同じ電葡分布になる時のゲー
ト電圧が−ゲート電極の仕事関数差であり。
値電圧の差Vthp+−VthN+は、vthp” ’
thN””φMP十−φMN”−φyp”−φFN”・
・・Qe となり、ゲート電極を構成している半導体のフェルミ・
ポテンシャルの差になる。これは第8図において(a)
、 (c)を比較して、同じ電葡分布になる時のゲー
ト電圧が−ゲート電極の仕事関数差であり。
フェルミ・準位の差になっていることで容易に理解でき
る。
る。
以上の説明は、P−チャンネル型MO8)ランジスタの
例とした場合であるが、N−チャンネル型MO8)ラン
ジスタの場合も全く同様である。
例とした場合であるが、N−チャンネル型MO8)ラン
ジスタの場合も全く同様である。
次1cMOSトランジスタのVthの差を取り出す回路
について説明する。
について説明する。
以下に説明する回路は上述したフェルミ準位の差(Ef
n ”fp )を取り出丁ための一方法となり得るが、
その他一般的に、4なるVthを持つFETのVthの
差に基ずく電圧なi準電圧として利用する基準電圧発生
装置として応用でざる。
n ”fp )を取り出丁ための一方法となり得るが、
その他一般的に、4なるVthを持つFETのVthの
差に基ずく電圧なi準電圧として利用する基準電圧発生
装置として応用でざる。
第9図(blは、MOS)ランジスタのしぎい値電圧に
対応する電圧を発生する回路である。T1+T、はドレ
インとゲートが共通に接続された、いわゆるMOSダイ
オードを構成している。
対応する電圧を発生する回路である。T1+T、はドレ
インとゲートが共通に接続された、いわゆるMOSダイ
オードを構成している。
工。は定電流源、T、、T、は異なるしきい値電圧■t
hl 、■thzとはぼ等しい相互コンダクタンスβを
持つMOSFETであり、各々のドレイン電圧をV、、
V、とすれば Io −、、/ (V+ −vthl )”−二β(v
! ”−Vt b 、 ) 2 ・・・0ηであるから V、 ”’vthl + pIフ/ −asV* −V
th2 + !ファ −onとなり、ドレイン電圧の差
をとれは、しきい値電圧の差を取り出すことができる。
hl 、■thzとはぼ等しい相互コンダクタンスβを
持つMOSFETであり、各々のドレイン電圧をV、、
V、とすれば Io −、、/ (V+ −vthl )”−二β(v
! ”−Vt b 、 ) 2 ・・・0ηであるから V、 ”’vthl + pIフ/ −asV* −V
th2 + !ファ −onとなり、ドレイン電圧の差
をとれは、しきい値電圧の差を取り出すことができる。
定電流源としては、十分大きな抵抗を使っても良(、特
性のそろりたものであれば、拡散抵抗。
性のそろりたものであれば、拡散抵抗。
多結晶Si抵抗、イオン打込みによって作られた抵抗、
MOS)ランジスタによる抵抗を使用することができる
。
MOS)ランジスタによる抵抗を使用することができる
。
この回路でT、、T、として先に説明したN+ゲグーM
OS及びP+グー)MOSを使用すれば、しきい値電圧
の差とほぼ等しい値の、N型半導体とP型子導体のフェ
ルミ・準位の差(Efn −”fp )を取り出すこと
ができろ。
OS及びP+グー)MOSを使用すれば、しきい値電圧
の差とほぼ等しい値の、N型半導体とP型子導体のフェ
ルミ・準位の差(Efn −”fp )を取り出すこと
ができろ。
なお、ゲート電極のM成を変えろこと以外にも、例えば
チャンネルへのイオン打込み、ドープド・ゲート・オキ
サイド、ゲート絶縁膜の厚さの変更等により異なるしき
い差電圧を持たせることが可能であるが、これを第9図
の回路に適用すれば、イオン打込み量に対応したしきい
値電圧の差、ゲート絶縁膜中にドープされた不純物量お
よびゲート絶縁膜の厚さに応じたしきい値電圧の差を同
様に基準電圧として取り出すことができる。
チャンネルへのイオン打込み、ドープド・ゲート・オキ
サイド、ゲート絶縁膜の厚さの変更等により異なるしき
い差電圧を持たせることが可能であるが、これを第9図
の回路に適用すれば、イオン打込み量に対応したしきい
値電圧の差、ゲート絶縁膜中にドープされた不純物量お
よびゲート絶縁膜の厚さに応じたしきい値電圧の差を同
様に基準電圧として取り出すことができる。
例えばイオン打込み法は、打込み索が電流の形でモニタ
ー出来るため、不NA11#濃度の精度が、通常の拡散
に比較して極め【良いことは公知のところであるが、第
10図はこの様子を示したものである。イオン打込み以
前のMOSトランジスタの特性がT、であるとして、そ
れが製造時に個々にバラツ午、イオン打込み後にム■t
hf!、ケのしきい値の変化し、個々にバランいたとし
ても、両者のしきい値電圧の差であるΔ■t11は、イ
オン打込み量で決まるために極めてバラツキが少なく、
同様に&!造バラツキの少ない基準LL圧として使用で
きる。つまり、イオン打込みをしないMOS)ランジス
タT、のしきい値電圧なり thiとすると一式であり
、イオン打込みによる基板の固定電荷の増分なΔQ、B
とするとイオン打込みされたMOS)ランジスタT、の
しきい値電圧Vthdiとなり となる。このしきい値電圧の差電圧の温度変化は、ΔQ
、がほとんど温度変化に対して一定であるため、極めて
小さい。
ー出来るため、不NA11#濃度の精度が、通常の拡散
に比較して極め【良いことは公知のところであるが、第
10図はこの様子を示したものである。イオン打込み以
前のMOSトランジスタの特性がT、であるとして、そ
れが製造時に個々にバラツ午、イオン打込み後にム■t
hf!、ケのしきい値の変化し、個々にバランいたとし
ても、両者のしきい値電圧の差であるΔ■t11は、イ
オン打込み量で決まるために極めてバラツキが少なく、
同様に&!造バラツキの少ない基準LL圧として使用で
きる。つまり、イオン打込みをしないMOS)ランジス
タT、のしきい値電圧なり thiとすると一式であり
、イオン打込みによる基板の固定電荷の増分なΔQ、B
とするとイオン打込みされたMOS)ランジスタT、の
しきい値電圧Vthdiとなり となる。このしきい値電圧の差電圧の温度変化は、ΔQ
、がほとんど温度変化に対して一定であるため、極めて
小さい。
またイオン打込み量によって基準電圧が自由に変えるこ
とができ、シングル・チャンネルMOS製造工程でも容
易に実現することができるのも大きな利点である。
とができ、シングル・チャンネルMOS製造工程でも容
易に実現することができるのも大きな利点である。
以下余白
−な茅飾音%る−0
第11図および@12図は、異なるしきい値電圧を持つ
FETをMOSダイオード形式に直列に接続して、しき
い値電圧の差を取り出す回路例である。T、はしきい値
電圧vthl e Ttはし會い値電圧■thBを持っ
ているとする。
FETをMOSダイオード形式に直列に接続して、しき
い値電圧の差を取り出す回路例である。T、はしきい値
電圧vthl e Ttはし會い値電圧■thBを持っ
ているとする。
抵抗R3がT1のインピーダンスに比較して十分大きく
、抵抗R1がT、のインピーダンスに比較して十分大き
い条件では Vl −V2 ”Vthl −・−・・i■l ”Vt
hB ・・・・・・(財)ゆえK、Vt +Vth1−
■th2 ・−・・・−iとなる。
、抵抗R1がT、のインピーダンスに比較して十分大き
い条件では Vl −V2 ”Vthl −・−・・i■l ”Vt
hB ・・・・・・(財)ゆえK、Vt +Vth1−
■th2 ・−・・・−iとなる。
第13図111は、容量の両端子圧しきい値電圧に対応
する電圧を加え、容iK保持された電圧を差電圧として
取り出すものである。第13図1b+はその動作タイミ
ングを表わしたものである。クロックパルスφ、により
Ts 、Taをオンさせて容量Cs N: T t 、
T * ノL、 キイm R圧■thl t V t
hfiの差電圧をチャージする。
する電圧を加え、容iK保持された電圧を差電圧として
取り出すものである。第13図1b+はその動作タイミ
ングを表わしたものである。クロックパルスφ、により
Ts 、Taをオンさせて容量Cs N: T t 、
T * ノL、 キイm R圧■thl t V t
hfiの差電圧をチャージする。
φ1が切れた後、クロックφtKよりT、をオンさせC
1のノード■を接地する。この時C,Kはしきい値電圧
の差電圧が保持されているから、ノード■にはその電位
をそのままでる。後で述べるような電圧検出回路に使用
する場合には、この時のノード■の電位をそのまま基準
電圧として使用することもできる。がより一般的な形で
使用できるためには、クロックφ、が入っている時間内
にクロックφ、によりてトランス・ミック1ンゲ−)T
、、T、をオンさせて、容i1: Ctにその電位をと
り込み、演算増幅器5の逆相入力(−)へ出力を全面帰
還した、いわゆるボルテージ争フォロアで受ければ、そ
の出力として、十分内部インピーダンスの低い状態で、
T1 n Ttのしきい値電圧の差が基準電圧として得
られる。
1のノード■を接地する。この時C,Kはしきい値電圧
の差電圧が保持されているから、ノード■にはその電位
をそのままでる。後で述べるような電圧検出回路に使用
する場合には、この時のノード■の電位をそのまま基準
電圧として使用することもできる。がより一般的な形で
使用できるためには、クロックφ、が入っている時間内
にクロックφ、によりてトランス・ミック1ンゲ−)T
、、T、をオンさせて、容i1: Ctにその電位をと
り込み、演算増幅器5の逆相入力(−)へ出力を全面帰
還した、いわゆるボルテージ争フォロアで受ければ、そ
の出力として、十分内部インピーダンスの低い状態で、
T1 n Ttのしきい値電圧の差が基準電圧として得
られる。
第14図は同様に容量C3を利用した基準電圧発生装置
である。クロックφ、によりT、をオンさせる。この時
T、はクロックφ、によりオフ状態である。ノード■の
電位はノード■の電位よりT、のしきい値電圧vth1
だけ下がり、ノード■の電位はノード■の電位よりT、
のしきい値電圧Vth!だけ下がり、容ftCの両端に
は両者の差電圧がチャージされる。次にφ、によりT、
をオフし、φ、によりT、をオンさせるとノード■にし
きい値電圧の差電圧が得られる。
である。クロックφ、によりT、をオンさせる。この時
T、はクロックφ、によりオフ状態である。ノード■の
電位はノード■の電位よりT、のしきい値電圧vth1
だけ下がり、ノード■の電位はノード■の電位よりT、
のしきい値電圧Vth!だけ下がり、容ftCの両端に
は両者の差電圧がチャージされる。次にφ、によりT、
をオフし、φ、によりT、をオンさせるとノード■にし
きい値電圧の差電圧が得られる。
第15図は、第13図の回路で使用される公知の演算増
幅器を示したものである。T+−Ttは差動増幅回路を
構成している差動対であり、Ts。
幅器を示したものである。T+−Ttは差動増幅回路を
構成している差動対であり、Ts。
T6はその能動負荷である。T、は、Ts 、TtKよ
るバイアス回路と共和定電流回路を構成している。T6
、TtはT、を定電流源負荷とするレベル・変換兼出
力バッファー回路である。図ではC−MOSでの回路構
成例を示したが、シングル・チャネルMO8でも構成で
きることは言うまでもない。
るバイアス回路と共和定電流回路を構成している。T6
、TtはT、を定電流源負荷とするレベル・変換兼出
力バッファー回路である。図ではC−MOSでの回路構
成例を示したが、シングル・チャネルMO8でも構成で
きることは言うまでもない。
またこの演算増幅器において、差動増幅回路を構成する
差動対Tt 、Tmに、先に述べた方法により異なるし
きい値電圧vtht t Vth2 を持たせること罠
より、そのしきい値電圧の差を基準電圧として利用ある
いは取り出すことができ、これは従来にみもれない演算
増幅器の応用である。
差動対Tt 、Tmに、先に述べた方法により異なるし
きい値電圧vtht t Vth2 を持たせること罠
より、そのしきい値電圧の差を基準電圧として利用ある
いは取り出すことができ、これは従来にみもれない演算
増幅器の応用である。
第16図は、その差動部分のみを取り上げて一般的な演
算増幅器を概略的に表わしたものであるが、ここでMO
SトランジスタT、、T、は各々異なるしきい値電圧■
thl、vtMを持っており、それ以外の特性は等しい
ものとする。また入力側に表われた(−) 、 (+)
の符号は各々、出力に対して逆相、同相となることを意
味するものである。
算増幅器を概略的に表わしたものであるが、ここでMO
SトランジスタT、、T、は各々異なるしきい値電圧■
thl、vtMを持っており、それ以外の特性は等しい
ものとする。また入力側に表われた(−) 、 (+)
の符号は各々、出力に対して逆相、同相となることを意
味するものである。
T、の入力をV+ 、Ttの入力を■、とすれば、V
+ −vthx == v、 −vthx /) t
l)” ! :′:vthl −”th$ =−・・−
(Jの条件を境として、出力レベルが変化する。
+ −vthx == v、 −vthx /) t
l)” ! :′:vthl −”th$ =−・・−
(Jの条件を境として、出力レベルが変化する。
演算増幅器はしきい値電圧の差電圧分の入力オフ・セッ
トを持たせ、入力のいずれか一方を接地あるいは、電源
に接続すれば、このオフ−セット電圧を基準電圧とする
コンパレータとして動作させることができる。従って第
16図に示すように、(−)入力端子に出力を接続しく
+)入力端子を接地すれば、出力outKはしきい値電
圧の差が得られる。この場合演算増幅器の動作をさせる
ためには、T、はデプレッシ舊ン・モードであるととが
必要である。例えばTIKP+ゲートMグー。
トを持たせ、入力のいずれか一方を接地あるいは、電源
に接続すれば、このオフ−セット電圧を基準電圧とする
コンパレータとして動作させることができる。従って第
16図に示すように、(−)入力端子に出力を接続しく
+)入力端子を接地すれば、出力outKはしきい値電
圧の差が得られる。この場合演算増幅器の動作をさせる
ためには、T、はデプレッシ舊ン・モードであるととが
必要である。例えばTIKP+ゲートMグー。
T、にN+ゲグーMO8を使用する場合には、両方のM
OSFETのチャンネル部に同一の条件でイオン打込み
を行って、ディプレッジロン型とすれば良い。
OSFETのチャンネル部に同一の条件でイオン打込み
を行って、ディプレッジロン型とすれば良い。
第17図は、第16図における演算増IIfi器を使っ
て、基準電圧を任意に設定できるようKしたものである
。出力を分圧手段Rs、Raを通して(−)人力に帰還
させれば、その分圧比をrとすれば、出力電圧V0は となる。分圧手段R,,Reは線形抵抗が望ましいが、
許容できろ程度忙十分に特性のそろった抵抗であれば何
でも良い。
て、基準電圧を任意に設定できるようKしたものである
。出力を分圧手段Rs、Raを通して(−)人力に帰還
させれば、その分圧比をrとすれば、出力電圧V0は となる。分圧手段R,,Reは線形抵抗が望ましいが、
許容できろ程度忙十分に特性のそろった抵抗であれば何
でも良い。
第16図、17図の回路はディプレッジロン型MO8を
使用するのが前提であるのに対し、第18図、第19図
の回路はエンノ・ンスメント型MO8でも動作可能なよ
うにしたものである。もちろん、ディプレッジロン型で
あっても差しつかえない。
使用するのが前提であるのに対し、第18図、第19図
の回路はエンノ・ンスメント型MO8でも動作可能なよ
うにしたものである。もちろん、ディプレッジロン型で
あっても差しつかえない。
第18図の例は、第16図の例と同様出力を(−)入力
に直接R11させたもので、出力V0は、電源電圧な■
DDとすれば、 vo =■oD−(vthl ’ths) =”@とな
る。第16.17図の回路では差動対の少なく共一方を
ディプレッジ賃ン・モードにする必要があり、ケースに
よっては製造工程数を増やさなければならないことがあ
るが、Vthの差電圧を接地電位を基準にして取り出す
ことができる。
に直接R11させたもので、出力V0は、電源電圧な■
DDとすれば、 vo =■oD−(vthl ’ths) =”@とな
る。第16.17図の回路では差動対の少なく共一方を
ディプレッジ賃ン・モードにする必要があり、ケースに
よっては製造工程数を増やさなければならないことがあ
るが、Vthの差電圧を接地電位を基準にして取り出す
ことができる。
逆圧、第18.19図の回路では得られる差電圧の基準
が接地電位でない方の電源電圧となるが、FETの動作
モードの条件は特に付かない。
が接地電位でない方の電源電圧となるが、FETの動作
モードの条件は特に付かない。
いずれの回路形式を採用するかはどの長短所を重くみる
かによって決めれば良い。
かによって決めれば良い。
@19図の例は第17図の例と同様分圧手段Ry 、R
*を通して出力を(−)入力に帰還させたもので、出力
は r となる。
*を通して出力を(−)入力に帰還させたもので、出力
は r となる。
第20図は、Vthの差を利用した基準電圧発生装置か
らの基準電圧を比較器の一人力に加え、他の一方の入力
に被検出電圧を加え、被検出電圧の基準電圧に対する高
低が区別できるようにした電圧検出回路である。
らの基準電圧を比較器の一人力に加え、他の一方の入力
に被検出電圧を加え、被検出電圧の基準電圧に対する高
低が区別できるようにした電圧検出回路である。
第21図の例は、Vthの差を利用した基準電圧発生装
置からの基準電圧を比較器の一人力に加え、他の一方の
入力に被検出電圧を分圧手段Re、RoKより分圧した
電圧を加えた電圧検出回路である。
置からの基準電圧を比較器の一人力に加え、他の一方の
入力に被検出電圧を分圧手段Re、RoKより分圧した
電圧を加えた電圧検出回路である。
分圧比をr、基準電圧なりref、検出レベルをvse
nseとすると となり、分圧比rKより検出レベルVsens。を任意
に設定できる。
nseとすると となり、分圧比rKより検出レベルVsens。を任意
に設定できる。
第22図の例は、Vthの差に相当するオフ・セットを
持った演算増幅器を用いて、先に説明したようにオフ争
セット電圧を基準電圧として利用した電圧検出回路であ
る。またR11 + R+*は第21図の例と同じ分圧
手段である。
持った演算増幅器を用いて、先に説明したようにオフ争
セット電圧を基準電圧として利用した電圧検出回路であ
る。またR11 + R+*は第21図の例と同じ分圧
手段である。
第20.21.22図の例において被検出電圧を電源電
圧とすればバッテリーを電源として使用するシステムに
おいては、バッテリーチェッカーとして利用できる。第
22図の電圧検出回路を電子時計のバッテリ・チェッカ
ーに応用した具体例を第29図に示すが、詳しい説明は
後述する。
圧とすればバッテリーを電源として使用するシステムに
おいては、バッテリーチェッカーとして利用できる。第
22図の電圧検出回路を電子時計のバッテリ・チェッカ
ーに応用した具体例を第29図に示すが、詳しい説明は
後述する。
第23図の例は、安定化電源回路に応用したものである
。基準電圧発生回路は先に述べたいくつかの方法で構成
したものであり、R□、R,、Icより安定化出力の一
部と基準電圧とを比較し、一致するようにT、。のゲー
ト電圧を制御し、出力電圧を安定化する。演算増幅器は
、その特性が許容される範囲で何を使っても良い。
。基準電圧発生回路は先に述べたいくつかの方法で構成
したものであり、R□、R,、Icより安定化出力の一
部と基準電圧とを比較し、一致するようにT、。のゲー
ト電圧を制御し、出力電圧を安定化する。演算増幅器は
、その特性が許容される範囲で何を使っても良い。
第24図の例は第23図の例でT、。KMOSトランジ
スタを使用したのに代えてバイポーラ・トランジスタT
R,を使用したものである。
スタを使用したのに代えてバイポーラ・トランジスタT
R,を使用したものである。
第25図の例は第16図の例で示したオフ・セット電圧
を持った演算増幅器を使用したものである。Ttlは当
然MO8)ランジスタであってもバイポーラトランジス
タであっても、接合型電界効果トランジスタであっても
良い。
を持った演算増幅器を使用したものである。Ttlは当
然MO8)ランジスタであってもバイポーラトランジス
タであっても、接合型電界効果トランジスタであっても
良い。
第26図の例は、T、とT、のしきい値電圧の差によっ
て決定される定電流回路である。
て決定される定電流回路である。
T、、T、は同一の相互コンダクタンスβを持ち、しき
い値電圧は各々異なるVthl l VthBである。
い値電圧は各々異なるVthl l VthBである。
抵抗R1゜がTtのインピーダンスに比較して十分高け
れば、T’lのドレイン電圧(=ゲート電圧)■、はV
thlとはに等しくなる。
れば、T’lのドレイン電圧(=ゲート電圧)■、はV
thlとはに等しくなる。
T、が飽和領域の時は、T!に流れる電光重。
は
となる。
第27図の例は、T1.に流れる電光重による電圧降下
I。utR□を基準電圧■refと比較し、常に両者が
等しくなるよ5KT、のゲート電圧を制御するようKし
た定電流回路である。
I。utR□を基準電圧■refと比較し、常に両者が
等しくなるよ5KT、のゲート電圧を制御するようKし
た定電流回路である。
・・・・・・6の
となる。
ここで基準電圧は、先の例にもあるように演算増幅器に
オフeセットを持たせることKよって得ても良い。
オフeセットを持たせることKよって得ても良い。
第28図の例は、T11 * T @@を同一のトラン
ジスタとし、いわゆるカレント・ミラー回路を用いた定
電流回路である。
ジスタとし、いわゆるカレント・ミラー回路を用いた定
電流回路である。
第29図の例は、第22図の例のバッチIJ eチェッ
カーを電子時計に応用した例である。
カーを電子時計に応用した例である。
Tt 、Tt 、T41 ”=Ta。およびR4,とR
4!は公称1.5vの水銀電池E、の電圧レベルをチェ
ックする回路を構成する。差動部のトランジスタ対をP
+ゲート・Nチャネル−MOS、N+ゲグー拳Nチャネ
ル−MO8T、、T、で構成し、両者のしきい値電圧が
電子時計の動作電源範囲である1、0v〜1.5v以内
になるように、チャネル部分にイオン打込みをほどこし
ている。
4!は公称1.5vの水銀電池E、の電圧レベルをチェ
ックする回路を構成する。差動部のトランジスタ対をP
+ゲート・Nチャネル−MOS、N+ゲグー拳Nチャネ
ル−MO8T、、T、で構成し、両者のしきい値電圧が
電子時計の動作電源範囲である1、0v〜1.5v以内
になるように、チャネル部分にイオン打込みをほどこし
ている。
基準電圧となるしきい値電圧の差は、シリコン半導体の
場合は、約1.1Vであり、バッテリーの電圧が下った
ことを検出するレベルを1.4V近辺に合せるために抵
抗手段R+−Rtの抵抗比で調整し℃いる。
場合は、約1.1Vであり、バッテリーの電圧が下った
ことを検出するレベルを1.4V近辺に合せるために抵
抗手段R+−Rtの抵抗比で調整し℃いる。
このバッテリーチェッカーは、消費電流を実用上無視で
きる程度とするために、分周回路FDよりタイミング回
路TMを通して得られるクロック侶号φにより、間欠的
に動作する。
きる程度とするために、分周回路FDよりタイミング回
路TMを通して得られるクロック侶号φにより、間欠的
に動作する。
バッテリーチェッカーの出力はNANDゲートグー、、
NA、で構成されたラッチによりスタティックに保持さ
れ、このラッチ回路出力の@埋しベルにより、タイミン
グ回路TMを制御し、それによってモータの駆動出力を
変えて、指針の運針の方法を変えて、バッテリー電圧の
低下な費示する。バッテリ電圧の低下は指針の動きを変
えず、別に液晶や発光ダイオード等の電気光学的素子を
点滅させる等して表示することも可能である。
NA、で構成されたラッチによりスタティックに保持さ
れ、このラッチ回路出力の@埋しベルにより、タイミン
グ回路TMを制御し、それによってモータの駆動出力を
変えて、指針の運針の方法を変えて、バッテリー電圧の
低下な費示する。バッテリ電圧の低下は指針の動きを変
えず、別に液晶や発光ダイオード等の電気光学的素子を
点滅させる等して表示することも可能である。
なお同図において、O8CはCMOSインバータで構成
され、IC外の部品水晶Xtal及び容量CG、CDを
一緒に含む水晶発振回路、WSはその発振出力を正弦波
からく形波に変換する波形成形回路、CMは秒針を駆動
するステップOセータの励磁コイル、BF、、BP、は
CMOSインバータで構成され励磁コイルCMを1秒毎
に極性を反転して駆動するためのバッファーである。
され、IC外の部品水晶Xtal及び容量CG、CDを
一緒に含む水晶発振回路、WSはその発振出力を正弦波
からく形波に変換する波形成形回路、CMは秒針を駆動
するステップOセータの励磁コイル、BF、、BP、は
CMOSインバータで構成され励磁コイルCMを1秒毎
に極性を反転して駆動するためのバッファーである。
IC内の全ての回路は公称1.5vの水銀電池E。
で動作する。またTMは分周回路FDの複数の周波数の
異なる分局出力およびNA、、NAtで構成されたラッ
チの制御出力を入力として、任意の周期およびパルス幅
を持つパルスを発生するタイミングパルス発生回路であ
る。ICは第6図に示すSiゲグーCMOSプロセスで
作られた指針式電子腕時計用モノリシックSi半導体チ
ップである。
異なる分局出力およびNA、、NAtで構成されたラッ
チの制御出力を入力として、任意の周期およびパルス幅
を持つパルスを発生するタイミングパルス発生回路であ
る。ICは第6図に示すSiゲグーCMOSプロセスで
作られた指針式電子腕時計用モノリシックSi半導体チ
ップである。
以上本発明について種々の実施例をもとに説明したが、
これに限定されず、ここに記載された技術思想はその他
色々な用途の電子機器に応用されるであろう。
これに限定されず、ここに記載された技術思想はその他
色々な用途の電子機器に応用されるであろう。
第1図はGaAs 、S iおよびGe半導体のエネル
ギー・ギャップEgとその温度依存性を示す図である。 第2図は半導体のバンド構造とフェルミ準位Efを示す
図であり、同図181 、 tblはN型半導体、f”
* tdlはP型半導体の例を示す。第3図はN型及
びP型Siのフェルミ準位の、不純物濃度をパラメータ
にした温度特性を示す図である。第4図tal 、 (
blおよび(clはそれぞれGe 、 S lおよびG
aAs半導体と各種のドナーおよびアクセプタ不純物が
持つエネルギー準位の分布を示す図である。 第5図はN型およびP型半導体のフェルミ単位の差(E
fn ”fp)を取り出すために使用され得るP+ゲー
トおよびN+ゲグーMO8FETの断面構造を概略的に
示し、左半分がPチャンネルFET、右半分がNチャン
ネルFETを示している。 W、6図1a+乃至1flはN+ゲグー(B部分)およ
びP+ゲート(A部分)PチャンネルMO8FETが通
常のコンプリメンタリMO8を構成するPチャン(D部
分)と−緒に製造されるのを示す。主要工程における断
面図である。第7図tal * lblは夫々N+グー
トPチャンネ/I/MO8FETの平面図と断面図を、
同図1cl 、 ldlはP+ゲグーPチャンネルMO
8FETの平面図と断面図を示し、各平面図の矢印で示
した線をその断面図の切断線と仮定している。 第8図(at 、 fl)lはそれぞれP”ffl半導
体−絶縁物−N型半導体構造のエネルギー状態と電荷の
状態を示し、同図(cl 、 ldlはそれぞれN+型
半導体−絶縁物−N型半導体構造のエネルギー状態と電
荷の状態を示す図である。 第9図tal 、 lb)は夫々異なるしきい値電圧V
thを持つ2つのFETのVthの差を取り出すための
MO8ダイオード回路の特性図とその回路を示す図であ
り、第10図はイオン打ち込みによってVthが変化す
る様子を示す特性図である。 第11図及び第12図は夫々Vthの差を利用した基準
電圧発生回路の一例を示し、第13図181ははそのタ
イミング信号波形を示す。WJ14図乃至第19図は更
に他の裏箱例にもとすく基準電圧発生回路を示す。第2
0図〜第22図はそ□れらを電圧検出回路に応用した例
を、第23図〜第25図は電圧レギュレータに応用した
例を、第26図〜第28図は定電流回路に応用した例を
、第29図は電子式腕時計用バッテリ・チェッカーに応
用した例を示している。 T・・・MO3FET%R・・・抵抗、C・・・コンデ
ンサ、Xtal・・・水晶振動子、O20・・・水晶発
振回路、WS・・・正弦波−く形波変換波形成形回路、
FD・・・2進力ウンタ多段接続分周回路、TM・・・
タイミング回路、CM・・・秒針駆動用ステップモータ
の励磁コイル、BF・・・CMの!ijAm用バッファ
ー、NA・・・NANDゲート、IC・・・モノリシッ
クSi半導体集積回路チップ、φ・・・クロックパルス
、Eg・・・半導体のエネルギー−ギャップ、Ev・・
・価電子帯の最上限準位、Eo・・・伝導帯の最下限準
位、Ei・・・真性半導体のフェルミ準位、Efn 、
Efp・・引ffi、P型半導体のフェルミ準位、Ed
、Ea・・・ドナーアクセプタ準位。 第 1 図 0り 第 2 図 (b) 第 8 第 9 図 第11図 第12図 第 13 図 Ca) 第14図 第16図 第17図 第 18 図 第19図 第20図 第21図 第22図 第 23 図 第 24 図 第25図 第26図 第27図 第28図
ギー・ギャップEgとその温度依存性を示す図である。 第2図は半導体のバンド構造とフェルミ準位Efを示す
図であり、同図181 、 tblはN型半導体、f”
* tdlはP型半導体の例を示す。第3図はN型及
びP型Siのフェルミ準位の、不純物濃度をパラメータ
にした温度特性を示す図である。第4図tal 、 (
blおよび(clはそれぞれGe 、 S lおよびG
aAs半導体と各種のドナーおよびアクセプタ不純物が
持つエネルギー準位の分布を示す図である。 第5図はN型およびP型半導体のフェルミ単位の差(E
fn ”fp)を取り出すために使用され得るP+ゲー
トおよびN+ゲグーMO8FETの断面構造を概略的に
示し、左半分がPチャンネルFET、右半分がNチャン
ネルFETを示している。 W、6図1a+乃至1flはN+ゲグー(B部分)およ
びP+ゲート(A部分)PチャンネルMO8FETが通
常のコンプリメンタリMO8を構成するPチャン(D部
分)と−緒に製造されるのを示す。主要工程における断
面図である。第7図tal * lblは夫々N+グー
トPチャンネ/I/MO8FETの平面図と断面図を、
同図1cl 、 ldlはP+ゲグーPチャンネルMO
8FETの平面図と断面図を示し、各平面図の矢印で示
した線をその断面図の切断線と仮定している。 第8図(at 、 fl)lはそれぞれP”ffl半導
体−絶縁物−N型半導体構造のエネルギー状態と電荷の
状態を示し、同図(cl 、 ldlはそれぞれN+型
半導体−絶縁物−N型半導体構造のエネルギー状態と電
荷の状態を示す図である。 第9図tal 、 lb)は夫々異なるしきい値電圧V
thを持つ2つのFETのVthの差を取り出すための
MO8ダイオード回路の特性図とその回路を示す図であ
り、第10図はイオン打ち込みによってVthが変化す
る様子を示す特性図である。 第11図及び第12図は夫々Vthの差を利用した基準
電圧発生回路の一例を示し、第13図181ははそのタ
イミング信号波形を示す。WJ14図乃至第19図は更
に他の裏箱例にもとすく基準電圧発生回路を示す。第2
0図〜第22図はそ□れらを電圧検出回路に応用した例
を、第23図〜第25図は電圧レギュレータに応用した
例を、第26図〜第28図は定電流回路に応用した例を
、第29図は電子式腕時計用バッテリ・チェッカーに応
用した例を示している。 T・・・MO3FET%R・・・抵抗、C・・・コンデ
ンサ、Xtal・・・水晶振動子、O20・・・水晶発
振回路、WS・・・正弦波−く形波変換波形成形回路、
FD・・・2進力ウンタ多段接続分周回路、TM・・・
タイミング回路、CM・・・秒針駆動用ステップモータ
の励磁コイル、BF・・・CMの!ijAm用バッファ
ー、NA・・・NANDゲート、IC・・・モノリシッ
クSi半導体集積回路チップ、φ・・・クロックパルス
、Eg・・・半導体のエネルギー−ギャップ、Ev・・
・価電子帯の最上限準位、Eo・・・伝導帯の最下限準
位、Ei・・・真性半導体のフェルミ準位、Efn 、
Efp・・引ffi、P型半導体のフェルミ準位、Ed
、Ea・・・ドナーアクセプタ準位。 第 1 図 0り 第 2 図 (b) 第 8 第 9 図 第11図 第12図 第 13 図 Ca) 第14図 第16図 第17図 第 18 図 第19図 第20図 第21図 第22図 第 23 図 第 24 図 第25図 第26図 第27図 第28図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ゲート電極のフェルミ準位差に応じたしきい値電圧
差を持つ第1.第2IGFETを有し、このしきい値電
圧差にもとすいて基準電圧を形成する基準電圧発生回路
と、1対の入力端子と出力端子εを有する差動増幅手段
と、1対の端子を有し、上記差動増幅手段の出力によっ
て制御される制御用素子とを含み、上記制御用素子の一
方の入力端子に非安定電圧が供給され、上記差動増幅手
段の一方の入力端子に上記制御用素子の他方の端子にお
ける電圧にもとすく電圧が供給され、上記差動増幅手段
の他方の入力端子に上記基準電圧が供給されることを特
徴とする電圧レギユレータ。 2、上記第1IGFETのドレインは、そのゲートに直
流的に結合され、上記第2IGFETのゲートは、上記
第1IGFETのゲートに結合され、上記第2IGFE
Tのドレインは、上記第1IGFETのソースに結合さ
れ、上記第2IGFETのドレインから基準電圧が取り
出されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
電圧レギュレータ。 3、上記第1.第2IGFETのそれぞれのゲート電極
は、互いに異なる導電型にされた牛導体層部を有するこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1又は第2項記載の電
圧レギユレータ。 以下余白
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20177084A JPS60252926A (ja) | 1984-09-28 | 1984-09-28 | 電圧レギユレ−タ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20177084A JPS60252926A (ja) | 1984-09-28 | 1984-09-28 | 電圧レギユレ−タ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3924278A Division JPS54132753A (en) | 1978-03-08 | 1978-04-05 | Referential voltage generator and its application |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60252926A true JPS60252926A (ja) | 1985-12-13 |
Family
ID=16446646
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20177084A Pending JPS60252926A (ja) | 1984-09-28 | 1984-09-28 | 電圧レギユレ−タ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60252926A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011090637A (ja) * | 2009-10-26 | 2011-05-06 | Seiko Epson Corp | レギュレーター、集積回路装置及び電子機器 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4952980A (ja) * | 1972-09-22 | 1974-05-23 | ||
JPS51149780A (en) * | 1975-06-16 | 1976-12-22 | Hewlett Packard Yokogawa | Standard voltage generator |
-
1984
- 1984-09-28 JP JP20177084A patent/JPS60252926A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4952980A (ja) * | 1972-09-22 | 1974-05-23 | ||
JPS51149780A (en) * | 1975-06-16 | 1976-12-22 | Hewlett Packard Yokogawa | Standard voltage generator |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011090637A (ja) * | 2009-10-26 | 2011-05-06 | Seiko Epson Corp | レギュレーター、集積回路装置及び電子機器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10599176B1 (en) | Bandgap reference circuit and high-order temperature compensation method | |
US4377781A (en) | Selectively adjustable voltage detection integrated circuit | |
US3913026A (en) | Mos transistor gain block | |
US4599554A (en) | Vertical MOSFET with current monitor utilizing common drain current mirror | |
GB2048598A (en) | Cmos class a amplifier | |
JP2674669B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
TWI632773B (zh) | 低耗電電源啟動重設電路與參考訊號電路 | |
JPS60252926A (ja) | 電圧レギユレ−タ | |
JPS60143012A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPS6121515A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPS60252925A (ja) | 定電流回路 | |
JP2679450B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS645327B2 (ja) | ||
CN109582077B (zh) | 低耗电电源启动重设电路与参考信号电路 | |
JPS60252923A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPS60243715A (ja) | 電子装置 | |
JPS60252928A (ja) | 差動増幅器及びそれを用いた電子装置 | |
JPS60252927A (ja) | 基準電圧発生装置及びそれを用いた電子装置 | |
JPS60252924A (ja) | 定電流回路 | |
JPH0226816B2 (ja) | ||
JPS60243717A (ja) | 電圧レギユレ−タ | |
JPS6341223B2 (ja) | ||
JP2798022B2 (ja) | 基準電圧回路 | |
JPS6243546B2 (ja) | ||
CN213126008U (zh) | 一种环形振荡器 |