JPH09197008A - マニュアル挿抜機 - Google Patents

マニュアル挿抜機

Info

Publication number
JPH09197008A
JPH09197008A JP8004978A JP497896A JPH09197008A JP H09197008 A JPH09197008 A JP H09197008A JP 8004978 A JP8004978 A JP 8004978A JP 497896 A JP497896 A JP 497896A JP H09197008 A JPH09197008 A JP H09197008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
package
burn
tray
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8004978A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Sakamoto
哲也 坂本
Shizuo Hagiwara
静夫 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAGIWARA ENG KK
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
HAGIWARA ENG KK
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAGIWARA ENG KK, Mitsubishi Electric Corp filed Critical HAGIWARA ENG KK
Priority to JP8004978A priority Critical patent/JPH09197008A/ja
Priority to TW091210541U priority patent/TW551609U/zh
Priority to CNB961085967A priority patent/CN1135612C/zh
Priority to KR1019960033668A priority patent/KR100215098B1/ko
Publication of JPH09197008A publication Critical patent/JPH09197008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パッケージのバーンインソケットへの挿入又
は抜き取りの際に、ソケットの蓋の縁にパッケージのリ
ードが接触してリードを変形させることやソケットの蓋
を押さえるときの負荷により作業者の指の疲れや痛みが
発生して作業能率が悪くなることなどがなく、バーンイ
ンテストの処理効率を大幅に向上させることができる、
マニュアル挿抜機を提供する。 【解決手段】 トレイからパッケージをバーンインソケ
ットに移動させる機構と、この移動させたパッケージを
バーンインソケットに挿入できるように位置決めする機
構と、この位置決めしたするパッケージをバーンインソ
ケットに挿入する機構とを備えている。また、バーンイ
ンソケットからパッケージを取り出す機構と、この取り
出したパッケージをトレイまで移動する機構と、この移
動されたパッケージをトレイに収納する機構とを備えて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体装置のフ
ァイナルテスト工程におけるバーンインテストを行う
為、パッケージをバーンインソケットに挿入し、又はバ
ーンイン後にソケットよりパッケージを抜き取り、トレ
イに収納するための、マニュアル挿抜機に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、このバーンインボード上のソケッ
トへの挿入、又はソケットからの抜き取り作業は、図7
に示すように、トレイ4に収納されたパッケージ6を真
空パット7等で吸着し、バーンインボード上のソケット
2の蓋3を指で押さえて、コンタクト9を開放し、真空
パット7で吸着されたパッケージをソケット2に落とし
こむ方法をとっていた。又、抜き取りは、指でソケット
2の蓋3を押さえ、コンタクト9を開放しながら、吸着
パット7でパッケージ6を吸着し、ソケット2より抜き
取り、トレイ4のポケット5に収納していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来は、以上のような
方法で挿入、抜き取り作業を行っていたので、ソケット
への挿入、又は、抜き取りの際に、ソケットの蓋3の縁
にパッケージ6のリード8が接触してしまい、リード8
を変形させることがあった。また、ソケット2の蓋3を
押さえるときの負荷により、作業者の指の疲れや痛みが
発生してしまい、作業能率が悪いという問題があった
(以上の問題点は図8又は図9を参照)。
【0004】本発明はこのような従来技術の問題点に着
目してなされたもので、パッケージのバーンインソケッ
トへの挿入又は抜き取りの際に、バーンインソケットの
蓋の縁にパッケージのリードが接触してリードを変形さ
せることやバーンインソケットの蓋を押さえるときの負
荷により作業者の指の疲れや痛みが発生して作業能率が
悪くなることなどがなく、バーンインテストの処理効率
を大幅に向上させることができる、マニュアル挿抜機を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上のうよな課題を解決
するための本発明によるマニュアル挿抜機は、半導体装
置のファイナルテスト工程におけるバーンインテストを
行うために、パッケージをバーンインソケットに挿入し
又はバーンイン後にソケットよりパッケージを抜き取り
トレイに収納するためのマニュアル挿抜機において、ト
レイからパッケージをバーンインソケットに移動させる
機構と、この移動させたパッケージをバーンインソケッ
トに挿入できるように位置決めする機構と、この位置決
めしたするパッケージをバーンインソケットに挿入する
機構と、を備えたことを特徴としている。
【0006】また本発明によるマニュアル挿抜機は、半
導体装置のファイナルテスト工程におけるバーンインテ
ストを行うために、パッケージをバーンインソケットに
挿入し又はバーンイン後にソケットよりパッケージを抜
き取りトレイに収納するためのマニュアル挿抜機におい
て、バーンインソケットからパッケージを取り出す機構
と、この取り出したパッケージをトレイまで移動する機
構と、この移動させたパッケージをトレイに収納する機
構と、を備えたことを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】以上のように、本発明によれば、
一度に多数個のパッケージをトレイからバーンインソケ
ットまで移動してバーンインソケットに挿入することが
できるので、バーンインテストのための処理能力が大幅
に向上するようになる。また、バーンインソケットに挿
入する前に、パッケージの位置決めを行うようにしてい
るので、パッケージをバーンインソケットの中心に正確
な挿入を行うことができるようになり、歩留まりが大幅
に向上するようになる。
【0008】また、本発明では、一度に多数個のパッケ
ージをバーンインソケットからトレイから取り出してト
レイに収納することができるので、バーンインテストの
ための処理能力が大幅に向上するようになる。
【0009】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1において、10はベース板、11はベース板
に取り付いたLMガイドレール、12は同じくヘッド位
置決め板、13はヘッド位置決め板12に設けられた位
置決め溝、14は位置決め溝13に入るベアリング、1
5はベアリング14が固定されたスライドブロック、1
6はスライドブロック15を押し上げる圧縮ばね、17
はLMガイド上に乗った支柱、18は支柱17に保持さ
れた上板、19は上板18に設置されたハンドル、20
はアプローチ用アーム、21はアーム20に固定された
側板、22は吸着パット、23はソケット開閉パット、
24は可動吸着ヘッド、25は可動吸着ヘッド24に取
り付けたガイド板、26はガイド板25に取り付けた可
変ピッチ用ベアリング、27は位置決めブロック、28
はトレイ4を保持するトレイ受け、29はボード1を固
定するシリンダー、30は吸着パット22を上下させる
シリンダー、31は側板21、スライドブロック15を
上下動させるアクチェータ、32は可動吸着ヘッド24
のピッチを変えるカム板である。
【0010】また図1において、33は側板21に取り
付いたLMガイド、34は吸着パット22を上下させる
バー、35は真空ホース、36はソケット開閉パット2
3を保持するホルダー、37はソケット開閉パット23
を可変させるバー、38は吸着パット22に取り付いた
圧縮ばね、39はソケット開閉パット23に取り付けた
圧縮ばね、40は吸着パット22の回転止め具、41は
ホルダー36を保持ガイドするガイドブロック、42は
ソケット開閉アプローチ用アクチェータ軸、43はアク
チェータ軸42の偏芯量である。
【0011】次に動作について説明する。まず、図2に
示すように、トレイ4に収納されたパッケージをソケッ
ト2に挿入する場合、ハンドル19を引き上げた状態
で、トレイ4側にユニットを移動させ、吸着ポジション
の位置決め溝13にベアリング14を合わせ、ハンドル
19を引き下げる。この時、板カム32により可動吸着
ヘッド24はトレイ4のポケットピッチに可変してい
る。ベアリング14は位置決め溝に設置されたストッパ
(図示せず)により下降が止まる。このストロークエン
ドをリミットスイッチ等(図示せず)で検出すると、吸
着パット22を下降させるシリンダ30が駆動し、バー
34を下降させることにより、吸着パット22に設置さ
れた圧縮ばね41が伸びて、吸着パット22は下降す
る。この時、電磁弁等(図示せず)による真空の切替え
で吸着パット22は吸引状態となる。下降端でパッケー
ジ6を吸着すると、真空センサーがONとなり、その信
号でシリンダ30が駆動し、バー34を上昇させ、吸着
パット22はパッケージ6を吸着したまま上昇する(図
3(a)など参照)。
【0012】図3(b)に示す状態を説明する。上昇完
了の信号でランプ等(図示せず)をONし、作業者が確
認するとハンドル19を引き上げ、位置決め溝13より
ベアリング14を開放し、次の位置決めブロック27の
位置にユニットを移動させ、位置決め溝13にベアリン
グ14を合わせハンドル19を引き下げる。この時、板
カム32により可動吸着ヘッド24はバーンインボード
上のソケットピッチに可変する。ベアリング14は位置
決め溝に設置されたストッパ(図示せず)により下降が
止まる。このストロークエンドをリミットスイッチ等
(図示せず)で検出すると、電磁弁等(図示せず)によ
る真空の切替えで吸着パット22は大気状態となり、パ
ッケージ6は位置決めブロック27に落下し、位置決め
補正される。
【0013】図3(b)に示す状態を説明する。真空を
切り替えた時点からのタイマーにより、吸着パット22
を下降させるシリンダ30が駆動し、バー34を下降さ
せることにより、吸着パット22に設置された圧縮ばね
41が伸びて、吸着パット22は下降する。この時、電
磁弁等(図示せず)による真空の切替えで吸着パット2
2は吸引状態となる。下降端でパッケージ6を吸着する
と、真空センサーがONとなり、その信号でシリンダ3
0が駆動し、バー34を上昇させ、吸着パット22はパ
ッケージ6を吸着したまま上昇する。
【0014】図3(c)に示す状態を説明する。上昇完
了の信号でランプ等(図示せず)をONし、作業者が確
認するとハンドル19を引き上げ、位置決め溝13より
ベアリング14を開放し、次のバーンインボード側へユ
ニットを移動させる。位置決め溝13にベアリング14
を合わせハンドル19を引き下げる。この時、板カム3
2により可動吸着ヘッド24はバーンインボード上のソ
ケットピッチのままになっている。
【0015】図4〜図5に示す状態を説明する。ベアリ
ング14は位置決め溝に設置されたストッパ(図示せ
ず)により下降が止まる。このストロークエンドをリミ
ットスイッチ等(図示せず)で検出すると、アクチェー
タ31が駆動し、アクチェータ軸42が180度回転
し、偏芯量43の2倍のストロークだけ可動吸着ヘッド
24が下降し、それに取り付いたホルダー36、ソケッ
ト開閉パット23、吸着パット22が下降する。ソケッ
ト開閉パット23は直下にあるソケット2の蓋3を押し
下げ、コンタクト9を開く。このアクチェータのストロ
ークエンドの信号で、電磁弁等(図示せず)による真空
の切替えを行い、吸着パット22は大気状態となり、パ
ッケージ6はソケット2に落下する。さらに真空切替え
時点からのタイマーにより吸着パット22を下降させる
シリンダ30が駆動し、バー34を下降させることによ
り、吸着パット22に設置された圧縮ばね41が伸び
て、吸着パット22は下降しパッケージ6を押さえる。
【0016】次にシリンダー30のストロークエンド信
号により、アクチェータ31が駆動し、アクチェータ軸
42が180度回転し、偏芯量43の2倍のストローク
だけ可動吸着ヘッド24が上昇し、それに取り付いたホ
ルダー36、ソケット開閉パット23が上昇する。吸着
パット22は設置された圧縮ばねが伸びる分だけ遅れて
上昇する。アクチェータのストロークエンド信号により
ランプ等(図示せず)をONし、作業者が確認するとハ
ンドル19を引き上げ、位置決め溝13よりベアリング
14を開放し、次のトレイ4の吸着位置にユニットを移
動させる(つまり、図5から図4(a)の状態に戻
る)。
【0017】次に、図5に示す状態を説明する。ソケッ
ト2に収納されたパッケージ6を抜き取り、トレイ4に
収納する場合、ハンドル19を引き上げた状態で、バー
ンインボード側にユニットを移動させ、吸着ポジション
の位置決め溝13にベアリング14を合わせ、ハンドル
19を引き下げる。この時、板カム32により可動吸着
ヘッド24はトレイ4のポケットピッチに可変してい
る。ベアリング14は位置決め溝に設置されたストッパ
(図示せず)により下降が止まる。このストロークエン
ドをリミットスイッチ等(図示せず)で検出すると、ア
クチェータ31が駆動し、アクチェータ軸42が180
度回転し、偏芯量43の2倍のストロークだけ可動吸着
ヘッド24が下降し、それに取り付いたホルダー36、
ソケット開閉パット23、吸着パット22が下降する。
ソケット開閉パット23は直下にあるソケット2の蓋3
を押し下げ、コンタクト9を開く。このアクチェータの
ストロークエンドの信号で、吸着パット22を下降させ
るシリンダ30が駆動し、バー34を下降させることに
より、吸着パット22に設置された圧縮ばね41が伸び
て、吸着パット22は下降する。
【0018】この時、電磁弁等(図示せず)による真空
の切替えで吸着パット22は吸引状態となる。下降端で
パッケージ6を吸着すると、真空センサーがONとな
り、その信号でシリンダ30が駆動し、バー34を上昇
させ、吸着パット22はパッケージ6を吸着したまま上
昇する(以上、図3(c)参照)。
【0019】そして、シリンダ30のストロークエンド
信号でアクチェータ31が駆動し、アクチェータ軸42
が180度回転し、偏芯量43の2倍のストロークだけ
可動吸着ヘッド24が上昇し、それに取り付いたホルダ
ー36、ソケット開閉パット23が上昇する。アクチェ
ータのストロークエンド信号によりランプ等(図示せ
ず)をONし、作業者が確認するとハンドル19を引き
上げ、位置決め溝13よりベアリング14を開放し、次
のトレイ4の収納位置にユニットを移動させる。位置決
め溝13にベアリング14を合わせハンドル19を引き
下げる。この時、板カム32により可動吸着ヘッド24
はトレイのポケットピッチに可変する。ベアリング14
は位置決め溝に設置されたストッパ(図示せず)により
下降が止まる。このストロークエンドをリミットスイッ
チ等(図示せず)で検出すると、電磁弁等(図示せず)
による真空の切替えで吸着パット22は大気状態とな
り、パッケージ6はトレイ4のポケット5に落下し、収
納される(以上、図3(a)参照)。
【0020】以上のように、本実施例では、一度に多数
個のパッケージを挿入、抜き取りを行うことができるの
で、処理能力が大幅に向上するようになる。また位置決
め溝、板カムによる正確な芯出し、及び、位置決めブロ
ックによる位置補正が可能になり、ソケットの中心に正
確な挿入を行うことができ、歩留まりの向上に効果があ
る。またソケット2の寸法が変化した場合の対応とし
て、ホルダー36に組み付けたバー37を可変させ、ソ
ケット開閉パット23の間口を変更出来る。さらに、ソ
ケットピッチ、トレイポケットピッチが変化した場合の
対応として、板カム、及び位置決め板12をユニット化
し、ワンタッチで交換することにより、安価で異品種に
対応することができる。
【0021】なお、本実施例では、可動吸着ヘッドのア
プローチはハンドル19を人手で行うように記載した
が、別駆動のアクチェータでも差し障り無い。また本実
施例ではトレイ4及びバーンインボード1は1枚ずつ設
置するようにしたが、ストッカー等を具備し多数枚の自
動供給としても可能である。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、一度に
多数個のパッケージをトレイからバーンインソケットま
で移動してバーンインソケットに挿入することができる
ので、バーンインテストのための処理能力が大幅に向上
するようになる。また、バーンインソケットに挿入する
前に、パッケージの位置決めを行うようにしているの
で、パッケージをバーンインソケットの中心に正確な挿
入を行うことができるようになり、歩留まりが大幅に向
上するようになる。また、本発明では、パッケージのバ
ーンインソケットへの挿入工程及びその前の位置決め工
程を自動化できるので、ソケットの蓋の縁にパッケージ
のリードが接触してリードを変形させることやソケット
の蓋を押さえるときの負荷により作業者の指の疲れや痛
みが発生して作業能率が悪くなることなどがなく、バー
ンインテストの処理効率を大幅に向上させることができ
るようになる。
【0023】また、本発明では、一度に多数個のパッケ
ージをバーンインソケットからトレイから取り出してト
レイに収納することができるので、バーンインテストの
ための処理能力が大幅に向上するようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例によるマニュアル挿抜機
を示す斜視図である。
【図2】 この発明の一実施例によるマニュアル挿抜機
のユニット部を示す部分断面図である。
【図3】 この発明の一実施例によるマニュアル挿抜機
のユニット部の動きを示す部分断面図である。
【図4】 この発明の一実施例によるマニュアル挿抜機
のユニット部のソケット蓋開閉動作を示す部分断面図で
ある。
【図5】 この発明の一実施例によるマニュアル挿抜機
のユニット部のソケットへの挿入動作を示す部分断面図
である。
【図6】 この発明の一実施例によるマニュアル挿抜機
のユニット部の可動吸着ヘッド可変ピッチ動作を示す正
面図である。
【図7】 従来の挿入、抜き取り作業を示す斜視図であ
【図8】 従来のソケットに挿入する場合の断面図であ
【図9】 従来のソケットに挿入する場合の不具合を示
す断面図である
【符号の説明】
10 ベース. 11 LMガイドレール. 12 位
置決め板.13 位置決め溝. 14 ベアリング.
15 スライドブロック.16 圧縮ばね. 17 支
柱. 18 上板. 19 ハンドル.20 アーム.
21 側板. 22 吸着パット.23 ソケット開
閉パット. 24 可動吸着ヘッド. 25 ガイド
板.26 ベアリング. 27 位置決めブロック.
28 トレイ受け.29 シリンダー. 30 シリン
ダー. 31 アクチェータ.32 カム板. 33
LMガイド. 34 バー. 35 真空ホース.36
ホルダー. 37 バー. 38 圧縮ばね. 39
圧縮ばね.40 回転止め具. 41 ガイドブロッ
ク. 42 アクチェータ軸.43 偏芯量

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体装置のファイナルテスト工程にお
    けるバーンインテストを行うために、パッケージをバー
    ンインソケットに挿入するためのマニュアル挿抜機にお
    いて、トレイからパッケージをバーンインソケットに移
    動させる機構と、この移動されたパッケージをバーンイ
    ンソケットに挿入できるように位置決めする機構と、こ
    の位置決めされたするパッケージをバーンインソケット
    に挿入する機構と、を備えたことを特徴とするマニュア
    ル挿抜機。
  2. 【請求項2】 半導体装置のファイナルテスト工程にお
    けるバーンインテストを行うために、パッケージをバー
    ンインソケットに挿入し又はバーンイン後にソケットよ
    りパッケージを抜き取りトレイに収納するためのマニュ
    アル挿抜機において、バーンインソケットからパッケー
    ジを取り出す機構と、この取り出されたパッケージをト
    レイまで移動する機構と、この移動されたパッケージを
    トレイに収納する機構と、を備えたことを特徴とするマ
    ニュアル挿抜機。
JP8004978A 1996-01-16 1996-01-16 マニュアル挿抜機 Pending JPH09197008A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8004978A JPH09197008A (ja) 1996-01-16 1996-01-16 マニュアル挿抜機
TW091210541U TW551609U (en) 1996-01-16 1996-04-15 Manual insertion-removing device
CNB961085967A CN1135612C (zh) 1996-01-16 1996-06-19 手动插拔机
KR1019960033668A KR100215098B1 (ko) 1996-01-16 1996-08-14 매뉴얼 삽입 및 빼냄기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8004978A JPH09197008A (ja) 1996-01-16 1996-01-16 マニュアル挿抜機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09197008A true JPH09197008A (ja) 1997-07-31

Family

ID=11598697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8004978A Pending JPH09197008A (ja) 1996-01-16 1996-01-16 マニュアル挿抜機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH09197008A (ja)
KR (1) KR100215098B1 (ja)
CN (1) CN1135612C (ja)
TW (1) TW551609U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003058707A1 (fr) * 2002-01-08 2003-07-17 Tokyo Electron Limited Systeme de traitement a semi-conducteur et mecanisme porteur de semi-conducteur

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10369706B2 (en) * 2017-08-09 2019-08-06 The Boeing Company End effectors carrying plies of limp material for shaping by a mandrel
CN107817366A (zh) * 2017-09-15 2018-03-20 北方电子研究院安徽有限公司 一种金属管壳厚膜集成电路起拔装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003058707A1 (fr) * 2002-01-08 2003-07-17 Tokyo Electron Limited Systeme de traitement a semi-conducteur et mecanisme porteur de semi-conducteur

Also Published As

Publication number Publication date
CN1135612C (zh) 2004-01-21
TW551609U (en) 2003-09-01
CN1155161A (zh) 1997-07-23
KR970060593A (ko) 1997-08-12
KR100215098B1 (ko) 1999-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2567223A (en) Blank separating and feeding device
US7644747B2 (en) Rectangular substrate dividing apparatus
JP4600856B2 (ja) 基板保持装置
JP2808259B2 (ja) チップ自動ローディング装置
US7048492B2 (en) Method and device for picking up stacks of blanks
JPH09197008A (ja) マニュアル挿抜機
JP2539340B2 (ja) 鶏卵用モ―ルドトレ―自動供給機
JP2003063610A (ja) 短尺薄物製品の取出し位置決め方法及び装置
JPH11274796A (ja) Icパッケージの抜き取り方法及び装置
CN108942157B (zh) 起动器自动装配装置用的夹具结构
JP3009099B2 (ja) ワ−クロ−ダ−
TW201945147A (zh) 劃線裝置及劃線裝置所具備之去除器
JPH0656111A (ja) 台紙封入装置
CN217359225U (zh) 载玻片处理装置及盖片机
CN211259389U (zh) 用于装配微小轴承的装配机
JPH077066Y2 (ja) リンクレバー挿入機
KR200221112Y1 (ko) 콘덴서 프레임의 트레이 수납장치
JPS62106694A (ja) チツプ状電子部品の装着ヘツド
JPH0357436Y2 (ja)
JP2004216729A (ja) 分割溝付き基板の分割装置
JP2004247378A (ja) ダイボンディング装置
MXPA97002271A (en) Apparatus for the assembly of an electro canyon
JP2987005B2 (ja) コンタクトピン圧入装置のワーク供給ユニット
JP2958559B2 (ja) 針状体移送装置
JP3556208B2 (ja) 袋類供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060207