JPS6025254A - 集積回路の製造方法 - Google Patents

集積回路の製造方法

Info

Publication number
JPS6025254A
JPS6025254A JP13332983A JP13332983A JPS6025254A JP S6025254 A JPS6025254 A JP S6025254A JP 13332983 A JP13332983 A JP 13332983A JP 13332983 A JP13332983 A JP 13332983A JP S6025254 A JPS6025254 A JP S6025254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
wiring
etching
oxide film
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13332983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582071B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Endo
遠藤 伸裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP13332983A priority Critical patent/JPS6025254A/ja
Publication of JPS6025254A publication Critical patent/JPS6025254A/ja
Publication of JPH0582071B2 publication Critical patent/JPH0582071B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は集積回路の配線方法に閣し、更に詳しくは基板
面に垂直に設けた電(菰や配線に対し−C%気的に接続
を行なう集積回路の配線方法に関するものである。
従来の絶縁ゲート電界効果型トランジスタは一般lこソ
ース・ドレイン領域、チャネル又はゲート電極領域、チ
ャネルストッパー領域がそれぞれ平面的に配置されてい
た。このためそれぞれの領域を微細化することによって
素子集積密度を高M)ではいるものの、例えはチャネル
長が短かくなると素子のしきい値電圧値が低下する短チ
ヤネル効果か顕著となったり、パンチスルーを圧が低下
したりしてより高密度化することは困難lこなってきた
第1図は従来多用されできたMO8電界効果トランジス
タの模式的断面図であり、1はp 99シリコン基板、
2はチャネルストッパー領域、3は厚いフィールド酸化
に、4はゲート酸化膜、5はしきい値電圧を制御するた
めの不rU物注入層、6はソース・ドレイン領域、7は
ゲート′山極、8は漸間絶縁展、9はソース・トレイン
電@を形成するためのコンタクト穴である。
このようζこ素子分離領域、ゲート領域、ソース・ドレ
イン領域は平面的に配置されているため、それぞれ8餓
細化しないと高集積化の効果は少ない。しかるに例えば
素子分離にはシリコン窒化膜をマスクとした選択酸化法
(LOOO8)が用いられているので、フィールド酸化
膜の周囲に酸化による広がり(bird’ s bea
k)が生じて、微細化に支障をきたしていた。
この従来構造の欠点を改善する新しい半導体装置の構造
を本発明者は提案している。Tなわち第2図に示される
ようにゲート電極とソース・ドレイン領域が基板表面に
対して垂直にS成されているものである。第2図はこの
提案された構造の一例を第1図に対比して示した模式的
斜視断面図で、図中21は低抵抗n型シリコン基板、2
2は厚いシリコン酸化膜、2:3は高濃度n型拡散層の
ソース領域、24は導電性多結晶シリコンゲート電極、
25はゲートシリコン酸化膜、26はシリコン単結晶領
域、27は高柳度n型拡散層のドレイン領域をそれぞれ
示している。
このように第2図に示された半導体装置の構造はゲート
電極とソース・ドレイン領域が基板表面に対して垂1■
に設けられていることを特徴とじている。丁なわち単位
トランジスタのチャネル長は絶縁膜の膜厚に大よそ和尚
する寸法であり、チャネル幅は絶縁膜に囲まれた単結晶
シリコン領域の周囲長に和尚する寸法になる。このため
トランジスタの単位寸法は使用する写真蝕刻技術で制限
される程度韮で微細化でき、しかも素子分離領域は絶縁
膜パターンを形成するためのマスク寸法だけで決まり、
プロセス中に変化することがなく、またチャネルストッ
パー拡散層は不要となり、素子の微細化にとって極めて
有効になる。しかし、本構造のゲート電極は基板表面に
対して垂直に形成されているので、ゲート電極に刻して
電気的な接続そすることが困難である。更に一般に基板
表面に対して垂直に形成された電極や配線に対して電気
的な接続を行なうことは困難である。
本発明の目的は、このように基板に対して垂直に形成さ
れた電極や配線に対して電気的に接続を簡単に行なうこ
とができ、しかも配線を高密度化することができる集積
回路の配線方法を提供することにある。
本発明によれは絶縁膜の開口部の側壁に形成される電極
あるいは配線に対して電気的に接続を行なう集積回路の
配線方法であって、前記絶縁膜を少くとも2層に構成し
、各層の間に導電性を有するシリコンもしくは金属もし
くは金属シリサイドの配線パターンを設けておき、次に
所望の部分の前記絶縁膜と前記配線パターンをエツチン
グ除去し、露出した側壁に前記v極あるいは配線を形成
することを特徴と下る集積回路の配線方法が得ら21、
る。
本発明の方法を用いると、平面に対して垂直に形)5層
ルた電極や配線に対して而単に電気的接続を行なうこと
ができ、しかもそのための配線が絶縁膜の中に埋め込ま
れて無理なく形成されるため配線の高密度化が可能にな
る利点がある。
次に本発明の一実施例を図を用いて説明する。
用3図(a)〜(f)はnチャネルMO8電界効果型ト
ランジスタを配線して形成した集積回路の一部を製造工
桿順に示した模式的断面図である。
まず例えは結晶面(100)、比抵抗0.010儂のn
型シリコン基板31の表面に絶縁体層32を約1μmの
厚さ!こ形成Tる。この絶縁体層32は、SiO2が適
当であるが、他の酸化物等の絶縁体例えはアルミナ、5
iiiN4等でも選択エツチングが可能であれは使用で
きる。続いて高濃度にリンがドープされた多結晶シリコ
ン33%OVD法で厚さ約0.3μm堆積し、ゲート電
極に対する配線(以下ゲート配線と呼ぶ)を通常の写真
蝕刻技術を用いて形成し、さらにOVD法によってシリ
コン酸化膜34を厚さ約1μm堆積すると第3図(a)
が得られる。
次に光学露光技術等を用いてゲート配線パターン上にレ
ジストパターンを形成し、それをマスクとしてOVD酸
化膜34、多結晶シリコン33、シリコン酸化膜32を
ドライエツチング法を用いて垂直側壁をもつようにエツ
チングし、さらに砒素のイオン注入によってn型拡散層
を形成し、ソース35とすると第3図(b)が得られる
。ソースを絶縁するための熱酸化膜367j:露出した
基板の表面に形成した後、抵抗を低くするためn型導電
性を有する多結晶シリコン37をOVD法で堆積し、多
結晶シリコン含熱酸化してゲート酸化膜38を設ける。
続いてマスクなしで反応性イオンエツチング等ヲ適用し
て垂1i方向Oこエツチングを行うと、絶縁膜側壁のゲ
ート’に極少結晶シリコン37およびゲート酸化膜38
のみを残して基板表面に平行に堆積された領域はエツチ
ング除去され、第3図(C)が得られる。
窒素雰囲気中で熱処理してエツチング除去を回復させた
後、例えはジクロルンラン< 8iH2(12)をソー
スガス、水素をキャリヤーガスさらに塩化水素を水素に
対して0.02〜0.5容1#%の範囲で適量加えて9
50 ’C程度で50Torrの減圧下で成長すると、
非晶實゛絶縁膜表面には成長しないで露出単結晶シリコ
ン基板上のみに選択的にエピタキシャル膜39が形成さ
れる。成長中Oこは載板のn型不純物がエピタキシャル
膜中にわずかに導入されるのでエピタキシャルソリコン
層は低濃度のn型導電性を呈する。−次にFJf定のド
ーズ坩のボロンを深くイオン注入し、更に砒素等のn型
不純物を浅(高濃度にイオン注入し、それぞれチャネル
領域40とドレイン領域41が形*される。こうして第
3図(d)が得られる。このように深いp型層の中に浅
いn型層が形成される構造fD 8 A (Di f 
fus 1onSe l f−Al i gn ) と
呼ばれ、p型層の濃度によってトランジスタの“オン”
および“オフ”状態のしきい値電圧値が制御される。こ
のDS’Ai造は平面型トランジスタで適用され、それ
イ゛目当の効果を得ているが、本発明構造ではチャネル
領域が基板に対して垂直方向に存在するので、チャネル
領域全体を同一しきい値電圧値に制御することは困難で
あり、このD8A構造を用いることによってこの困Ny
i解決している。
ゲート電極とドレイン領域との絶縁性をより改善するた
めエピタキシャルシリコン層の表面ヲ淳さ約1000A
程度の熱酸化膜42を形成した後、層間絶縁膜として例
えばOVD法によりシリコン酸化膜43そ堆積すると第
3図(e)を得る。ドレインおよびゲート電極の領域に
コンタクト穴を通常の写真蝕刻技術を用いて形成し、2
%程度のシリコンを混入したアルミニウム44ヲマクネ
トロン型スパツタリング法壷こよって堆積し、電極配線
パターンを形成する。その後450℃程度の加熱処理を
行ない、コンタクト界面を合金化する。こうして第3図
(f)を得、この場合ソース電極は低抵抗基板31で、
各素子共通して用いられ、通常接地電圧にすれは極めて
都合が良い。
以上舷明し1こように本発明では基板表面に垂直に力多
成された電極や配線に対して而単に電気的接続を行なう
ことができるようになり、また接続をイ1°なうf二め
の配線が少くとも2つの絶純膜間に埋込まれて形hン、
されるので、配線を高密度に設計できる利点がある。ま
た前記実施例では多結晶シリコンf配線材料として用い
たが、Mo 等の金属や、Moンリサイド、Ti シリ
サイド等の金属シリサイl−’苓−用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のMO8電界効果型トランジスタイ′lt
・造を模式的に示した断面図で、第2図は本発明構造を
第1図に対比して示した模式的斜視断面図て′ある。才
たM 3 図1 (a)、(b)、(C)、(d)、(
e)、(f)はnl・・・・・・シリコン基板、2・・
・・・・チャネルストッパー領域、3・・・・・・フィ
ールド酸化膜、4・・・・・・ゲート酸化膜、5・・・
・・・しきい値化圧制御用不純物層、6・・・・°・ソ
ース・ドレイン領域、7・・−・・・ゲート電極、8−
・・・・・層間絶縁膜、9・・・・・・コンタクト穴、
21.31・・・・・・n型シリコン基板、22.32
・・・・・・厚いシリコン酸化IL’4、n135・・
・・・・n型拡散層ソース領域、33・・・・・・配線
用リンドープ多結晶シリコン、36・・・・・・薄いシ
リコン酸化膜、24.37・・・・・・ゲート電極用多
結晶シリコン、25.38・・・・・・ゲート酸化膜、
26.39・・・・・・n型エピタキシャルシリコン膜
、40・・・・・・p型不純物層、 27.41・・・・・・n型拡散層ドレイン領域、42
・・・・・・シリコン熱j−(化膜、43、−9−9層
間絶縁膜、44・−・・・・アルミニウム電極をそれぞ
れ示す。 オ 1 図 第2図 第3図 3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁膜の開口部の側壁に形成される電極あるいは配線に
    対して電気的に接続を行なう集積回路の配線方法であっ
    て、前記絶縁膜を少くとも2層に構屈し、各層の間に導
    電性を有するシリコンもしくは金属もしくは金属シリサ
    イドの配線パターンを設けておき、次に所望の部分の前
    記絶紅膜と前記配線パターンをエツチング除去し、露出
    した側壁に前記゛電極あるいは配線を形成することを特
    徴とする集積回路の配線方法。
JP13332983A 1983-07-21 1983-07-21 集積回路の製造方法 Granted JPS6025254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13332983A JPS6025254A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 集積回路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13332983A JPS6025254A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 集積回路の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6025254A true JPS6025254A (ja) 1985-02-08
JPH0582071B2 JPH0582071B2 (ja) 1993-11-17

Family

ID=15102164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13332983A Granted JPS6025254A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 集積回路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025254A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09321289A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Nec Yamagata Ltd 縦型電界効果トランジスタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57128966A (en) * 1981-02-02 1982-08-10 Seiko Epson Corp Mis type semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57128966A (en) * 1981-02-02 1982-08-10 Seiko Epson Corp Mis type semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09321289A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Nec Yamagata Ltd 縦型電界効果トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582071B2 (ja) 1993-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960001602B1 (ko) 집적회로 제조방법
US4337476A (en) Silicon rich refractory silicides as gate metal
US4332839A (en) Method for making integrated semiconductor circuit structure with formation of Ti or Ta silicide
US4769687A (en) Lateral bipolar transistor and method of producing the same
JPS6260812B2 (ja)
JPH02102557A (ja) 半導体装置の製造方法
US4069067A (en) Method of making a semiconductor device
JPH0586663B2 (ja)
USRE32207E (en) Method for making integrated semiconductor circuit structure with formation of Ti or Ta silicide
KR940001505B1 (ko) 반도체장치
JP2560376B2 (ja) Mosトランジスタの製造方法
US4216573A (en) Three mask process for making field effect transistors
JPS6025254A (ja) 集積回路の製造方法
US4262299A (en) Semiconductor-on-insulator device and method for its manufacture
US5317168A (en) Superconducting field effect transistor
JPH05343413A (ja) バイポーラトランジスタとその製造方法
JPS58170030A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06196707A (ja) 縦型絶縁ゲート型トランジスタの製法
JPS6237541B2 (ja)
JPS60236257A (ja) 半導体装置
JPS6022828B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0365654B2 (ja)
JPH0529624A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPS6120154B2 (ja)
JPS63114174A (ja) 半導体装置の製造方法