JPS60252749A - 空気噴流式織機 - Google Patents

空気噴流式織機

Info

Publication number
JPS60252749A
JPS60252749A JP10418185A JP10418185A JPS60252749A JP S60252749 A JPS60252749 A JP S60252749A JP 10418185 A JP10418185 A JP 10418185A JP 10418185 A JP10418185 A JP 10418185A JP S60252749 A JPS60252749 A JP S60252749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
loom
nozzle
air jet
guide groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10418185A
Other languages
English (en)
Inventor
リボリ・ジヤンニ
スバルク・ステフアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sulzer AG
Original Assignee
Sulzer AG
Gebrueder Sulzer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sulzer AG, Gebrueder Sulzer AG filed Critical Sulzer AG
Publication of JPS60252749A publication Critical patent/JPS60252749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D51/00Driving, starting, or stopping arrangements; Automatic stop motions
    • D03D51/18Automatic stop motions
    • D03D51/44Automatic stop motions acting on defective operation of loom mechanisms
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/28Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed
    • D03D47/30Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed by gas jet
    • D03D47/3006Construction of the nozzles
    • D03D47/3013Main nozzles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/28Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed
    • D03D47/30Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed by gas jet
    • D03D47/3026Air supply systems
    • D03D47/3053Arrangements or lay out of air supply systems
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/34Handling the weft between bulk storage and weft-inserting means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D49/00Details or constructional features not specially adapted for looms of a particular type
    • D03D49/70Devices for cutting weft threads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分封 本発明は、ヒ道の外部に配置されたヨコ糸ヨコ入れノズ
ルと、ノズルとと道との間に配置された、故障のために
織機を停止させるための信号の附与に従ってヒ道からヨ
コ糸を遠去けるためのヨコ糸転向装置とを有している空
気噴流式織機に関するものである。
従来の技術 この林類の従来公知の織機においては(ドイツ公開特許
9j32 03 892号公報)、ヨコ糸転向装置は、
電磁石によって制御される、ヨコ入れノズルの空気噴流
の中に動くことができる板から成立っている。この構造
においては、ヨコ糸は、織機が静止の際に、確実にヒ道
から遠去けられることができず、それにもかかわらず、
むし−ろ、ヨコ糸の自由端部が、ヒ道の中、又は、織機
の隣接する部分に到達し、それ故、織機の他の故障を起
こすことがあり得た。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、特に、この点に関し2て改良された織機を得
るという課題に基礎を良くものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、ヨコ糸駄向装置が、ヨコ入れ方向に対して横
方向に、ヨコ入れノズルによって生成される空気噴流の
中に動くことができる導溝の中に開口を含むことにある
ものである。
これにより、ヨコ入れノズルから流れ出る空気は、実際
上、完全に転向導溝によって他方へ導かれ、それ故、ヨ
コ糸も、また、確実に、織機、又は、織機の他の部分か
ら遠去けられることができるようになる。停+h +=
号の附与の直後に、ヨコ糸は、確実に、ヒ道から遠去け
られ、ヒ道は、もはや、伺もの他のヨコ糸も、望ましく
ない様式で全部、又は、部分的にヒ道の中にヨコ入れさ
れることができず、ヨコ糸が、あゝとから角び引き出さ
れなければならないことがないようにする。
一つの実施形態においては、転向導溝は、移動可能な吸
引管から成る圧力空気シリンダであり、その自由端部は
、ヨコ入れノズルの空気I負流の中に動くことができる
開[コを有している。
転向は、ヨコ糸端部が切断の後に、直ちにくず容器の中
に纒かれるようにすることにより増強される。
実施例 以下、本発明を、その実施例を示す添附図面の第1〜8
図に基づいて詳細に説明する。
図に示すように、織機10は、オサがまち2を含んでお
り、その上には、リードキャップ7が固着されている。
オサがまち2の上には、圧力シリンダ12を含んでいる
ブロック13が、ねじ14によって固着されているが、
このブロック16は、オサがまち2及びリードキャップ
7と一諸に矢印15に対応して往復運動をされる。ヒ道
21がタテ糸22.23によって形成されており、これ
らのタテ糸22.25は、ベルト24,25によって制
御される。リードキャップ7は、小板片17を含んでお
り、これらの小板片17は、中央部のトンネル16を形
成しており、また、このトンネル16の中を、ヨコ糸1
8が、ボビン25から引き出され、ヨコ入れされる。ヨ
コ糸18は、この場合、ヨコ糸貯蔵器26、糸ブレーキ
27、ヨコ入れノズル3及び混合管5を介して走行する
。織前は61により、また、織物は62により、それぞ
れ、現されている。
シリンダ12の中をピストン2oが移動自在となってい
るが、このピストン20には、棒52を介して吸引管1
が固着されており、この吸引管1は、吸引導管56を介
して送風機の吸引側に連結されている。シリンダ12の
中には、空気案内導管ろ1を介して圧力空気が与えられ
ることもでき、それ故、吸引哲1は、例えば、ヨコ糸の
切損及び停止信号の附与の後、第6図に示された、上方
の位置に移動されることができる。この位置においては
、吸引管1の側部の開口32が、ノズル乙の混合管5の
出口間(コロ3の前方、従って、ノズル乙の空fi噴[
s9の中にある。
以上の機構の作動は、次のとおりである。
例えば、ヨコ糸の切損が、全体として35の符号を付け
られているヨコ糸監視装置のセンサ34によって発見さ
れ、織機10の休止のための信号が与えられる時は、監
視装置65がら伯−弓が笛気導線66を介して弁68の
制御磁石に与えられ、従って、弁68は、第3図1に示
す開放位置に到達する。圧力空気源56から導管69を
経てきつつある空気は、今や、導管31を介して圧力シ
リンダ12に到達し、そのピストン20は、第6図に示
す上方位置に到達し、従って、吸引管1は、位置1aに
移動される。
この位置1aにおいては、全体のノズル乙の混合管5に
流入する空気(噴流59)並びにヨコ糸18は、吸引管
1の中に導かれ、従って、特に、ヨコ糸18は、ヒ道2
1から遠去けられる。
織機10が休止するまで経過する時間内において、何ら
のヨコ糸18もヒ道21の中にヨコ入れされることはで
きない。転向されたヨコ糸18は、カッタ58によって
切断され、くず容器の中に案内される。引続いて、ヨコ
糸の整備が行われる。
今や、吸引管1は、再び、第1図に示す下方の非作動位
置へ動かされる。引続いて、織機10は、再び、スイッ
チを入れられ、製織が続けられる。
第1〜4図による構成の場合には、2本のヨコ入れ運転
が行われる。すなわち、ノズル6は、第1図において下
方に移動され、混合管5aを有するノズル3aがヒ道2
1の前に戻されることができる。それから、ヨコ糸18
aが、ボビン25aから部材26a、27aを経て引出
され、ヨコ入れされることができる。
第5〜8図による実施例の場合には、ブロック16は、
織機フレームの静止部分41に配置されている。吸引管
1は、第5,6図に示される上方の非作動位置から、第
7,8図に示す作動位置に降下され、この作動位置にお
いては、開口62はノズル乙の混合管5の出口開口66
の直前にある。転向管ないしは吸引管1Cは、湾曲され
た転向面45を有している。この表向の上に、ヨコ糸1
8は1、ノズル3及び管5から米る空気と一諸に転向さ
れ、切断の後、くず容器の中に導かれることができる。
転向管1ないしは1cの中には、また、より多くの、前
後して続くヨコ糸も転向され、例えば、ヨコ糸の整備(
ヨコ糸の順序の同期)の場合に、必要であることのあり
得るように、切断の後に傍らに導かれることもできる。
発明の効果 本発明は、上記のような構成及び作用を有しているので
、空気噴流式織機においてヨコ糸の切’78などの際に
おける織機の停止を、ヨコ糸による織機に対する何らの
障害無しに行うことができるという優れた効果を発揮す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明により構成された織機の幾つかの部材
を織物の側から見た略正面図、第2図は、第1図のn−
n線による断面図、第3図は、第1図に示された部材を
他の位置から見た図、第4図は、第3図の■−■Hによ
る断面図、第5図は、変形実施例の第1図に相当する略
正面図、第6図は、第5図の■−VI麹による断面図、
第7図は、第5図に示す部材を他の位置において示す図
、第8図は、第7図の■−Vat線による断面図である
。 1・・・導溝;2・・・オサがまち; 3.3a・・・
ヨコ入れノズル;10・・・織機;12・・・圧力シリ
ンダ;32・・・開口;34・・・ヨコ糸監視装置;6
5・・・制御装置;41・・・織機フレーム;50・・
・転向面;59・・・空気噴流。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ヒ道(21)の外部に配置されたヨコ糸ヨコ入れ
    ノズル(5,3a)と、ノズル(5,k)とヒ道(21
    )との間に配置された、故障のために織機の停止のため
    の信号の附与に従ってヨコ糸をヒ道(21)から遠去け
    るためのヨコ糸転向装置とを有している空気噴流式織機
    において、ヨコ糸転向装置が、ヨコ入れ方向に対して横
    方向に、ヨコ入れノズル(3,3a)によって生成され
    た空気噴流(59)の中に動くことができる開口(62
    )を有している転向導溝(1)を含んでいることを特徴
    とする織機。 2、 転向導溝(1)が圧力空気シリンダ(16)によ
    り移動可能である吸引管(1)であり、その自由端部が
    、ヨコ入れノズル(3,3a)の空気噴流(59)の中
    に動くことができる開口(32)を有している特許請求
    の範囲第1項記載の織機。 3 開1コ(62)が、湾曲された転向面(50)を含
    んでいる特許請求の範囲第1又は2頂記載の織機0 4、 転向導溝(1c)が、織機フレーム(41)に固
    定して配置されている特許請求の範囲第1又は2項記載
    の織機。 5、 転向導溝(1)が、織機のオサがまち(2)の上
    に配置されており、それと−諸に往復連動可能となって
    いる特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の織機
    。 6、 転向導溝(1)が、制御装fN(xs)によって
    操作されるようになっており、この制御装置(65)は
    、織機のヨコ糸監視装[(34)に作動的に連結されて
    いる特許請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載の織機
JP10418185A 1984-05-18 1985-05-17 空気噴流式織機 Pending JPS60252749A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP84810243A EP0161376A1 (de) 1984-05-18 1984-05-18 Luftstrahlwebmaschine
CH84810243.0 1984-05-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60252749A true JPS60252749A (ja) 1985-12-13

Family

ID=8193019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10418185A Pending JPS60252749A (ja) 1984-05-18 1985-05-17 空気噴流式織機

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0161376A1 (ja)
JP (1) JPS60252749A (ja)
BR (1) BR8502280A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0229588B1 (de) * 1985-12-20 1990-07-25 GebràœDer Sulzer Aktiengesellschaft Luftstrahlwebmaschine
EP0228342B1 (de) * 1985-12-20 1990-07-18 GebràœDer Sulzer Aktiengesellschaft Luftstrahlwebmaschine
JPH0523591Y2 (ja) * 1987-05-29 1993-06-16
EP0389410A1 (de) * 1989-03-17 1990-09-26 Sulzer RàœTi Ag Vorrichtung zum Einziehen eines Schussfadens in eine Webmaschine
EP0458736A1 (de) * 1990-05-21 1991-11-27 Gebrüder Sulzer Aktiengesellschaft Schussbruchbehebung bei Projektilwebmaschinen

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CS230360B1 (en) * 1981-03-02 1984-08-13 Jiri Novak Weaving machine
KR860002101B1 (ko) * 1982-05-11 1986-11-25 가부시기 가이샤 도요다 지도우 쇽기세이사꾸쇼 젯트직기에 있어서 위사처리방법 및 그 장치

Also Published As

Publication number Publication date
BR8502280A (pt) 1986-01-14
EP0161376A1 (de) 1985-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870009061A (ko) 셔틀리스 직기의 불량사 제거장치
JPH02191747A (ja) シヤトルなし織機における横糸処理装置
JPH0116940B2 (ja)
JPS60252749A (ja) 空気噴流式織機
US3901286A (en) Weft tensioning and cutting means
KR100905349B1 (ko) 실 단층에서 실을 분리해내기 위한 방법 및 장치
US4552187A (en) Weaving machine
JPH0447053B2 (ja)
US5005609A (en) Pneumatic removal of defective weft filament
EP0344848B1 (en) Method for threading jet nozzles of weaving machines with a correct length of the weft thread end, and a weaving machine which uses this method
US6997215B2 (en) Method for weaving low flaw cloths by means of the elimination of weft thread sections which have irregularities
JPH02145832A (ja) 織機のよこ糸を供給および案内する方法ならびに装置
US4473096A (en) Weft end reception system
US3487436A (en) Weft thread cutting arrangement
JPS62156339A (ja) 空気噴射式織機
JPS62156340A (ja) 空気噴流式織機
US7044174B2 (en) Method and device for opening a gripper clip of a mechanical-loom gripper
JPS6228446A (ja) ジエツトル−ムにおけるミス糸除去装置
JP2805530B2 (ja) 切断たて糸の筬羽位置検出方法
EP0589837A1 (en) Apparatus for disposing of excess warp yarn in a jet loom
JPH0323660B2 (ja)
EP0544624A1 (en) Apparatus for disposing of a cut-off weft piece in a jet loom
EP0286443A1 (en) Device for positioning the weft on weaving machines which utilise tucking-in selvedgers
JP2659711B2 (ja) 無杼織機における起動準備装置
JPH0643188Y2 (ja) 織機の緯糸緊張装置