JPS60248539A - 薄片剥離搬送装置 - Google Patents

薄片剥離搬送装置

Info

Publication number
JPS60248539A
JPS60248539A JP10605984A JP10605984A JPS60248539A JP S60248539 A JPS60248539 A JP S60248539A JP 10605984 A JP10605984 A JP 10605984A JP 10605984 A JP10605984 A JP 10605984A JP S60248539 A JPS60248539 A JP S60248539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
peeling
stocker
pusher
peeled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10605984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0367928B2 (ja
Inventor
Katsuo Shimizu
勝雄 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIEI KOSAN KK
Original Assignee
SEIEI KOSAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIEI KOSAN KK filed Critical SEIEI KOSAN KK
Priority to JP10605984A priority Critical patent/JPS60248539A/ja
Publication of JPS60248539A publication Critical patent/JPS60248539A/ja
Publication of JPH0367928B2 publication Critical patent/JPH0367928B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • De-Stacking Of Articles (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、集積回路等の積層されたリードフレーム、基
板等の薄片を一枚宛剥離して搬送する装置であり、より
詳細には、LSI、IC等のリードフレームのように、
密着して重合されている多少の凹凸のある薄片(ワーク
)を、ワークストッカーから自動的に一枚宛剥離して送
り出す薄片剥離搬送装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、上記のような積層ワークを剥離するための装置と
して真空吸着器を用いたものがあったが、それは動作が
不確実で、ワークの表面を傷付けたりするおそれがあり
、自動ラインに組み入れるのに不向きであった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、積層されたリードフレーム等のワーク
を自動的に一枚宛確実に剥離し、送り出すことができる
薄片剥離搬送装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、剥離搬送ミスを自動的に検出して
処理することができる薄片剥離搬送装置を提供すること
にある。
本発明の更に別の目的は、動作が確実で、自動ラインに
容易に組み入れることができる薄片剥離搬送装置を提供
することにある。
〔発明の構成〕
本発明は、積層ワークを保持するワークストンカーと、
ワークストッカー内の積層ワークを押圧し続けるワーク
押え機構と、積層ワークを最下層から1枚宛剥離する剥
離機構部と、剥離されたワークをワークストッカー外へ
押し出すプッシャー機構とから成り、剥離機構部には2
枚重り検出器を設置して2枚剥離の場合にプッシャーの
動作を停止させ、また、剥離機構部のワーク搬出端には
、ブツシャ−により押し出されたワークの先端の位置決
めをするテーパ形状の位置決めビンを出没自在にして配
設したことを特徴とする薄片剥離搬送装置であって、図
面はその最も好ましい実施例を示している。第1図は本
装置の外観を示すもので、ワーク押え機構1、ワークス
トッカー2、プッシャー機構3、剥離機構部4、架台5
、操作パネル6が示されている。ワーク押え機構lは、
ワークストッカー2内に装填された積層ワーク8を上か
ら押さえ付け、剥離動作を確実に行わせるためのもので
あ。第2図及び第3図によってその具体的構成例につい
て説明するに、lOは、剥離機構部4の天板4a上に立
設したガイドポストで、それに上下動自在にして昇降ブ
ロック11を取り付ける。昇降ブロック′11には、ア
ーム12を水平方向に摺動自在にして嵌入するための摺
動筒13を一対設ける。アーム12の先端には、ワーク
7と同程度の大きさの押え板14を吊下し、また、各ア
ーム12の後端には、アーム12が昇降ブロック11か
ら脱落することを防止するとともに、押え板14の位置
決めをするためのストッパー15を固定する。図示した
押え板14は、自重によって積層ワーク8を押圧しつつ
ガイドボス目0.10に沿って下降し、積層ワーク8補
給時には、ガイドボスト10.10に沿って手作業で上
昇させる。このような手作業による外、ステッピングモ
ーターによって間欠的に回転するネジシャフトを設け、
また、昇降ブロック11にメネジ部を設け、これに上記
ネジシャフトを噛合させることにより、押え板14を機
械的に上下動させることとしてもよい。ワークストッカ
ー2は、断面直径形状の部材を4つ立設して成り、積層
フレーム8の四隅のみを保持するものとする。続いて、
同じく第2図及び第3図によってプッシャー機構3につ
き説明する。16は、ブツシャ−17を往復駆動するた
めのシリンダーで、シリンダーブラケット16aによっ
て剥離機構部4の天板4aに設置し、そのシリンダーロ
ッド先端を、アジャスター18を介してプッシャーホル
ダー19に連結する。ブツシャ−17は平板状であって
、プッシャーホルダー19の端部下側に固定する。プッ
シャーホルダー19には、一対のガイドロッド20を摺
動自在にして挿通し、その動きを支持させる。
各ガイドロッド20の外側端はストッパー21で連結し
、内側端は、剥離機構部4の側壁上端に設置したプッシ
ャーガイド22に固定する。プッシャーガイド22には
、プッシャー17が正方向に往復動するためのガイド孔
を穿設する。23は、プッシャー17によって押し出さ
れたワーク7の前端が乗るシュートで、その先端部にお
いて位置決めピン24が出没する。位置決めピン24は
テーパ形状とし、シュート23下面に設置したシリンダ
ー25によって上下動させる。また、シュート23には
、ワーク7の通過を検出するためのセンサ26を、位置
決めビン24の少し手前に位置させて設置する。シュー
ト23には、切欠部23aを設ける。この切欠部23a
は、図示してないワーク搬出手段がその下に到来し、切
欠部23a上にあるワーク7の端縁に開孔したホール内
に、下から引掛ビンを差し入れることによってワーク7
を係止した後、これを引き出すことを可能にするために
設けられるものである。2枚重り検出器は、次に述べる
剥離機構部4に設置される。
続いて、第2図乃至第6図によって、剥離機構部4の構
成につき説明する。剥離機構部4は、ワーク7を剥離す
るための・ンメを備えた上下のチャックを、カム機構に
よって規則的に開閉動作させることを基本構造とする。
27は、スピ−ドコントロールモーター28によって回
転させられるカム軸で、これにアッパーチャックカム2
9、右側ロワーチャックカム30、左側ロワーチャック
カム31及び昇降カム32を固定する。これらのカムは
バランスを取るために、昇降カム32を1つ中央に配し
、その両側に左側ロワーチャックカム31を、そしてそ
れらの外側に右側ロワーチャックカム30を、また更に
それらの外側にアッパーチャックカム29を配置する。
33は、アッパーチャックカム29に係接するカムフォ
ロアー33aを備えたアッパーチャックホルダーである
。アッパーチャックホルダー33は、サイドプレート3
4間に渡したスライドガイド35に沿って水平方向に摺
動自在にする。36はスライドガイド35に連装したス
プリングで、アッパーチャックホルダー33を常時カム
軸27方向に押圧し、以てカムフォロワー33aをアッ
パーチャックカム29に押し付ける。37は剥離機構部
4の左右に対置した昇降板で、天板4aと底板4bとの
間に立設2.シた支柱38を摺動自在にして挿通する。
昇降板37は、左右の支柱38に沿って常時スプリング
39によって押し上げされている。昇降板37間には、
スライドガイド40.40が渡される。41はスライド
ガイド40.40を摺動自在にして挿通した右側ロワー
チャックホルダーで、右側ロワーチャックカム30に対
するカムフォロワー41aを設置する。また、42は、
同じ(スライドガイド40.40を摺動自在にして挿通
した左側ロワーチャックホルダーで、これにも左側ロワ
ーチャックカム31に対するカムフォロワー42aを設
置する。
ロワーチャックホルダー41.42は、それぞれスライ
ドガイド40.40に連装したスプリング40aによっ
て常時カム軸27方向に押圧されるようにする。43は
昇降板37.37の下部を結合するコネクタで、昇降板
37を昇降させるための昇降カム32に当接するカムフ
ォロワー43aを設置する。
44は左右のロワーチャックホルダー41.42上に定
着した下ツメベースで、それに下ツメ45を固定する。
下ツメベース44の上面と下ツメ45の先端との間隔は
、ワーク7一枚分の厚さに等しくなるようにする(第7
図参照)。46はアッパーチャックホルダー33上に定
着した上ツメベースで、それに上ツメ47を固定する。
2枚重り検出器の検出ヘッド9は、そのヘッド面が下ツ
メベース44上のワーク7より若干下になるようにして
、左右いずれかのロワーチャックホルダーに固定する。
2枚重り検出器は、例えば静電容量の変化により、2枚
剥離を検出するものとする。
〔発明の作用〕
本発明の作用を図示した実施例につき説明するに、先ず
積層ワーク8をワークストッカー2内に収納するに際し
ては、機械力によりあるいは人力により押え板14をガ
イドボスト10.10に沿って上昇させ、上昇端におい
て押え板14を水平方向に押圧する。すると一対のアー
ム12が摺動筒13内を摺動して後進しく第3図想像線
)、押え板14がワークストッカー2外へ出されるので
、WtNワーク8を上方からワークストッカー2内へ装
填する。そして、再び押え板14を手前に引き出し、積
層ワーク8上へ乗るまで下降させる。なお、アーム12
の後端にストッパー15があるので、押え板14を常に
正位置まで引き出すことができる。その後押え板14は
、自重で積層ワーク8を上方から押圧し続ける。
次に剥離動作について説明する。ロワーチャックホルタ
−41,42は、昇降板37間に渡されたスライドカイ
ト40.4oに設置されているので、昇降板37の動き
に従って上下動することになる。
即ち、昇降カム32がカムフォロワー43aに対して作
用を及ぼしてないときは、昇降板37はスプリング39
によって押し上げられ、ロヮーチャソ’)*ルター41
.42も上昇位置にある。その際、ロワーチャックカム
30.31とカムフォロワー41a、42aとの倣い関
係により、ロワーチャックホルダー41.42はスプリ
ング40aによる押圧力に抗して外方へ押圧され、開い
た状態にある(第7図(ti) )。一方アソバーチャ
ックホルダー33.33は、カムフォロワー33aに対
してアッパーチャックカム29.29の作用が及んでい
ないため、スプリング36によって内方へ押圧されて閉
じた状態にあり、その上ツメ47に積層ワーク8が載っ
ている(第7図(b))。次いでカム軸27の回転に伴
ってアッパーチャックカム29の回転が進むと、カムフ
ォロワー338を介してアッパーチャックホルダー33
.33が外方へ押し開かれる。すると、上ツメ47上に
乗っていた積層フレーム8は、上ツメ47から外れて下
ツメベース44上に乗り移る(第7図(C))。その際
下ツメベース44は、左右のロワーチャックカム30.
31がそれぞれカムフォロワー41a 、42aに対し
て作用しているために開いた状態にあるが、その作用が
解除されると、スプリング40aによってロワーチャッ
クホルダー41.42が内方に押圧され、近接する。そ
の結果、下ツメベース44と下ツメ45との間隔がワー
ク1枚分の厚さに相当することから、下ツメ45が最下
層のワークとその上のワークとの間に割って入り、最下
層のワークを剥離する(第7図(d))。それにより、
剥離されたワーク7はそのまま下ツメベース44上にチ
ャックされた状態で残り、それより上の積層フレーム8
は下ツメ45上に乗ることになる。その状態においてカ
ムフォロワー33aに対するアッパーチャックカム29
の作用が終了すると、アッパーチャックホルダー33.
33は、スプリング36によって内方に押圧されて閉じ
、下ツメ45と同じ高さにある上ツメ47が、積層ワー
ク8の下側に入ってこれを受け止める(第7図(e))
。そして、昇降カム32がカムフォロワー43aに作用
すると、コネクタ43、ガイド板37、スライドガイド
40を介して左右のロワーチャックホルダー41.42
が下降させられる(第7図(f))。それと同時に、再
びロワーチャックカム30.31がそれぞれカムフォロ
ワー41a 、 42aに作用し、左右のロワーチャッ
クホルダー41.42を開かせる。すると剥離されたワ
ーク7は、下ツメベース44上においてフリーの状態と
なる(第7図(g)))。そこにおいてシリンダー16
が作動し、プッシャー17をワークストッカー2内に進
行させ、下ツメベース44上のワーク7をワークストッ
カー外へ押し出す(第7図(h)、(a))。その押出
量は、アジャスター18を操作して調整する。プッシャ
ー17が後退すると同時にシリンダー25が作動し、位
置決めピン24を上昇させる。位置決めピンはテーパ形
状であって、その上昇中にワー々7先端がピンの斜面に
接触するので、その後位置決めピン24が上昇し切るま
でワーク7は若干後退させられ、定位置にセットされる
。誤って2枚のワークが剥離された場合には、2枚重り
検出器がこれを検出し、シリンダー16の動作を停止さ
せる。1枚適正に剥離されたワーク7は、図示してない
ワーク搬出装置によって引き出されるが、その後端がセ
ンサー26上を通過すると、センサー26からの信号に
よって当初の動作が開始される。上記一連の動作はカム
軸27の一回転毎に行われ、カム軸27が回転する度に
剥離されたワーク7が押し出される。以後、上記動作を
反復する。
〔発明の効果〕
本発明は上述した通りであって、密着した積層されたワ
ークを自動的に一枚宛確実に剥離して搬出することがで
き、剥離ミスがあった場合には、これを自動的に検出し
て動作を停止させることができ、動作が円滑かつ確実で
効率よく行われ、自動ラインに容易に組み入れることが
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る装置の全体外観図、第2図は本発
明の実施例の正面図、第3図はその平面図、第4図は剥
離機構部を示す底面図、第5図及び第6図は剥離機構部
のそれぞれ異なった位置における側面縦断面図、第7図
は剥離動作の説明図である。 符号の説明 1−・−ワーク押え機構、2−ワークストッカー、3−
プッシャー機構、4−剥離機構部、7−ワーク、8−積
層ワーク、9−2枚重り検出器の検出ヘッド、14−押
え板、17− プッシャー、24−・・位置決めピン、
27−・−カム軸、33−アッパーチャックホルダー、
41.42− ロアーチャックホルダー、44−下ツメ
ベース、45−下ツメ、46−上ツメベース、47−上
ツメ !麻1図 第4因 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 積層ワークを保持するワークストッカーと、ワークスト
    ッカー内の積層ワークを押圧し続けるワーク押え機構と
    、積層ワークを最下層から1枚宛剥離する剥離機構部と
    、剥離されたワークをワークストッカー外へ押し出すプ
    ッシャー機構とから成り、剥離機構部には2枚重り検出
    器を設置して2枚剥離の場合にプッシャーの動作を停止
    させ、また、剥離機構部のワーク搬出端には、ブツシャ
    −により押し出されたワークの先端の位置決めをするテ
    ーバ形状の位置決めピンを出没自在にして配設したこと
    を特徴とする薄片剥離搬送装置。
JP10605984A 1984-05-25 1984-05-25 薄片剥離搬送装置 Granted JPS60248539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10605984A JPS60248539A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 薄片剥離搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10605984A JPS60248539A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 薄片剥離搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60248539A true JPS60248539A (ja) 1985-12-09
JPH0367928B2 JPH0367928B2 (ja) 1991-10-24

Family

ID=14424039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10605984A Granted JPS60248539A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 薄片剥離搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60248539A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53145159U (ja) * 1977-03-28 1978-11-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53145159U (ja) * 1977-03-28 1978-11-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0367928B2 (ja) 1991-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2808259B2 (ja) チップ自動ローディング装置
CN113161245B (zh) 一种多引脚芯片智能装配系统
CN113655231A (zh) 一种半导体检测的装置及方法
JP3451132B2 (ja) リードフレーム取出し装置
JPS60248539A (ja) 薄片剥離搬送装置
CN110549087B (zh) 一种处理器框架自动安装设备
US4776743A (en) Lead-frame separating apparatus
US4632718A (en) Frame separator with positioning pin
US4677745A (en) Apparatus for automatically mounting special-type chips on substrate
JPS60259351A (ja) プリント基板の搬送装置
EP0170706B1 (en) A frame separator
JP2667707B2 (ja) リードフレーム分離装置
JPS6138222Y2 (ja)
JPH08197493A (ja) シート類供給方法及びその供給装置
JPS6138223Y2 (ja)
JPS60183437A (ja) 薄片剥離搬送装置
JPH042198A (ja) 基板収納装置
JPS636109Y2 (ja)
JPH09197008A (ja) マニュアル挿抜機
JPH0135471Y2 (ja)
JP2557872Y2 (ja) 半導体素子のリード切断・テーピング装置
JPH0157501B2 (ja)
JPS62298197A (ja) 電子部品挿入装置
JPS6337584A (ja) Icパツケ−ジのコネクタ組付装置
JPS58212519A (ja) 供給移載装置