JPS60251876A - 細胞融合装置 - Google Patents

細胞融合装置

Info

Publication number
JPS60251876A
JPS60251876A JP10836084A JP10836084A JPS60251876A JP S60251876 A JPS60251876 A JP S60251876A JP 10836084 A JP10836084 A JP 10836084A JP 10836084 A JP10836084 A JP 10836084A JP S60251876 A JPS60251876 A JP S60251876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
electrodes
plates
electrode
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10836084A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Tsuruoka
鶴岡 久
Mitsuyoshi Yuasa
湯浅 光義
Masaki Takatsuji
高辻 正基
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10836084A priority Critical patent/JPS60251876A/ja
Publication of JPS60251876A publication Critical patent/JPS60251876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M35/00Means for application of stress for stimulating the growth of microorganisms or the generation of fermentation or metabolic products; Means for electroporation or cell fusion
    • C12M35/02Electrical or electromagnetic means, e.g. for electroporation or for cell fusion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は細胞融合、特に雑種細胞のみを大量かつ自動的
に生成するための細胞融合装置に関するものである。
〔発明の背景〕
細胞融合では遺伝的性質の異なったA、B2種類の細胞
から雑種細胞ABを能率的に作り出す必要がある。融合
剤の代表的なものにポリエチレングリコール(PEG)
がある。
ところで、この場合、雑種細胞としてABのみを作り出
すだけではなく、同種細胞同志の融合AA、BBも生成
する。このため各種細胞の遺伝子マーカや色素の特性を
利用して選抜が行われている。
しかしながら、これらの方法は対象細胞が限定されてい
たり成功例が限られていたりして、−膜性がなく、また
、前記雑種細胞の選抜はすべて検鏡下での手作業で行う
ものであり、能率が非常に悪いという問題がある。
これに対して、最近、雑種細胞のみを選択的に生成する
方法として、誘電電気泳動法(DEP)が提案されてい
る。この方法は、J、Vienken etalo、“
E!1ectric Field−Induced F
usion ニーElectr。
−hydraulic Procedure for 
Production ofHetarokaryon
 Ce1ls in High Yield”、 Pl
antayVol、 137. N11l、 P11〜
13. January、 1982にあり、その原理
を第1図にて説明する。
電極1,2間の電界中に、まずBの細胞を入れ電極に2
分した後、Aの細胞を注入してBの細胞の先端に付着さ
せ、電気融合によりABの雑種細胞を生成する方法であ
る。この方法では雑種細胞は作れるが、細胞の注入時期
や、電気パルスの印加時期は顕微鏡下で熟練者の判断を
必要とする。
またAの細胞の先端に必ずBの細胞が付着する保証がな
く、Bの細胞が電極に付着することもあり。
必要な量の融合細胞を得られないこともある。
また、これとは別に、第2図に示す如く、A。
Bの細胞を別々に金属板3,4の孔にセットし。
両金属板を接触させた状態で、融合剤を流す方法も提案
されているが、細胞を上記金属板の孔3゜4にセットす
るのは顕微鏡下での手作業であり、煩わしい作業である
点では同じ問題がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、従来の細胞融合装置における上述の如
き問題を解消し、雑種細胞を決められた量だけ大量にか
つ自動的に生成する装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の要点は、電気泳動力を使って細胞を配列させた
平板同士を対向させることにより、細胞融合を自動化し
た点にある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例をもちいて詳細に説明する。細胞
は細胞膜の分子構造によって、通常、負に帯電している
。たとえば、赤血球は一14mV、リンパ球は一11m
Vに帯電している。従って、電極間に上記帯電した細胞
を置き直流電圧をがけると、細胞は正の電極に向って移
動する。これが細胞電気泳動の原理であり、本発明はこ
の原理を応用したものである。
第3図は本発明の一実施例である細胞融合装置の要部を
示す平面図である。平板30.および平板31の間に融
合細胞の一方の細胞A32を導き、前述した細胞電気泳
動力を使って、平板に配列されている電極33の電位を
正電位にすることによって吸引する。次に電極34を電
極33より高い電位にすることにより、細胞Aを電極3
4に吸引する。さらに次の段階として電極35を電wA
34より高い電位にすることによ一す、電極35へ吸引
する。以下この操作を繰り返えすことにより、電極35
→電w336→電極37へと移していく。
細胞Aを左側から次々に送り込むようにして、細胞Aを
電極35,33へ吸着させることができる。平板30.
31と同じセット38.39が向い合せにあり、細胞B
が細胞Aの場合と同じように電極40,41,42へ吸
着できる。
第3図は吸着した細胞A、Bが3対の場合を示している
が、電極を多数1次、2次元的に配列することにより、
細胞を平板に整列させることが可能となる。
第3図の次の段階として中間の平板31.38を除去す
る。第4図はこのような状況を示している。電極33と
40.電極35と41.電極37と42は互いに対向し
ているので、中間の平板をとり去った後は、第4図に示
すように細胞A、 Bは対向する。
第4図の次の段階として、平板30.39を接近させ細
胞A、Bを接触させる(第5図)。この状態で対向する
電極33−40.35−41゜37−42の間で高電圧
のパルスを印加するか、もしくは細胞同士の接触点にレ
ーザ光を照射し、細胞融合を実行する。
(発明の効果〕 以上述べた如く、本発明によれば、対象となる2組の多
数の細胞を対向的に配列して、同時に融合させることが
可能となるので、融合操作が大量かつ確実に自動的に実
施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の細胞融合方法切原理を示す図、第2図は
従来の細胞融合装置の断面図、第3図は本発明の原理で
ある電極へ細胞をトラップする過程を示す平面図、第4
図は中間の電極板をとり去った状態を示す平面図、第5
図は細胞融合状態を示す平面図である。 第 1 図 葛 2 図 冗 3 図 第 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数の電極を1次元もしくは2次元状に配列した対
    向する3枚の平板間の一方に複数の細胞を導入し、電気
    泳動力を使って各電極に個別に吸着し、−刃具種細胞を
    上記平板間の別の一方に導入して同様に各電極に個別に
    吸着したのち、中間の平板を取り払い、残り2枚の平板
    電極に高電圧を印加するか、もしくは細胞の接触点にレ
    ーザ光を照射することにより、一対の細胞を同時に融合
    させることを特徴とする細胞融合装置。
JP10836084A 1984-05-30 1984-05-30 細胞融合装置 Pending JPS60251876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10836084A JPS60251876A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 細胞融合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10836084A JPS60251876A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 細胞融合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60251876A true JPS60251876A (ja) 1985-12-12

Family

ID=14482758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10836084A Pending JPS60251876A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 細胞融合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60251876A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349083A (ja) * 1986-08-20 1988-03-01 Advance Co Ltd 電気細胞融合方法
DE10127247A1 (de) * 2001-06-05 2002-12-19 Eppendorf Ag Vorrichtung und Verfahren zur elektrischen Behandlung suspendierter biologischer Partikel
DE10359189A1 (de) * 2003-12-17 2005-07-28 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Elektrofusionierung von Zellen

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349083A (ja) * 1986-08-20 1988-03-01 Advance Co Ltd 電気細胞融合方法
DE10127247A1 (de) * 2001-06-05 2002-12-19 Eppendorf Ag Vorrichtung und Verfahren zur elektrischen Behandlung suspendierter biologischer Partikel
DE10127247B4 (de) * 2001-06-05 2006-12-07 Eppendorf Ag Vorrichtung und Verfahren zur elektrischen Behandlung suspendierter biologischer Partikel
DE10359189A1 (de) * 2003-12-17 2005-07-28 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Elektrofusionierung von Zellen
DE10359189B4 (de) * 2003-12-17 2005-12-22 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Elektrofusionierung von Zellen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100591772C (zh) 非线性振幅介电电泳波形用于细胞融合
KR101853515B1 (ko) 부착 세포를 균일하게 처리하기 위한 방법 및 장치
EP2270130B1 (en) Cell fusion device, and method for cell fusion using the same
DE69232560T2 (de) Verfahren zur isolierung und fusion von zellen
EP1093515B1 (en) Electrofusion chamber
JPS60251876A (ja) 細胞融合装置
JPH0658B2 (ja) 細胞取扱い装置
US4784954A (en) Procedure and device for the fusion of cells
JPH03297385A (ja) レーザによる光トラッピングを用いた細胞融合方法
JPS6012969A (ja) 電気的な場において細胞を処理するための処理室
JPS609490A (ja) 細胞の融合方法
WO2007116771A1 (ja) 細胞融合用チップ
JPS6222587A (ja) 細胞融合装置
JPS60184387A (ja) 微粒子取扱方式
JPS63230070A (ja) 細胞融合チヤンバ
JPH022332A (ja) 細胞融合装置
JPS60251871A (ja) 細胞融合装置
JP2680406B2 (ja) Icカードの静電耐圧評価方法
DE102022126393A1 (de) Vorrichtung zum sprengschweissen von batteriepolen
JPS60248163A (ja) 微粒子取扱い装置及び細胞融合装置
JPH0239880A (ja) 細胞処理チャンバ
JPS6195241A (ja) 分取用無担体電気泳動法
JPH01235576A (ja) 細胞融合装置
JPS6349068A (ja) 電気式遺伝子導入装置
JPS63119671A (ja) 細胞融合装置