JPH09321289A - 縦型電界効果トランジスタ - Google Patents

縦型電界効果トランジスタ

Info

Publication number
JPH09321289A
JPH09321289A JP8136685A JP13668596A JPH09321289A JP H09321289 A JPH09321289 A JP H09321289A JP 8136685 A JP8136685 A JP 8136685A JP 13668596 A JP13668596 A JP 13668596A JP H09321289 A JPH09321289 A JP H09321289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
effect transistor
insulating film
vertical field
field effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8136685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2891932B2 (ja
Inventor
Naoyuki Shida
直之 志田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Yamagata Ltd
Original Assignee
NEC Yamagata Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Yamagata Ltd filed Critical NEC Yamagata Ltd
Priority to JP8136685A priority Critical patent/JP2891932B2/ja
Publication of JPH09321289A publication Critical patent/JPH09321289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2891932B2 publication Critical patent/JP2891932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28123Lithography-related aspects, e.g. sub-lithography lengths; Isolation-related aspects, e.g. to solve problems arising at the crossing with the side of the device isolation; Planarisation aspects
    • H01L21/2815Lithography-related aspects, e.g. sub-lithography lengths; Isolation-related aspects, e.g. to solve problems arising at the crossing with the side of the device isolation; Planarisation aspects part or whole of the electrode is a sidewall spacer or made by a similar technique, e.g. transformation under mask, plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】縦型電界効果トランジスタにおいてゲート絶縁
膜の信頼性を高めると共に縦型電界効果トランジスタの
駆動能力を向上させる。 【解決手段】一導電型の高濃度不純物を含有する半導体
基体と、前記半導体基体上に形成された同導電型の低濃
度不純物を含有する第1の半導体層と、前記第1の半導
体層の所定の領域に形成された素子分離絶縁膜層とを有
し、前記第1の半導体層上に選択的に逆導電型の第2の
半導体層が形成され、前記第2の半導体層上に同導電型
の高濃度不純物を含有する第3の半導体層が形成され、
前記第2の半導体層の側壁面に形成されたゲート絶縁膜
および前記素子分離絶縁膜を被覆するようにゲート電極
が形成されている縦型電界効果トランジスタ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は縦型電界効果トラン
ジスタに関し、特にその特性を改善するための縦型電界
効果トランジスタの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、縦型電界効果トランジスタではオ
ン抵抗を低減するため、半導体基板の表面に溝が形成さ
れこの溝の側面がチャネル領域として用いられる。この
ようにして、単位面積当たりのチャネル幅が大きくさ
れ、縦型電界効果トランジスタの駆動能力が増大するよ
うになる。
【0003】以下、図5に基づいて従来の技術を説明す
る。図5は、従来の技術の縦型電界効果トランジスタの
断面図である。図5に示すように、N+ 型半導体基体2
1上にエピタキシャル成長によりN- 型半導体層22が
形成される。そして、このN- 型半導体層22の上層部
がP型導電層に変えられ、P型ベース領域23が形成さ
れている。さらに、このP型ベース領域23の表面領域
にN+ 型ソース領域24が形成されている。
【0004】そして、このN+ 型ソース領域24および
P型ベース領域23がドライエッチングされ、溝25が
形成される。この溝25の側壁にゲート絶縁膜26とゲ
ート電極27とが形成されている。このゲート電極27
を被覆するように層間絶縁膜28が形成されている。こ
の層間絶縁膜28のP型ベース領域23の表面およびN
+ 型ソース領域24が露出され、これらと電気的に接続
するソース電極29が形成されている。また、N+ 型半
導体基板21の裏面には、ドレイン電極30が形成され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術であ
る溝構造の縦型電界効果トランジスタでは、溝の形成が
ドライエッチングで行われるため、溝側壁に結晶欠陥が
残留したり金属汚染が生じやすくなり、この溝側壁に形
成されるゲート絶縁膜26の絶縁耐圧が低下するように
なる。このような縦型電界効果トランジスタは、100
V程度の高耐圧動作される。このため、ゲート絶縁膜の
わずかな耐圧劣化が縦型電界効果トランジスタの信頼性
を大きく損なうようになる。
【0006】また、この従来の技術では、縦型電界効果
トランジスタのオン抵抗が大きくばらつくようになる。
これは上述したように、ドライエッチングにより形成さ
れる溝の深さがばらつき易く、チャネル長の制御が難し
くなるためである。特に、この縦型電界効果トランジス
タのオン抵抗はチャネル長に敏感であるため、通常のド
ライエッチング技術でのエッチング制御では対応できな
い。
【0007】本発明の目的は、高耐圧用の縦型電界効果
トランジスタにおいてゲート絶縁膜の信頼性を高めると
共に、縦型電界効果トランジスタの駆動能力およびその
安定性を向上させることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】このために、本発明の縦
型電界効果トランジスタでは、一導電型の高濃度不純物
を含有する半導体基体と、前記半導体基体上に形成され
た同導電型の低濃度不純物を含有する第1の半導体層
と、前記第1の半導体層の所定の領域に形成された素子
分離絶縁膜層とを有し、前記第1の半導体層上に選択的
に逆導電型の第2の半導体層が形成され、前記第2の半
導体層上に同導電型の高濃度不純物を含有する第3の半
導体層が形成され、前記第2の半導体層の側壁面に形成
されたゲート絶縁膜および前記素子分離絶縁膜を被覆す
るようにゲート電極が形成されている。
【0009】高耐圧用の縦型電界効果トランジスタで
は、前記半導体基体および第1の半導体層がドレイン領
域となり、前記第2の半導体層がベース領域となり、前
記第3の半導体層がソース領域となるように形成されて
いる。
【0010】また、本発明の縦型電界効果トランジスタ
では、前記素子分離絶縁膜が前記第1の半導体層に埋設
され、前記素子分離絶縁膜の表面が前記第1の半導体層
の表面と同一平面になるように形成されている。
【0011】ここで、前記第2の半導体層および第3の
半導体層が分子線エピタキシャル成長法で形成される。
【0012】あるいは、前記第2の半導体層が化学的気
相成長法で形成されいる。
【0013】あるいは、前記第2の半導体層の側壁面は
前記素子分離絶縁膜の表面に対し垂直になるように形成
され、前記ゲート電極が導電体材の反応性イオンエッチ
ングによるエッチバックで前記第2の半導体層の側壁部
に形成されている。
【0014】本発明では、縦型電界効果トランジスタの
チャネル領域あるいはベース領域になる第2の半導体層
が第1の半導体層上に選択的に所定の膜厚になるように
堆積される。このため、形成された第2の半導体層の側
壁面の結晶性品質は高く、この側壁面の清浄度も非常に
よくなる。また、第2の半導体層の膜厚の制御性も非常
に高い。
【0015】このために、ゲート絶縁膜の品質が大幅に
向上するようになる。また、縦型電界効果トランジスタ
の性能は向上しそのバラツキが低減するようになる。
【0016】また、ゲート電極はドレイン領域となるN
+ 型半導体基体上に厚い絶縁膜を介して形成される。
【0017】このため、縦型電界効果トランジスタのゲ
ートとドレイン間の寄生容量が低減し縦型電界効果トラ
ンジスタの駆動能力が大幅に向上する。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、本発明の第1の実施の形態
を図1に基づいて説明する。図1は本発明の縦型電界効
果トランジスタの断面構造図である。
【0019】図1に示すように、N+ 型半導体基体1の
表面にエピタキシャル成長法により、第1の半導体層と
してN- 型半導体層2が形成されている。そして、素子
分離絶縁膜3が複数のN- 型半導体層2間に形成され
る。このN- 型半導体層2表面に選択的に第1の半導体
層としてP型ベース領域4が形成されている。さらに、
このP型ベース領域4上に第3の半導体層としてN++
ソース領域5が形成されている。ここで、これらのP型
ベース領域4とN++型ソース領域5とは、N- 型半導体
層2面に対して垂直になるように形成されている。ここ
で、このP型ベース領域4とN++型ソース領域5とは分
子線エピタキシャル成長法すなわちMBE(Molec
ular Beam Epitaxy)法でN- 型半導
体層2上に選択的に成長されたものである。
【0020】このようにして形成されたP型ベース領域
4とN++型ソース領域5の側壁にゲート絶縁膜6が形成
されている。そして、ゲート電極7が素子分離絶縁膜3
上に形成されている。また、このゲート電極7はゲート
絶縁膜6を被覆している。
【0021】このゲート電極7を被覆するように層間絶
縁膜8が形成されている。この層間絶縁膜8のN++型ソ
ース領域5が露出され、これらと電気的に接続するソー
ス電極9が形成されている。また、N+ 型半導体基板1
の裏面には、ドレイン電極10が形成されている。
【0022】次に、本発明の第1の実施の形態の縦型電
界効果トランジスタの製造方法を図2と図3に基づいて
説明する。
【0023】図2(a)に示すように、結晶面が(10
0)面のN+ 型シリコン基体のようなN+ 型半導体基体
1上に膜厚が2μm程度のシリコンのエピタキシャル層
が形成され,N- 型半導体層2が設けられる。このN-
型半導体層2が第1の半導体層である。
【0024】次に、このN- 型半導体層2の所定の領域
がエッチングされ、さらに、このエッチングされた領域
が選択的に酸化される。そして、N+ 型半導体基体1に
達する厚いシリコン酸化膜が形成される。次に、この厚
いシリコン酸化膜の表面は、化学的機械研磨(CMP)
の方法で研削される。このCMP法で平坦化された素子
分離絶縁膜3が形成される。ここで、素子分離絶縁膜3
の表面はN- 型半導体層2の表面と同一平面になるよう
に機械研磨される。
【0025】次に、図2(b)に示すように、導電型が
P型のシリコン膜がN- 型半導体層2上にMBE法で選
択成長される。このP型のシリコン膜が第2の半導体層
となる。そして、膜厚が2μm程度のこのP型のシリコ
ン膜がP型ベース領域4となる。ここで、このP型ベー
ス領域4は、素子分離絶縁膜3の表面に対し垂直になる
ように形成される。すなわち、(100)面と同価な面
が形成される。また、このP型のシリコン膜の選択成長
では、横方向への結晶成長は抑制される。すなわち、P
型ベース領域4の素子分離絶縁膜3上へのせり出しはほ
とんど生じないことになる。
【0026】続いて、MBE法で第3の半導体層が形成
される。この第3の半導体層にN++ソース領域5が形成
される。ここで、このN++ソース領域5の膜厚は1μm
に設定される。また、この場合には、砒素不純物が固溶
限界以上に含まれ、通常の場合よりこの領域の電気抵抗
は小さくなる。
【0027】次に、全面が熱酸化されゲート絶縁膜6が
形成される。ここで、このゲート絶縁膜6の膜厚は50
nm程度に設定される。
【0028】次に、図2(c)に示すように、全面にリ
ン不純物を含有する多結晶シリコン膜11が化学気相成
長(CVD)法で堆積される。ここで、この多結晶シリ
コン膜11の膜厚は3μm程度である。
【0029】次に、反応性イオンエッチング(以下、R
IEという)で全面の異方性エッチングが行われる。す
なわち、多結晶シリコン膜11のエッチバックが施され
る。このエッチバックにより、N++型ソース領域5上の
多結晶シリコン膜はエッチング除去される。そして、図
3(a)に示すように、サイドウォール状のゲート電極
7がP型ベース領域4とN++型ソース領域5の側壁に形
成される。なお、このゲート電極7は素子分離絶縁膜3
上にも形成される。
【0030】次に、図3(b)に示すように、ゲート電
極7を被覆するように層間絶縁膜8が形成される。ここ
で、この層間絶縁膜8は、CVD法で堆積される膜厚が
1μm程度のPSG(リンガラスを含むシリコン酸化
膜)である。そして、N++型ソース領域5上の層間絶縁
膜8にコンタクト孔が設けられる。次に、コンタクト孔
を通してN++型ソース領域5に電気接続するソース電極
9が形成される。このソース電極9は、膜厚が3μm程
度のアルミニウム金属である。
【0031】最後に、ドレイン電極がN+ 型半導体基体
1の裏面に形成され、図1で説明した本発明の縦型電界
効果トランジスタが形成される。
【0032】本発明の縦型電界効果トランジスタでは、
P型ベース領域4あるいはN++型ソース領域5がドライ
エッチングの方法でなく、MBEによる半導体膜の選択
成長で行われる。このため、P型ベース領域4の側壁に
は結晶欠陥はなく、また金属汚染もない。そして、側壁
に形成されるゲート絶縁膜6の絶縁耐圧は大幅に向上す
るようになる。
【0033】また、本発明の場合では、縦型電界効果ト
ランジスタのオン抵抗のバラツキが非常に小さくなる。
これは上述したように、P型ベース領域を形成するMB
E法はその膜厚制御に非常に優れているためである。
【0034】また、本発明ではゲート電極が膜厚の厚い
素子分離絶縁膜上に形成されるため、縦型電界効果トラ
ンジスタのゲートとドレイン間の寄生容量が大幅に低減
するようになる。この寄生容量の値は、従来の場合の1
/20程度に減少する。このため、縦型電界効果トラン
ジスタの動作時の帰還容量が低減し、スイッチ速度が大
幅に向上するようになる。
【0035】次に、本発明の第2の実施の形態を図4に
基づいて説明する。図4は、第2の実施の形態の縦型電
界効果トランジスタの断面図である。
【0036】この第2の実施の形態では、P型ベース領
域の側壁面が素子分離絶縁膜に対し傾斜するように形成
される。他は第1の実施の形態で説明したのとほぼ同一
である。すなわち、図4に示すように、結晶面が(10
0)のN+ 型半導体基体1の表面にエピタキシャル成長
法によりN- 型半導体層2が形成されている。そして、
素子分離絶縁膜3が複数のN- 型半導体層2間に形成さ
れる。このN- 型半導体層2表面に選択的にP型ベース
領域4aが形成されている。さらに、このP型ベース領
域4a上にN+ 型ソース領域5aが形成される。ここ
で、これらのP型ベース領域4aとN+ 型ソース領域5
aとは、素子分離絶縁膜3あるいはN- 型半導体層2面
に対して一定の傾斜角度を有するように形成される。こ
こで、このP型ベース領域4aとN+ 型ソース領域5a
とは選択CVD法でN- 型半導体層2上に選択的に成長
されたものである。
【0037】以下、P型ベース領域4aとN+ 型ソース
領域5aの側壁にゲート絶縁膜6が形成されている。そ
して、ゲート電極7aがこのゲート絶縁膜6および素子
分離絶縁膜3を被覆するように形成されている。ここ
で、このゲート電極7aは凹部全体を埋設するように形
成される。
【0038】そして、このゲート電極7aを被覆するよ
うに層間絶縁膜8が形成されている。この層間絶縁膜8
のN+ 型ソース領域5aが露出され、これらと電気的に
接続するソース電極9が形成されている。また、N+
半導体基板1の裏面には、ドレイン電極10が形成され
ている。
【0039】この第2の実施の形態では、P型ベース領
域4aの側壁面が(111)あるいは(311)等とな
り(100)から傾斜した面になる。このため、チャネ
ル領域の電子の易動度が向上し、縦型電界効果トランジ
スタの動作速度が高まるようになる。
【0040】さらに、 P型ベース領域4aの側壁面と
素子分離絶縁膜3表面との間の接触角度は90度以上に
なるので、ゲート絶縁膜6がP型ベース領域4a面に均
一に形成されるようになる。通常、このゲート絶縁膜は
熱酸化で形成されるが、上記の接触角度が小さい場合に
は、酸化されるP型ベース領域4a表面の素子分離絶縁
膜3との接触部での酸化が抑制される。このため、この
接触部のゲート絶縁膜厚が小さくなる。
【0041】上記の実施の形態では、縦型電界効果トラ
ンジスタがNチャネル型の場合が説明された。本発明は
Nチャネル型に限定されるものでなく、Pチャネル型で
も同様に形成されるものである。
【0042】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の縦型電
界効果トランジスタでは、P型ベース領域4あるいはN
++型ソース領域5がドライエッチングの方法でなく、分
子線エピタキシャル成長法あるいは化学的気相成長法に
よる半導体膜の選択成長で行われる。
【0043】このため、P型ベース領域の側壁には結晶
欠陥はなく、また金属汚染もない。そして、側壁に形成
されるゲート絶縁膜の絶縁耐圧は大幅に向上する。
【0044】また、本発明の場合では、縦型電界効果ト
ランジスタのオン抵抗のバラツキが非常に小さくなる。
これは上述したように、P型ベース領域を結晶成長させ
る方法はその膜厚制御に非常に優れているためである。
その中でも特に分子線エピタキシャル成長法では、オン
抵抗のバラツキは従来の1/10以下になる。
【0045】また、本発明ではゲート電極が膜厚の厚い
素子分離絶縁膜上に形成されるため、縦型電界効果トラ
ンジスタのゲートとドレイン間の寄生容量が大幅に低減
するようになる。このため、縦型電界効果トランジスタ
の動作時の帰還容量が低減し、スイッチ速度が大幅に向
上するようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の縦型電界効果トラ
ンジスタの断面図である
【図2】上記縦型電界効果トランジスタの製造工程順の
断面図である。
【図3】上記縦型電界効果トランジスタの製造工程順の
断面図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態の縦型電界効果トラ
ンジスタの断面図である
【図5】従来の技術を説明する縦型電界効果トランジス
タの断面図である。
【符号の説明】
1,21 N+ 型半導体基体 2,22 N- 型半導体層 3 素子分離絶縁膜 4,4a,23 P型ベース領域 5 N++型ソース領域 5a,24 N+ 型ソース領域 6,26 ゲート絶縁膜 7,7a,27 ゲート電極 8,28 層間絶縁膜 9,29 ソース電極 10,30 ドレイン電極 11 多結晶シリコン膜 25 溝

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一導電型の高濃度不純物を含有する半導
    体基体と、前記半導体基体上に形成された同導電型の低
    濃度不純物を含有する第1の半導体層と、前記第1の半
    導体層の所定の領域に形成された素子分離絶縁膜層とを
    有し、前記第1の半導体層上に選択的に逆導電型の第2
    の半導体層が形成され、前記第2の半導体層上に同導電
    型の高濃度不純物を含有する第3の半導体層が形成さ
    れ、前記第2の半導体層の側壁面に形成されたゲート絶
    縁膜および前記素子分離絶縁膜を被覆するようにゲート
    電極が形成されていることを特徴とする縦型電界効果ト
    ランジスタ。
  2. 【請求項2】 前記半導体基体および第1の半導体層が
    ドレイン領域であり、前記第2の半導体層がベース領域
    であり、前記第3の半導体層がソース領域であることを
    特徴とする高耐圧用の縦型電界効果トランジスタ。
  3. 【請求項3】 前記素子分離絶縁膜が前記第1の半導体
    層に埋設され、前記素子分離絶縁膜の表面が前記第1の
    半導体層の表面と同一平面になるように形成されている
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の縦型電
    界効果トランジスタ。
  4. 【請求項4】 前記第2の半導体層および第3の半導体
    層が分子線エピタキシャル成長法で形成されていること
    を特徴とする請求項1、請求項2または請求項3記載の
    縦型電界効果トランジスタ。
  5. 【請求項5】 前記第2の半導体層が化学的気相成長法
    で形成されていることを特徴とする請求項1、請求項2
    または請求項3記載の縦型電界効果トランジスタ。
  6. 【請求項6】 前記第2の半導体層の側壁面は前記素子
    分離絶縁膜の表面に対し垂直になるように形成され、前
    記ゲート電極が導電体材の反応性イオンエッチングによ
    るエッチバックで前記第2の半導体層の側壁部に形成さ
    れていることを特徴とする請求項3記載の縦型電界効果
    トランジスタ。
JP8136685A 1996-05-30 1996-05-30 縦型電界効果トランジスタ Expired - Fee Related JP2891932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8136685A JP2891932B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 縦型電界効果トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8136685A JP2891932B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 縦型電界効果トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09321289A true JPH09321289A (ja) 1997-12-12
JP2891932B2 JP2891932B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=15181088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8136685A Expired - Fee Related JP2891932B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 縦型電界効果トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2891932B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057331A (ja) * 2000-08-11 2002-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7799591B2 (en) 2007-12-12 2010-09-21 Elpida Memory, Inc. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8003465B2 (en) 2009-10-13 2011-08-23 Elpida Memory, Inc. Method of manufacturing semiconductor device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025254A (ja) * 1983-07-21 1985-02-08 Nec Corp 集積回路の製造方法
JPH01192174A (ja) * 1988-01-27 1989-08-02 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0360076A (ja) * 1989-07-27 1991-03-15 Seiko Instr Inc 縦型電界効果トランジスタの製造方法
JPH05218338A (ja) * 1992-01-31 1993-08-27 Ricoh Co Ltd 半導体装置とその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025254A (ja) * 1983-07-21 1985-02-08 Nec Corp 集積回路の製造方法
JPH01192174A (ja) * 1988-01-27 1989-08-02 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0360076A (ja) * 1989-07-27 1991-03-15 Seiko Instr Inc 縦型電界効果トランジスタの製造方法
JPH05218338A (ja) * 1992-01-31 1993-08-27 Ricoh Co Ltd 半導体装置とその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057331A (ja) * 2000-08-11 2002-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7799591B2 (en) 2007-12-12 2010-09-21 Elpida Memory, Inc. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8003465B2 (en) 2009-10-13 2011-08-23 Elpida Memory, Inc. Method of manufacturing semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2891932B2 (ja) 1999-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7326634B2 (en) Bulk non-planar transistor having strained enhanced mobility and methods of fabrication
KR100647173B1 (ko) 혁신적인 전계 효과 트랜지스터와 제조방법
JP5383732B2 (ja) 半導体装置
US5723376A (en) Method of manufacturing SiC semiconductor device having double oxide film formation to reduce film defects
US6406945B1 (en) Method for forming a transistor gate dielectric with high-K and low-K regions
JP3395603B2 (ja) 横型mos素子を含む半導体装置
US7560759B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR100233976B1 (ko) 트렌치 분리구조를 구비한 반도체 장치 및 그 제조방법
US20070102756A1 (en) FinFET transistor fabricated in bulk semiconducting material
KR100335525B1 (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법
JPH08139325A (ja) 半導体装置
KR20050112400A (ko) 채널층을 갖는 반도체 장치 및 이를 제조하는 방법
TWI499057B (zh) 形成包含垂直奈米線之半導體結構之方法
JP3531291B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
US4845051A (en) Buried gate JFET
KR100244825B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US6495406B1 (en) Method of forming lightly doped drain MOS transistor including forming spacers on gate electrode pattern before exposing gate insulator
US20050101069A1 (en) Confined spacers for double gate transistor semiconductor fabrication process
US6900102B2 (en) Methods of forming double gate electrodes using tunnel and trench
US7416925B2 (en) Doped structure for finfet devices
JP4081006B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法。
KR20020010918A (ko) 이중 게이트 모스펫 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP2891932B2 (ja) 縦型電界効果トランジスタ
US20050009250A1 (en) Ultra short channel field effect transistor and method of fabricating the same
US6812522B2 (en) Lateral type power MOS transistor having trench gate formed on silicon-on-insulator (SOI) substrate

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990126

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees