JPS60249360A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS60249360A
JPS60249360A JP59105268A JP10526884A JPS60249360A JP S60249360 A JPS60249360 A JP S60249360A JP 59105268 A JP59105268 A JP 59105268A JP 10526884 A JP10526884 A JP 10526884A JP S60249360 A JPS60249360 A JP S60249360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
drain
mos
resist
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59105268A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Tsuruta
鶴田 芳雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP59105268A priority Critical patent/JPS60249360A/ja
Publication of JPS60249360A publication Critical patent/JPS60249360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は0−MO8半導体装置の製造方法に関するもの
である。
0−MO8構造を有する半導体装置は、第1図のようK
P型トランジスタ(以後P−MO8と略す)とN型トラ
ンジスタ(以後N−MO8と略す)を有するが、従来こ
れらの製造方法はP−MOBとN−MO8をそれぞれ独
立に作っていた。
−例を示すと、先ずN型基板において第2図(−)のよ
うにN−MO8となるべき所にPウェル1を形成する。
次に第2図(b)のように全面酸化し、P−MO8領域
に、ソースドレイン用の穴を開ける。ここに第2図(0
)のようにP−MOE3ンースドレイン2形成のため不
純物(例えばボロン)を拡散する。
次に、第2図(d)のようにN−MO8領域にソースド
レイン用の穴を開ける。(P−MO8のンースドレイン
部はボロンの拡酸時に酸化され酸化膜で覆われる。) 
そして、第2図(θ)のようにN−MOSンースドレイ
ン6形成のため不純物(例えばリン等)を拡散する。
このようにして、従来ではP−MOSとN −MOEI
をそれぞれ独立に形成し、0−MO8半導体装置を製作
していた。
しかしながら、このような方法においてはP−MO8と
ト108を独自に作るため、P−MOEI用の穴を開け
るフォトマスクとN−MO8用の穴を開けるフォトマス
クを別々に用意して2回アライメント(マスクとウエノ
・一基板を合わせる)作業を行なわなければならない。
このことは、アライメントの誤差があるためP−MOE
Iのソースドレイン部とN−MOBのソースドレイン部
には相対的な位置ズレが起きる。又、マスク自体の配列
精度も完全ではないので、基板内のあるチップで相対的
位置が所望とお夛であったとしても、他のチップでは相
対的位置がずれる可能性がある。
こノ几めP−MOB 、N−MOB(D7−スドレイン
から電極を取る工程において、第6図のようにソースド
レイン上の酸化膜に電極取り出し口4(以下コンタクト
穴と略す)を形成する場合、コンタクト穴4に対しであ
る程度余裕を持って設計しなければならない。このkめ
ソースドレイン部が大きくなシ、半導体装置が小さくで
きないという欠点があった。又、P−LMO8のソース
ドレインとN−MOBのソースドレインはできるだけ精
度良く合わせる必要があるため、マスク合わせも慎重に
行なわなければならず、工程の難易度も高いという欠点
があつ几。
本発明は上記従来方法の欠点であるP−MOSンースド
レイン部とN−MO8ソースドレイン部の相対的位置の
ズレを無くすことによシ、ソースドレイン部を縮小させ
、半導体装置を縮小させることを可能にし、又、マスク
合わせの必要精度を下げることによシ、工程の難易度を
低くするという事を目的としたものである。
本発明の特徴は、P−MOBのソースドレインとN−M
OBのソースドレイン部の穴開けを同一マスクで同時に
作成しくこの詩人の中には厚さ11分だけ酸化膜を残す
。)、N−MO8領域をレジストで覆ってP−MO8領
域を厚さ11分だけエツチングし、レジスト除去後P型
不純物(例えばボロン)を拡散させた後、P−MO8領
域をレジストで覆いN−MOB領域をソースドレイン上
の酸化膜分だけエツチングしてレジスト除去後N型不純
物(例えばリン)を拡散させ、0−MO8構造を作成す
るというものである。この場合、P −MOBのソース
ドレインと11−M OElのソースドレイン部は同一
マスクで同時に作成するので相対的位置のズレは全く起
こらない。又、N−MO8領域PmMO8領域をそれぞ
れレジストで覆う場合、その合わせ精度はそれ程梢密で
ある必要は無く、ソースドレイン部にかからない程度に
合っていれば良い。又、P−MO8領域をレジストで覆
う時は、マスクはPウェル作成時に用いたマスクを使用
できるし、N−MO8領域をレジストで覆う時は、上記
マスクを用い感光性の異なるレジストを使用すれば良い
。(つまシ通常ネガタイプのレジストを用いているなら
ば、この時はポジタイプのレジストにすれば良い) 以下に本発明の実施例を図を用いて詳細に説明する。先
ず、第4図(a)のように、従来方法と同様にしてPウ
ェル1を形成する。次に第4図(b)のように全面酸化
する。この時の膜厚は50001以上とする。次に第4
図(C)のようにP−MOB、N−MOBのソースドレ
イン部の穴開けを同一マスクで同時に形成する。この時
ノースドレイン上の酸化膜厚はzoooλ程度残す。次
に第4図(d)のように、Pウェル作成時に用いたマス
クを使用し、感光性の逆のレジストを用いて、N−MO
8領域上をレジスト5で覆う。この場合、合わせ精度は
精密である必要はなく、N−MOBのソースドレイン上
をレジストが覆っていれば良い。次に第4図(,3)の
ようicP−MO8領域をンースドレイン上酸化膜厚分
エツチングする。この後、第4図(f)のようにレジス
トを除去してP型不純物(例えばボロン)を拡散させソ
ースドレイン2を作製する。
この拡散時1cP−MO8のソースドレイン2の上は酸
化膜で覆われる。次に第4図(−のように、Pウェル作
成時に用いたマスクを使用し、Pウェル作成時と同様に
レジストパターニングする。これも先程と同様、精密な
合わせ精度は必要ない。次に第4図(→のように、N−
MO8領域をソースドレイン上の酸化膜要分エツチング
する。この酸化膜厚はP−MOBの拡散時に幾らか酸化
されるで、P−MOBのソースドレイン上の酸化膜厚よ
シ若干厚くなる。この後、第4図(1)のようにレジス
トを除去してN型不純物(リン等)を拡散させソースド
レイン3を形成した後、全面酸化膜エツチングすれば、
第4図(j)のような所望の0−MOS構造が得られる
以上説明したように、本発明によれば同一マスクにより
P−MOS(!:N−MO8を作成するのでP−MOS
ソースドレインと11−MOSソースドレインの相対的
位置ズレが無くなり、ンースドレイン部を縮小させる事
が可能であシ、又、必要なマスク合わせ精度が下がるの
で工程の難易度を低くすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な0−MOS半導体の断面図。 第2図(&)〜(e)は従来方法による0−M0E!半
導体の作成法を示した工程順の断面図。第6図は、0−
MOS半導体にコンタクト穴を形成した様子を示す断面
図。第4図(a)〜(j)は本発明によるC−MOE!
半導体の作成法を示した工程順の断面図である。 1・・・Pウェル 2・・・P−MOSソースドレイン 6・・・N−MOSソースドレイン 4・・・コンタクト穴 5・・・レジスト 以 上 出願人 セイコー1子工業株式会社 第1図 第2図(C1) 第2図(b) 第2図(c) 第2図(d> 第2図te)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 相補型金属酸化物半導体装置のP型ソースドレイン領域
    と、N型ンースドレイン領域を作成する工程において、
    P型ンースドレイン領域とN型ンースドレイン領域を同
    一のフォトマスクで同時に形成し、その後P型不純物と
    N型不純物をそれぞれ独自に拡散して形成することを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
JP59105268A 1984-05-24 1984-05-24 半導体装置の製造方法 Pending JPS60249360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59105268A JPS60249360A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59105268A JPS60249360A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60249360A true JPS60249360A (ja) 1985-12-10

Family

ID=14402910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59105268A Pending JPS60249360A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60249360A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50116275A (ja) * 1974-02-28 1975-09-11
JPS5318981A (en) * 1976-08-05 1978-02-21 Nec Corp Production of semiconductor device
JPS56150856A (en) * 1980-04-24 1981-11-21 Nec Corp Manufacture of semiconductor device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50116275A (ja) * 1974-02-28 1975-09-11
JPS5318981A (en) * 1976-08-05 1978-02-21 Nec Corp Production of semiconductor device
JPS56150856A (en) * 1980-04-24 1981-11-21 Nec Corp Manufacture of semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6080269A (ja) 半導体素子の製法
JPS63181459A (ja) 半導体装置の製造方法
US7504313B2 (en) Method for forming plural kinds of wells on a single semiconductor substrate
JPS61242064A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JPH04171979A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS60249360A (ja) 半導体装置の製造方法
US5866447A (en) Modified zero layer align method of twin well MOS fabrication
KR100511094B1 (ko) 반도체 소자의 키 정렬 방법
JPS60111466A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2545865B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01235368A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03262155A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07321015A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2633525B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02224268A (ja) 半導体装置
JPH0669093A (ja) 重ね合わせマークとその製造方法
JPH02142117A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0846055A (ja) 半導体集積回路の製法
JPH0653519A (ja) 半導体不揮発性メモリおよびその製造方法
JPH01120017A (ja) パターン形成法
JP2003209121A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59151459A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60226169A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0515051B2 (ja)
JPH01202855A (ja) 半導体集積回路の製造方法