JPS60252363A - 静電荷像現像用トナ− - Google Patents

静電荷像現像用トナ−

Info

Publication number
JPS60252363A
JPS60252363A JP59107449A JP10744984A JPS60252363A JP S60252363 A JPS60252363 A JP S60252363A JP 59107449 A JP59107449 A JP 59107449A JP 10744984 A JP10744984 A JP 10744984A JP S60252363 A JPS60252363 A JP S60252363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
release agent
mold release
weight
wax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59107449A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Akimoto
秋本 国夫
Jiro Takahashi
高橋 次朗
Hiroyuki Takagiwa
高際 裕幸
Akizo Shirase
明三 白勢
Masafumi Uchida
雅文 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59107449A priority Critical patent/JPS60252363A/ja
Priority to DE19853519242 priority patent/DE3519242A1/de
Publication of JPS60252363A publication Critical patent/JPS60252363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08706Polymers of alkenyl-aromatic compounds
    • G03G9/08708Copolymers of styrene
    • G03G9/08711Copolymers of styrene with esters of acrylic or methacrylic acid
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08775Natural macromolecular compounds or derivatives thereof
    • G03G9/08782Waxes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09733Organic compounds
    • G03G9/09775Organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen or oxygen

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真法、静電印刷法、靜′#L記録法な
どにおいて形成される静電狗g#を現像するためのトナ
ーに関するものである。
〔発明の背景〕
例えば電子写真法においcは、通算、光導%性感光体よ
りなる静電荷像支持体に帯電、露光により静電潜像を形
成し、ついでとの靜′f4L潜像を、バインダー樹脂よ
!llfる微粒子体中に着色剤などを含有せしめて形成
されるトナーによって現像し、得られたトナー像を転写
紙等の支持体に転写した後、加熱、加圧なとIiC↓っ
て足着して町祝画像會形成する。
このような静電荷像全経由する可視画像の形成はもちろ
ん高速で達成されることが好ましく、この点から従来に
おいては定着プロセスにおいて熱効率が商くて他の方式
に比して有利な熱ローン定着方式が広く採用されている
しかるに最近においては、更に一層の高速化が強く景藺
されており、これを達成するためには、トナー像の定着
を高速化することが必須の条件である。
しかして、熱ローラ定着方式においてトナー像の定着全
高速で行うためには、現像に供されるトナーか良好な低
温定着8:を有することが微水され、そのためにはトナ
ーを構成するバインダー樹脂の軟化点を低下さ姓る必敦
がある0しがしながら、トナーのバインダー樹脂の軟化
点を低1させると、定着時に1&を構成するトナーの一
部が熱ロー2の表面に転移し、これか次に送られて来る
転写紙等に再転移して画像金汚す、いわゆるオフセット
現象を生じやすくなる傾向かある。
このように高速定着を良好に達成するためにはドブ−か
、低温定着が可能でしかも非オフセット性及び非巻付き
性の優れたものであることが必要である。
〔促米技術〕
従来において、非オフセット性を有ししかも最低定着温
度の低いトナーを得るための技術手段と1、て、例えば
バインダー樹脂の数平均分子量Mnに対するN量平均分
子量Mwの比Mw/Mnの値を太きくし、溶融時のトナ
ーの凝集力を高める手段、或いはポリプロピレンワック
ス若しくはポリエチレンワックス尋のポリオレフィンワ
ックス↓すなる離型剤を含有せしめる手段が知られてい
る○しかしながら、前者の手段においては、十分な非オ
フセット性會得られるようにすると最低定着温度が上昇
するようになり、これを防止するためにバインダー樹脂
を選定するとガラス転移点が低下してトナーが凝集し易
いものとなる傾向がある。
そこで前者の手段に後者の手段を組み合せることも考え
られるか、ポリオレフィンワックスをトナーに含有せし
める手段においては、ワックスの添加i−よる動床乞十
分に得るためには、当該ワックスの含街割@全相当に太
きくしなけれF!ならず、七の結果、粉床状のトナーの
流動性が低1し、結届埃像性及び転写性が低下して良好
な可視画像が形成されず、また凝集性を帯びる傾向があ
り、ざらKは当該トナーと混合されて二成分系現像剤を
構成するキャリア、現像スリーフ或いは静電荷像支持体
にワックス成分が付着して皮膜を形成して汚染するよう
になり、その機能を阻害する欠点かある。また、トナー
の効率的な利用を図るためのりサイク・ルシステム・、
坤ち現像に供されたけれども可視画像の形成Vcr/ま
関与しなかったトナーを再び現像器に戻して再ひ現像に
供するシステムにをいて社トナーの流動性が著しく低下
するようになり、耐久性か小さい欠点かある。
このようにトナーに離型剤を含鳴せしめる技術手段にお
いては、1111@のam剤でトナーにおける十分な低
温定着性と離fJ性及び十分な流動性を得ようとするこ
と1jJkl<、特に画像の形成をよシ一層高速で行な
う場合には極めて困難である。
〔発明の目的〕
本発明は以上の如き事情に基いてなされたものであって
、その目的は、最低定着温度が低く、しかも十分な離型
性を有し、そのうえ流動性か良好でかつ耐久性か大きく
、多数回に亘って優れた可視画像を高速で形成すること
のできる静電荷像現像用トナーを提供することにある。
〔発明の構成〕
以上の目的しL1スナし′ン糸単量体による重合体また
はスチレン系5itt体と他のビニル系単量体との共重
合体より成りその数平均分子量に対する重量平均分子量
の比の値が3.5以上のバインダー樹キレンビス脂肪酸
アミド化合物よりなる離型剤とを含有することt−特徴
とする静電荷像全経由トナーにより達成される。
一般式 〔式中、 R1お工びR2は各々互に同一または異なる炭素数が1
0以上の飽和または不飽和の脂肪族炭化水素基を表わし
、R3およびR4は各々互に同一または異ナル水X1l
ft+−fたU−OCR5M(但L、n、a飽和または
不飽和の脂肪族炭化水素基を表わす。)を表わし、nは
正の整数を表わず0」 以下本発明について具体的に説明する。
本発明においては、スチレン系単量体の1mまたは2種
以上を重合せしめて得られる重合体、またはスチレン系
単量体とこれと共重合可能な他のビニル系単量体とを共
重合せしめ1得られる共重合体であって、その数平均分
子量Mnに対する重量平均分子fi Mwの比MY/M
nの値が・3.6以上、好ましくは5以上のもの全バイ
ンダー樹脂として用い、その粒子中にその他の必要なト
ナー地方と共に、エステル成分を少なくとも20重量−
以上含有しかつ針入度が4以下でろるワックスよりなる
M型剤c以下単に「第1の離型剤jともいう。)と、前
記一般式で示されるアルキレンビス脂肪酸アミド化合物
よりなる離型剤(以下単に「第2の離型剤」ともいう。
)とを含有せしめて静電荷像現像用トナーとする。。
前記スチレン系単量体の具体例としては、例えばスチレ
ン、0−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メ
チルスチレン、α−メチルスチレン、p−エチルスチレ
ン、2.4−ジメチルスチレン、p−n−ブチルスチレ
ン、p −tert−ブチルスチレンt p−”−へキ
シルスチレン、p−n−オクチルスチレン、p−n−7
ニルスチレン、p−n−fシルスチレン、p−n−ドデ
シルスチレン、p−メトキシスチレン、p−フェニルス
チレン、p−クロルスチレン、3.4−ジメチルスチレ
ン等を挙けることができる。
前記スチレン系単量体とビニル系単量体との共重合体と
しては、スチレン−ブタジェン共重合体また・はスチレ
ン−アクリル共重合体が特に好ましい。ここにアクリル
成分のためのアクリル単量体としては、例えばアクリル
酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチル、
アクリル酸イソブチル、アクリル酸プロピル、アクリル
酸n−オクチル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸ラウ
リル、アクリル#2−エチルヘキシル、アクリル酸ステ
アリル、アクリル22−クロルエチル、アクリル酸フェ
ニル、a−クロルアクリル酸メチル、メタアクリル酸メ
チル、メタアクリル酸エチル、メタアクリル酸プロピル
、メタアクリル酸n−ブチル、メタアクリル酸イソブチ
ル、メタアクリル酸n−オクチル、メタアクリル酸ドデ
シル、メタアクリル酸ラウリル、メタアクリルrR2−
エチルヘキシル、メタアクリル酸ステアリル、メタアク
リル酸フェニル、メタアクリル酸ジメチルアミノエチル
、メタアクリル酸ジエチルアミノエチル等のα−メチレ
ンJI[7j族モノカルボン酸エステル類;アクリロニ
トリル、メタアクリロニトリル、アクリルアミド等のア
クリル酸もしくはメタアクリル酸誘導体、その他を挙げ
ることができる。これらの単量体は単独で或いは複数の
ものを組合せて用いることができる。
以上のようなスチレン系樹脂はMw/Mnが3.5以上
の値を有するものでおるが、Mw/Mnが5以上のもの
が望ましく、その分子量がMnで約2 +100〜3 
T)0 (100値を有するものが特に望ましい。なh
 Mw、 MnおよびMW/Mnの値は種々の方法によ
って測定することができ、測定方法の相異によって着十
の変*がある。したがって、本発明においてはJQfw
、MnおよびMw/Mnの値を下記の測定法によって測
定したものと定義する。
すなわち、これらの6値はすべてゲル・バーメーション
・クロiトゲラフイーによって以下に記す条件で測定さ
れた値とする。温度25℃において溶媒(デトラヒドロ
フラン)を毎分l−の流速で流し、濃度0.4 t/d
 tのテトラヒドロ7ラン試料溶液を試料重量として8
Ilv注入し、測定を行う。試料の分子量測定にあたっ
ては、該試料の有する分子賃分布か、数種の単分散ポリ
スチレンm卑試料により、作製された検it線の分子1
の対数とカウント数が直線となる範H内に包含される測
定条件を選択する。また、本測定にめたり信頼性は上述
の測定条件で行ったNB57n6ボリスチレン標準試料
(MW= 28.8XI O’ 、Mn−=13,7 
XI O’ 、 MW/A4n=2.11 )のMw/
Mnが2.11±0.lOとなる事により確認する。
本発明においては、Mw/1lvinが3.5以上のス
チレン系樹脂を用いることにより目的を達することがで
きるが、へにMw/Mnが5以上のスチレン系樹脂がオ
フセット防止に有効で必る。
さらに既述のようなスチレン系樹脂は構成成分として含
有される単量体の種類などによって相異はするが、概し
て環球法による軟化点が約100〜170℃であるもの
が特に有効で69、またさらにガラス転移点が4()℃
以上であるものが特に有効である。すなわち軟化点が1
00℃以1の場合には過粉砕され易く、またトナーンイ
ルミング現象による静電荷像支持体などの汚染を生じ易
い。また軟化点が170℃を越える場合には固いために
粉砕か困難となり、しかも定着時に大きな熱xisする
ので低温定着性が劣るという欠点かある。一方、ガラス
転移点が40℃以1の場合には、通常トナーの保存条件
か40℃以1であることからしてコールドフロー現象に
よる塊状化金主じ易い。
なお、スチレン系樹脂のカラス転移点は一般にMw/M
nの値が犬となるにしたがい、幅を持ち特定の値を示し
難い傾向があるので、Mw/Mnの値が大の樹脂につい
てはカラス転移点を測定することが困難な場合がある。
前記スチレン系樹脂は下記の方法によって合成すること
ができる。一般的な重合法を用いるとMw/?vlnが
15〜3.0の樹脂が得られる。しかじ木兄11におい
て用いられるMw/Mnが3.5以上の樹脂を得るには
次の様な方法が用いられる。すなわちいその一方法とし
ては、重合温Mtf連続的もしくは断続的に変化させて
重合する方法がある。また他の、一方法としてはジビニ
ル系化合物、トリビニル系化合物を併用して重合する方
法がるる。さらKまた他の一方法としては、開始剤濃度
や連鎖移動剤濃度の異る数種のモノマーを逐次添加し重
合する方法がある。特に比較的低分子量の4!1脂に高
分子量の樹脂葡混自することVCよって容易に徊W/M
nの大きな粒i Jlit ’c得ることができる。こ
tlらの方法は塊状1に@法、浴tL止合法、懸濁重合
法、乳化重合法などで行る。うことかできる。し2かし
、礼°らノとる樹脂の取扱い易さ、製造コヌトの低減な
どの理由1/i:↓υ、AWi濁重合法か最も好ましい
。また、Mw/Mnf太さくする一方法としては、分子
量の異る数種の樹脂を溶剤に溶解し7、減圧乾燥もしく
は噴霧乾燥などによって溶剤を除去し製造する方法もL
= <4加熱溶解し、ブレンドする方法がある。
しかし、本発明の目的とする効果を得るためには、均質
に分散しているのか好ましい。本発明に係るスチレン系
樹脂の製造方法は例えば英国特許第1.495,428
号明細書に記載されている。
本発明トナーに含有される第1の離型剤は、エステルを
その一成分として含有し、しかもその含有割合が2()
重量−以上のものであり、他の成分としては高級脂肪酸
、高級アルコール、炭化水素等が含まれることもるり、
そして針入度か4以下のワックスである。またこのワッ
クスはその融点が60〜l]、l1℃でるることか好ま
しい。
以上においてワックスの針入度は、JIS K2235
−1980に規定された試験方法に準拠して得られる値
をいう。即ち試料ワックスを加熱溶融して試料容器にと
り、放冷した後、恒温水浴中で温度25℃の一定温度に
保ち、質蓋の合11を1002に規定した針を試料ワッ
クス中に垂直に5秒間進入させて、針の進入した深さf
jr、0. l mnまで測定し、これを10倍した数
値を針入度とする。
また融点は、示差走査熱l測定法(DEC)によってめ
られる。即ち、数■の試料を一定の昇温速度(10℃/
門)で加熱したときの融解ピーク値を融点とする。
第1の離型剤の具体例とし7ては、第1表に掲けだもの
を挙げることかできる。
本発明トナーに含有される第2の離型剤は、前記一般式
で示されるアルキレンビス脂肪酸アミド化合物エクなる
ものであり、例えば次のような構造式で表わされるもの
を代表例として挙けることができる。
1、C,oH21CO−NH−(cm2)5−NH−O
CC,ロー−1212、C,1)125CO−NH−(
CH2)4−NH−OCCllH。
3、 C,、)127CO−NH−(CH2)2−NH
−OCC151−1274、C1oH2,C0−NH−
(CH2)3−NH−OCC,4H295、C15H3
,C0−NH−(CH2)2−NH−OCC45H3゜
6、 C1,H!f、Go−NH−OH2−N)1−O
CC15)1.17、 C47H,、、CU−NH−(
CH2)2−NH−OCC45H31s、 c、、)1
4.co−、N)l −CH2−NH−t)ec15H
3112、C2,)L、、Co−NH−CH2NH−O
CC2,H4゜2 14、 C,7H55CO−NH−(CH2)2−NH
−OCCl、H6115゜ なお、市販されている前記一般式で示されるアルキレン
ビス脂肪酸アミド化合物よりなる離型剤とL7ては、例
えば1記の如きもの會qげることかできる。
「ビスアマイド」(日本水床工業社lI)「プラストフ
ロー」(日東化学社製) [ダイヤミツド200ビス−1(日本水素工業社製)[
ルブロンEl<日本水素工業社製) [アルフローH508−1(日本油脂社!8り[アルフ
ローV−60J(日本ン出刃旨社!!り「アマイド−6
L」(周器ファインケミカル社製)「アマイド−78」
(周器ファインケミカル社製)「アマイド−6H」(周
器ファインケミカル社IR)[アーモワックスーEBS
J (ライオンアーマ−社夷) [ヘキストワックス(シ」(ヘキストジャパン社製) [ノブコワックス−22DSj (ノプコケミカル社製
) [アドパワックス−280J(アドバンス社製)「カオ
ーワックスーE、BJ(花王石鹸社袈)「バリシン−2
85J(ベーカー力スターオイル社製) この第2の離型剤は、一般に脂肪族炭化水素基の炭素数
及びアルキレン鎖の長さが犬である程軟化点が高いもの
となるが、トナーの羨造時におけるカロ熱温度或いは定
着温間の低下を考慮する観点から1011−180℃の
軟化点、好1しくけ130〜160℃の軟化点を有する
ものが望lしい。このためアルキ1/ン鎖は、炭素数が
5以下となるような長さのものが好ましい。
lI#型剤の含有割合は第jのi型剤と第2の離型剤の
総40がバインダー中脂に対して1〜203量チとなる
範囲内とされ、好1しくは1〜10重量%となる範囲内
である。この割合かl!it%未満では、l1M、型剤
と1.ての動床が発揮されず従ってトナーの非オフセッ
ト性が改善されず、又、最低定着温gL奮低−トさせる
幼果を得ることがて@ない。
一方20重量%を越えると、トナーの流動性が低下する
ようになり、このため視像性及び転写性が低下して良好
な可視画像が形成されず、1だ現像スリーブ或いは静旭
荷低支持体に&膓剤が伺治して皮膜を形成し、その機能
を阻害するようになる。
また第1の離型剤と第2の離型剤との含有比は重量比で
1:0.5〜10−t’あることが好筐しく、特に好ま
しくはl:o、5〜5でるる。第2の離型剤が過4・の
場合に蝶オフセット発生温腿が低くて非オフセット性が
劣り、また第1の離型剤が過小の場合には最低定着温度
が高くなり易い。
本発明トナーは、上述の如き第lの離型剤と第2の離型
剤とをその他の必要に応じて添加されるトナー成分例え
F!着色剤、磁性体、%8:改良剤などと共に、既述の
バインダー樹脂中に分散含有せ(7めて成る粉粒体であ
p、その平均粒径は通為5〜30ミクロンの範囲である
前記着色剤としては、カーボンブラック、ニグロシ染料
(C,1,A30415 B )、アニリンツルー(C
,1,4504(15)、カルコオイルブルー(e、i
Aazoec JJIue 3 ) 、りOムイエロー
(C,1,A140’90)、ウルトラマリンブルー(
U、1.A77103)、デュポンオイルレッド(L:
、 1. A261115 )、キノリンイエロー(C
,1,A47005)、メチ1/ンプルークロライド(
C,1,A32015)、フタ1コシアニンブルー(C
,1,煮74160)、マラカイトグリーンオフサレー
ト(C,1,A42000)、ランプブラック(C,1
,477266)、ローズベンガル(C,1,A454
35 )、これらの混合物、その他を挙けることができ
る。これら着色剤は、十分な濃度の可視像が形成される
に十分な割合で含有されることが必要であり、通常バイ
ンダー樹脂100重量部に対して1〜20重量部重量部
側合とされる。
前記磁性体としては、フェライト、マグネタイトを始め
とする鉄、コバルト、ニッケルなどの強磁性を示す金属
若しくは合金又はこれらの元素を含む化合物、或いは強
磁性元素を含まないが適当な熱処理を施すことによって
強磁性を示すようになる合金、例えばマンガン−銅−ア
ルミニウム、マンガン−銅−錫などのマンガンと銅とを
含むホイスラー合金と呼ばれる種類の合金、又は二酸化
クロム、その他を挙げることができる。これらの磁性体
はイ均粒径0.1−tミクロンの微粉末の形でバインダ
ー中に均一に分散される。ぞしてその含有量は、トナー
100重量部当り20〜?(13tf部、好ましくは4
0〜70X1部である。へ前記特性改良剤としては、荷
電制御剤、シリカ微粉末などよVなる流動性改善用滑剤
その他がある0 本発明トナーは、鉄粉、ガラスピーズ等より成るキャリ
アと混合されて二成分現像剤とされるが、磁性体が含有
されるときはそのまま一成分現像剤とし1靜亀荷像の:
l!mに供される。
〔尭明の効果〕
本発明トナーは1以上のようにスチレン系の重合体また
は共重合体であってMw/Mnの値が8.11以上のも
のをバインダー樹脂として用い、しかも既述の如き第1
の離型剤と第2の離型剤とを含有するものであるため。
後述する実施例の説明からも明がなように、最低定着温
度が低く、シかも十分な離型性を有していて優れた非オ
フセット性が得られ、そのうえ流動性が良好でかつ耐久
性が大きく、これらの結果、aitn濃度が高くて優れ
た可視画像を、低い定着温度でオフセット現象の発生を
伴なわずに、しかも高速で多数回に亘シ安定して形成す
ることができる。そしてリサイクルシステムによるiA
像プロセスに供したときにおいても、耐久性が優れてい
て上記特性を安定して得ることができ、千ヤリア或いは
静電荷像支持体、現像剤スリーブのトナーによる汚染が
大幅に小さくなる。
本発明トナーが以上の如き優れた特性を有する理由は&
密には層間されていないが1次のようなことが理由の一
部であると考えられる。
■バインダー樹脂がそれ自体の溶融時の高凝集力による
非オフセット性を有すると共に軟化点が低くて最低定着
温度を下ける性質のもので必ること。
■トナーに含有される離型剤か1種類のみではなく、互
に特性の異なる第1の離型剤と第2の離型剤とが共にト
ナーに含有されるため、第1の離型剤のみによってトナ
ーに必要とされる離型性を得る場合には流動性の低下が
大きくなり、また第2の離型剤のみKよってトナーに必
要とされる低温定着性を得る場合には離型性の低下か大
きくなるという各離型剤単独で現−われる欠点が現われ
ず、しかも第1の離型剤及び第2の離型剤の各々の有す
る好ましい効果が十分発揮され、この結果トナーにおい
て優れた低温定着性と商い離型性と高い流動性とが共に
安定して得られるようになること。
■しかも第1の離型剤は針入度が4以−F″′Cありそ
れ自身硬くて耐久性の大きなものであることも加わって
特にリサイクルシステムに供されたと1にも流動性が低
下するなどの特性の劣化がないこと、またこのように第
1の離型剤が硬いものであることからトナーの表面のす
べり性が商くて延着性が向上すること。
また本発明トナーは離型剤を含有するものでろシながら
上述のように良好な流動性を有するものであるため、疎
水性シリカ微粉末などの流動性向上剤の添加が不要とな
り或いは添加が必要とされる場合であってもその雄刃「
量が僅少量で十分でろり、従って疎水性シリカ微粉末を
多量に添加することによる弊害例えば硬度が隅いために
疎水性シリカ微粉末により静電荷像支持体の表面が損傷
されるなどの問題を招来することがない0〔発明の実施
例〕 以下本発明の実施例につい1説明するが、これらによっ
て本発明が限定されるものではない。なお「部」はwi
t部を表わす。
以下の実施例において用いたバインダー樹脂及び離型剤
は、次のものである。
〔バインダー樹脂〕
1) バインダー樹脂A スチレンと、メタアクリル酸メチルと、メタアクリル#
kn−ブチルと’k 50:20:30の重量割合で共
重合して得られ、高分子量成分と低分子量成分との割合
が重量比で411 : l 00であり、MW= ] 
30ρ00、Mn−8,Q Otl、Mv/Mn = 
16.25、軟化点が135℃の共重合体 2)バインター樹脂B スチレンと、アクリル酸n−ブチルと葡85:15の重
量割合で共1合し′″を得られ、MW= 80.(+ 
00、Mn = 15,0+111、Mw/Mn=5.
3、軟化点が136℃の共重合体 3)バインダ”−樹脂C(比較用) バインダー樹脂Aと同様にして得られ、 Mw−50,
000,Mn= 25.0 (10、Mw/M n −
20、軟化点が135℃の共1合体 〔離型剤〕 l)離型剤al(第1(7)lillf型剤)[カルナ
ウバワックスA11(野田ワックス社製) 2)離型剤a2(第1の離型剤) [ヘキストワックスEl(ヘキストジャパン社製) 3) 離型剤a3(第1の離型剤) [ヘキストワックス0PJ(ヘキストジャパン社製) 4) 離型剤a4(第1の離型剤) 「キャンデリラワックスA2」(野田ワックス社IA) 5)離型剤1)if第2の離型剤) [ヘキストワックスCl(ヘキストジャパン社製) 6)離型剤b2(第2の離型剤) 「プラストフロー」(日東化学社製) 7)離型剤b3(第2の離型剤) [アーモワックス−EB8J(ライオンアーマ−社製) 8)離型剤C(比較用) 合成ワックス(脂肪酸エステル含有率loN量チ、針入
度11融点64℃) 9) 離型剤d(比較用) 「ライスワックスF−IJ(野田ワックス社製、脂肪酸
エステル含有率93〜96重量饅、針入度6、融点79
℃) 各実施例及び比較例においては、示された処方の材料を
、バインダー樹脂の軟化点よりも10℃低い温度に設定
されたエクストル−ターにより混練し、冷却(水冷)後
粉砕し、分級する方法により、平均粒径11μmの粒子
より成るトナー粉末を得、これに08重量饅の疎水性シ
リカ微粉末を添加してトナーを製造した。
実施例1 バインダー樹脂A I00部 離型剤al 2型 剤型剤bl 2部 カーボンブラック「モーガルLJ(キャボット社製) 
10部実施例2 バインダー樹脂A I00部 離型剤a2 2型 剤型剤bi 2部 カーボンブラック「モーガルLJ 1(1実施例3 バインダー樹脂B 100部 離型剤a3 2型 剤型剤b2 2部 カーボンブラック「モーガルし」 10部実施例4 バインダー樹脂B 100型 剤型剤a4 2型 剤型剤b3 2部 カーホンブラック「モーガルLJ 1tli(+比較例
1 パイングー桐月旨B l 110型 剤型剤al 4部 カーボンブラック[モーカルLJ xo部比較例2 バインター樹脂A 1111)部 離型剤b J、 4部 カーポンプシック[モーカルl、J 10’Ill比較
例3 バインター樹脂A I00部 離型剤C2型 剤型剤b2 2部 カーボンブラック「モーガルLJ 1(1比較例4 バインダー樹脂A 100部 離型剤d 2型 剤型剤b2 2部 カーボンブラック「モーガルし」 10部比較例5 バインダー樹脂C100部 離型剤al 2型 剤型剤bl 2部 カーボンブラック[モーガルLJ 10部以上の実施例
1〜実施例4で得られたトナーをそれぞれ「トナー1」
〜「トナー4」とし、比較例1〜比較例5で得られたト
ナーをそれぞれ「比較トナーl」〜「比較トナー5」と
し、これらのトナーの各々について流動性の指標として
、流動性の高い粉粒体はど圧縮度が小さいことを利用し
て直径28瓢、容積100+dの容器に上方から100
メツシユの篩を通して試料全線充填し、重量を測定して
静カサ密ft求めた。
また上記トナーの各々と、樹脂′#L榎が施された鉄粉
上り成るキャリアとを混合してトナー濃度が2重量予の
現像剤を調製し、その各々によp、トナーのリサイクル
システムを有する電子写X複写機1’ U−Bix 4
500 J (小西六写真工菜社製ンを用いて温度20
℃、相対湿#60%の環境条件下に訃いて静電荷像の現
像、転写紙へのトナー像の転写及びトナー像の熱ローラ
定着器による定着の工程に↓る実与テスト’を行ない、
感光体ドラム表面へのトナーの一次付龍、転写紙への転
写率及び得られた複写画像の画像濃度全測定した。ここ
にト1−の一次付着飯は、いわゆるベタ黒電位かl10
0Vの個所における単位面積当りのトナー付着量でらる
また数回に亘る笑写テストを繰返した後のトナーの静カ
サ密度をめた。
更にすべてのトナーの各々について、七の最低定着温度
及びオフセット発生温度をめた。
最低定着温度については、表層がテフロン(デュポン社
製ポリテトシフルオロエチレン)で形成した熱ローラと
、表層を、シリコンゴム[E−1301114、TVJ
(信越化学工業社製)で形成した圧着ローラとより成る
定着器により、64f/m2の転写紙に転写ゼしめた試
料トナーVCよるトナー像全線速度度2110 mm7
秒の高速で定着せしめる1!1!作を、熱ローラの設定
温度を100 ℃より5℃づつ段階的に高くした各温度
において繰り返し、形成された定着画像に対してキムワ
イプ摺擦を施し、十分な耐摺擦性を示す定着画像に係る
最低の設定温度をもって最低定着温度とした。なおここ
に用いた定着器はシリコンオイル供給機構を有さぬもの
でめる0 またオフセット発生温度の測定は、最低定着温度の測定
に準じて、トナーit転写して上述の定着器により定着
処理上行ない、次いで白紙の転写紙を同様の条件下で定
着器に送ってこれにトナー汚れか生ずるか否かを観察す
る操作を、前記定着器の熱ローラの設定温度全順次上昇
させた状態で繰り返し、オフセット発生温度をめた。
結果は第2表に示す通りである。
また、疎水性シリカ微粉末の整肌の有無による誠動性の
差を調べるために、以上のトナー1′〜4及び比較トナ
ー1〜5の各々におい°て、疎水性シリカ微粉末を雄刃
口する前のトナー粉末についての静カサ密度をめた。結
果を第2表に併せて示す。
第2表(偵l) 第 2 表 (その2) 第2表の結果から明らかなように、本発明に係るトナー
1〜4によれば、倒れも、オフセット発生温度か高くて
優れた非オフセット性が得られ、しかも最低定着温度が
低くて優れた低温定着性が得られ、そのうえ流動性が高
くて画像濃度が十分大きく、さらに実写テストを2万回
繰返した後においても高い流動性が依然と保持されてい
て耐久性が大きく、結局低い延着温度でしかも高速で多
数回に亘って鮮明な優れた可視画像を安定に形成するこ
とができる。またトナーによる汚染の肩無を調べたとこ
ろキャリア、感光体及び現像スリーブの倒れも汚染され
ていなかった○ これに対して、比較トナーlvcよれば含有する離型剤
が第1の離型剤のみであるためオフセット発生温度か低
くて非オフセラ)14が劣り、わずか3000コピーで
オフセット現象が著しく発生して画像汚れが甚しかった
0比較トナー21Cよれば含有する離型剤が第2の離型
剤のみであるため最低定着温度が高くて低温定N性に9
59.511 +10コピーで定着不良となりrl!F
l像濃駄が著しく低重した。
比較トナー3によれば第1の離型剤の代りにニスフル成
力が20重量裂未満の離型剤音用いているため画像濃度
が低くて実用複写可能回数か5+100回と耐久性が小
さかった。比較トナー4によれば第1の離型剤の代りに
針入度が4を越える離型剤を用い1いるため耐久性か小
さくわずか2000コピー後でトナーホタル(トナーが
現像器中での攪拌により融着凝集し、こitか感光体表
面に41着し、さらに紙に転写定着されたときに、この
トナーの凝集体の周囲が白ヌケする現象をいう。)が発
生しi8!ll像の品質が劣ったものとなった。比較ト
ナー5によれはバインダー樹脂がΔ4w/Mnの値か3
5未満のものであるためオンセット発生温度が低くて5
00 (lコピーで画像の汚れが著しくなり実用に供す
ることか困難となった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1) スチレン系単量体による重合体またはスチレン系
    単量体と他のビニル系単量体との共重合体よシ成シその
    数平均分子量に対する重量平均分子量の比の値が8.5
    以上の、Sインダー樹脂と、エステル成分を20重量%
    以上含有し針入度が4以下のワックスよシなる離型剤と
    、下記一般式で示、されるアル千しンピス脂肪酸アミド
    化合物よシなる離型剤とを含有することを特徴とする靜
    亀荷像現像用トナー。 一般式 〔式中。 凡、およびl(,2は各々互に同一または異なる炭素数
    10以上の飽和または不飽和の脂肪族炭化水素基を表わ
    し、塊およびR4は各々互に同一・または異なる水素原
    子または−0CRs 基(但し、)L5U飽和または不
    結和の脂肪族炭化水素基を表わす。)金表わし、nは正
    の整数を表わす。〕 2〕 エステル成分に20M景%以上含有し針入度が4
    以下のワックスよりなる離型剤と一般式で示されるアル
    キレンビス脂肪酸アミド化合物エクなる離型剤との含有
    比が重量比でJ二05〜10である特許請求の範囲第1
    項記載の静電荷像現像用トナー。
JP59107449A 1984-05-29 1984-05-29 静電荷像現像用トナ− Pending JPS60252363A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107449A JPS60252363A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 静電荷像現像用トナ−
DE19853519242 DE3519242A1 (de) 1984-05-29 1985-05-29 Toner zur entwicklung eines elektrostatischen latenten bildes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107449A JPS60252363A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 静電荷像現像用トナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60252363A true JPS60252363A (ja) 1985-12-13

Family

ID=14459434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59107449A Pending JPS60252363A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 静電荷像現像用トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60252363A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60252361A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH056030A (ja) 静電荷像現像用トナー及び定着方法
JPH0127417B2 (ja)
JPS5858664B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−および画像形成方法
JPS63128361A (ja) 熱ロ−ラ定着用カプセルトナ−
JPS6093457A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS63128357A (ja) 熱ロ−ラ定着用カプセルトナ−
JPS60252363A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS60252362A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JP3635140B2 (ja) 電子写真用トナー
JP3441775B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及び画像形成方法
JPS59174856A (ja) 熱ローラ定着用静電荷像現像用トナー
JPH0354343B2 (ja)
JP3097714B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH0430579B2 (ja)
JPH04199061A (ja) 静電像現像用トナー
JPH01214872A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH04368959A (ja) 現像剤
JPH03155567A (ja) 静電潜像現像用トナーの製造、及びそれに用いる染顔料分散液の製造
JPH0731412B2 (ja) 静電荷像現像用正荷電性トナー
JPS59174855A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH0354346B2 (ja)
JPS58203454A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH04204659A (ja) 画像形成方法
JPS61267765A (ja) 静電像現像用トナ−