JPS60250346A - 正帯電用感光体 - Google Patents

正帯電用感光体

Info

Publication number
JPS60250346A
JPS60250346A JP59108225A JP10822584A JPS60250346A JP S60250346 A JPS60250346 A JP S60250346A JP 59108225 A JP59108225 A JP 59108225A JP 10822584 A JP10822584 A JP 10822584A JP S60250346 A JPS60250346 A JP S60250346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
carrier
unsubstituted
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59108225A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihide Fujimaki
藤巻 義英
Yoshiaki Takei
武居 良明
Hiroyuki Nomori
野守 弘之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59108225A priority Critical patent/JPS60250346A/ja
Publication of JPS60250346A publication Critical patent/JPS60250346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • G03G5/06147Amines arylamine alkenylarylamine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • G03G5/06144Amines arylamine diamine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • G03G5/06147Amines arylamine alkenylarylamine
    • G03G5/061473Amines arylamine alkenylarylamine plural alkenyl groups linked directly to the same aryl group
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0666Dyes containing a methine or polymethine group
    • G03G5/0668Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1、産業上の利用分野 本発明は、キャリア発生相とキャリア輸送相とからなる
感光層を有する正帯電用感光体、例えば正帯電用電子写
真感光体に関するものでおる。
2 従来技術 従来、電子写真感光体としては、セレン、酸化匝鉛、硫
化カドミウム等の無機光導電性物質を主成分とする感光
層を有する無機感光体が広く用いられている。 しかし
ながら、こうした無機感光体は感度、熱安定性、耐湿性
、耐久性等の如く電子写真感光体として要求される特性
において必ずしも満足すべきものではない。 例えば、
セレンは熱、指紋等の汚れの付着等により結晶化するた
6、電子写真感光体としての特性が劣化し易い。
また硫化カドミウムを用いたときは耐湿性及び耐久性に
おいて、酸化亜鉛を用いたときは耐久性にひいて問題が
あシ、更にセレン、硫化カドミウムよ製造上、取扱i上
の制約が大きい。
上記の如き無機感光体の有する欠点を克服するために、
種々の有機光導電性物質を電子写真感光体の感光層の材
料として利用することが近年活発に開発、研究されてい
る。
例えば特公昭50−10496号公報には、ポIJ−N
−ビニルカルバゾールと2.4.7−)IJニトロ−9
−フルオレノンを含有した感光層を有する有機感光体に
ついて記載されている。 しかしこの感光体は、感度及
び耐久性において必ずしも満足できるものではない。 
このような欠点を改善するために、感光層において、キ
ャリア発生機能とキャリア輸送機能とを異なる物質に個
別に分担させることにより、感度が高くて耐久性の大き
い有機感光体を開発する試みがなされている。 このよ
うないわば機能分離型の電子写真感光体においては、各
機能を発揮する物質を広い範囲のものから選択すること
ができるので、任意の特性を有する電子写真感光体を比
較的容易に作製することが可能である。
こうした機能分離型の電子写真感光体に有効なキャリア
発生物質として、従来数多くの物質が提案されている。
 無機物質を用いる例としては、例えば特公昭43−1
6198号公報に記載されているように、無定形セレン
がある。 これは有機キャリア輸送物質と組み合される
が、無定形セレンからなるキャリア発生層は、上述した
と同様に熱等によシ結晶化してその特性が劣化する欠点
を有する。
また、有機染料や有機顔料をキャリア発生物質として用
いた電子写真感光体も多数提案されており、例えば、ビ
スアゾ化合物を含有する感光層を有するものは、特開昭
47−37543号公報、特開昭55−22834号公
報、特開昭54−79632号公報、特開昭56−11
6040号公報等によシ既に知られている。 しかしこ
れらのビスアゾ化合物を用いた電子写真感光体は、感度
、残留電位、或いは更に繰返し使用時の安定性等の点に
おいて、必ずしも満足できるものではなく、しかもキャ
リア輸送物質として用いるべき物質の選択範囲が限定さ
れる等、電子写真感光体が経験する電子写真プロセスに
おける幅の広い要求を十分に満足するものではない。
また、一般に感光体においては、ある特定のキャリア発
生物質に対して有効なキャリア輸送物質が、他のキャリ
ア発生物質に対しても有効であるとは限らず、又、特定
のキャリア輸送物質に対して有効なキャリア発生物質が
、他のキャリア輸送物質に対しても有効であるとも言う
ことはできない。両物質の組合せが不適当な場合には電
子写真感度が低くなるにかりでなく、特に低電界時の放
電効率が悪いため、いわゆる残留電位が大きくなり、最
悪の場合には反復して使用する度に電位が蓄積し、実用
上電子写真の用途に供し得なくなる。
このように、キャリア発生相の構成物質とキャリア輸送
層の構成物質との好適な組合せについては法則的な選択
手段はないと考えられ、多くの物質群の中から有利な組
合せを実践的に決定する必要がめる。
ところで、有機光導電性物質を用いる公知の感光体は通
常、負帯電用として使用されている。
この理由は、負帯電使用の場合には、キャリアのうちホ
ールの移動度が大きいことから、光感度等の面で有利な
ためである。
しかしながら、このような負帯電使用では、次の如き問
題があることが判明している。 即ち、まず問題となる
ことは、帯電器による負帯電時に雰囲気中にオゾンが発
生し易くなり、環境条件を悪くしてしまう。 また、他
の問題は、負帯電用感光体の現像には正極性のトナーが
必要となるが、正極性のトナーは強磁性体キャリア粒子
に対する摩擦帯電系列からみて製造が困難であることで
ある。
そこで、有機光導電性物質を用いる感光体を正帯電で使
用することが提案されている。 例えば、キャリア発生
層上にキャリア輸送層を積層し、キャリア輸送層を電子
輸送能の大きい物質で形成する正帯電用感光体の場合、
キャリア輸送層にトリニトロフルオレノン等を含有せし
めるが、この物質は発がん性があるため不適当である。
 他方、ホール輸送能の大きいキャリア輸送層上にキャ
リア発生層を積層した正帯電用感光体が考えられるが、
これでは表面側にキャリア発生層が存在するために耐刷
性等が悪くなり、実用的な層構成ではない。
また、正帯電用感光体として、米国特許第361541
4号明細書には、チアピリリウム塩(キャリア発生物質
)をポリカーボネート(バインダー樹脂)と共晶錯体を
形成するように含有させたものが示されている。 しか
しこの公知の感光体では、メモリー現象が大きく、ゴー
ストも発生し易いという欠点がある。 米国特許第33
57989号明細書にも、フタロシアニンを含有せしめ
た感光体が示されているが、フタロシアニンは結晶型に
よって特性が変化してしまう上に、結晶型を厳密に制御
する必要があり、更に短波長感度が不足しかつメモリー
現象も大きく、可視光波長域の光源を用いる複写機には
不適当である。
上記の実情から従来は、有機光導電性物質を用いた感光
体を正帯電使用することは実現性に乏しく、このために
もっばら負帯電用として使用されてきたのである。 他
方、従来の電子写真感光体の多くは反復して電子写真プ
ロセスに供したときの感光層の電気的疲労が激しくて使
用寿命が非常に短い欠点を有する。 即ち、1回の電子
写真プロセスが完了して次の電子写真プロセスに供する
ときには感光層における電荷を消失せしめることが必要
であるにもかかわらず、この種の感光層においては、そ
の放電末期における放電速度が極めて小さいため、例え
ば大光量の露光による除電操作を行なっても完全に除電
することが不可能でかなり高い残留電位が残り、しかも
この残留電位が電子写真プロセスを繰り返す毎に累積的
に増加するようになり、結局少ない回数の連続複写によ
り残留電位がその許容限度を越えて電子写真感光体とし
て使用不能の状態に陥る。
ある種の感光体においては、再び使用可能な状態に回復
せしめることが可能ではあるが、その回復のためには、
かなシ長い時間に亘g当該感光体を休止状態に置くこと
、或いは適当な加熱処理を施すことが必要であり、しか
も残留電位が十分に低下した状態に回復せしめることは
できず、従って次に使用不能の状態になるまでに可能な
連続複写回数が大幅に減少する。
例えば電子供与性を有するキャリア輸送物質を用い、こ
れとキャリア発生物質とを組合わせた電子写真感光体に
おいて、当該感光体の残留電位の蓄積を防止し、反復特
性を向上せしめるための手段として微量のルイス酸を前
記キャリア輸送物質を含む層中に加える方法が提案され
ている。 しかしこの方法は、特定の電子供与性キャリ
ア輸送物質を用いた感光体においては有効であっても、
他の多くの電子供与性キャリア輸送物質を用いた感光体
においては、充分な残留電位の蓄積を防止する効果を奏
し得ないものである。 特にポリアリールアルカン系芳
香族アミノ化合物の如きキャリア輸送物質を用いた感光
体の場合は、紫外線等による劣化が大きいため、実用的
な反復特性を得ることができないのが実情である。
また、感光層を構成する電荷輸送物質の種類としては、
例えばアミン誘導体(特願昭56−8044号)が提案
されている。 アミン誘導体は種々の長所を有している
が、なお改善されるべき問題を含んでいることが分った
。 即ち、アミン誘導体くなり易いことに加え、紫外光
に対する安定性が不足し、紫外光照射によって感度が低
下し易いので、複写機のメンテナンス時に蛍光灯や日光
の下ではそれらの紫外光成分によって感光体が劣化し易
いことである。
3、発明の目的 本発明の目的は、正帯電用として好適であって、熱及び
光に対して安定であり、かつキャリア発生効率が高くて
優れた光導電性を有し、しかも特定のキャリア輸送物質
との組合せによって繰返し使用時でも電位の履歴状態が
安定に維持され、メモリー現象の減少、残留電位の安定
、耐刷性の向上が可能であり、常に良好な可視像を形成
することのできる感光体を提供することにある。
本発明の他の目的は、電気的疲労が殆んどなくて非常に
長い使用寿命と特に長い連続使用寿命とを有し、除電操
作により感光層の残留電位を実用上全く支障のない極め
て低い状態とすることができ、従って回復操作を施すこ
となく、多数回に亘る連続複写が可能である上、当該感
光層が光や温度やコロナ放電によって生じる酸化作用を
有する活性種に対して安定であり、しかも機械的強度が
大きくてこれらの点においても、長期に亘って安定にそ
の機能を果し得る正帯電用感光体を提供することにある
4、発明の構成及びその作用効果 即ち、本発明による感光体は、キャリア発生相とキャリ
ア輸送相とからなる感光層を有し、下記一般式〔I〕で
表わされるビスアゾ化合物を主成分とするキャリア発生
物質がバインダー樹脂100重量部に対し20〜40重
量部の割合で前記キャリア発生相に含有され、下記一般
式(1)で表わされるスチリル化合物と下記一般式CI
II)で表わされるアミン誘導体との少なくとも一方を
主成分とするキャリア権道物質がバインダー樹脂100
重量部に対し30〜150重量部の割合で前記キャリア
輸送相に含有されていることを特徴とする正帯電用感光
体である。
一般式〔I〕: A−N=N−Ar1−C=C−Ar”−C=C−Ar3
−N=N−A 〔但、この一般式中、 Ar1、Ar2およびAげ:それぞれ、置換若しくけ未
置換の炭素環 式芳香族環基、 几1、a、”、f及びR4、それぞれ、電子吸引性基又
は水素原子で あって、R1〜Wの少 なくとも1つは電子 吸引性基、 (Xは、ヒドロキシ基、 狽弔 −NH80,41 く但、R6及びWはそれ ぞれ、水素原子又は置 換若しくは未置換のア ルキル基、R8は置換若 しくけ未置換のアルキ ル基または置換若しく は未置換のアリール基〉、 Yは、水素原子、ハロゲン原 子、置換若しくは末鎖 換のアルキル基、アル コキシ基、カルボキシ ル基、スルホ基、置換 若しくは未置換のカル バモイル基または置換 若しくは未置換のスル ファモイル基(但、m が2以上のときは、互 いに異なる基であって もよい。)、 Zは、置換若しくは未置換の 炭素環式芳香族環また は置換若しくは未置換 の複素環式芳香族環を 構成するに必要な原子 群、 Wは、水素原子、置換若しく は未置換のアミノ基、 置換若しくは未置換の カルバモイル基、カル ホキシル基またはその エステル基、 Aは、置換若しくは未置換の アリール基、 nは、1または2の整数、 mは、θ〜4の整数である。)〕 一般式〔■〕: I2 (但、を及びR110は置換若しくは未置換のアルキル
基又はフェニル基からなる互いに同一の若しくは異なる
基;屁1は置換若しくは未置換のフェニル基、ナフチル
基、アントリル基、フルオレニル基又は検素環基−−・
 : R1ト水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキ
シ基又はアルキルアミノ基] − を示す。) 一般式〔■〕: (但、この一般式中、 Ar’、Ar’:置換若しくは未置換のフェニル基、A
r’:置換若しくは未置換のフェニル基、ナフチル基、
アントリル基、フル オレニル基又は複素環基を表わす。) なお、本発明における上記「相」とは、いわゆる層をな
している場合の他、各構成物質が互いに接し合うフェイ
ズを形成している場合も包含する。
本発明によれば、前記一般式〔I〕で示されるビスアゾ
化合物をキャリア発生物質として用いると共に、前記一
般式[II)又は(m)で示される化合物をキャリア輸
送物質として用いて、これらを巧みに組合せることによ
り、キャリアの発生と輸送とをそれぞれ別個の物質で行
なういわゆる機能分離型感光体の感光層を構成している
。 これによって、感度が大きく、しかも繰り返し電子
写真プロセスに供したときにも電位の履歴状態が安定に
維持され、従って常に良好な可視画像を得る感光体を提
供することができる。 また、本発明の感光体において
は、特に波長600〜700 nmの波長領域にも大き
な分光感度が得られ、従って例えに波長6328にのヘ
リウム−ネオンレーザ−を潜像形成用光源として用いる
ことができ、更に低電界時におけるいわゆる電位の裾切
れが良好で現像時に非画像部の電位が零またはこれに近
い状態となるので、大きな実効バイアスを得ることので
きないトナーのみよ構成る一成分現像剤によっても良好
な現像を行なうことができる。
上記一般式(11)のスチリル化合物において、R9及
びR1’は置換(置換基は例えばアルキル基、アルコキ
シ基、フェニル基)若しくは非置換のアルキル基(炭素
原子数が特に1〜40のもの)又はフェニル基からなる
互いに同一の若しくは異なる基;R”は置換(置換基は
例えばアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、水酸
基、フェニル基)若しくは非置換のフェニル基、ナフチ
ル基、アン) IJル基、フルオレニル基又は複素環基
(例えばN、O及び/又はSを含有する好ましくは5〜
7員還のもの、更にはこれら5〜7員環が他の複素環基
又は炭化水素基と結合したものであってよく、飽和、不
飽和のいずれであってよい。)からなる互いに同一の若
しくは異なる基;R’は水素原子、ハロゲン原子、アル
キル基(炭素原子数が特に1〜40)、アルコキシ基(
炭素原子数が特に1〜40)又はアルキルアミノ基(ア
ルキル基の炭素原子数は特に1〜10)からなる互いに
同一の若しくは異なる基を示す。 なお、上記の置換さ
れた基の置換基としては、炭素原子数1〜40のアルキ
ル基、アルコキシ基が挙けられる。
また、上記一般式〔lのアミン誘導体においては、Ar
’及びAr ’の置換基としてハロゲン原子、アルキル
基、ニトロ基、アルコキシ基等を用い、Ar’の置換基
としてはアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、水
酸基、アリールオキシ基、アリール基、アミノ基、ニト
ロ基、ピペリジノ基、モルホリノ基、ナフチル基、アン
スリル基及び置換アミノ基等を用いる。 但し、置換ア
ミノ基の置換基としてアシル基、アルキル基、アリール
基、アラルキル基等を用いる。
また、本発明による感光体は、キャリア発生物質をバイ
ンダー樹脂に対し、キャリア発生物質/バインダー樹脂
=20〜40%(即ち、バインダー樹脂100重量部に
対し2ト40重量部)と特定の範囲で含有せしめている
ので、残留電位及び受容電位低下の少ない正帯電用感光
体を提供できる。 上記範囲を外れて、キャリア発生物
質が少ないと光感度が悪くて残留電位が増えすぎ、また
多いと受容電位の低下が多くなってしまう。 また、キ
ャリア輸送物質の含有量も非常に重要であり、キャリア
輸送物質/バインダー樹脂=30〜150%(即ち、バ
インダー樹脂100重量部に対し30〜150重量部)
とすべきであシ、この範囲によって残留電位が少なくか
つ光感度が良好となシ、キャリア輸送物質の溶媒溶解性
も良好に保持される。 この範囲を外れて、キャリア輸
送物質が少ないと残留電位や光感度が劣化し、また多い
と溶媒溶解性が悪くなる。
本発明で使用する上記キャリア発生物質は、既述した公
知の物質とは異なり、メモリー現象が少なく、かつ残留
電位も安定化するという性質がある。 また、上記キャ
リア発生物質は本来、バインダー樹脂中に分散させてな
る分散層を@電させた後に露光した場合、正帯電に比べ
て負帯電のときの方が表面電位の減頁が速くなるという
性質を有するものである。 即ち、負帯電のときに光減
衰が速いということは、それだけ光照射により発生した
電子の移動が速く、ホールによる電荷中和速度か速いこ
とを意味する。 一方、本発明で使用する上記キャリア
輸送物質は、ホールの移動が容易となる性質を有してい
て、上記したキャリア発生物質の性質との組合せで、感
光体の正帯電使用を実現することができる。
このためには、感光体の層構成は次の如くとするのが望
ましい。 即ち、感光層を単層構造とし、キャリア輸送
物質をバインダー樹脂で固めた層中に、キャリア発生物
質を粒子状に(顔料として)分散せしめた構造である。
 この場合、キャリア発生物質の分散性は良好であり、
かつその形態が粒状であることが重要である。 また、
他の層構成として、キャリア輸送物質をバインダー樹脂
で固めてなる第1層上に、キャリア発生物質とキャリア
輸送物質をバインダー樹脂で固めてなる第2層を形成し
た構造が挙げられる。 この場合には、表面側で光キャ
リアが発生することになるから、光感度等が更に良好と
なるが、耐刷性等を考慮して上記第2層の厚みは2μm
以上とするのが望ましい。
、また、本発明によれば、キャリア輸送相中に上記のス
チリル系化合物を含有せしめれば、繰返し使用時におけ
る残留電位の変化量を大きく減少させることができる。
 これは、光照射時にスチリル系化合物も光キャリアを
生成し、この光キャリアがトラップされた正孔を再結合
せしめるため、あるいはスチリル系化合物が有害な光を
優先的に吸収するためであると考えられる。
なお、側鎖に縮合芳香環又は複素環を有する高分子有機
半導体を前記キャリア輸送相に含有せしめれば、この高
分子有機半導体が紫外光吸収によって光キャリアを生成
する性質を有していて、光増感に効果的に寄与する。 
このため、放電曲線の裾切れが良くなり、特に低電界領
域での感度が向上する。 この結果、導電性又は絶縁性
−成分現像プロセスにおいて、現像段階でバイアス電圧
を印加しなくてもカブリのない良好なコピー画像を得る
ことができる。 −成分現像プロセスにおいてバイアス
電圧を印加すると、いわゆるフリンジ現象によって画像
端部の鮮明度が低下し、滲みを生じるが、上記高分子有
機半導体によってそうした問題はなくなる。 また、上
記高分子有機半導体は紫外光領域の吸光度が高くて大部
分の紫外光を吸収し、紫外光に対して一種のフィルター
効果を有するので、キャリア輸送相の紫外光安定性を向
上させることができる。
なお、本発明において、後述の電子受容性物質又はルイ
ス酸を感光層に添加すれば、電荷移動錯体を形成するた
め、増感効果をより向上させることができる。
前記一般式〇)で示されるビスアゾ化合物のうち、好ま
しいものは次の一般式(Ia)又は(Ia)で示される
ものである。
一般式(Ia): 3 Ar” −C= CH−Ar’ −N = N −A一
般式(Ia): 1 A−N=N−Ar” −C= CH−Ar” −CH=
 OH−2 Ar”−N=N−A又はA−N=N−Ar”−CH=C
−Ar”−CH= CH−Ar”−N=N−A〔但、こ
れらの式中、 At”、ArミAr3、nl、Q:R3、R4,一般式
[1〕におい31び” °て定義されたもの と同じである。R1 〜R4は−CNであ るのがよい。〕 更に好ましいものは、特に次の一般式[1b)又はob
:+で示されるものである。
一般式(Ib): A−N=N−Ar’−C= CH−Ar’−CH=C−
Ar’−N=N−A 一般式(Ib’): N A−N=N−Ar’ −C= CH−Ar’−CH=C
H−Ar’−N=N−A 〔但、これらの式中、 Aニ一般式〔I〕において定 義されたものと同じ、 A r’ 、A r’、およびAr”置換若しくは未置
換のフェニル基を表わし、 置換基としては、メチ ル基、エチル基などの アルキル基、メトキシ 基、エトキシ基などの アルコキシ基、塩素原 子、臭素原子などのハ 賊 ロゲン原子、水湊基お よびシアノ基から選択 されたものが好ましい。〕 前記一般式(1)で示されるビスアゾ化合物の具体例と
しては、例えば次の構造式を有するものを挙けることが
できるが、これらに限定されるものではない。
(以下、余白次頁へ続く) 前記一般式(1)で表わされるスチリル化合物として、
例えば次の構造式を有するものが挙げられる。
(n−1) (It−2) (ll−3’) (n−4) (1−s) (II−6) (If−7) (1−8> (I−9) (II−10) (II−11) (I−13) (1−14) (II−15) (It−16) (II−17) (II−18) (1−19) (u−20ン (II−21) (II−22) (II−23) (■−24) (If−28> (II−29) (II−30) CH3 (1−31) ([−32) (II−33) (II−34) (II−35) (…−36) (II−37) (II−38) (ll−39) (II−40) (II−41) (II−42) (…−43) (I−44) (If−45) (I−46) (1−47) (II−48) (II−49) (II−50) (川−51) (It−52) (II−53) (It−54) (If−55) (II−56) (II−57) (II−58) (II−59) (l−60) (II−61) (II−62) (1−63) (II−64) C,H。
(II−65) CH。
(If−66) (If−67) (II−68) (1−69) (I−71) (II−72) (If−73) (II−74) (II−75) (II−76) (II−77) (II−78) (II−79) (n−go) (II−81) (L−82) (II−83) (II−84) (ll−85) (ll−86) (H−88) (II−89) Cル (I−90) (If−91) (1−92) (ll−93) (II−94) (■−95) (…−96) (1−97) (II−98) (It−99) (II−100) (I−101) CH。
(1−102) (I−103) (If−104) CH。
(II−106) (n−ios) (1−109) (IF−110) (川−111) (It−112) (II−113) (It−114) (It−116) (II−117) (II−118) (II−119) (It−120) (II−121) (If−122) (ト123) (If−124) (IF−125) (J (If−126) (It−127) (J (If−128) CAt (n−129) しE (It−130) (l−132) (II−133) (II−134) (II−135) (II−136) (1−137) (II−138) k1s (II−140) t (1−141) (1−142) υ跣り (II−144) (U−145) (n−146) (II−147) (If−148) (II−149) (II−150) (If−151) (II−152) (II−153) (n−154) (…−156) (II−157) (II−158) また、前記一般式(11)のアミン誘導体を例示すると
、例えば次の構造式を有するものを挙げることができる
が、これらに限定されるものではない。
(1−1) (III−2) (III−3) (III−4) (I−5) (1−6) (In−7) (III−8) (III−9) (IIl−10) (III−11) (1−12) ([1−13) (I−14) υklBす (II−15) (I[1−16) (III−17) (III−18) (III−19) ’ (III−20) (1−21) (1−22) (m−23) (Ill−24) (I[l−25) (I[l−26) (II−27) (Ill−28) (III−29) (I−30) (II−31) (lll−32) (III−33) また、本発明においてキャリア輸送物質として特に上記
のアミン誘導体と併用して使用可能な上記高分子有機半
導体としては、例えば次に例示するものを挙けることが
できるが、これらに限定されるものではない。
(IV−2) (mV−3) (IV−8) Ht Ht (fV−11) (IV−12) +?H−山へ (fV−13) C=0 ■ (IV−14) (IV−15) 1 C,H。
(fV−16) (IV−17) (IV−18) (IV−19) (V−20) (CHCH,→− n CH。
上記高分子有機半導体のうちポリ−N−ビニルカルバゾ
ール又はその誘導体が効果が大であシ、好ましく用いら
れる。 かかるポリ−N−ビニルカルバゾール誘導体と
は、その繰り返し単位における全部又は一部のカルバゾ
ール環が種々の置換基、例えばアルキル基、ニトロ基、
アミン基、ヒドロキシ基又はハロゲン原子によって置換
されたものである。
前記一般式〔I〕で示されるビスアゾ化合物によシ本発
明の感光体、例えば電子写真感光体の感光層を構成する
ためには、当該ビスアゾ化合物をバインダー樹脂中に分
散せしめた層を導電性支持体上に設ければよい。 或い
は当該ビスアゾ化合物をキャリア発生物質として用い、
キャリア輸送能を有する前記一般式〔川〕及び/又は印
〕のキャリア輸送物質と組合せ、積層型若しくは分散型
のいわゆる機能分離型感光層を設けてもよい。 感光層
の構成においては、前記一般式CI)で示されるビスア
ゾ化合物の1種のみでなく2種以上を組み合せて用いる
こと、他のビスアゾ化合物、その他のキャリア発生物質
と組み合せて用いることもできる。
電子写真感光体を機能分離型とする場合、通常は第1図
〜第3図の如く構成する。 第1図のものは、上述のビ
スアゾ化合物より成るキャリア発生物質7を、上述のス
チリル化合物及び/又はアミン誘導体(キャリア輸送物
質)を主成分として含有する層6中に分散せしめて成る
感光層4を導電性支持体1上に直接設けた構成を示す。
 また、第2図のものは、第1図と同様の感光層4を中
間層5を介して導電性支持体1上に設けた構成である。
 第3図のものは、導電性支持体1上の上述のビスアゾ
化合物を、上述のスチリル化合物及び/又はアミン誘導
体を主成分として含有する層6中に分散せしめてなる厚
さ2μm以上のキャリア発生層2と、上述のスチリル化
合物及び/又はアミン誘導体を主成分として含有するキ
ャリア輸送層3との積層体からなる感光層4を設けた構
成である。 第3図の構成において、導電性支持体1と
感光層4との間に上記と同様の中間層5を設けた構成と
してよい。
上記ビスアゾ化合物を分散せしめて感光層若しくはキャ
リア発生層を形成する場合においては、当該ビスアゾ化
合物は5μm以下、好ましくは2μm以下、更に好まし
、くけ1μm以下の平均粒径の粉粒体とされるのが好ま
しい。 即ち、粒径がめまシ大きいと層中への分散が悪
くなると共に、粒子が表IIBK一部突出して表面の平
滑性が悪くなジ、場合によっては粒子の突出部分で放電
が生じたり或いはそこにトナー粒子が付着してトナーフ
ィルミング現象が生じ易い。 本発明のキャリア発生物
質の長波長光(〜700nm)に対して感度を有するも
のは、キャリア発生物質の中での熱励起キャリアの発生
により表面電荷が中和され、キャリア発生物質の粒径が
大きいとこの中和効果が大きいと思われる。 従って粒
径を微小化することによって始めて高抵抗化、高感度化
が達成できる。
但、上記粒径があまり小さいと却って凝集し易く、層の
抵抗が上昇したり、結晶欠陥が増えて感度及び繰返し特
性が低下したり、或いは微細化する上で限界があるから
、平均粒径の下限を0.01μmとするのが望ましい。
感光層は、次の如き方法によって設けることができる。
 即ち、既述のビスアゾ化合物をボールミル、ホモミキ
サー等によって分散媒中で微細粒子とし、バインダー樹
脂及びスチリル化合物及び/又はアミン誘導体を加えて
混合分散して得られる分散液を塗布する方法である。 
この方法において超音波の作用下に粒子を分散させると
、均一分散が可能である。
層の形成に使用される分散媒としては、N、 N−ジメ
チルホルムアミド、ベンゼン、トルエン、キシレン、1
.2−ジクロロエタン、ジクロロメタン、テトラヒドロ
フラン等を挙げることができる。
感光層の形成にバインダー樹脂を用いる場合に、当該バ
インダー樹脂としては任意のものを用いることができる
が、特に疎水性でかつ誘電率が高い電気絶縁性のフィル
ム形成性高分子重合体が好ましい。 こうした重合体と
しては、例えば次のものを挙げることができるが、勿論
これらに限定されるものではない。
a)ポリカーボネート b)ポリエステル C)メタクリル樹脂 d)アクリル樹脂 ′ e)ポリ塩化ビニル f)ポリ塩化ビニリデン g)ポリスチレン h)ポリビニルアセテート i)スチレン−ブタジェン共重合体 j)塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合体k)塩
化ビニル−酢酸ビニル共重合体 /)塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体 m)シリコン樹脂 n)シリコン−アルキッド樹脂 0)フェノール−ホルムアルデヒド樹脂p)スチレン−
アルキッド樹脂 q)ポリ−N−ビニルカルバゾール r)ポリビニルブチラール こiらのバインダー樹脂は、単独であるいは2種以上の
混合物として用いることができる。 また、バインダー
に対するキャリア発生物質の割合は本発明に基いて2ト
40重量部、キャリア輸送物質は本発明に基いて30〜
150重量部(特に5o−(20重量部)とするのがよ
馳。
更に、上記感光層には感度の向上、残留電位乃至反復使
用時の疲労低減等を目的として、一種又は二種以上の電
子受容性物質を含有せしめることができる。 ここに用
いることのできる電子受容性物質としては、例えば無水
コハク酸、無水マレイン酸、ジブロム無水マレイン酸、
無水フタル酸、テトラクロル無水フタル酸、テトラブロ
ム無水フタル酸、3−ニトロ無水フタル酸、4−ニトロ
無水フタル酸、無水ピロメリット酸、無水メリット酸、
テトラシアノエチレン、テトラシアノキノジメタン、o
−ジニトロベンゼン、m−ジニトロベンゼン、1,3.
5−)リニトロンベンゼン、ノぐラニトロペンゾニトリ
ル、ピクリルクロライド、キノンクロルイミド、クロラ
ニル、ブルマニル、ジクロロジシアノバラベンゾキノン
、アントラキノン、ジニトロアントラキノン、9−フル
オレニリデン〔ジシアノメチレンマロノジニトリル〕、
ポリニトロ−9−フルオレニリデンー〔ジシアノメチレ
ンマロノジニトリル〕、ピクリン酸、0−ニトロ安息香
酸、p−ニトロ安息香酸、3,5−ジニトロ安息香酸、
ペンタフルオロ安息香酸、5−ニトロサリチル酸、3,
5−ジニトロサリチル酸、フタル酸、メリット酸、その
他の電子親和力の大きい化合物を挙げることができる。
 また、電子受容性物質の添加割合は、重量比でキャリ
ア発生物質:電子受容性物質= 100 : 0.01
〜200好ましくは100 : 0.1〜100である
なお、上述した感光層を設けるべき支持体1は金属板、
金属ドラムまたは導電性ポリマー、酸化インジウム等の
導電性化合物若しくはアルミニウム、パラジウム、金等
の金属より成る導電性薄層を、塗布、蒸着、ラミネート
等の手段により、紙、プラスでツクフィルム等の基体に
設けて成るものが用いられる。 接着層或いはバリヤ一
層等として機能する中間層としては、上記のバインダー
樹脂として説明したような高分子重合体、ポリビニルア
ルコール、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロ
ースなどの有機高分子物質また#″taR化アルミニア
ルミニウム成るものが用いられる。
5、実施例 以下、本発明を具体的な実施例について、比較例の参照
下に更に詳細に説明する。
アルミニウム箔をラミネートしたポリエステルフィルム
より成る導電性支持体上に、塩化ビニル−酢酸ビニル−
無水マレイン酸共重合体「エスレックMF−10J(種
水化学社製)より成る厚さ0.05μmの中間層を形成
した。 次いで、第4図に示した所定粒径の各キャリア
発生物質及び各キャリア輸送物質とバインダー樹脂とを
1,2−ジクロロエタン67sdに加えてボールミルで
12時間分散せしめて得られる分散液を、前記中間層上
に乾燥後の膜厚が12μmとなるよう塗布乾燥して単層
の感光層を形成し、各電子写真感光体を作製した。
こうして得られた電子写真感光体を静電≠試験機1−8
P−428型」(川口電機製作所製)に装着し、以下の
特性試験を行なった。 即ち、帯電器に+6KVの電圧
を印加して5秒間コロナ放電により感光層を帯電せしめ
た後5秒間の間装置しくこのときの電位を■とする。)
、次いで感光層表面における照度が351■となる状態
でタングステンランプよシの光を照射して感光層の表面
電位を1/2に減衰せしめるのに必要な露光量、即ち半
減露光量E1/2をめた。 また、上記コロナ放電によ
る帯電時の受容電位MAの初期のものと、−万回コピー
後のものとを測定した。 また、暗減衰率(VA −V
I ) /Vxx ioo (チ)と、更に初期電位■
を−500(V)から−50(V)に減衰させるために
必要な露光量E50(A’LIX・秒)とを測定した。
この結果によれば、本発明に基〈実施例の試料(+1J
o、 1−NalO)はいずれも、比較例Na1〜4に
比図面は本発明の実施例、を示すものであって、第1図
、第2図、第3図は電子写真感光体の各側の一部分の各
断面図、 第4図は各電子写真感光体の組成による特性変化を比較
して示す図 である。
なお、図面に示した符号において、 2・・・・・・キャリア発生層 3・・・・・・キャリア輸送層 4・・・・・・感光層 5・・・・・・中間層 6・・・・・・キャリア発生物質とキャリア輸送物質と
の混合層 である。
代理人 弁理士 逢 坂 宏

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、キャリア発生相とキャリア輸送相とからなる感光層
    を有し、下記一般式(13で表わされるビスアゾ化合物
    を主成分とするキャリア発生物質がバインダー樹脂10
    0重量部に対し20〜40重量部の割合で前記キャリア
    発生相に含有され、下記一般式[1[)で表わされるス
    チリル化合物と下記一般式(9)で表わされるアミン誘
    導体との少なくとも一方を主成分とするキャリア輸送物
    質がバインダー樹脂100重量部に対し30〜150重
    量部の割合で前記キャリア輸送相に含有されていること
    を特徴とする正帯電用感光体。 一般式〔I〕ニ ーN=N−A 〔但、この一般式中、 Ar” 、 Ar”およびAr” :それぞれ、置換若
    しくは未置換の炭素環式芳 香族環基、 R1、R2、R3及びR4:それぞれ、電子吸引性基又
    は水素原子であっ て、RQR’の少なくと も1つは電子吸引性基、 (Xは、ヒドロキシ基、 −NH80,−BF く但、R6及びR7はそれ ぞれ、水素原子又は置 換若しくは未置換のア ルキル基、R8は置換若 しくは未置換のアルキ ル基または置換若しく は未置換のアリール基〉、 YJfi、水素原子、ハロゲン原 子、置換若しくは来電 換のアルキル基、アル コキシ基、カルボキシ ル基、スルホ基、置換 若しくは未置換のカル バモイル基または置換 若しくは未置換のスル ファモイル基(但、m が2以上のときは、互 いに異なる基であって もよい。)、 2は、置換若しくは未置換の 炭素環式芳香族環また は置換若しくは未置換 の複素環式芳香族環を 構成するに必要な原子 群、 R5は、水素原子、置換若しく は未置換のアミノ基、 置換若しくは未置換の カルバモイル基、カル ホキシル基またはその エステル基、 Aは、置換若しくは未置換の アリール基、 nは、1または2の整数、 mは、0〜4の整数でiる。)〕 (但、R9及びR10は置換若しくけ未置換のアルキル
    基又はフェニル基からなる互いに同一の若しくは異なる
    基;R1iは置換若しくは未置換のフェニル基、ナフチ
    ル基、アントリル基、フルオレニル基又は複素環基; R12は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコ
    キシ基又はアルキルアミノ基を示す。) 一般式〔m〕: ( (但、この一般式中、 Ar’ 、Ar’ :置換若しくは未置換のフェニル基
    、。 Ar’ :置換若しくは未置換のフェニル基、;ナフチ
    ル基、アントリル基、フル 場 オレニル基又は複素環基を表わす。)
JP59108225A 1984-05-28 1984-05-28 正帯電用感光体 Pending JPS60250346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59108225A JPS60250346A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 正帯電用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59108225A JPS60250346A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 正帯電用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60250346A true JPS60250346A (ja) 1985-12-11

Family

ID=14479220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59108225A Pending JPS60250346A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 正帯電用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60250346A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0331255B2 (ja)
JPS62103650A (ja) 電子写真感光体
JPH02146048A (ja) 電子写真感光体
JPH10312070A (ja) 電子写真感光体
JPS60250346A (ja) 正帯電用感光体
JPH06118668A (ja) 感光体
JPS60250350A (ja) 正帯電用感光体
JPS60250349A (ja) 正帯電用感光体
JPH0466350B2 (ja)
JPH07175233A (ja) 単層型電子写真感光体
JPH0854746A (ja) 電子写真用感光体
JPH0139099B2 (ja)
JPS62121460A (ja) 電子写真感光体
JPH05307270A (ja) 電子写真感光体
JPS63210943A (ja) 感光体
JPH0453308B2 (ja)
JPH05273770A (ja) 電子写真感光体
JPS6258503B2 (ja)
JPS59104652A (ja) 電子写真感光体
JPS63149653A (ja) 感光体
JPH0784385A (ja) 電子写真用感光体
JPH0752300B2 (ja) 電子写真感光体
JPH04353857A (ja) 電子写真感光体
JPH01107263A (ja) 電子写真用感光体
JPS63188152A (ja) 感光体