JPH01235576A - 細胞融合装置 - Google Patents

細胞融合装置

Info

Publication number
JPH01235576A
JPH01235576A JP63062151A JP6215188A JPH01235576A JP H01235576 A JPH01235576 A JP H01235576A JP 63062151 A JP63062151 A JP 63062151A JP 6215188 A JP6215188 A JP 6215188A JP H01235576 A JPH01235576 A JP H01235576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
cell
cells
electrode
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63062151A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Imai
克行 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP63062151A priority Critical patent/JPH01235576A/ja
Publication of JPH01235576A publication Critical patent/JPH01235576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M35/00Means for application of stress for stimulating the growth of microorganisms or the generation of fermentation or metabolic products; Means for electroporation or cell fusion
    • C12M35/02Electrical or electromagnetic means, e.g. for electroporation or for cell fusion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電気パルスを利用して細胞どおしを融合させる
細胞融合装置に関し、特に異なる細胞どおしの融合細胞
であるヘテロカリオン(異核共存体)を効率よく得るこ
とのできる細胞融合装置に関するものである。
(従来の技術) 細胞どおしを融合させる方法として電気刺激を利用する
細胞電気融合法がある。
そのうちの一つの細胞電気融合法では、2種類の細胞A
、Bを含む混合患濁液にまず交流電界を印加して細胞と
おしを接触させ、バールチェーンと称される細胞が鎖状
に連なった状態を形成させる。その後高電圧パルスを印
加して細胞どおしを融合させる(Bioscience
 Reports、4,335〜342(1984)参
照)。
他の細胞電気融合法では、交流電界によって細胞どおし
を接触させる代りに、細胞密度を上げて細胞どおしが接
触した状態としておき、高電圧パルスのみを印加する(
BIO/TECHNOLOGY、4.57〜60(19
86)参照)。
(発明が解決しようとする課題) 2種類の細胞A、Bを含む細胞懸濁液で細胞融合を起こ
させると、細胞融合の可能性としてはA−A、B−B、
A−B、B−Aの4種類があるので、細胞AとBが融合
したヘテロカリオンの収率は原理上50%である。
本発明は異なる細胞AとBが会合する頻度を人為的に高
めることによってヘテロカリオンの収率を上げることの
できる細胞融合装置を提供することを目的とするもので
ある。
(8題を解決するための手段) 実施例を示す第1図を参照して説明すると、本発明の細
胞融合装置では、細胞懸濁液を収容する空間を挟んで端
面で対向する複数対の薄板状の第1の電極2a−1〜2
a−4,2b−1〜2b−4、3a −1〜3 a −
4、3b −1−3b −4が隣接電極間に絶縁体4を
介して配置されており、前記空間を挟んで第1の電極と
同一平面上で第1の電極の対向方向と直交する方向に対
向する一対の第2の電極5a、5bが配置されており、
第1の電極には隣接電極間で位相の異なる交流電圧が印
加され、第2の電極には交流電圧と直流高電圧パルスと
が切り換えて印加される。
(作用) 収容空間に一方の細胞Aを含む細胞懸濁液を入れ、第1
の電極の対の1つおきに交流電圧を印加して細胞Aに電
気泳動を起こさせる。電圧が印加された1つおきの第1
の電極対には細胞Aのバールチェーンが形成される。
次に、細胞懸濁液に第2の細胞Bを入れ、第1の電極の
残りの電極対にも交流電圧を印加するが、画電極対の位
相を異ならせる。細胞Bが電気泳動を起こして、後で電
圧が印加された電極対に細胞Bのバールチェーンを形成
する。
その後、第1の電極の電圧印加をやめ、第2の電極間に
交流電圧を印加する。第1の電極の@極対に形成されて
いる細胞Aのバールチェーンと細胞Bのバールチェーン
の間で電気誘導を起こし、細胞Aと細胞Bが接触する。
次に、第2の電極の印加電圧を直流高電圧パルスに切り
換える。これにより、接触した異種細胞A、B間で融合
が起こる。
(実施例) 第1図は一実施例の平面図であり、第2図は第1図のX
−X線位置での断面図である。第1図及び第2図はバー
ルチェーンが形成された状態を表わしている。
lは透明ガラス製底板であり、底板1上には厚さが10
0μm程度で、端面で対向する第1の薄板状電極2 a
 −1〜2 a −4、2b −1〜2 b −4、3
a −1〜3 a −4、3b −1〜3 b −4が
隣接電極間に絶縁体4を介して配置され接着されている
。電極2a−1の端面と電極2b−1の端面が対向し、
電極3a−1の端面と電極3b−1の端面が対向し、他
の電極対も同様に端面で対向している。電極対2a−1
,2b−1と電極対3a−1,3b−1の間隔は100
μm程度と狭く、電極対2a−2,2b−2と電極対3
a−2,3b−2の間隔も同じく100μm程度と狭い
、これらの狭い間隔で隣接する電極対の組の間の間隔、
例えば電極対3a−1,3b−1と電極対2a−2,2
b−2の距離は200μm程度と少し広く設定されてい
る。
各電極2 a −1〜2 a −4、2b −1〜2 
b −4、3a −1〜3 a −4、3b −1〜3
 b −4の先端は電気力線が横方向に広がらないよう
に、絶縁体4の先端よりも引っ込んだ状態に設置されて
いる。
電極は1つおきに接続され、その2組の電極ににはそれ
ぞれ交流電圧が印加されるが、互いの位相は異なる。す
なわち、電極2a−1〜2a−4と2b−1〜2b−4
の間に印加される交流電圧の位相と、電極3 a −1
〜3 a −4と3b−1〜3b−4の間に印加される
交流電圧の位相とは異なる。
これらの電極2a−1〜2a−4,2b−1〜2 b 
−4、3a −1−3a −4、3b −1〜3 b−
4で挟まれた空間を挟んで底板1上にはそれらの電極の
対向方向と直交する方向に対向する第2の電極5a、5
bが接着されている。電極5a。
5bの間には、細胞に電気泳動を起こさせるための高周
波電圧と、細胞融合を起こさせるための直流高電圧パル
スとが切り換えて印加される。
8は顕微鏡の対物レンズであり、細胞融合状態をwR察
することができる。
次に、本実施例の動作について説明する。
第1の電極2 a −1〜2 a−4,2b −1−2
b −4、3a −1〜3 a −4、3b −1〜3
 b −4、第2の電極5a、5b、底板1及び絶縁体
4で囲まれた空間に一方の細胞Aを含む細胞懸濁液を入
れる。
細胞Aが沈澱した後、第1の電極2a−1〜2a−4と
2b−1〜2b−4の電極対に第3図Aに示される高周
波電圧を印加する。これによりそれらの電極対には細胞
Aのバールチェーン6−1〜6−4が形成される。
電極2a−1〜2a−4,2b−1〜2b−4に高周波
電圧を印加した状態で、残りの第1の電極3a−1〜3
a−4,3b−1〜3b−4に第3図(B)で示される
高周波電圧を印加し、細胞Bを細胞悲濁液に静かにまく
、第3図(A)と(B)で示される高周波電圧は位相が
180度異4っている。a胞懸濁液にまかれた細胞Bが
沈澱する途中で電極3a−1〜3a−4,3b−1〜3
b−4の電界によってバールチェーン7−1〜7−4を
形成する。電12a−1−2a−4,2b−1〜2b−
4では既に細MAのバールチェーン6−1〜6−4が形
成されているため、底に沈んだ細胞Bは?Ji2a−1
−2a−4,2b−1〜2b−4の電界による影響を受
けにくいため、細胞Bは電tM3 a −1〜3 a−
4,3b −1−3b−4による電気力線に従がって電
気泳動し、バールチェーン7−1〜7−4を形成する。
そして、このときfllJii2a−1〜2a−4,2
b−1〜2b−4と、電極3 a −1−3a−4,3
b−1−3b−4に印加される高周波電圧の位相が異な
っているため、バールチェーン6−1〜6−4とバール
チェーン7−1〜7−4は相互に干渉しない。
バールチェーンが形成された後、電極2a−1〜2 a
 −4、2b −1〜2 b −4、3a −1〜3a
−4,3b−1〜3b−4の高周波電圧印加を停止し、
電極5a、5b間に高周波電圧を印加する。これにより
、バールチェーン6−1とバールチェーン7−1の間、
バールチェーン6−2とバールチェーン7−2の間、・
・・・・・で電気泳動が起こって細胞Aと細胞Bが接触
する。
次に、電極5a、5b間の印加電圧を融合に必要な直流
高電圧パルスに切り換える。これにより細胞Aと細胞B
のへテロカリオンが形成される。
(発明の効果) 本発明では第1の電極によって細胞Aのバールチェーン
と細胞Bのバールチェーンを隣接するように形成し、第
2の電極によってバールチェーンの鎖の方向と直交する
方向に電気泳動を起こさせて細胞Aと細胞Bを接触させ
た後、直流高電圧パルスによって融合させるようにした
ので、ヘテロカリオンの生成効率が高くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例を示す平面図、第2図は第1図のX−
X線位置での断面図、第3図(A)。 (B)は第1の電極に印加される高周波電圧を示す波形
図である。 2 a −1〜2 a −4、2b −1〜2 b −
4、3a −1〜3 a −4、3b −1〜3 b 
−4・・・・・・第1の電極、 4・・・・・・絶縁体、5a、5b・・・・・・第2の
電極、6−1〜6−4.7−1〜7−4・旧・・バール
チェーン。 特許出願人 株式会社島津製作所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)細胞懸濁液を収容する空間を挟んで端面で対向す
    る複数対の薄板状の第1の電極が隣接電極間に絶縁体を
    介して配置されており、前記空間を挟んで前記第1の電
    極と同一平面上で第1の電極の対向方向と直交する方向
    に対向する一対の第2の電極が配置されており、前記第
    1の電極には隣接電極間で位相の異なる交流電圧が印加
    され、前記第2の電極には交流電圧と直流高電圧パルス
    とが切り換えて印加される細胞融合装置。
JP63062151A 1988-03-15 1988-03-15 細胞融合装置 Pending JPH01235576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63062151A JPH01235576A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 細胞融合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63062151A JPH01235576A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 細胞融合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01235576A true JPH01235576A (ja) 1989-09-20

Family

ID=13191819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63062151A Pending JPH01235576A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 細胞融合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01235576A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013529463A (ja) * 2010-06-22 2013-07-22 ロンザ ケルン ゲーエムベーハー 接着細胞を均一に処理するための方法及び装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013529463A (ja) * 2010-06-22 2013-07-22 ロンザ ケルン ゲーエムベーハー 接着細胞を均一に処理するための方法及び装置
US9624486B2 (en) 2010-06-22 2017-04-18 Lonza Cologne Gmbh Method and electrode assembly for treating adherent cells
US9701954B2 (en) 2010-06-22 2017-07-11 Lonza Cologne Gmbh Method and device for uniformly treating adherent cells
US11021698B2 (en) 2010-06-22 2021-06-01 Lonza Cologne Gmbh Method and device for uniformly treating adherent cells

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2609690B2 (ja) 液晶表示装置の駆動回路および駆動方法
WO1995030925A1 (en) Fabrication of patterned poled dielectric structures and devices
CN105975140A (zh) 触控装置及其驱动方法、触控显示装置及其驱动方法
WO2007046485A8 (ja) 誘電泳動チップおよび誘電泳動装置並びに誘電泳動システム
JPH02114169A (ja) 電気泳動装置
EP0280298A3 (en) Electrostatic precipitator voltage controller having improved electrical characteristics
JPH01235576A (ja) 細胞融合装置
Behin et al. Magnetically actuated micromirrors for fiber-optic switching
JPH0855900A (ja) 静電吸着方法とその装置と半導体装置の製造方法
CN103149684A (zh) 可双向扭转的交错梳齿静电驱动可变光衰减器及制备方法
JPS58152201A (ja) フアブリペロ型光学変調器
JPS60251874A (ja) 微粒子取扱い装置
JPS6349066A (ja) 電気細胞融合用電極
CN114011693B (zh) 一种横向反对称弹性波激发装置及制备方法
JPS6349071A (ja) 多極電極型細胞融合チヤンバ
JP2002062847A (ja) 表示方法及び装置
JPS6349068A (ja) 電気式遺伝子導入装置
CN109884746A (zh) 用于光纤熔接、光纤合束器的三电极放电电路的实现方法
JPS6349083A (ja) 電気細胞融合方法
JPS63214185A (ja) 接着性細胞の電気融合方法
JPH01144968A (ja) 電気細胞融合装置
JP2007295912A (ja) 細胞融合用チャンバーおよび細胞融合装置、並びにそれらを用いた細胞融合方法
KR102204572B1 (ko) 미용 팩용 미세전류 공급기
GB2324307A (en) Fracture cell apparatus
Pucihar et al. A numerical approach to investigate electrofusion of cells of different sizes