JPS59197164A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS59197164A
JPS59197164A JP58072376A JP7237683A JPS59197164A JP S59197164 A JPS59197164 A JP S59197164A JP 58072376 A JP58072376 A JP 58072376A JP 7237683 A JP7237683 A JP 7237683A JP S59197164 A JPS59197164 A JP S59197164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
region
semiconductor device
substrate
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58072376A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ito
浩 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58072376A priority Critical patent/JPS59197164A/ja
Publication of JPS59197164A publication Critical patent/JPS59197164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は半導体装置の製造方法にかが9、特に正確なホ
トエツチング用の位置合わせ?可能にした半導体装置の
製造方法に関する。
〔従来技術〕
従来、半導体装置の製造工程においては、各種のホトエ
ツチング工程間の水平方向の位置付わせずnt−小さく
するために、例えば第1図(jL)(b)(e)に示し
たように、フィールド酸化膜領域形成のための選択酸化
法の薄いシリコン酸化膜2上に形成したシリコン窒化膜
3をバターニングするホトエツチング工程において、ト
ランジスタなどの半導体素子の形成さする活性領域から
離れたところにホトレジスト4により20μ 口程度の
短形5を形成し、クリコン窒化膜全パターニングして選
択酸化法で酸化することにより、第1図(e)に示され
ているように、選択酸化法による段7t″形成する。
この選択酸化法による段7は半導体装置の製造工程を通
して、最終工程まで残るため、フィールド酸化膜形成の
フォトエツチング工程以降のホトエツチング工程でのマ
スクの位置会わせは、前記選択酸化法による段7に付わ
せてぃた。
しかしながら、オドレジストをマスクにしてイオン注入
する工程など全製造工程の第1番目に実施した場曾、ホ
トレジストを除去してしまえば基板上にはパターンが残
らないために、後工程の位置合わせ全することはできな
かった。このため、相補型MO8半導体装置のように半
導体装置の製造工程上第1番目に選択的にイオン注入す
ることが必要な場合には、本来ホトレジスト全パター二
/グして、ホトレジストをマスクにしてイオン注入す几
ばよいのに、位置会わせ用のマークが半導体基板上に残
せないために、ホトレジス)t−マスクにイオン注入す
るのではなく、半導体基板を熱酸化して厚い酸化膜を成
長し、ホトレジスト全マスクにして厚い酸化膜全選択的
に除去し、イオン注入した後、再度半導体基板を熱酸化
することにょシ、選択的にイオン注入パターン全半導体
基板上に段差として形成し、厚い酸化膜を除去し、以降
のホトエツチング工程のマスクの位置会わせを行ってい
た。しかしながら、この方法では、パターニングしたホ
トレジストをマスクにイオン注入するのに比べて、多く
の工程を必要とするばがシが、厚い酸化膜の除去での寸
法精度が悪く、また半導体基板上の段差が小さく後工程
での位置会ゎせが容易でない。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点に対処してなさnたもので、その目的
は見易く、きえにくり、また本製造工程をホトレジスト
のみによるイオン注入などのように基板上に跡が残らな
い工程から適用できるようにした半導体装置の製造方法
を提供するにある。
〔発明の構成〕
本発明は、回路素子構成のためのホトエツチング工程と
は別工程で位置合わせ用のバターy全半導体基板上に形
成する工程と、前記位置合わせ用のパターンに対して半
導体装置の回路素子構成のためのホトエツチング工程の
位置合わせ全行う工程を有することを特徴とする半導体
装置の製造方法にある。
〔実施例〕
以下実施例にもとすき本発明の詳細な説明する。第2図
は本発明の一実施例による半導体基板上に位置合わせ用
のパターンを形成した平面図、第3図(a)〜(f)は
本発明の一実施例で相補型MO8半導体装置に適用した
半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。まず第
2図に示す位置会わせ用のパター79slO  は第3
図(IL)〜(C)の工程によシ形成できる。
半導体基板1上にホトレジスト膜12を形成し、ホトエ
ツチング技術によシ2oμmロ程度の短形パターン11
を形成し、異方性ドライエツチングによpN型基板1上
に位Reわせ用の凹みパター713を形成する。その後
ホトレジスト12を除去すnば20μm口の面積の凹み
を有するパターン13が形成さnlこのパターン13は
第2図の9,1。
に相当する。なおマーク部であるパターン13は半導体
装置の活性領域、あるいは配線領域に重ならない位置に
設けるのがよい。
つづいて、通常の相補型MO8半導体装置の製造方法と
同じく、第3図(d)に示すごとくまず、Pウエル層形
成のため半導体基板10表面にホトレジスト14を形成
する。ホトレジストはパターン13を埋めるが、凹部1
3のパターンは明瞭に確認できる。次にこの確認できる
目合せパターン13を基準としてガラスマスク16によ
如露光しPウェル層形成のための開口を設ける。次いで
第3図(e)に示すとおり開口部を通してボロンイオン
注入17し、Pウエル層18を形成する。こルまでの工
程は従来はホトレジストマスクにより行なったので次工
程への目脅せは出来なかったが、本実施例では本製造工
程前に目貧せ用のパター/全形成してあるので目合せが
確実に実施できる。
次に第3図(f)の断面図に基き相補型MO8半導体装
置の製造方法を説明する。前記Pウェル層18と位置会
わせ用マークのノリコン基板の凹み13の形成さルた半
導体基板1主徳成された薄いシリコン酸化膜上でシリコ
ン窒化膜を位置合わせ用マーク13t−基準としてパタ
ーニングして選択酸化のマスクとして厚いフィールド酸
化膜197に形成する。その後シリコン窒化膜ならびに
その下の酸化膜を除去し、薄いゲート酸化膜を形成し、
その上にゲート電極となる多結晶シリコン成長し、位置
合わせ用マークの7リコ/基板の凹み13を基準として
パター二ノグレ、ゲート電極20.21t″形成する。
次に位置会わせ用マー、りのシリコン基板の凹み13を
基準としてNチャンネルMO8)ランジスタのソース、
ドレイ/領域のイオン注入用ホトレジストマスク全形成
し、す/を高濃度に選択的にイオン注入し、ソース拡散
層24、ドレイ/拡散層25を形成する。次に同様に位
置付わせ用マークの7リコン基板の凹み13を基準とし
てPチャンネルMO8)ランジスタのソース、ドレイ/
領域形成用のイオン注入用ホトレジストマスクを形成し
、はう素を高濃度に選択的にイオン注入しソース拡散層
22、ドレイ/拡散層23に形成する。次に従来技術に
よシ酸化膜26が形成さ牡、さらにアルミニウム配線2
7が形成さnて相補型MO8半導体装置が構成できる。
ソースドレイン領域への開孔、アルミニウム配線のバタ
ー/ユングもすべて位置会わせ用のパターンの凹み13
を基準にして行うことができる。
なお、本実施例のバター/は凹みバター/であるため、
工程数が多くても、透過及び凹部の反射によりパターン
の確認が容易に出来るという゛効果がある。
なお、位置会わせ用のバター/は第2図に示したように
2個の場仕について説明したが、とnは個数に限定され
るものでなく、また、その形も目的に応じ変災し利用す
ることが出来る。
また、上記実施例では位置合わせ用のノくター/形成を
、第1番目に行なったが、半導体装置の製造工程の途中
で、そ11.まで使っていた位置会わせ用のパターンが
、うすくなって見にくくなるような場合でも、本製造工
程とは別に、途中で位置甘わせ用のパターンのみを焼き
つけ、エツチングして見やすいマークを作り、そ庇以降
の位置付わせをすることが可能である。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明は本製造工程とは別
に位置会わせ用のパターンを基板上に焼きつけ、エツチ
ングする工程によシ形成しであるため、み易くて、きえ
に<<、また本製造工程に先立ち形成さnているので、
本製造工程をホトレジストのみによるイオン注入などの
ように、基板上に跡が残らない工程も特別な工程を付加
することもな〈実施することができるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)(C)は従来の製造方法による位置
合わせ用マークの形成方法金示す工程別断面図、第2図
は本発明の一実施例による位置合わせマークの半導体基
板上の位置を示す平面図、第3図(E=)〜(f)は本
発明の一実施例による相補型MO8半導体装置の製造工
程断面図である。 1・・・・・・半導体基板、2・・・・・・薄いシリコ
ン酸化膜、3・・・・・・シリコン窒化膜、4・・・・
・・ホトレジスト膜、5・・・・・・位置合わせ用マー
クのホトレジストパターン、6・・・・・・フィールド
のシリコン酸化膜、7・・・・・・位置合わせ用マーク
の選択酸化法による段8・・・・・・半導体シリコン基
板、9,10.13・・・・・・位置付わせ用マークの
シリコン基板の凹み、11・・・・・・位置会わせ用マ
ークのホトレジストによるノくターン、12・・・・・
・ホトレジスト膜、14・・・・・・本製造工程のホト
レジスト、15・・・・・・本製造工程の位置合わせの
ためのマスクパターン、16・・・・・・ガラスマスク
、17・・・・・・Pウェルボロンイオン注入、18・
・・・・・Pウェル拡散層、19・・・・・・フィール
ド酸化膜、20゜21・・・・・・ゲートのポリシリコ
ン、22. 23・・・・・・PチャンネルMO8)ラ
ンジスタのソース令ドレイ/拡散層、24,25・・・
・・・Nチャ/ネルMOSトランジスタのソース・ドレ
イン拡散層、26・・・・・・酸化膜、27・・・・・
・アルミニウム配線層。 代理人 弁理士  内 原   晋 賽1 図 卒Z図 条3@

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回路素子構成のためのホトエツチング工程とは別
    工程で位置付わせ用のパターンを半導体基板上に形成す
    る工程と、前記位置会わせ用のパターンに対して半導体
    装置の回路素子構成のためのホトエツチング工程の位置
    合わせを行う工程を有すること全特徴とする半導体装置
    の製造方法。 伐)半導体基板に別工程で形成した位置会わせ用のパタ
    ーンが凹みパターンであることを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項記載の半導体装置の製造方法。
JP58072376A 1983-04-25 1983-04-25 半導体装置の製造方法 Pending JPS59197164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58072376A JPS59197164A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58072376A JPS59197164A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59197164A true JPS59197164A (ja) 1984-11-08

Family

ID=13487515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58072376A Pending JPS59197164A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59197164A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS615580A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0415938A (ja) コンタクトホールの形成方法
JPS59197164A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2859332B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004214670A (ja) 半導体素子のキー整列方法
JPH03163833A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01220858A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2754202B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPS63128626A (ja) 半導体集積回路装置のコンタクト形成方法
JPH0316150A (ja) 半導体素子の製造方法
JP2841417B2 (ja) マスクの形成方法
JP3223904B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63313866A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63229747A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6211514B2 (ja)
JPH0290569A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0230134A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6316672A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0410662A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05206163A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61107747A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01235368A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5895867A (ja) 絶縁ゲ−ト型電界効果半導体装置の製造方法
JPH0251251B2 (ja)
JPS62136026A (ja) 半導体装置の製造方法