JPS60247397A - 構内交換機における内線極性反転制御方式 - Google Patents

構内交換機における内線極性反転制御方式

Info

Publication number
JPS60247397A
JPS60247397A JP10299984A JP10299984A JPS60247397A JP S60247397 A JPS60247397 A JP S60247397A JP 10299984 A JP10299984 A JP 10299984A JP 10299984 A JP10299984 A JP 10299984A JP S60247397 A JPS60247397 A JP S60247397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
line
pcm code
trunk
polarity detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10299984A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Takeya
竹谷 博行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10299984A priority Critical patent/JPS60247397A/ja
Publication of JPS60247397A publication Critical patent/JPS60247397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野〕 本発明は、局線において発生ずる直流的な極性反転を検
出して構内交換機の内線の極性反転を制御する方式Iこ
関する。
〔発明の技術的背景1 時分割構内交換機は第1図で示すような構成を有する。
すなわち、構内交換機1は、時分割通話路を形成するタ
イムスイッチ2と、局線3がら得られた音声信号をP 
CMコード化してタイムスイッチ2を介して内ff9側
へ送出し、かつ内線側からタイムスイッチ2を介して受
取ったPCMコード化された音声信号をデコードして局
線3へ送出するトランク回路4き、内線電話機5から内
線6を介して受取った音声信号をPCMコード化してり
イムスイッチ2を介して局線トランク回路4へ送出し、
かつ局線トランク回路4からタイムスイッチ2を介して
受取ったPCMコード化された音声信号をデコードして
内線電話機5へ内線6を通じて送出するライン回路7と
、これらタイムスイッチ2、トランク回路4およびライ
ン回路7をilJ御する共通制御装置8とからなる。
ところで、電話局の局線3は、例えば発呼時に被呼者が
応答した場合に、局線3の直流的な極性が反転するのが
一般的である。このような被呼者応答時における極性反
転は、局線3に対し電話機が接続されている場合無意味
であるが、特殊な端末装置例えは回報機能を備えたファ
クシミリのような自動送信機能を有する装置では、自動
送信時に局線3の極性が反転することにより、被呼者の
応答を認識するようになっている。
したがって、上記のような特殊な端末装置を構内交換機
1の内線側に接続する場合には、局線3の極性反転に応
じて内線側の直流的な極性を反転する必要がある。この
場合、一般に構内交換機1の内線側は、局線3(!:は
無関係な別の直流電源から電力が供給されるため、局線
3の極性反転に応じて内線6の極性反転名−・するため
の制御手段が必要となる。
第2図は従来の時分割構内交換機1における局線トラン
ク回[4およびライン回路7を示したもので、通話時に
局線3からの音声信号は、トランス9を介して2線−4
m変換回路(HYB)IOに入る。この2線−4線変換
回路10において音声信号は受話信号と送話信号とに分
離され、受話信号は、音声帯域外雑音を除去するだめの
ローパスフィルタ(LPF)11を通じてA/D変換器
12に入り、PCM符号に変換される。このPCM符号
は、タイムスイッチ2を介してライン回路7のD / 
A変換器13に入力さ11、アナログ信号である受話信
号にデコードされ、折返し雑音除去用ローパスフィルタ
(L P F ) 1.4.2線−4線変換回路(HY
B)15およびトランス16を介して内線電話機5へ送
出される。
、 また内線電話機5からの送話信号は、トランス16
を通じて2紳〜4iFi!変換回路(HYB’1115
に入り、送話信号と受話信号吉に分離され、送話信号は
、ローパスフィルタ17を通じてA/D変換器J8に入
り、P CM符号に変換される。このPCM符号は、タ
イムスイッチ2を介して局線トランク回路4のり、’A
変換器19に人力され、アナログ信号である送話信号に
デコードされ、ローパスフィルタ20.2線−4線変換
回路10およびi・ランス9を通じて局線3へ送出され
る。局線トランク回路4のA/’D変換器12、D/A
変換器19およびライン回路7のA/′D変換器18、
D、/A変換器1:3はそれぞれまとめてIC化されて
おり、一般的にコーチツクと呼はれている。2] 、 
22Llコーチツクである。
ここで局線3からの信号を考えると、この信号は、直流
電流に音声信号が重畳された形になっている。この直流
電流の極性は、局線トランク回路4内lこ設けられた局
pP!極性検出回路23 #こおいて検出され、局線極
性検出信号がインターフェース回路24を介して共通制
御装置8に送られる。共通制御装置8では、この局線極
性検出信号を極性反転リレー制御信号に変換し、ライン
回路7に送る。
ライン回路7ではこの制御信号をインターフェース回路
25を介してリレー駆動回路26に送り、これにより極
性反転リレー27が動作して、局線3の極性さ同一の極
性の直流電圧が直流電源Zより内線電話機5に供給され
る。
[、背景技術の問題点1 以上説明したように、従来の構内交換機においては、局
線トランク回路40屑線極性検出回路21から出力され
た局線極性検出信号は、インターフェース回路22 、
23および共通制御装置8を通じて極性反転リレー駆動
回路26に伝送されていた。そのため、インターフェー
ス回路24 、25が必要になるだけでなく、共通制御
装置8は、局線極性検出信号が通話中の局線トランク回
路4からライン回路7に伝送されるように動作しなけれ
ばならず、したがって、その伝送処理を行なう分だけ共
通制御装置8の構成が複雑化するという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上述の点に鑑み、特別なインターフエース回
路を不要にし、かつ共通制御装置に局線極性検出信号の
伝送処理機能を付与する必要のない内線極性反転制御方
式を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明では、局線トランク回路のコーデックで受話信号
をPCMコード化する際に、局線極性検出信号をPCM
符号の最下位桁に挿入することにより上記目的を達成し
ている。
[発明の実施例] 第3図は本発明の方式を適用した構内交換機1を示した
もので、第2図と同一の要部には同一の符号を付しその
説明は省略する。
第3図の構内交換機工においては、局線トランク回路4
の局線極性検出回路23から出力された局線極性検出信
号が局線トランク回路4内のコーデック21に送られる
。コーデック21 、22は、PCM長距離伝送におい
て、音声信号に制御信号を重畳して音声信号線だけで制
御信号情報を伝送するのに用いられるシグナリング回路
(S I G ) 29 、30をそれぞれ備えており
、局線極性検出信号は局線トランク回路4のシグナリン
グ回路29の入力端子に入力され、受話信号がA 、/
 D変換器12でPCM符号に変換される際に、局線極
性検出信号がPCM符号の最下位桁に挿入される。この
局線極性検出信号が挿入されたPCM符号は、タイムス
イッチ2を介して通話相手のライン回路4に伝送される
一方、タイムスイッチ2よりPCM符号が入力されたラ
イン回路7のD/A変換器13は、PCM符号を音声信
号にデコードするが、それと同時にう、イン回路7のシ
グナリング回路30の動作により、PCM符号の最下位
桁に挿入された局線極性検出信号を抽出し、シグナリン
グ回路30の出力端子に出力する。このシグナリング回
路30の出力信号が極性反転1月/−制御信号としてリ
レー駆動回路26に送られ、これにより極性反転リレー
27が動作して、局線3の極性と同一極性の直流電圧が
直流電源28から内線電話機5に供給される。
し発明の効果〕 以上の説明で明らかなように、本発明の方式によれば、
特別なインターフグ−1回路を設ける必要がなく、かつ
共通制御装置が局線極性検出信号を処理する必要がない
ため、その分共通制御装置に要求される機能が少なくて
済み、構内交換機のコストダウンに害鳥する効果がある
又、本発明においては、コーデックのシダナリング機能
を用いて局線極性検出信号を局線トランク回路からライ
ン回路に伝送しているが、従来の構内交換機のコーデッ
クにおいても、実際に使用はされていないものの、シグ
ナリング回路を備えている場合があり、そのような場合
には、従来のコーデックlと新たにシダナリング機能を
付加する必要がなく、そのまま局線極性検出信号の伝送
に利用するこさができる利点がある。
尚、本発明はPCM符号の最下位桁に局線極性検出信号
を伺加することで音声信号の劣化を徐力減少させている
ので、使用上の実害はあ才りない。
【図面の簡単な説明】
第1図は時分割構内交換機のブロック図、第2図は従来
の構内交換機の詳細ブロック図、第3図は本発明を適用
した構内交換機の一例を示すプロ。 り図である。 1 構内交換機、2 タイI、スイッチ、3・局線、4
 局線トランク回路、5 内線電話機、6・内線、7.
ライン回路、8 共通制御装置、9゜16トランス、1
0 、15−2線−4線変換回路、11゜14 、1.
’7 、2(l ローパスフィルタ、12 、18・・
A/D変換器、13 、19− D/A変換器、21.
22・コーデック、23 局線極性検出回路、24 、
25・インターフグ−1回路、26・・・極性反転リレ
ー駆動回路、27・・極性反転リレー、28−直流電源

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 局線側より得られた音声信号をPCMコード化して内線
    側へ送出しかつ内線側から得られたPCMコード化され
    た音声信号をデコードして前記局線側へ送出するトラン
    ク回路と、前記内線側より得られた音声信号をPCMコ
    ード化して前記局線側へ送出しかつ前記局線側から得ら
    れたPCMコード化された音声信号をデコードして前記
    内線側へ送出するライン回路き、前記トランク回路内に
    設けられた局線極性検出回路とを備えた構内交換機にお
    ける内線極性反転制御方式において、前記局線側から得
    られた音声信号を前記トランク回路においてPCMコー
    ′ド化する際に、前記局線極性検出回路から出力された
    局線極性検出信号をPCM符号の最下位桁に挿入し、前
    記PCM符号の最下位桁に挿入された前記局線極性検出
    信号を前記ライン回路Iこおいて抽出し、この抽出され
    た信号Jこより前記内線側に供給される直流電圧の極性
    を反転することを特徴とする構内交換機における内線極
    性反転制御方式。
JP10299984A 1984-05-22 1984-05-22 構内交換機における内線極性反転制御方式 Pending JPS60247397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10299984A JPS60247397A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 構内交換機における内線極性反転制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10299984A JPS60247397A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 構内交換機における内線極性反転制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60247397A true JPS60247397A (ja) 1985-12-07

Family

ID=14342377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10299984A Pending JPS60247397A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 構内交換機における内線極性反転制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60247397A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4403322A (en) Voice signal converting device
JPS6125395A (ja) 信号多重化回路
JPS60247397A (ja) 構内交換機における内線極性反転制御方式
US4660219A (en) Extension ringing arrangement key telephone system
KR100239069B1 (ko) 사설 교환기의 co 중계선과 링 다운 중계선 겸용 장치
JPS63172555A (ja) 音声符号化構内交換方式
JPS63191453A (ja) デジタル通信系用の会議回路
JPH0413866Y2 (ja)
JPS585623B2 (ja) ファクシミリ通信方式
JP2684125B2 (ja) 音声処理装置
KR100232968B1 (ko) 디지탈폰 카드와 디지탈폰의 인터페이스 회로
JPS58153480A (ja) アナログデ−タ交換方式
JP2814514B2 (ja) リングバックトーン送出回路
JPH0371828B2 (ja)
JPS60183895A (ja) 有線放送電話交換装置
JPS62104357A (ja) フアクシミリ出力装置
JPH0248844A (ja) データ端末装置
JPS6378652A (ja) 4線式アナログ加入者回路
JPS5927660A (ja) 情報転送方式
JPH09135305A (ja) 専用回線伝送方式
JPS63136797A (ja) 交換機
KR940013042A (ko) 교환기의 아나로그 및 디지탈 가입자의 시험장치
JPS5827707B2 (ja) 通話接続方式
JPH0120827B2 (ja)
JPH04334213A (ja) 音声処理装置