JPS60249754A - 自動変速機の油圧制御装置 - Google Patents

自動変速機の油圧制御装置

Info

Publication number
JPS60249754A
JPS60249754A JP10261684A JP10261684A JPS60249754A JP S60249754 A JPS60249754 A JP S60249754A JP 10261684 A JP10261684 A JP 10261684A JP 10261684 A JP10261684 A JP 10261684A JP S60249754 A JPS60249754 A JP S60249754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
gear
low
engagement device
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10261684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579857B2 (ja
Inventor
Seiichi Nishikawa
誠一 西川
Kagenori Fukumura
福村 景範
Hideki Yasue
秀樹 安江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP10261684A priority Critical patent/JPS60249754A/ja
Publication of JPS60249754A publication Critical patent/JPS60249754A/ja
Publication of JPH0579857B2 publication Critical patent/JPH0579857B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動変速機の油圧制御装置に関し、特に副変
速機を手動操作により高速段から低速段へ切換える際の
油圧制御に関する。
従来技術 運転性能を向上するために、高速段と低速段とを手動操
作により切換え可能な副変速機が付加されている自動変
速機がある。走行中における副変速機の高速段から低速
段への切換に伴う変速術部および機関の過大な吹き上が
りを回避して機関回転速度の適当な上昇を得るために、
アンダラツプ期間、すなわち副変速機の高速段用摩擦係
合装置が解放状態になってからも低速段用摩擦係合装置
をなお解放状態にとどめておく期間を制御する必要があ
る。
また、副変速機が主変速機の出力側に設けられている自
動変速機では、主変速機の変速段に関係して主変速機に
おける慣性質量が異なっており、したがってアンダラッ
プ期間における機関回転速度の上昇速度が異なるので、
アンダラツプ期間は車速(高車速の場合程、切換時に必
要な機関回転速度の上昇量は増大する。)だけでなく、
主変速機の変速段に応じても切換える必要がある。
特公昭58−25177号公報は、手動操作による副変
速機の高速段から低速段への切換の際の油圧制御ではな
いが、高速段から低速段への自動変速の際の車速に関係
した油圧制御を開示している。すなわち低速段用摩擦係
合装置および高速段用摩擦係合装置の油圧を制御圧とし
て受けるスプール弁形式の制御弁を複数個設け、これら
複数個の制御弁により、低速段用摩擦係合装置の油圧が
低速段用摩擦係合装置の滑り係合を生じさせる所定レベ
ルまで上昇した時、高速段用摩擦係合装置の油圧を、高
速段用摩擦係合装置に滑りを生じさせる値に低下させ、
この低下量は車速とスロットル開度とに応じた量とし、
さらに高速段用摩擦係合装置の油圧が高速段用摩擦係合
装置を実質的に解放させる所定レベルまで低下した時、
低速段用摩擦係合装置の油圧を、低速段用摩擦係合装置
を実質的に係合させる値に増大させている。
しかしながら特公昭58−25177号公報の油圧制御
は、自動変速によるダウンシフトであって、手動操作に
よる副変速機の高速段から低速段への切換には直ちに適
用できず、またオーバラップ期間、すなわち低速段用摩
擦係合装置と高速段用摩擦係合装置とをともに滑り係合
状態に保持している期間の制御を開示している。さらに
スプール弁形式の制御弁は構成が複雑であり、制御弁へ
の制御圧の伝達に関する時間的なばらつき、制御弁のば
ね力などのばらつき、および油温からオーバラップ期間
が影響を受け、制御精度が低くなっている。
そこで本出願人は、別の出願(本出願人に係る本代理人
による昭和59年5月9日付は特許M(1)号)におい
て、副変速機の低速段用摩擦係合装置への油圧媒体の供
給を制御する電磁弁を設け、副変速機の高速段用摩擦保
合装置がドレンへ接続されてから所定時間内はこの電磁
弁により低速段用摩擦係合装置への油圧媒体の供給を阻
止してアンダラップ期間を形成している油圧制御装置を
示した。しかし機関および自動変速機は個々にばらつき
を有するため、アンダラツプ期間の終了を時間経過によ
り制御する装置では、一定のアンダラップ期間に上昇す
る機関回転速度の量が自動車ごとにばらつき、アンダラ
ツプ期間を適切に制御するのが困難であった。
発明の目的 本発明の目的は、副変速機が主変速機の出方側に付加さ
れている自動変速機にお、いて、走行中の副変速機の低
速段から高速段への切換の際におけるアンダラップ期間
を、機関および自動変速機のばら′つきに関係なく、あ
らゆる自動車において適切かつ高精度で制御することが
でき、かつ構成が簡単である油圧制御装置を提供するこ
とである。
目的を達成するための手段 この目的を達成するために本発明によれば、複数の変速
段を有する主変速機の出力側に接続され高速段と低速段
とを手動操作により切換え可能な副変速機を備えている
自動変速機の油圧制御装置において、 保合状態に保持されて副変速機の高速段を達成する高速
段用摩擦係合装置、 保合状態に保持されて副変速機の低速段を達成する低速
段用摩擦係合装置、 高速段用摩擦係合装置をドレンへ、低速段用摩擦係合装
置を油圧媒体の供給油路へそれぞれ接続して副変速機を
高速段から低速段へ切換える切換バルブ、 低速段用摩擦係合装置への油圧媒体の供給を制限する電
磁弁、 機関回転速度を検出する機関回転速度検出手段、 車速を検出する車速検出手段、および 切換バルブが高速段位置から低速段位置へ切換えられた
時から機関回転速度が主変速機の変速段および車速に関
係して設定された所定値に達するまで低速段用摩擦係合
装置への油圧媒体の供給が制限されるように電磁弁を電
気信号により制御する制御手段、 を備えている。
作用 運転者の手動操作に伴って切換バルブが高速段位置から
低速段位置へ切換わると、副変速機の高速段用摩擦係合
装置はドレンへ接続されてその油圧は下降し始め、つい
には高速段用摩擦係合装置は解放状態となる。
これに対し、副変速機の低速段用摩擦係合装置は、切換
バルブの切換わり後も、機関回転速度が主変速機の変速
段および車速に関係して設定された所定値に達するまで
は油圧媒体の供給を電磁弁により制限されており、高速
段用摩擦係合装置の解放後も解放状態に保持され、アン
ダラツプ期間が生じる。
機関回転速度がこの所定値に達した後は、電磁弁による
低速段用摩擦係合装置への油圧媒体の供給の制限が解除
され、低速段用摩擦係合装置は油圧媒体を供給されて速
やかに保合状態になり、副変速機は低速段になる。
発明の効果 本発明ではアンダラツプ期間の長さが実際の機関回転速
度に基づいて制御されるので、機関および自動変速機の
ばらつきによる影響を受けることなく、長さを適切に設
定することができる。
アンダラツプ期間は主変速機の変速段に応じた長さとな
り、機関回転速度はこのアンダラツプ期間において主変
速機の変速段に応じた適切な量だけ上昇するので、副変
速機の高速段から低速段への切換の際の術部を綬和し、
かつ機関の過大な吹上がりを回避することができる。
アンダラツプ期間は電磁弁を電気信号により制御するこ
とにより制御されるので、スプール弁形式の油圧制御装
置に比べて構成が非常に簡単となる。
また本発明のアンダラツプ期間は制御油圧の伝達に関す
る時間的なばらつき、および制御弁のばね力のばらつき
などの影響を受けないので、高い制御精度を得ることが
できる。
好ましい実施態様によれば電磁弁は、切換バルブから低
速段用摩擦係合装置への油圧媒体の油路をドレンへ接続
する油路を開閉する弁である。
好ましくは所定値Kを係数にと車速Vとの積に−Vとし
、Kは主変速機の変速段の関数とする。
さらにKは車速、吸気スロットル開度、および油圧媒体
の温度の関数としても設定することができる。油圧媒体
が低温である場合には油圧媒体の粘性が大きく、油路に
おける油圧媒体の流れ速度は低下して、摩擦係合装置の
解放、保合時期はずれるが、係数Kを油圧媒体の温度に
関係させることにより、このようなずれを補償すること
ができる。アンダラツプ期間において必要な機関回転速
度の上昇量は車速Vに関係して異なるが、係数Kを車速
Vの関数とすることによりアンダラツプ期間の長さを必
要な機関回転速度の上昇量に合わせて制御することがで
きる。吸気スロットル開度θが増大するに連れて低速段
用摩擦係合装置へ油圧媒体の供給開始後に低速段用摩擦
係合装置が実際に係合開始するまでの時間、すなわち応
答遅れが短くなるので、Kを吸気スロットル開度0の関
数として設定することによりこれを補償できる。
実施例 図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第】図は自動変速機の全体の溝成図を示しており、機関
の動力伝達経路において上流からnti番に機関10、
流体トルクコンバータ12、複数の変速段を有する主変
速機14、および副変速機16を備えている。副変速機
16は、主変速機14の出力要素に結合している入力軸
+8、入力軸18に結合しているサンギヤを含む遊星歯
車装置20、遊星歯車装置20のキャリヤに結合してい
る出力軸22、入力軸18と遊星歯車装置20のキャリ
ヤとの接続を制御する高速段用クラッチ24、および遊
星歯車装置20のリングギヤの固定を制御する低速段用
ブレーキ26を有している。高速段用クラッチ24の係
合により入力軸18の回転は減速比lで出力軸22へ伝
達され、低速段用ブレーキ26の係合により入力軸】8
の回転は減速されて出力軸22へ伝達される。スロット
ル開度センサ28は吸気通路のスロットル開度を検出し
、パターンセレクトスイッチ30は運転者により選択さ
れたエコノミ(経済走行)、パワ(出力走行)などの運
転パターンを検出し、シフ1−ポジションセンサ32は
運転者により選択されたD(ドライブ)、R(リバース
)などのシフトポジションを検出し、L−Hポジション
スイッチ34は運転者により選択された副変速機I6の
L(低速段)およびH(高速段)位置を検出し、油温セ
ンサ40は油圧制御装置42において用いられる油圧媒
体としてのオイルの温度を検出し、機関回転速度センサ
44は機関10の出力軸の回転速度、すなわち機関回転
速度を検出し、車速センサ46は車速に比例する出力軸
22の回転速度を検出する。CPU 48はこれらセン
サおよびスイッチからの信号を入力として受け、これら
の信号に基づいて油圧制御装置42を制御する。
第2図は第1図の油圧制御装置42を詳細に示しており
、オイルポンプ50は、オイルパン52内のオイルを吸
込み、加圧して吐出している。主変速制御回路54は主
変速機14の変速段を切換えるシフトバルブおよびプラ
イマリレギュレータバルブなどの周知の要素を含み、プ
ライマリレギュレータバルブは供給圧油路としてのライ
ン圧油路56にスロットル開度0に関係したライン圧P
I!、を発生する。L−H切換バルブ60は、ライン圧
油路56へ接続されているボー)−62,64、ドレン
66.72 、およびその他のボーh 68.70を有
し、L−Hポジションに関係してボートあるいはドレン
62,64,66.68,70.72間の接続を制御す
る。L・■1切換バルブ60は、L−Hポジションに関
係して制御圧を供給され、この制御圧に関係して移動す
るスプールを有する形式であってもよい。高速段用クラ
ッチ24は、H位置において係合状態に保持され、油路
76を介してボート68へ接続されている。アキュムレ
ータ78は油路76へ接続され、油路76の途中にはオ
リフィス80と逆Wめ弁82とが互いに並列に設けられ
ている。逆止め弁82は高速段用クラッチ24のオイル
をボート68の方へ流す際に開く。低速段用ブレーキ2
6は、L位置において係合状態に保持され、油路86を
介してボート70へ接続されている。アキュムレータ8
8は油路86へ接続され、油路86の途中にはオリフィ
ス90と逆りめ弁92とが互いに並列に設けられている
。逆出め弁92は低速段用ブレーキ26のオイルをボー
ト70の方へ流す際に開く。排出油路100は、ボート
70とオリフィス90との間において油路86から分岐
し、分岐個所のオイルをドレンへ導く。電磁弁としての
ソレノイド弁102は、ソレノイド104、およびソレ
ノイド104に関係して排出油路100を開閉する弁体
106を有しており、主変速制御回路54と同様にCP
U 48からの電気信号により制御される。
第3図を参照してCPU 48によって行なわれる制御
を説明する。なお第3図においてPcは高速段用クラッ
チ24のサーボ油圧、Pbは低速段用ブレーキ26のサ
ーボ油、圧である。
時刻t1以前ではL−HポジションはH(高速段)にあ
り、L−H切換バルブ60においてボート68はボート
62へ、ボート70はドレン72へ、それぞれ接続され
ている。これにより高速段用クラッチ24はライン圧油
路56からオイルを供給されて係合状態に保持されてい
るのに対し、低速段用ブレーキ26のオイルは排出され
ていて低速段用ブレーキ26は解放状態に保持されてい
る。したがって副変速機16は高速段にある。
時刻tlにおいてL−Hポジションが運転者によりHか
らしく低速段)へ切換えられる。この切換によりL−H
切換バルブ60の制御圧がCPU48により変化させら
れ、 L−H切換バルブ60のスプールは高速段側の位
置から低速段・側の位置へ切換えられる。こうしてボー
ト68はドレン66へ、ボート70はボート64へ、そ
れぞれ接続され、サーボ油圧Pcは下降し始める。これ
に対し、ボート70はライン圧油路56からオイルを導
かれるが、ソレノイド弁+02が時刻tl後も機関回転
速度Neが所定値に−Vに達するまでは排出油路100
をなお開いているので、サーボ油圧pbは零に保持され
、低速段用ブレーキ26の係合は阻止される。なおKは
主変速機14の変速段から決まる係数であり、後述の第
4図で説明するようにさらに車速■およびオイル温度T
Oの関数とすることもできる。
Neかに−Vに達した時刻t2においてソレノイド弁1
02は排出油路100を閉じる。これによりサーボ油圧
Pbは、時刻t2から上昇し始め、所定時間Taの経過
後の時刻t3において所定油圧に達し、低速段用ブレー
キは半係合状態となる。
サーボ油圧Pcが適当に低下してから時刻t3までは高
速段用クラッチ24および低速段用ブレーキ26がとも
に解放状態にあるアシダラツプ期間であり、機関回転速
度はこのアンダラツプ期間において円滑に上昇する。
第4図は係数にと車速■との関係を示している。車速V
が高い場合程、副変速機を高速段から低速段へ切換える
際に必要な機関回転速度の上昇量は増大するので、Kは
Vの増大関数として設定し、高車速の場合程、アンダラ
ツプ期間を長くする。また第3図に丞しているように応
答遅れTaが存在するが、応答遅れTaの分だけKを小
さい値に設定して時刻t2を早めることにより、応答遅
れTaを補償できる。この応答遅れTaは吸気スロット
ル開度Oが大きい場合程、短くなるので、第5図に示す
ように、吸気スロットル開度θの増大に連れてKを増大
してスロットル開度0に因る応答遅れをwi償すること
もできる。さらにオイル温度Toが低くなるに連れ、オ
イルの粘性が大きくなり、低速段用ブレーキ26へのオ
イルの供給速度が低くなるので、補正係数にはオイル温
度Toが小さくなるに連れて小さい値に設定して時刻t
2を早め、オイル温度Toに因るアンダラップ期間のず
れを補償することができる。
第6図は第3図で説明した制御を実行する変速制御ルー
チンのフローチャートである。点火スイッチがオンにな
ると(ステップ110)、副変速機16の操作位置がH
(ハイギヤ:高速段ンからL(ローギヤ:低速段)へ変
化したことを表わすフラグFが初期化としてリセットさ
れる(ステップ口2)。メインルーチンでは(ステップ
114)、主変速機14の指示変速段を吸気スロットル
開度0および車速Vなどに基づいて計算する。
副変速機16の操作位置がHからしへ変化していない場
合には(ステップ116の判定がF=O、ステップ+1
8の判定がNO)、直ちに副変速機制御用ソレノイド弁
および主変速R制御用ソレノイド弁の駆動制御が副変速
機16の操作位置H5Lに従っておよびメインルーチン
で計算した指示変速段に従って制御される(ステップ1
42,144)。
操作位置がHから1.へ切換わった場合にはぐステップ
118の判定がYES)、フラグFがセットされる(ス
テップ120)。F=1になると(ステップ116の判
定がF二1)、車速V、機関回転速度Ne 、吸気スロ
ワ1〜ル開度01および油温TOが読込まれ(ステップ
124.126.128.130 )、係数Kが指示変
速段Sx、さらにθ、Toに基づいて計算される(ステ
ップ132)。次にNeとに−Vとを比較しくステップ
+34)、Ne<K・■、すなわち機関回転速度Neが
まだに−Vまで上昇していなかったならば、アンダラツ
プ制御用ソレノイド弁+02をオンとして排出油路10
0を開いておき(ステップ136)、Ne≧に−V 、
すなわち機関回転速度NeがK・■に上昇した後であれ
ばアシダラツプ制御用ソレノイド弁102をオフとして
排出油路100を閉じ(ステップ138)、さらにFを
リセットする(ステップ140)。
第7図は本発明の機能ブロック図である。指示変速段検
出手段150は主変速機14の指示変速段Sxを検出す
る。係数計算手段152は指示変速段Sx、スロットル
開度θ、および油温T。
に基づいて係数Kを計算し、掛算器+54は係数にと車
速Vとの積に−Vを計算し、比較手段156はK・■と
機関回転速度Neとを比較する。駆動手段158は、N
eがなおK・Vに達していない期間ではアシダラツプ制
御用ソレノイド弁102をオンにして排出油路】00を
開いておき、Neかに−Vに達してからはアンダラツプ
制御用ソレノイド弁102をオフにして排出油路100
を閉じ、低速段用ブレーキ26へライン圧Plのオイル
を導く。
実施例ではソレノイドバルブ102は排出油路100に
設けられているが、油路86を開閉することにより低速
段用ブレーキ26へのオイルの供給を制限する形式でも
よい。
本発明を実施例について説明したが、本発明の精神を逸
脱しない範囲において種々に修正して本発明を実施でき
ることは当業者にとって明らかだろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動変速機の全体の構成図、第2図は第1図の
油圧制御装置の主要部を示す図、第3図はCPUによっ
て実施される制゛御を説明する図、第4図は車速と係数
との関係を示すグラフ、第5図は吸気スロットル開度と
係数との関係を示すグラフ、第6図は第3図の制御に従
った変速制御ルーチンのフローチャート、第7図は本発
明の機能ブロック図である。 14・・・主変速機、16・・・副変速機、24・・・
高速段用クラッチ、26・・・低速段用ブレーキ、34
・・・1.・Hポジションセンサ、44・・・機関回転
速度センサ、46・・・車速センサ、48・・・cpu
 。 56・・・ライン圧油路、60・・・L−H切換バルブ
、66・・・ドレン、102・・・ソレノイド弁、15
0・・・指示変速段検出手段、+52・・・係数fl′
算手段、154・・・掛算器、156・・・比較手段、
158・・・駆動手段。 第4図 車 速V 第5図 −e−気スロ・ノトル開度 θ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 複数の変速段を有する主変速機の出力側に接続され
    高速段と低速段とを手動操作により切換え可能な副変速
    機を備えている自動変速機の油圧制御装置において、 係合状態に保持されて副変速機の高速段を達成する高速
    段用摩擦係合装置、 係合状態に保持されて副変速機の低速段を達成する低速
    段用摩擦係合装置、 高速段用摩擦係合装置をドレンへ、低速段用摩擦係合装
    置を油圧媒体の供給油路へそれぞれ接続して副変速機を
    高速段から低速段へ切換える切換バルブ、 低速段用摩擦係合装置への油圧媒体の供給を制限する電
    磁弁、 機関回転速度を検出する機関回転速度検出手段、 車速を検出する車速検出手段、および 切換バルブが高速段位置から低速段位置へ切換えられた
    時から機関回転速度が主変速機の変速段および車速に関
    係して設定された所定値に達するまで低速段用摩擦係合
    装置への油圧媒体の供給が制限されるように電磁弁を電
    気信号により制御する制御手段、 を備えていることを特徴とする、自動変速機の油圧制御
    装置。 2 電磁弁が切換バルブから低速段用摩擦係合装置への
    油圧媒体の油路をドレンへ接続する油路を開閉する弁で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の油圧
    制御装置。 3 前記所定値を係数にと車速Vとの積K・■とし、K
    は主変速機の変速段の関数とすることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載の油圧制御装置。 4 係数には車速、吸気スロットル開度、あるいは油圧
    媒体の温度の関数としても設定することを特徴とする特
    許請求の範囲第3項記載の油圧制御装置。
JP10261684A 1984-05-23 1984-05-23 自動変速機の油圧制御装置 Granted JPS60249754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10261684A JPS60249754A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 自動変速機の油圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10261684A JPS60249754A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 自動変速機の油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60249754A true JPS60249754A (ja) 1985-12-10
JPH0579857B2 JPH0579857B2 (ja) 1993-11-05

Family

ID=14332176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10261684A Granted JPS60249754A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 自動変速機の油圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60249754A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926650A (ja) * 1982-07-30 1984-02-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 自動変速機用制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926650A (ja) * 1982-07-30 1984-02-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 自動変速機用制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0579857B2 (ja) 1993-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4751858A (en) Device for controlling quantity of lubricating oil in automatic transmission for vehicle
US5085301A (en) Lockup control device of a fluid transmission
US9145931B2 (en) Control device for vehicular lockup clutch
JPH05322020A (ja) 自動変速機の液圧制御装置
JPS62160931A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH07317891A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
US5090270A (en) Control system for automatic transmission
US5197006A (en) Automatic transmission system which minimizes shift-shock using duty cycle-controlled solenoid valves
JPH0567829B2 (ja)
JPS60249754A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPS6338624A (ja) 自動変速機付エンジンの制御装置
JPS60237256A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP2699593B2 (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JP2699592B2 (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JP3036070B2 (ja) 車両用自動変速機のクリープ制御装置
JP2650292B2 (ja) 車両用動力伝達装置の油圧制御装置
JP2906289B2 (ja) 車両用自動変速機のクリープ制御装置
JP2001280485A (ja) 車両用自動変速機のクリープ力制御装置
JPS60231055A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPS60231058A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPS60237255A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH0932912A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPH0563659B2 (ja)
JPH06105101B2 (ja) 自動変速機のロツクアツプ制御装置
JPS61167754A (ja) 自動変速機の油圧制御装置