JPS60251493A - 自動券売機の紙幣収容箱 - Google Patents

自動券売機の紙幣収容箱

Info

Publication number
JPS60251493A
JPS60251493A JP59108989A JP10898984A JPS60251493A JP S60251493 A JPS60251493 A JP S60251493A JP 59108989 A JP59108989 A JP 59108989A JP 10898984 A JP10898984 A JP 10898984A JP S60251493 A JPS60251493 A JP S60251493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
banknotes
bill
storage box
box body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59108989A
Other languages
English (en)
Inventor
田辺 春雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP59108989A priority Critical patent/JPS60251493A/ja
Publication of JPS60251493A publication Critical patent/JPS60251493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の分野 この発明は、たとえば駅務における自動券売機のように
この機に投入された紙幣に対応して一定の乗車券を販売
するものにおいて、投入紙幣を機内部で収容するために
用いる紙幣収容箱に関し、さらに詳しくは、上記投入紙
幣を単に箱本体に収容するだけではなく、この収容紙幣
を釣り鉄用として再繰出しすることができる紙幣収容箱
に関する。
(ロ)発明の背景 上述の自動券売機において、一般に投入紙幣は一括プー
ルされ、これとは別に釣り銭として必要な紙幣は出金専
用カセットに予め収容しているものを繰出すようにして
おり、投入紙幣と釣り銭紙幣とが完全な別扱いとなって
いるので、釣り銭の補充回数が増えると共に、その準備
金として多額な紙幣を別途に用意しておかねばならない
(ハ)発明の目的 この発明は、投入紙幣のうち、千円札、五千円札という
釣り銭として使用できる金種の紙幣を単に収容するので
はなく、これら金種紙幣を積極的に釣り銭として利用し
ようという着目点に立脚し、そのための収容および再繰
出し可能な両機能を備えた紙幣収容箱を提供しようとす
る。
(ニ)発明の要約 この発明は、紙幣収容箱本体の上面部に紙幣幅よりも狭
い開口幅を有する紙幣押し込み口と、この口の長手方向
一端側において上方から繰出しローラを挿抜するローラ
挿抜口とを開設し、また箱本体に、ばね手段にて上記両
日に向けて押し上げ付勢された紙幣受板を内蔵すると共
に、箱本体の上記ローラ挿抜口側の側壁面上端部位に紙
幣繰出し窓を開設した自動券売機の紙幣収容箱であるこ
とを特徴とする。
(ホ)発明の効果 この発明によれば、箱本体の紙幣押し込み口側、つまり
箱本体の上面側にローラ挿抜口と紙幣繰出し窓とを開設
しているので、回転する外部繰出しローラをローラ挿抜
口から箱本体内に挿入して、収容紙幣上面に接当させる
ことによりこの収容紙幣を繰出し窓から自動的に繰出し
て、釣り銭として使用することができる。この時、箱本
体の紙幣押し込み口を紙幣幅よりも狭くしであるから内
蔵する紙幣受板によりばね力を用いて収容紙幣を紙幣押
し込み口側に押し上げ付勢しても収容紙幣が不測に箱本
体外に押し出されることがないと共に、この押し上げに
て収容紙幣の最上部は繰出し窓近辺に位置され、しかし
て繰出しローラの回転によって紙幣の繰出しが確実に行
なえると共に、この繰出し動作に伴い繰出し窓部分へ収
容紙幣を次々と押上げ補充でき、紙幣の連続繰出しが適
確に行なえる。
(へ)発明の実施例 この発明の一実施例を以下図面に基づいて説−明する。
第1図は収容箱の斜視図、第2図乃至第4図はこの収容
箱を用いた自動券売機のカセット部の概略構成を示し、
この自動券売機にあっては第5図のように、顧客より投
入された紙幣が紙幣鑑別部1で真偽判別および金種判定
されたのち、一旦プール部2に重積されてプールされ、
たとえば金額ボタンを押す如き乗車券購入操作もしくは
次官操作によ、り−Hプール部2の投入紙幣が次段の金
種振分は部3に搬送される。
この時、次官の投入金は−Hプール部2にプールされて
ゆぎ、金種振分は部3に搬入される先行投入紙幣との混
入はない。また、投入金を取消し返却する場合、一旦プ
ール部2のプール金を顧客側に逆搬送することは勿論で
ある。上記金種振分は部3では搬入された紙幣を一枚ず
つ分離し、かつ金種判定のうちに釣り鉄用として千円札
、五千円札をそれぞれに専用のカセット部4.5に送り
、他方−万円孔は収納金庫6に送り、千円札カセット部
4および五千円札カセット部5ではこれに収容する千円
札、五千円札を釣り銭必要時にこれらカセット部から放
出してゆく。
上述のカセット部4.5に備えられる紙幣収容箱は第1
図乃至第4図のようにその箱本体7の上面中央部に紙幣
幅よりも狭い開口幅を有する紙幣押し込み口8が紙幣搬
入方向と同方向に開設されると共に、該搬入方向の奥端
側、つまり第1図の右方側に上記紙幣押し込み口8に連
続して、もしくは独立してローラ挿抜口9が開設される
。また、このローラ挿抜口9側における箱本体7の側壁
1Oの上端部位に紙幣幅と同一、もしくは若干大きな紙
幣繰出し窓11が開設される。12は搬入紙幣の先端が
接当するストッパー板である。
13は箱本体7に内蔵された紙幣受板であって、その両
端下面に一体に下垂させた脚杆14,14が箱本体7に
固着のブラケット15.15に挿通されて昇降自由に保
持され、このブラケット15と受板13との間に介装さ
れたばね16.16の働きにて受板13が常に押上げ付
勢される。
箱本体7の紙幣押し込み口8の上方両側には一対の搬入
ベルトコンベヤ17,17が配置され、前述の金種振分
は部3から紙幣がこのコンベヤ17.17によって紙幣
押し込み口8の直上部に搬入されるようになされている
。また、両側の搬入ベルトコンベヤ17と17の間で、
かつその直上部位置にはばね18,18によって引上げ
られたブツシャ19が装備される。このブツシャ19は
固定フレーム20に挿通された2本のロッド21゜22
によって水平姿勢のまま昇降可能であり、そのうちのロ
ッド21の上端が転子23を介し回転カム24に当接し
、しかして回転カム24が一回転する間にブツシュ19
が一往復昇降し、かつ下降時に前述の紙幣押し込み口8
に突入する如く構成されている。
ローラ挿抜口9の直上位置には電磁ソレノイド25が装
備され、このソレノイド25から下方へ突出するプラン
ジャ26の下端に二股ブラケット27を介し繰出しロー
ラ(ゴムローラ)28が軸装され、しかしてソレノイド
25がオンし、プランジャ26および繰出しローラ28
が下降するに伴い、繰出しローラ28がローラ挿抜口9
に突入されるようになされている。
上述の紙幣繰出し窓と11の外部には、紙幣の繰出し方
向に向けて位置する上下一対の搬出ベルトコンベヤ29
.30の一端が臨ましめられる。
このコンベヤのうち、上部コンベヤ29はモータ31に
連動連結された強制駆動コンベヤであり、このコンベヤ
29のプーリー32から前述の繰出しローラ28に回転
力が伝達されるようになされている。即ち、プーリー3
2の回転力はベルト等を介し第3図に示すローラ軸33
のプーリー38に入力される。
次に、紙幣の収容および繰出し動作を説明すると、ブツ
シャ19および繰出しロー528のいずれもが上昇位置
にある状態で、金種振分は部3からの紙幣はモータ35
で駆動される搬入ベルトコンベヤ17.17にて箱本体
7の直上面に送られ、紙幣先端がストッパー板12に接
当する位置において、光電スイッチ34が紙幣の搬入動
作完了を検知し、このスイッチ信号にてモータ35が停
止される一方、モータ36が起動されてカム板24が回
転し、ブツシャ19が下降して箱本体7上に到来してい
る紙幣を紙幣押し込み口8を通し、箱本体内部に押し込
む。この押し込みはばね16に抗し紙幣受板13を下圧
して行なわれるから、ブツシャ19が再上昇すると紙幣
受板13も上昇し、収容紙幣は、紙幣押し込み口8の第
4図に示す両側肩部37.37に接当して、この紙幣押
し込み口8、ローラ挿抜口9、および紙幣繰出し窓11
に近接する最上昇位置に保持される。
そして、紙幣は搬送されてくる毎に上述の動作によって
箱本体7内に収容されていく。
次に、釣り銭として収容紙幣を繰出す時は、出金指令信
号にてモータ31が回転し、従って搬出ベルトコンベヤ
29.30および繰出し【コーラ28が回転すると共に
、電磁ソレノイド250オン動作で繰出しローラ28が
ローラ挿抜口9を通し箱本体7内に突出し、収容紙幣の
一番上の紙幣に接当する。しかして、この紙幣は繰出し
ローラ28の回転力を受けて紙幣繰出し窓11から外方
へ繰出され、搬出ベルトコンベヤ29.’30に乗り移
る。しかし、繰出される紙幣の下側の収容紙幣にも繰出
し力が作用して、たとえば二枚の紙幣があたかも一枚の
如く密着して繰出される事態が生じる。そこで、第2図
のように上下の搬送ベルト。
コンベヤ29.30のうち、強制駆動される上部コンベ
ヤ29を下部コンベヤ30に対し紙幣繰出し口11によ
り接近する方向へ突出させ、この突出部位のプーリー3
2に下方からゴム等の高rf、擦係数の摩擦ローラ39
をばね40を介して圧接さぜる。かく構成づ゛れば、た
とえば二枚の収容紙幣が同時繰出される場合、上側の紙
幣は上部コンベヤ29に接してi制約に引き出されるが
、下側の紙幣は摩擦ローラ39に接当するが故にその繰
出しにブレーキ力が作用し、結果的には上側の紙幣しか
上下コンベヤ29.30に挟持されなくなり、同時繰出
しによる釣り銭ミスが抑止される。
かくして収容紙幣が繰出されると、これの先端を光電ス
イッチ41が検知し、ソレノイド25をオフし、繰出し
ローラ28を引き上げる。また、繰出された紙幣を搬出
ベルトコンベヤ29.30の搬出端で光電スイッチ42
検出するに伴い、モータ31が停止される。なお、釣り
銭として複数枚の収容紙幣を繰出す時は、繰出しローラ
28は箱本体7内部に突入したまま回転を続番プ、光電
スイッチ41の検知紙幣数をカウンタで計数し、繰出し
枚数が所定枚数に達する時に電磁ソレノイド25がオフ
され、る。
第6図は上述のような収容箱を備えた自動券売機の全体
としての動きを示すフローチャートであリ、これを簡単
に説明すると、ステップ50で入金が検知されると、ス
テップ51で紙幣鑑別部1がオンし、しかしてステップ
52.53で紙幣のプール動、作を行なう。この時、ス
テップ52で投入紙幣が真正なものでないと判断される
とステップ54〜56により投入紙幣の返却動作が行な
われる。
ステップ58ではステップ57における客操作に対応し
、釣り銭が必要か否かが判断される。釣り銭が不要Nで
ある時は、ステップ59の金種振分は動作が行なわれ、
ステップ61から71までの過程を経て投入紙幣がブツ
シャ19にて紙幣押し込み口8を通し箱本体7内に押し
込まれる。一方、釣り銭が必要であるとされた時はステ
ップ72に移り、釣り銭枚がカウンタにセットされ、ス
テップ73でモータ31がオンされて搬出ベルトコンベ
ヤ2.9.3.0および繰出しローラ28が起動される
と共に、ステップ74で電磁ソレノイド25がオンされ
る。そして、ステップ75,76゜77による繰゛出し
紙幣の検出によって、光電スイッチ41はステップ78
でカウンタをマイナスにしてゆき、このカウンタがステ
ップ79でゼロとなるに伴い、モータ31をステップ8
0でオフし、繰出し動作を停止する。
第7図は第6図の動作を行なわせる制御ブロック回路の
一例を示しており、中央情報処理回路CPUによる自動
制御が行なわれるものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、 第1図は収容箱の外観図。 第2図は上記収容箱を用いた自動券売機のカセット部の
概略構成図。 第3図は第2図要部の側面図。 第4図は同じく第2図の異なる要部の側面断面図。 第5図は自動券売機の概略的な働きを説明するためのブ
ロック図。 第6図は70−チレート。 第7図は第6図の動きを司る制御回路のブロック図であ
る。 1・・・紙幣収容箱本体 8・・・紙幣押し込み口9・
・・ローラ挿抜口 11・・・紙幣繰出し窓13・・・
紙幣受板 16・・・ばね手段第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、紙幣収容箱本体の上面部に、紙幣幅よりも狭い開口
    幅を有する紙幣押し込み口と、この紙幣押し込み口の長
    手方向一端側において上方から繰出しローラを挿抜する
    ローラ挿抜口とを開設し、 前記箱本体に、ばね手段にて上記両目に向けて押し上げ
    付勢された紙幣受板を内蔵すると共に、 箱本体の上記ローラ挿抜口側の側壁面上端部位に紙幣繰
    出し窓を開設した 自動券売機の紙幣収容箱。
JP59108989A 1984-05-28 1984-05-28 自動券売機の紙幣収容箱 Pending JPS60251493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59108989A JPS60251493A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 自動券売機の紙幣収容箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59108989A JPS60251493A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 自動券売機の紙幣収容箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60251493A true JPS60251493A (ja) 1985-12-12

Family

ID=14498764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59108989A Pending JPS60251493A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 自動券売機の紙幣収容箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60251493A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5271613A (en) Apparatus for loading and picking sheets
JPH0338635B2 (ja)
EP0565254A1 (en) Apparatus for loading sheets into a receptacle
JP3477996B2 (ja) 紙葉類集積装置および紙葉類処理装置並びに取引処理装置
JPS60251493A (ja) 自動券売機の紙幣収容箱
JPH1196440A (ja) 循環式紙幣入出金機
JP2551726Y2 (ja) 硬貨入出金機
JPS594756B2 (ja) 一括投入型預金機における投入紙弊の処理装置
JPS58109988A (ja) 紙幣類処理装置
JPS6242296A (ja) 紙幣取扱装置
JP2682822B2 (ja) 循環式紙幣処理方法
JPH089815Y2 (ja) 紙幣入出金機におけるプール紙幣抜き取り検知機構
JPH0452224Y2 (ja)
JP2599669Y2 (ja) カセットを備えた紙葉類処理機
JPH0622695Y2 (ja) 紙幣処理機における紙幣集積搬送装置
JPS6336445Y2 (ja)
JPS6230146Y2 (ja)
JPH0643079Y2 (ja) 紙葉類繰出装置
JP3952530B2 (ja) 媒体処理装置および紙幣処理装置
JP2575214Y2 (ja) 交通機関内に設けられる運賃箱用紙幣収納装置
JPS63154545A (ja) 紙葉類繰出し機構
JPS6310295A (ja) 循環式硬貨処理機
JPS6123072A (ja) 紙葉類処理装置
JPH0237083Y2 (ja)
JPH1196439A (ja) 循環式紙幣入出金機